JPH0284604A - 多心光ファイバの融着接続方法 - Google Patents

多心光ファイバの融着接続方法

Info

Publication number
JPH0284604A
JPH0284604A JP23718088A JP23718088A JPH0284604A JP H0284604 A JPH0284604 A JP H0284604A JP 23718088 A JP23718088 A JP 23718088A JP 23718088 A JP23718088 A JP 23718088A JP H0284604 A JPH0284604 A JP H0284604A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fibers
optical fibers
stage
optical
optical axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23718088A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2776467B2 (ja
Inventor
Takashi Ide
井出 貴史
Yasuo Asano
康雄 浅野
Akihiko Ishikura
石倉 昭彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP63237180A priority Critical patent/JP2776467B2/ja
Publication of JPH0284604A publication Critical patent/JPH0284604A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2776467B2 publication Critical patent/JP2776467B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、光ファイバの融着接続方法に関するもので
ある。
〔従来の技術〕
予加熱融着接続法は、光ファイバの端面の不完全性およ
び接続面の圧力のばらつきの影響を除去する接続法とし
て有用である。
第5図は、従来の予加熱融着説続法を示すものである。
この予加熱融着接続法は、■予備放電(加熱状態)、■
押し込み(加熱状態)、■引き戻しく加熱状態)の順に
行われていた。
第6図は、従来の予加熱融着接続法における各工程のタ
イミングチャートを示すものである。以下、第5図及び
第6図に基づき、従来の予加熱融着接続法を説明する。
まず、接続しようとする2本の光ファイバ1.2は、そ
れぞれの端面を突き合わせた状態で光軸方向に保持され
ている。その端部を加熱するために、一対の電極3.4
が光軸とほぼ直交する方向に配設されている。電極3、
4で光ファイバ1.2の端面を予加熱すると(第5図(
a)) 、端面がわずかに融ける。この融けた先ファイ
バは表面張力により端面を均一に整形するので、端面の
不完全性を除去することができる。
次に、光軸方向に加圧するため一方の光ファイバを他方
に光ファイバへと加熱しながら押゛し込む(同図(b)
)。光ファイバ1の押し込み量は、電極3.4の放電に
より光ファイバ1.2の端面に供給される熱量や大気圧
、温度、光ファイバの線径、材質などに依存するもので
あり、実験的、経験的に適切なものが使用される。
押し込み工程が完了すると、光ファイバの引き戻し工程
がなされる(同図(C))。この引き戻し工程により、
光ファイバ1.2の融着接続工程が終了する。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、従来技術によれば、加圧工程の直後では
冬光ファイバの変形状態が不安定になる。
特に、加圧により押し込まれたところは部分的に光フア
イバ同志の調心が不十分になり、変形が滑らかにならな
い。この状態で、そのまま引き戻すことから、調心が不
十分なまま引き戻されたり、表面張力が十分に作用せず
、滑らかに変形させることができなかったという欠点が
あった。
そこでこの発明は、引っ張り時の軟化、溶融状態を安定
化させることにより、接続損失や強度を向上させること
を目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記課題を達成するため、この発明は光軸方向にそれぞ
れの端部を突き合わせて配設された光ファイバの端部を
接続前に加熱する予加熱工程と、光ファイバを光軸方向
に加圧する加圧工程と、光ファイバを光軸方向に引き戻
す引き戻し工程とを備えて構成され、少なくとも加圧工
程及び引き戻し工程が連続した加熱状況の下で行い、加
圧工程と引き戻し工程との間に所定の時間放置する放置
工程を設けたことを特徴とする。
〔作用〕
この発明は、以上のように構成されているので、所定の
放置時間を設けることにより、光フアイバ端部の軟化、
溶融状態を安定化することができる。
特に、加熱状態が接続部において均一であり、光フアイ
バ端面の接触部において調心効果が十分に作用している
時点で引き戻す為、滑らかで、かつ調心されたままの接
続が得られる。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例に係る光ファイバの融着接続
方法を添付図面に基づき説明する。なお説明において、
同一要素には同一符号を用い、重複する説明は省略する
第1図は、光ファイバの融着接続方法を説明するための
工程図である。まず、2本の光ファイバ1.2は、光軸
に沿って直線状に端面を突き合わせた状態で保持されて
いる。電極3.4は、当該光軸とほぼ直交する方向で端
面部の両側に配設されている。
この融着接続方法は、予加熱工程、加圧工程、引き戻し
工程及び上記加圧工程と引き戻し工程間に設けた放置工
程を備えて構成される。以下、順次各行程を説明する。
予加熱工程では、光ファイバ1.2の端面はカットされ
たままの状態であり、最初の予加熱により2本の光ファ
イバの端面部が少し融け、この融けた光ファイバの表面
張力により端面が均一に整形される(同図(a))。
加圧工程では、端面部が整形された光ファイバ1.2を
光軸方向に加圧し、光ファイバを融着する(同図(b)
)。この場合、両方の光ファイバを端面に向けて光軸方
向に加圧せずに、光ファイバの一方を他方の光ファイバ
へ押し込んでもよい。
放置工程では、放電(加熱)状態のまま放置し、ガラス
の溶融状態を均一化させる(同図(C))。
引き戻し工程では、加圧工程で加圧された光ファイバを
その先軸方向に引き戻し、コア変形を解消すると共に、
ファイバの外形中心が一致するように整形する。
第2図は、上述した4工程のタイミングチャートである
。この実施例では、加圧工程と引き戻し工程が少なくと
も連続した加熱状態(放電状態)で構成されているので
、特に多心ファイバにおいて、3心が均一に加熱された
状態であると共に、ファイバの軟化領域も十分に広いま
ま、引き戻しがなされる。従って、光ファイバを滑らか
に成形することができ、引き戻し時においてもコアのア
ライメントを乱さずに接続できる。その為、極めて低損
失で安定度の高い接続ができる。
第3図は、従来の接続方法と本発明における光ファイバ
の接続損失の時間的変化を比較したものである。Toで
は、光ファイバの予加熱が終了し光軸方向の加圧工程が
開始する。
加圧工程は、ToからTtまでなされ、TlからTまで
加圧状態で放置される。ここで重要なことは、本発明に
あっては放置工程が設けられ、かつ連続して放電状態が
維持されている点である。
近年のシングルモードファイバは、製造技術の進歩によ
り外形中心とコア位置が高精度に一致しているため、接
続損失を極めて低くすることができる。
引き戻し工程は、TからT3まで行われるが、本発明で
は光ファイバが均一に加熱されていると共に軟化領域も
十分広いので、第3図の破線で示すように一層低損失に
なる。これは、加熱による外形の変動は内部であるコア
にも影響を及ぼし、加圧工程と引き戻し工程の間に時間
をおかない場合にはコアの表面張力による調心が十分で
ない状態において光軸方向に不均一な引き戻しのための
力が作用するので、コアにおいても不均一な変形が生じ
るからである。
第4図は、加圧工程終了時点から引き戻し工程が開始す
るまでの時間(放置時間)と損失との関係を示す実験結
果の一例である。この実験は、放電電流19.5mA、
予加熱時間0.2秒、全放電時間(予加熱開始から加熱
終了までの時間)10秒で行われた。この実験では、低
損失となるように3心は均一かつ十分加熱されるように
設定されている。この実施例では放置時間が4秒以上設
定すると、接続損失は0.06dB以下の低損失になる
。例えば、放置時間が6秒のものと2秒のものを比較す
ると、前者は接続損失が約0.03dBであるのに対し
、後者は0.1dBを越えている。更に、外観において
前者は表面が滑らかにつながっており、形状もほぼ一定
であった。一方、後者は滑らかなものもあるが、一部5
〜10μm程度の凹凸があった。
〔発明の効果〕
この発明は、以上説明したように構成されているので、
接続損失の低い光ファイバを安定して得ることができる
さらに、加熱状態が接続部において均一になり、軟化、
溶融状態が安定したまま引き戻されることから、接続さ
れた光ファイバの破断強度を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、光ファイバの融着接続方法を説明するための
工程図、第2図は、その諸工程のタイミングチャートを
示す図、第3図は、本発明と従来技術との比較を示す図
、第4図は、放置時間と損失との関係を示す図、第5図
は、従来の光ファイバの融着接続方法を説明するための
工程図、第6図は、第5図による工程のタイミングチャ
ートを示す図である。 1.2・・・光ファイバ 3.4・・・電極

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 光軸方向にそれぞれの端部を突き合わせて配設された光
    ファイバの端部を接続前に加熱する予加熱工程と、 前記光ファイバを前記光軸方向に加圧する加圧工程と、 前記光ファイバを前記光軸方向に引き戻す引き戻し工程
    とを備えて構成され、 少なくとも前記加圧工程及び前記引き戻し工程を連続し
    た加熱状況の下で行い、前記加圧工程と前記引き戻し工
    程との間に所定の時間放置する放置工程を設けたことを
    特徴とする光ファイバの融着接続方法。
JP63237180A 1988-09-21 1988-09-21 多心光ファイバの融着接続方法 Expired - Fee Related JP2776467B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63237180A JP2776467B2 (ja) 1988-09-21 1988-09-21 多心光ファイバの融着接続方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63237180A JP2776467B2 (ja) 1988-09-21 1988-09-21 多心光ファイバの融着接続方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0284604A true JPH0284604A (ja) 1990-03-26
JP2776467B2 JP2776467B2 (ja) 1998-07-16

Family

ID=17011559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63237180A Expired - Fee Related JP2776467B2 (ja) 1988-09-21 1988-09-21 多心光ファイバの融着接続方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2776467B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995023990A1 (en) * 1994-03-03 1995-09-08 Fiberlign Division Of Preformed Line Products (Canada) Ltd. Method and apparatus for controlling the contact of optical fibers
EP1267185A2 (en) * 2001-06-12 2002-12-18 The Furukawa Electric Co., Ltd. Optical fiber splicing method
EP1347321A2 (en) * 2002-03-22 2003-09-24 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method of splicing optical fibers and multi-fiber component

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61143704A (ja) * 1984-12-17 1986-07-01 Fujikura Ltd 単一モ−ド光フアイバの融着接続方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61143704A (ja) * 1984-12-17 1986-07-01 Fujikura Ltd 単一モ−ド光フアイバの融着接続方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995023990A1 (en) * 1994-03-03 1995-09-08 Fiberlign Division Of Preformed Line Products (Canada) Ltd. Method and apparatus for controlling the contact of optical fibers
US5596672A (en) * 1994-03-03 1997-01-21 Fiberlign Division Of Preformed Line Products (Canada) Ltd. Method and apparatus for controlling the contact of optical fibers
EP1267185A2 (en) * 2001-06-12 2002-12-18 The Furukawa Electric Co., Ltd. Optical fiber splicing method
EP1267185A3 (en) * 2001-06-12 2003-12-17 The Furukawa Electric Co., Ltd. Optical fiber splicing method
US6860119B2 (en) 2001-06-12 2005-03-01 The Furukawa Electric Co., Ltd. Optical fiber splicing method
EP1347321A2 (en) * 2002-03-22 2003-09-24 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method of splicing optical fibers and multi-fiber component
EP1347321A3 (en) * 2002-03-22 2005-02-02 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method of splicing optical fibers and multi-fiber component

Also Published As

Publication number Publication date
JP2776467B2 (ja) 1998-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4666234A (en) Non-tapered, butt-coupled, fused-fiber optical coupler and method of forming the same
JPH0284604A (ja) 多心光ファイバの融着接続方法
JPH0579965B2 (ja)
JPS58108507A (ja) 光フアイバ・コネクタの製造方法
JPS6240682B2 (ja)
JPS62184403A (ja) 光フアイバの融着接続方法
JP5416721B2 (ja) 光ファイバ端部加工方法および光ファイバ端部加工装置
JP2577040B2 (ja) 光ファイバの融着接続方法
JP2004361846A (ja) ガラスファイバの融着接続方法
JPH04184401A (ja) 光ファイバの融着接続方法
JPH0358082B2 (ja)
JP2823943B2 (ja) 光コネクタの製造方法
JPS6145203A (ja) 光フアイバ融着接続装置
JPS6240685B2 (ja)
JP3333028B2 (ja) 光ファイバの融着接続方法
JPH01207706A (ja) 光フアイバの融着接続方法
JPH04134406A (ja) カプラーの製造方法
JPS5926928B2 (ja) シングルモ−ド伝送型光フアイバの融着接続方法
JPH03102304A (ja) 光ファイバの軸合わせ方法
JP2620301B2 (ja) 多心光ファイバの融着接続方法及び融着接続装置
JPS61241710A (ja) 光フアイバ端面微小レンズの形成方法
JP2021121839A (ja) 光ファイバの接続方法及び光ファイバ接続体の製造方法
JPH05142442A (ja) 光フアイバの融着接続方法
JPH02251916A (ja) 石英系光導波回路と光ファイバの接続方法
JPS5926926B2 (ja) 単一モ−ドフアイバの融着接続方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees