JPH0284598A - 紙用塗工組成物 - Google Patents

紙用塗工組成物

Info

Publication number
JPH0284598A
JPH0284598A JP23712388A JP23712388A JPH0284598A JP H0284598 A JPH0284598 A JP H0284598A JP 23712388 A JP23712388 A JP 23712388A JP 23712388 A JP23712388 A JP 23712388A JP H0284598 A JPH0284598 A JP H0284598A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
water
coating composition
resin
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23712388A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Tanaka
田中 治男
Toshio Takagishi
高岸 寿男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP23712388A priority Critical patent/JPH0284598A/ja
Publication of JPH0284598A publication Critical patent/JPH0284598A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、光学特性、印刷適性などで改良された性質を
有する塗工紙を提供する新規な紙用塗工組成物に関する
ものである。
〈従来の技術〉 顔料と水性バインダーを主体とする紙用塗工組成物を紙
に塗布し、乾燥、カレンダー処理などの必要な工程を施
して得られる塗工紙は、その優れた印刷効果などの特長
から、商業印刷物や書籍、雑誌などに広く用いられてい
るが、品質要求の高度化、多様化や印刷の高速化などに
ともなって、今なお品質改良努力が続けられている。
とりわけ中質塗工紙の伸長や、塗工紙の軽量化のMhき
などの中での白色度や不透明度などの光学特性の改良、
および印刷方式の多くを占める湿式平版オフセット印刷
にむけるしめし水の影響下でのインキ受理性の改庖や輪
転印刷における耐ブリスター性の改良などは、業界の大
きな!r題となっている。
従来よりこうした課題に対して、顔料銘柄およびその配
合や、水性バインダーとりわけSBラテックスの品質改
良、更には耐水化剤などの各柵助剤の添加などにより問
題解決をはかろうしかしながら前述した問題解決のため
の方法は、いずれも有効な特性改良がはかられるものの
特性改良の限界や、1!要な欠点を有するため必らずし
も満足しうるものではなかった。
例丸ば顔料では、白色度の改良に炭酸カルシウムや、不
透明度の改良に酸化チタンの配合などが良く知られてい
るが、前者は光沢度とのバランスが得られに<<、後者
は高価格であるなどの問題点があり、又SBラテックス
の品質改良では、耐ブリスター性と接宥強度とが逆相関
を示すなど、ある特性の改良が他の特性の劣化となる場
合が多い。又耐水化剤の添加は、耐水性の改良が得られ
、とりわけポリアミドポリ尿素系樹脂では、更にインキ
受理性、耐ブリスター性の改良などがはかれるものの、
その改良効果には限界があり更なる改良が求められてい
る。
本発明の目的はかかる要求に対し、従来の技術では得ら
れなかった優れた光学特性、印刷適性を有する塗工紙を
得る新規な紙用塗工組成物を提供することにある。
錬 〈露頭を解決するための手段〉 本発明者らは、かかる状況を鑑み鋭意検討した結果(I
)顔料、(9)水性バインダー、(2)水溶性酢酸エス
テル、および(5)カチオン性樹脂を含有することを特
徴とする紙用塗工組成物を見い出し本発明をなすに至っ
た。
本発明の紙用塗工組成物は(III)水溶性酢酸エステ
ル、および■カチオン性樹脂を用いることを特徴とする
ものであり、顔料と水性バインダーを主体としてなる紙
用塗工組成物に、@)水溶性酢酸エステル、および■カ
チオン性樹脂を含有せしめることにより、それを用いて
得た塗工紙の白色度、不透明度などの光学特性や、イン
キ受理性、耐ブリスター性などの印刷適性を大きく改良
することができる。
本発明の内容を更に詳述する。
本発明における(I) 顔料としては、カオリン、タル
ク、炭酸カルシウム、サチンホワイ+−、水酸化アルミ
ニウム、酸化チタンなどの白色無機顔料および、ポリス
チレン樹脂、メラミン−ホルムアルデヒド樹脂、尿素−
ホルムアルデヒド樹脂などからなる白色有機合成顔料を
単独又は2種以上を混合して使用することができる。
本発明における(TI)水性バインダーとしては、酸化
でんぷん、リン酸エステル化でんぷん、ポリビニルアル
コール、カゼイン、カルボキシメチルセルロース、大豆
タンパクなどの水溶性バインダーおよび、スチレン−ブ
タジェン系樹脂、酢酸ビニル樹脂、エチレン−酢酸ビニ
ル系樹脂、メチルメタアクリレート−ブタジェン系樹脂
、アクリル酸エステルなどの水乳化系のバインダーを単
独又は2種以上を混合して使用することができる。
本発明の特徴をなす(III)水溶性酢酸エステルとし
ては、グリセリンの酢酸エステルであるモノアセチン、
ジアセチン、トリアセチンやエチレングリコールジアセ
テート、エチレングリコールモノメチルエーテルアセテ
ート、エチレングリコールモノエチルエーテルアセテー
トなどが例示される。
(2)水溶性酢酸エステルと共に本発明の特徴をなす■
カチオン性樹脂としては、ポリアミドポリアミン系樹脂
、ポリアミドポリ尿素系樹脂、およびポリアミン系樹脂
などが例示され、これらカチオン性樹脂の1種又は2種
以上が用いられる。
ポリアミドボリア廻ン系樹脂としては、ポリアミドボリ
アエン−エビクロルヒドリンm1llN、ポリアミドポ
リアミン−グリオキザールNIJe、ポリアミドポリア
ミン−ホルムアルデヒド樹脂などが挙げられる。またポ
リアミドポリ尿素系&H&としては、ポリアミドポリ尿
素−エピクロルヒドリン樹脂、ポリアミドポリ尿素−グ
リオキザール四指、ポリアミド、ぜり尿水−ホルムアル
デヒド樹脂などが挙げられる。ポリアミン系樹脂として
;よ、ポリアルキレンポリアミン−エピクロルヒドリン
樹脂、ポリアルキレンボリア2ンーエピクロルヒドリン
ージアルキル硫酸樹脂、アルキレンジアミン−アルキレ
ンシバライド樹脂、ポリエチレンイミンなどが挙げられ
る。
ボリア2ドポリアミン系樹脂は例えば特開昭60−16
1421、特開昭60−128688に記載の方法で得
られるもので、ある。
ポリアミドポリ尿素系樹脂は、例えば特公昭56−28
929 、特開昭58−288L特開昭62−1166
19、時開1111858−41994に記載の方法で
得られるものである。
ポリアミン系樹脂は、例えば特開昭61−55286、
特開昭61−252896に記載の方法で得られるもの
である。
ここでポリアルキレンポリアミンとしてはジエチレント
リアミン、トリエチレンテトラミン、テトラエチレンペ
ンタアミンなどが挙げられる。
アルキレンジアミンとしてはエチレンジアミン、1.8
−ジアミノプロパン、プロピレンジアミン、ピペラジン
、ジメチルアミノプロピルアミン、ヘキサメチレンジア
ミンなどが挙げられる。
またアルキレンシバライドとしてはエチレンジクロライ
ド、プロピレンジクロライド、エチレンジブロマイドな
どが挙げられる。
本発明の紙用塗工組成物の配合割合は、一般に(I)顔
料100重量部に対してOI)水性バインダー5〜50
重量部、(III)水溶性酢酸エステル0.01〜2重
量部、好ましくは0.05〜1重量部、■カチオン性樹
脂0.05〜8重量部、好ましくは0、1〜1重量部で
ある。
本発明の紙用塗工組成物はその他の成分として、顔料分
散剤、防腐剤、消泡剤、粘度、流動性調整剤、保水剤、
潤滑剤、染料・有色顔料などの着色剤、耐水化剤などの
各種助剤を配合することができる。
本発明の紙用塗工組成物は、従来から公知の方法すなわ
ち、ブレードコーター エアーナイフコーター ロール
コーク−メタリングロッドコーター サイズプレスコー
ター キャストコーターなどにより紙基体上に塗布し、
乾燥を施した後、必要に応じてスーパーカレンダー処理
を施すことにより、塗工紙を得ることができる。
〈発明の効果〉 このようにして本発明の紙用塗工組成物を用いて得た塗
工紙は、白色度、不透明度やインキ受理性更tこは耐ブ
リスター性が優れるなどの有用な特性を有するものであ
る。
〈実施例〉 以下、実施例および参考例により本発明を更に詳しく説
明する。
参考例−1 温度計、還流冷却器、撹拌棒を備えた四ツ目フラスコに
トリエチレンテトラミン292vと尿素602を仕込み
、145〜150℃で、発生するアンモニアを系外に除
去しながら4時間反応を行ない、次いでアジピン酸14
62を加125〜180℃で2時間脱アンモニア反応を
行なった。その後、水1850Fを徐々に加え、ポリ尿
素ポリアミドの水溶液を得た。
次に、87%ホルマリン202.5fを加え、濃塩酸に
てpHを6に調整した後、65℃Iこて4時間保温攪拌
した。その後80℃まで冷却し、80%苛性ソーダ水溶
液にてpHを8に調整し、固形分80tX;のカチオン
性樹脂を得た。これをサンプルAと称する。
参考例−2 温度計、還流冷却器、撹拌棒を備えた四ツ目フラスコに
ジエチレントリアミン206F、水102及びアジピン
酸1462を仕込み、150℃まで昇温した。次いで生
成する水を留去させながら、150〜155℃で6時間
保温した後、180℃まで冷却し、尿素240Fを仕込
み、125〜180℃で発生するアンモニアを系外に除
去しながら8時間脱アンモニア反応を行なった。その後
、水480vを徐々に加えポリアミドポリ尿素の水溶液
を得た。
得られたポリアミドポリ尿素水溶液に、エピクロルヒド
リン55.5F及び水800vを加え、66℃にて5時
間保温攪拌した。次いで87%ホルマリン129.6 
Fを加え、濃塩酸にてpHを4に調整した後、70℃に
て8時間保温攪拌した。80℃まで冷却した後、80%
苛性ソーダ水溶液にてpHを6に調整し、固型分40%
のカチオン性樹脂を得た。これをサンプルBと称する。
参考例−8 温度計、還流冷却器、撹拌棒を備えた四ツ目フラスコに
て、ジエチル硫酸・リアミン108.22を水195.
7rに溶解し内温50℃に保ちつつエピクロルヒドリン
120.8Fを5時間かけて滴下し反応させた。ついで
2896苛性ソーダを用いて系内pHを8〜9に維持さ
せつつジエチル硫酸92.5部を徐々に加え温度40℃
で8時間反応させた。
反応後、濃度調整用として水を加えて固型分50%のカ
チオン性樹脂を得た。これをサンプルCと称する。
実施例−1,2 参考例−1,2で得たカチオン性樹脂サンプルA、Bを
用いて、表−1からなる配合の紙用塗工組成物を通常の
方法で調成した。
注■ウルトラホワイト90(米国、エンゲルハードミネ
ラルズ社製カオリン) ■カービクル90(イージーシージャパン社製炭酸カル
シウム) ■ス【シーズレジンDS−10(住人化学工業社製ポリ
アクリル酸系分散剤) ■5N−828(住人ノーガタック社製スチレンーブタ
ジェン系ラテックス) 0MS−4600(日本食品化工社製変性でんぷん) 該紙用塗工組成物は、水および10%苛性ソーダ水溶液
を用いて総固型分を6296、pHを約8.6に調整し
た後、ワイヤーロッドを用いて米ぜ 秤量55f/dの上質紙に塗工量が片面15±0.5事
合 %RHにて24時間調湿した後、60℃、601147
mの条件にてスーパーカレンダーに2回通紙して塗工紙
を得た。
こうして得た塗工紙は20℃、65%RHにて24時間
調湿後、白色度、不透明度、インキ受理性、耐ブリスタ
ー性、透気度の測定試験に供した。試験結果は、表−8
の実施例1.2に示す。
なお測定試験法は以下のとおりである。
■白色度 JIS、P−8128紙およびバルブのハンター白色度
試験方法に準拠。
■不透明度 JIS、P−slss紙の不透明度試験方法のA法に準
拠。
■インキ受理性 (R1−A法) RI試験機を用いて、あらかじめ給水ロールにて塗工量
を湿潤させた後に印刷し、インキの受理性を観察し判定
した。
(優)5〜1(劣) (RI−B法) R1試験機を用いて、インキに水を練り込みながら印刷
し、インキの受理性を観察し判定した。
(優)5〜1(劣) (K&Nインキ受理性) J、TAPPI、紙バルブ試験方法宛46−84紙及び
抜紙の印刷インキ(K&Nインキ)受理性試験方法に準
拠。
■耐ブリスター性 両面塗工して得た塗工紙にオフセット輪転印刷用インキ
をRI試験機にて両面印刷した後、20C95%RHに
て48時間調湿する。調湿後、加温したオイルパスに印
刷塗工紙を漬は込み、ブリスターの発生する最低温度を
測定する。
[F]透気度 JIS%C−21t iのエミールグライナポロシティ
メーターにて、1分間の空気透過量を測定する。
実施例−8 参考例−8で得たカチオン性樹脂サンプルCを用い、そ
の配合割合を0.1重量部とする他は実施例−1,2と
同様の方法で、紙用塗工組成物を調成し、塗工紙を得、
測定試験1こ供した。
試験結果は表−8の実施例−8に示す。
実施例−4 トリアセチンの替りにジエチレングリコールジアセテー
トを0.2部用いる他は実施例−2と同様の方法で、紙
用塗工i組成物を調成し、塗工紙を得、測定試験に供し
た。試験結果は表−8の実施例−4に示す。
実施例−5 参考例−8で得たカチオン性(I1脂サンプルCを用い
て表−2からなる配合の紙用塗工組成物を調成した。該
紙用塗工組成物は水および10%苛性ソーダ水溶液を用
いて総固型分を58946、pHを約11.0にa整し
た後、実施例−1,2と同様に塗工紙を作成し、測定試
験に供した。
試験結果は、表−8の実施例−5に示す。
(以1・−余白) 表 注■タマパール222H8(奥多摩工業社製炭酸カルシ
ウム) ■サテンホワイト(白石工業社製) ノ ■5N−807(住人4−ガタック社製スチレンーブタ
ジェン系ラテックス) 実施例−6 トリアセチンの配合割合を0.1重量部とする他は実施
例−5と同様の方法で、紙用塗工組成物を調成し、塗工
紙を得、測定試験に供した。
試験結果は表−8の実施例−6に示す。
実施例−7 カチオン性樹脂サンプルCの配合割合を0.2部とする
他は実施例−6と同様の方法で紙用塗工組成物を調成し
、塗工紙を得、測定試験に供した。試験結果は表−8の
実施例−7に示す。
比較例−1 トリアセチンおよびカチオン性樹脂を用いない他は実施
例−1,2と同様の方法で紙用塗工組成物を調成し、塗
工紙を得、測定試験に供した。試験結果は表−8の比較
例−1に示す。
比較例−2 カチオン性樹脂を用いない他は実施例−1゜2と同様の
方法で紙用塗工組成物を調成し、塗工紙を得、測定試験
に供した。試験結果は表−8の比較例−2に示す。
比較例−8,4 トリアセチンを用いない他は実施例−1,2と同様の方
法で紙用塗工組成物を調成し、塗工紙を得、測定試験に
供した。試験結果は表−8の比較例−8,4に示す。
比較例−5 トリアセチンを用いない他は実施例−8と同様の方法で
紙用塗工組成物を調成し、塗工紙を得、測定試験に供し
た。試験結果は表−8の比較例−5に示す。
比較例−6 トリアセチンおよびカチオン性樹脂、サンプルCを用い
ない他は実施例−5と同様の方法で紙用塗工組成物を調
成し、塗工紙を得、測定試験に供した。試験結果は表−
8の比較例−6に示す。
比較例−7 カチオン性樹脂を用いない他は実施例−5と同様の方法
で紙用塗工組成物を調成し、塗工紙を得、測定試験に供
した。試験結果は表−8の比較例−7に示す。
比較例−8 トリアセチンを用いない他は実施例−5と同様の方法で
紙用塗工組成物を調成し、塗工紙を得、測定試験に供し
た。試験結果は表−8の比較例−8に示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ( I )顔料、(II)水性バインダー、(III)水溶性酢
    酸エステル、および(IV)カチオン性樹脂を含有するこ
    とを特徴とする紙用塗工組成物。
JP23712388A 1988-09-20 1988-09-20 紙用塗工組成物 Pending JPH0284598A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23712388A JPH0284598A (ja) 1988-09-20 1988-09-20 紙用塗工組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23712388A JPH0284598A (ja) 1988-09-20 1988-09-20 紙用塗工組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0284598A true JPH0284598A (ja) 1990-03-26

Family

ID=17010751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23712388A Pending JPH0284598A (ja) 1988-09-20 1988-09-20 紙用塗工組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0284598A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0609994A1 (en) * 1993-01-30 1994-08-10 Cerestar Holding Bv Starch composition

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0609994A1 (en) * 1993-01-30 1994-08-10 Cerestar Holding Bv Starch composition

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59106596A (ja) 印刷用塗被紙の製造方法
JPH0284598A (ja) 紙用塗工組成物
EP0081994B1 (en) Preparation of thermosetting resins and of pigmented compositions thereof for coating on paper
US5521240A (en) Paper coating composition
US4464505A (en) Coating composition for providing water and blister resistant, ink-receptive paper
JP3821474B2 (ja) 紙塗工用樹脂組成物
JP2987996B2 (ja) 塗工紙の製造方法
US4444943A (en) Coating compositions for providing water and blister resistance to ink-receptive paper
JP2516739B2 (ja) 紙用塗工組成物の製造方法
JP2617309B2 (ja) 紙用印刷適性向上剤及び塗工組成物
JP3269221B2 (ja) 紙塗工用樹脂およびそれを含有する紙塗工組成物
JPS62125093A (ja) 紙用塗工組成物
JP2601269B2 (ja) 紙用印刷適性向上剤及び塗工組成物
JP3821476B2 (ja) 紙塗工用樹脂
JPH02216297A (ja) 紙塗工用樹脂及びこれを用いた紙塗工用組成物
JP2864738B2 (ja) 紙用塗工組成物
JP3277262B2 (ja) 紙塗工用樹脂及びそれを含む紙塗工用組成物
JPH0323679B2 (ja)
JPS62104995A (ja) 紙用塗工組成物
JP2913839B2 (ja) 紙用塗工組成物
JP2946757B2 (ja) 紙用塗工組成物
JPS62125092A (ja) 紙用塗工組成物
JP2014034733A (ja) 紙塗工用組成物および紙塗工用樹脂
JPH07305298A (ja) 紙塗工用樹脂およびそれを含む紙塗工用組成物
JPH04100997A (ja) 紙用塗工組成物