JPH0284519A - 不織布及びその製法 - Google Patents

不織布及びその製法

Info

Publication number
JPH0284519A
JPH0284519A JP1214738A JP21473889A JPH0284519A JP H0284519 A JPH0284519 A JP H0284519A JP 1214738 A JP1214738 A JP 1214738A JP 21473889 A JP21473889 A JP 21473889A JP H0284519 A JPH0284519 A JP H0284519A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
film
fibers
melting point
nonwoven fabric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1214738A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2507079B2 (ja
Inventor
Paul G Swiszcz
ポール・ジー・スウィックズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hunter Douglas International NV
Original Assignee
Hunter Douglas International NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hunter Douglas International NV filed Critical Hunter Douglas International NV
Publication of JPH0284519A publication Critical patent/JPH0284519A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2507079B2 publication Critical patent/JP2507079B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/12Layered products comprising a layer of synthetic resin next to a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/08Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the cooling method
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/06Embossing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/16Drying; Softening; Cleaning
    • B32B38/164Drying
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/54Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving
    • D04H1/541Composite fibres, e.g. sheath-core, sea-island or side-by-side; Mixed fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H13/00Other non-woven fabrics
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/08Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating
    • D04H3/12Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating with filaments or yarns secured together by chemical or thermo-activatable bonding agents, e.g. adhesives, applied or incorporated in liquid or solid form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B2038/0052Other operations not otherwise provided for
    • B32B2038/0076Curing, vulcanising, cross-linking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B2038/0052Other operations not otherwise provided for
    • B32B2038/0092Metallizing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/41Opaque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2309/00Parameters for the laminating or treatment process; Apparatus details
    • B32B2309/02Temperature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S160/00Flexible or portable closure, partition, or panel
    • Y10S160/07Fabric
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1002Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina
    • Y10T156/1007Running or continuous length work
    • Y10T156/1023Surface deformation only [e.g., embossing]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1002Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina
    • Y10T156/1039Surface deformation only of sandwich or lamina [e.g., embossed panels]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1002Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina
    • Y10T156/1039Surface deformation only of sandwich or lamina [e.g., embossed panels]
    • Y10T156/1041Subsequent to lamination
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • Y10T156/1062Prior to assembly
    • Y10T156/1074Separate cutting of separate sheets or webs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness
    • Y10T428/24612Composite web or sheet

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はポリエステル等の繊維の不織ウェブ及びその加
工に関する。さらに詳しくは、本発明は、折たたみ窓ブ
ラインドの製造に有用な不織布に関するものであり、そ
のような不織布は不透明性が必要とされる場きには金属
化(金属蒸着、メツキ等)ポリエステルフィルム 状外観を与えるなめに型押加工される.本発明方法で作
られる不織布製品は、米国特許第4450027号(コ
ルソン)明7f5書(1つ84年5月22日発行)に記
載されるようなハニカム断熱材の製造において特に有用
である。
そのような不織布は、不織ポリエステル生地(支持体)
ウェブの表面に織目模様を型押加工することにより一最
に製造されてきた.支持体ウェブはポリエステル繊維の
間の空隙を満たずためにバインダー材料で飽和され、織
物状外観を完成させ、後の加工段階で使用される接着剤
に対して不織布が不透過性を示すようにさせる。かかる
不織布を作るのに使用できる不織ウェブには二つのタイ
プ、すなわちバインダー接合タイプと熱的接合タイプと
がある。熱的接合タイプは、二つの相異なる高融点及び
低融点の繊維を一緒に押出すことによって作られる。こ
のウェブを次いで低融点繊維の融点にまで加熱して、低
融点繊維を高融点4a維に接合させ、ウェブを一体に保
持するようにさせる。
型押及びバインダー添加は、さらに陵の加工段階で行な
うこともできる。バインダー接合タイプにおいては、高
融点111Iのみが、ベルト上へ押出される.次いでこ
れらの繊維は型押加工され、次にバインダー材料により
飽和される.このバインダー材料によって.(a維を一
緒に保持してウェブを形成する。
熱的接合タイプの不織ポリエステルウェブは、横方向及
び長手方向の両方において少なくとも4〜5インナ(1
0〜13eU)毎に繰返して現れる厚さについての不連
続性を示す.この厚さの不連続性は、高温、高圧下に型
押ロールの間に支持体を通過させる型押加工中にある程
度まで解決される。
しかし、先行技術の方法においては、不織ウェブは一最
に30〜180インチ(76〜460cm)の範囲の巾
で加工されるので、ウェブは横方向において均一に型押
加工されない。なぜならばウェブにおける厚い局部が隣
接合る薄い局部への充分な圧力の印加を妨げるからであ
る。この問題は、謳製型押ローラーを弾性ゴムローラー
と組きせて横方向の不連続性を相殺することによっであ
る程度まで除くことができるようになっている。しかし
、ゴムローラーを用いる型押加工装置は、全部が鋼製ロ
ーラーであるものと同程度の高品位の型押を与えない。
先行技術方法においては、不織布を不透明化するために
!Il属化(蒸着,メツキ等〉ポリエステル暗11i”
(ブラックアウト)フィルムを付着するには、時間及び
経費が掛る多数の別個工程を要した.金属化ポリエステ
ルフィルムは、ポリエステルフィルムにアルミニウム系
材料を真空蒸着させることにより製造できる。このよう
な蒸着金属は容易に腐食されるので、その腐食防止のた
めに別の材料でトップコートを掛ける必要がある。トッ
プコートは、蒸着金属上に薄い透明物質の層を重ねるこ
とによってなされる。しかし、この薄い透明トップコー
トは高価であり、適用するのが困難であり、材料のコス
トを増大させる。
上記のように製造される金属化暗転(ブラックアウト)
フィルムは、次いで、別の工程度で不織支持体へ接合さ
れる。一般にこの接合加工には、支持体への接着剤の適
用、乾燥トンネル炉内でのその接着剤の延伸、支持体を
粘着性の乾燥された接着剤と共に、加熱加圧下にフィル
ム層へ貼合する諸工程が含まれる。
一般に上記のようにして製造される不織布は折たたみ窓
ブラインドの製造における応用のために適当であるけれ
ども、高価な材料及び所要加工工程の故にそれらの製造
コストは高い、従って、製造のコスト及び困難性を低減
しなおかつ同品位のmth状外観及び完全な不透明性を
呈する不織布製品を開発することは望ましい。
木見乳へi劇 従って本発明は、暗転(ブラックアウト)フィルムが別
個の接着剤なしで支持体に接合されている、すぐれた品
位のwA!1llff状外観を有する不透明不織布を提
供する。不織支持体を仕上げるのに用いられるバインダ
ー材料も、金属化暗転フィルムのためのトップコート材
料として、そして追加の接着剤として作用する。これは
、支持体材料として熱的接合タイプの不織ポリエステル
ウェブの狭巾帯状体を使用することによって達成される
が、そのウェブの巾は、横方向の不連続性の間隔よりも
小さい、このようにすると、横方向の不連続性は除去さ
れ、型押加工は長手方向の不連続性を相殺することが必
要とされるだけとなる。これは、弾性が与えられるよう
に装着され、支持体に対して均一な圧力を印加してそれ
により仕上製品にすぐれた品位の外観を与えるようにし
たW4製型押ローラーを用いて達成できる。
仕上不織布を不透明にするには、暗転(ブラックアウト
)フィルムを支持体に接合する。高融点繊維及び低融点
繊維からなる熱的接ぎ支持体材料を用いることにより、
暗転フィルムは、型押加工と同時にまたは別個のf1層
加工のときに、支持体へ熱的に接合されうる。熱的に接
合された支持体は、低融点繊維を軟化させ、それらを低
圧力下に暗転フィルムに接合させるに足りる温度にまで
加熱される。
積層された不織布は、次いで、乾燥により固化される水
性溶液状のバインダー材料で飽和される。
バインダー材料は、不織布の織物状外観を完成させると
同時に、暗転フィルムと支持体との間に追加の接自刃を
与えかつ金属化暗転フィルムのためのトップコートとし
て作用して金属の腐食を防ぐ作用を発揮する。積層不織
布は、次いでバインダーを交叉結合させるために加熱さ
れまたしわを除くために平らにされる。交叉結合及び平
坦化の後に、不織布を平らな状態で冷却する。
本発明を特定ないくつかの具体的態様で説明するが、本
発明をそれらの!r!A様に限定する意図がないことは
了解されよう0本発明では、本発明の精神から逸脱する
ことなく、すべての別態様、改変及び均等なものをその
範囲とすることが意図されている。
第1及び2図において、織目状仕上をもつ不織布は、不
織支持体24く例えば熱的接合タイプの不織布から切り
出されたもの)とポリエステルフィルム22とを一緒に
積層することによって形成される。完成仕上製品として
不透明不織布を得るには、使用フィルム22は、アルミ
ニウム系材料を真空蒸着された金属化ポリエステルフィ
ルムである。相異なる色または種々の透明度のようなそ
の他の所望の特性を1寸与するためには、金属化されて
いないフィルムを使用することができる。窓ブラインド
の製造において、ポリエステルは、支持体ウェブのため
の好ましい材料であり、特定の応用に応じて、ナイロン
またはポリプロピレンのようなその他の熱的接合タイプ
のウェブが使用できる、フィルム及びウェブの両者は、
市販されている工業製品であってよい、熱的接合タイプ
の不織ポリエステルウェブは高融点繊維と低融点繊維と
から作られており、高融点繊維と低1融点繊維との比は
、約9=1である。支持体24の低融点繊維は約320
°F(180℃)で、そして高融点繊維は約450’ 
F(232°C)で溶融する。
積層工程は、第1図のように型押機26で実施されるか
、あるいは第2図のようにそれとは別個の積層用ローラ
ー18.19で実施されうる。第112Iに示した方法
において、二つの別々の122゜24は、鋼製型押ロー
ラー27.28の間で高温、高圧下に一緒に押圧される
。型押機26は同時に支持体24の外表面に織目状仕上
を型押する。鋼製ローラー27.28は、350〜40
0°F(176〜204.5℃)の範囲内の温度に加熱
されて、支持体24の低磁点繊維を軟化させ、そして暗
転フィルム22がローラー2728の圧力下に支持体2
4に適用されたときに暗転フィルムに接着させる。
鋼製型押ローラー27.28によって与えられる圧力は
、約250ポンド(113kg>/線インチ(2,54
cm>である、その圧力は所望の品位の型押を達成する
のに充分であるべきであり、−性的には100〜400
ポンド(45,3〜181.2kg>7線インチ(2,
54cm)である。
鋼製ローラー27.28は巾が4インチ(10,2c麟
)であり、支持体24及びフィルム22の巾は約3.5
インチ(8,9cm)である、この比較的狭い巾は、不
織ウェブの巾を横切って少なくとも4〜5インチ(10
2〜12.7cm)毎の繰返しパターンで現れる支持体
24の厚みの横方向不連続性を当然に取り除く。
同様な不連続性は支持体24の長手方向においても現れ
るが、ローラー27.28は一定圧を出すように弾性手
段で装着されているので、そのような不連続性は均一な
型押を妨害しない、型押ローラー27.28は相互に傾
きまたは敲れ移動できしかも設定圧力を維持できるよう
に装着されている。この本発明の態様は第3及び4図に
関連して、さらに詳しく以下説明する。
支持体24を型押するのに必要な圧力は、支持体24及
びフィルム22を一緒に積層するのに実際に必要とされ
る圧力よりも非常に大きい、金属化(蒸着)フィルムを
使用する場き、高い型押圧力は金属化層の変形を生じさ
せることがあり、これにより、完全不透明性が失なわれ
ることがある。
この問題を除くには、完全不透明不織布が所望される場
合に、積層工程を第2図に示されるように、型押工程の
直後に移行させうる。支持体24のみが型押機26内を
通って上述のように型押しされるが、温度は300°F
(149℃)fす近にまで低減できる。次いで、金属化
ポリエステルフィルムを導入して、二つの層を一緒に積
層ローラー18.19の間を通過させる。積層ローラー
18.19は、350〜400°F(176〜205℃
)の範囲内の温度に加熱され、積層は前述と同様に生じ
るが、積層ローラー18゜1つによって与えられる圧力
は約25ポンド(11,3に、ン/線インチ(2,54
cm>であるにすぎない。
積層及び型押の後、支持体を水性溶液状のバインダー材
料33で飽和させる。バインダー材料33(エラストマ
ー性アクリルラテックス乳剤)は、パッディング浴32
で適用される。張力感知ダンサ−30が型押機26とパ
ッディング浴32との相対速度を制御するので、両者の
間には過度または不適切な張力が存在しない。
パッディング浴32において、バインダー材料33は積
層不織布10aの支持体24へ浸透され、支持体24内
に飽和され、フィルム22の表面と接触する。バインダ
ー材料33は多くのIJ&能を有し、支持体24の繊維
間の空隙と飽和し、充填し、仕上られる織物状外観を増
強する。またバインダー材料33はフィルム22と支持
体24との間の追加の接着剤として、金属層を腐食から
守るための金属化暗転フィルム用トップコートとして、
作用する。
バインダー材料33で飽和された後、飽和された不織布
10bは炉34中で乾燥される。フロータ−・タイプの
炉が好ましく5飽和不織布10aは支持用表面と接触せ
ずに乾燥されうる。フロータ−炉34中の温度は、25
0〜300°F(121〜149℃)の範囲内であり、
その炉から退出する不織布は約150°F(65,5°
C)である、炉34の容量は加工速度に関しての一つの
制御因子である。長さ約36フイート(11,m)の炉
を用いると、飽和不織布10bの満足な乾燥を達成する
のにこの方法プロセスは140〜150フイート(42
,7〜45゜7f^)7分の範囲内の速度で運転できる
。炉の長さを2倍にすればプロセスのライン速度もほぼ
2倍とすることができよう。
不織布10bは最後に加熱軸装置36で硬化され、平坦
化される。この装置36は第2の張力感知ダンサ−30
及び二つの加熱幅37.38を有する。この張力感知ダ
ンサ−30は、加熱幅3738とパッディング浴32と
の間の不織布10bの張力を維持する。加熱幅37.3
8は約320” F(160℃)の温度に維持され、こ
れにより不織布が接触すると不織布をその温度にまで短
時間加熱することにより、バインダー材料33を交叉結
合させる。加熱幅37.38は不織布を平らにしてしわ
を除く作用もなす、加熱軸装置36において処理された
後の完成不織布10は、次に、冷却輪3っで冷却され、
次いで取出ドラム40に巻かれる。
かかる製法で得られる織物状外観仕上の不透明不織布の
断面を第3図に示す。完成不織布10は、−m的には、
二つの層、すなわち支持体24及び金属化暗転フィルム
22から構成されている。支持体24はその外表面上に
型押20を有し、これが織物様外観を与える。バインダ
ー材料33は支持体24内に飽和され、金属蒸着物16
の積層面に接触して、金属蒸着層が暗転フィルム22の
ポリエステルフィルム16に接合されている。
不織布10のための支持体24として使用される不織ウ
ェブの個有の作置は、その不織ウェブの横及び長手の両
方向における繰返しパターンの厚さ不連続性の存在であ
る。繰返しパターンの周期は、両方向において一般に約
4〜5インチ(10,2〜12.7cm)よりも大であ
る。17さの不連続性は、不織ウェブの製造中の繊維の
不均一分布により、繊維の濃度または密度の大きいとこ
ろ、小さいところが生じることにより起るもめである。
a4製型押ローラーは、−mにすぐれた品位の型押を与
えるが、厚さの不連続性は、鋼製ローラーが広いウェブ
の横方向に均一な型押を与えるのを妨げる。なんとなれ
ば、ローラーは隣接の厚い局部(スポット)によって薄
い局部(スポット)に接しられないからである。支持体
24がその全中にわたって均一に型押加工されうるよう
にするために、本発明の不織ウェブ材料はli返し不連
続性の周期よりら小さい巾に予め切断される。鋼装型押
ローラー27は弾性手段により装着されており、一定の
圧力を与える。このようにすると、ローラーは支持体の
長手方向輪郭に従属して動き、支持体の巾を横方向にお
ける丘や谷が存在しないので均一な型押を行なうことが
できる。
第4及び5図は、本発明方法で型押された後の支持体2
4を示す、ローラーは弾性手段によって装着されており
、傾く(チルト)することができるので、支持体の上及
び下面42.43は、第4図に示されるよう横方向では
ほぼ直線状である。しかしながら、長手方向においては
、繰返しの厚さ不連続性がなおも存在しているが、ロー
ラー2728の配向及び弾性装着の故にその不連続性輪
郭に従属して動くことが可能となる。その結果として均
一な型押がもたらされるが、第5図に示されるように長
−手方向における波状の上及び下表面42.4.3がも
たらされる。第4及び5図は、本発明方法の誂明のため
に非常に誇張されているが、完成製品の厚さのわずかな
変動は、拡大しなければコ2められない。
この基本的プロセスをわずかに改変することにより、織
物状仕上げの不透明、不織布の種々のものができる。本
発明方法は、ポリエステルフィルム22を使用しないで
操業することにより、織物状仕上げを有する高品位の非
不透明、不織布を製造するのに使用できる。支持体24
は上述のように高品位の型付けをされ、バインダー材料
33は空隙を満たして外観を完成させる。
本発明方法の変形で製造できるもう一つの製品は、全く
型押加工されていない不透明不織布である。この変形方
法において、方法自体は前述のものと実質的に同じであ
るが、型押機26、積層ローラー18.19及び第1張
力感知ダンサ−30は、省かれる。支持体24及び金属
化暗転フィルム22は、一緒にパッディング浴に送られ
るが、型押加工されずまた熱的に接合されない、その代
りに、支持体内を飽和しフィルムと接触する水性バイン
ダー材料33の表面張力は、バインダー材料33が乾燥
、固化されるまで、両層を一緒に保持するための充分な
一時点接合を与える。固化されたバインダー材料33は
、支持体24と暗転フィルム22との間に永久接ぎを与
える。この変形製品は金属蒸着されていないフィルムを
用いても装造できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明方法の一態様例の工程図である。 第2図は、本発明方法の別の態様例の工程図である。 第3図は、本発明による不織布の断面図である。 第4図は、本発明方法の型押工程後の支持体(暗転フィ
ルムから分離された状態)の横方向における誇張断面図
である。 第5図は、本発明方法の型押工程後の支持体(暗転フィ
ルムから分離された状暦)の長手方向における誇張断面
図である。 支持体24.   ポリエステルフィルム22型押機2
6.   バインダー材料33乾燥炉34.   積層
ローラー18.19加熱輪37,38 (外4名) 手 続 補 正 書

Claims (29)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.(a)型押した不織支持体、 (b)上記支持体と積層され、その支持体に対して、溶
    融された支持体繊維によって熱的に接合されたポリエス
    テルフィルム、 (c)支持体内に飽和され、かつ支持体と積層された上
    記フィルムの表面と接触しているバインダー材料 からなる織目様仕上をもつ不織布。
  2. 2.(a)ポリエステルフィルムが、不織布を不透明と
    する金属化ポリエステルの暗転化フィルムであり、 (b)不織支持体がポリエステル材料である請求項1記
    載の不織布。
  3. 3.(a)支持体は、長手方向に連続であり、そして横
    方向において一定の巾を有する不織ウエブから構成され
    ている請求項1または2記載の不織布。
  4. 4.(a)支持体が横方向においてほぼ線型の上表面及
    び下表面を有し、 (b)支持体の上表面及び下表面が長手方向においてわ
    ずかに波打っている、請求項3記載の不織布。
  5. 5.(a)不織ウエブが横及び長手の両方向において高
    繊維密度領域及び低繊維密度領域の繰返しパターンを有
    し、 (b)支持体の巾が横方向における高及び低繊維密度領
    域の繰返しパターンの周期よりも小さい、請求項3記載
    の不織布。
  6. 6.(a)支持体及びフィルムは約3.5インチ(8.
    9cm)巾である請求項5記載の不織布。
  7. 7.(a)支持体が低融点繊維と高融点繊維とを含み、
    その低融点繊維が高融点繊維よりも低い融点を有し、 (b)支持体繊維が、高融点繊維に接着している溶融さ
    れた低融点繊維によって一緒に接合されており、 (c)高融点及び低融点繊維によって隙間が形成されて
    いる、請求項1記載の不織布。
  8. 8.(a)フィルムと支持体との間の熱的接合は溶融さ
    れた低融点繊維によって形成された請求項7記載の不織
    布。
  9. 9.(a)バインダー材料が支持体中の隙間を満たし、
    支持体とフィルムとの間の追加の接合を与える請求項7
    記載の不織布。
  10. 10.(a)支持体が低融点繊維及び高融点繊維を含み
    、その低融点繊維が高融点繊維よりも低い融点を有し、 (b)支持体繊維が、高融点繊維へ接着している溶融さ
    れた低融点繊維によって、一緒に接合されており、 (c)高融点及び低融点の繊維によって隙間が形成され
    ている、請求項2記載の不織布。
  11. 11.(a)暗転フィルムと支持体との間の熱的接合が
    、溶融された低融点繊維によって形成され、(b)その
    溶融された低融点繊維が、熱的接合の領域における暗転
    フィルムのための腐食保護を与える、請求項2記載の不
    織布。
  12. 12.(a)バインダー材料が支持体中の隙間を満たし
    、熱的接合と熱的接合との間のフィルムのために腐食保
    護を与え、そして支持体とフィルムとの間に追加の接合
    を与える、請求項11記載の不織布。
  13. 13.(a)高融点繊維の融点は約450°F(232
    ℃)であり、 (b)低融点繊維の融点は約300°F(149℃)で
    ある、請求項7または10記載の不織布。
  14. 14.低融点繊維とそれよりも、高融点を有する高融点
    繊維とを含む不織支持体から織目状仕上を有する不織布
    を製造する方法であつて: (a)織目状パターンで支持体を型押し加工し、(b)
    次いでその支持体内にバインダー材料を実質的に飽和さ
    せ、 (c)その生地を加熱してバインダー材料を乾燥及び固
    化させる、 ことからなる上記製造方法。
  15. 15.(a)支持体を型押加工しつつその支持体をポリ
    エステルフィルムと積層する工程、をさらに含む請求項
    14記載の方法。
  16. 16.(a)型押加工の次の工程として、かつバインダ
    ー材料で飽和させる前の工程として、支持体をポリエス
    テルフィルムと積層する工程、をさらに含む請求項14
    記載の方法。
  17. 17.(a)積層工程中に低融点繊維を軟化させそれを
    フィルムに接着させることにより、フィルムを支持体へ
    熱的に接合させる請求項15または16記載の方法。
  18. 18.(a)フィルムが製品不織布を不透明にする金属
    化ポリエステル暗転フィルムである、請求項17記載の
    方法。
  19. 19.(a)型押加工の前に支持体を、長手方向におい
    て連続し横方向において一定の巾を有し、そして横及び
    長手の両方向において高い繊維密度領域と低い繊維密度
    領域との繰返しパターンを有する不織布ウエブから予め
    切断し、かつ (b)支持体を横方向において高い繊維密度領域と低い
    繊維密度領域との繰返しパターンが除かれるような巾に
    予め切断する、請求項14に記載の方法。
  20. 20.(a)型押加工における圧力が、約100〜40
    0ポンド(45.3〜181.2kg)/線インチ(2
    .54cm)の範囲内で、均一な織目状外観を生じさせ
    るのに足りる値である請求項14記載の方法。
  21. 21.積層加工における圧力が、フィルムと支持体とを
    一緒に接合するのに足りる約25ポンド(11.3kg
    )/線インチ(2.54cm)である請求項16記載の
    方法。
  22. 22.積層加工における温度が低融点繊維の融点以上で
    あり、約350〜400°F(176〜204.5℃)
    の範囲内である請求項15または16記載の方法。
  23. 23.(a)型押加工を、巾約4インチ(10.2cm
    )の二本の対面ロールによって実施し、 (b)支持体の巾が約3.5インチ(8.9cm)であ
    る、請求項14記載の方法。
  24. 24.(a)フィルムの巾が支持体の巾と実質的に一致
    する、請求項15または16記載の方法。
  25. 25.低融点繊維とそれよりも高い融点を有する高融点
    繊維とからなる不織支持体から不織布を製造する方法で
    あって、 (a)その支持体内にバインダー材料を飽和させつつ、
    ポリエステルフィルムと支持体とを一緒にして、そのバ
    インダー材料によつてフイルムと支持体との間に一時的
    接合を形成し、 (b)不織布を加熱してバインダー材料を乾燥及び硬化
    させ、支持体とフィルムとの間に永久接合を生じさせる
    、 工程からなる上記製造方法。
  26. 26.(a)ポリエステルフィルムは、製品不織布を不
    透明とする金属化ポリエステル暗転フィルムである請求
    項25記載の方法。
  27. 27.加熱工程が、 (a)不織布を乾燥してバインダー材料を固化させ、 (b)次いで不織布を加熱してバインダー材料を交叉結
    合させる、 各個工程を含む、請求項14または25記載の方法。
  28. 28.(a)最後に不織布を平らな状態で冷却する、工
    程をさらに含む請求項14または25記載の方法。
  29. 29.(a)支持体がポリエステル、ポリプロピレン及
    びナイロンからなる群より選択される請求項14または
    25記載の方法。
JP1214738A 1988-08-24 1989-08-21 不織布及びその製法 Expired - Lifetime JP2507079B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US236071 1988-08-24
US07/236,071 US4915763A (en) 1988-08-24 1988-08-24 Non-woven fabric, opaque and non-opaque, with and without weave-like finish and process for producing these

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0284519A true JPH0284519A (ja) 1990-03-26
JP2507079B2 JP2507079B2 (ja) 1996-06-12

Family

ID=22888019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1214738A Expired - Lifetime JP2507079B2 (ja) 1988-08-24 1989-08-21 不織布及びその製法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4915763A (ja)
EP (1) EP0356122A1 (ja)
JP (1) JP2507079B2 (ja)
KR (1) KR900002923A (ja)
AU (1) AU619879B2 (ja)
CA (1) CA1329537C (ja)
NZ (1) NZ230287A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03183888A (ja) * 1989-12-11 1991-08-09 Kuraray Co Ltd ブラインド用スラット
JPH09189181A (ja) * 1996-01-11 1997-07-22 Nagasako:Kk 横型ブラインド用の羽根およびその製造方法

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4035872A1 (de) * 1990-11-12 1992-05-14 Hoechst Ag Vorrichtung und verfahren zum herstellen eines mehrschichtigen folienverbundes
DE4035873A1 (de) * 1990-11-12 1992-05-14 Hoechst Ag Vorrichtung und verfahren zum herstellen eines mehrschichtigen folienverbundes
US5701940A (en) * 1994-03-10 1997-12-30 Cooper Industries, Inc. Cellular shade
CA2144280A1 (en) * 1994-03-10 1995-09-11 James Arthur Ford Cellular shade material
US5613542A (en) * 1994-07-12 1997-03-25 Newell Operating Company Laminated louver for a blind
GB2299053B (en) * 1995-03-24 1998-06-10 Wardle Storeys Plc Methods of forming materials for upholstery use
ES2121668B1 (es) * 1995-07-24 1999-06-16 Insonorizantes Termico Acustic Perfeccionamientos en la fabricacion de paneles aislantes termoacusticos.
ES2149647B1 (es) * 1996-10-03 2001-05-16 Univ Catalunya Politecnica Maquina para la fabricacion de estructuras textiles no tejidas radiales bi o triaxiales no ligadas.
US20020122949A1 (en) * 2001-03-01 2002-09-05 Richards Jack J. Blackout and thermal drapery and drapery lining and method therefor
KR20030047237A (ko) * 2001-12-08 2003-06-18 문명곤 폐합성섬유를 이용한 섬유판재 제조방법
US6835264B2 (en) * 2001-12-20 2004-12-28 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method for producing creped nonwoven webs
US8125172B2 (en) * 2004-05-06 2012-02-28 Mechoshade Systems, Inc. Automated shade control method and system
US7977904B2 (en) * 2004-05-06 2011-07-12 Mechoshade Systems, Inc. Automated shade control method and system
US10619415B2 (en) 2004-05-06 2020-04-14 Mechoshade Systems, Llc Sky camera system utilizing circadian information for intelligent building control
US7417397B2 (en) * 2004-05-06 2008-08-26 Mechoshade Systems, Inc. Automated shade control method and system
US8723467B2 (en) 2004-05-06 2014-05-13 Mechoshade Systems, Inc. Automated shade control in connection with electrochromic glass
US8890456B2 (en) 2004-05-06 2014-11-18 Mechoshade Systems, Inc. Automated shade control system utilizing brightness modeling
US8836263B2 (en) 2004-05-06 2014-09-16 Mechoshade Systems, Inc. Automated shade control in connection with electrochromic glass
US11187035B2 (en) 2004-05-06 2021-11-30 Mechoshade Systems, Llc Sky camera virtual horizon mask and tracking solar disc
US8120292B2 (en) 2004-05-06 2012-02-21 Mechoshade Systems, Inc. Automated shade control reflectance module
US10253564B2 (en) 2004-05-06 2019-04-09 Mechoshade Systems, Llc Sky camera system for intelligent building control
US8525462B2 (en) * 2005-03-08 2013-09-03 Mechoshade Systems, Inc. Automated shade control method and system
US8319956B2 (en) 2006-06-14 2012-11-27 Mechoshade Systems, Inc. System and method for shade selection using a fabric brightness factor
EP1876014B1 (de) * 2006-07-05 2012-06-13 Hueck Folien Ges.m.b.H Flammhemmender Sonnenschutz-, Blendschutz- und Verdunkelungsartikel
EP1876015B1 (de) * 2006-07-05 2017-02-01 Hueck Folien Ges.m.b.H Flammhemmender Sonnenschutz-, Blendschutz- und Verdunkelungsartikel
CN102753347B (zh) 2009-12-22 2015-01-07 3M创新有限公司 用于将流体喷射到基底上的设备和方法
AU2018200837B2 (en) * 2017-02-06 2023-07-06 Hunter Douglas Inc. Room darkening material and architectural covering made from same
US20200114629A1 (en) * 2018-10-16 2020-04-16 Hunter Douglas Inc. Laminate For Architectural Structures

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4713267A (en) * 1985-04-15 1987-12-15 Minnesota Mining And Manufacturing Company Decorative ribbon and sheet material

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4454187A (en) * 1980-07-10 1984-06-12 Allen Industries, Inc. Composite laminate material and process for making the same
US4450027A (en) * 1982-08-09 1984-05-22 Colson Wendell B Method and apparatus for fabricating honeycomb insulating material
NZ205684A (en) * 1982-09-30 1987-02-20 Chicopee Non-woven fabric containing conjugate fibres:pattern densified without fusing the fibres
CA1283764C (en) * 1986-09-29 1991-05-07 Mitsui Chemicals Inc. Very soft polyolefin spunbonded nonwoven fabric and its production method

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4713267A (en) * 1985-04-15 1987-12-15 Minnesota Mining And Manufacturing Company Decorative ribbon and sheet material

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03183888A (ja) * 1989-12-11 1991-08-09 Kuraray Co Ltd ブラインド用スラット
JPH09189181A (ja) * 1996-01-11 1997-07-22 Nagasako:Kk 横型ブラインド用の羽根およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0356122A1 (en) 1990-02-28
NZ230287A (en) 1991-09-25
JP2507079B2 (ja) 1996-06-12
KR900002923A (ko) 1990-03-23
US4915763A (en) 1990-04-10
CA1329537C (en) 1994-05-17
AU619879B2 (en) 1992-02-06
AU3955989A (en) 1990-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0284519A (ja) 不織布及びその製法
US7381284B2 (en) Flocked transfer and article of manufacture including the application of the transfer by thermoplastic polymer film
US7632371B2 (en) Flocked transfer and article of manufacture including the application of the transfer by thermoplastic polymer film
EP0231013B1 (en) Laminated structure for interior finishing materials, and method of production
KR0131759B1 (ko) 엠보싱 공정지 및 그 제조방법
US5211792A (en) Method of laminating multiple layers
EP0747213B1 (en) Composite panel of plastic material, and process and device for its fabrication
CA1276536C (en) Cloth covered pinch welt and method of making same
US6814821B2 (en) Web with two outer layers and an adhesive middle layer as well as process to produce said web
US20100078116A1 (en) Method of manufacturing a composite textile
JPH11268596A (ja) 自動車用天井材
JPH01171837A (ja) ラミネート加工シート及びその製造方法
JP2539843B2 (ja) 成形物品に熱成形するための繊維マット
KR100372009B1 (ko) 이중원단의 접착 장치 및 방법
US5585455A (en) Reinforcement composites for thermosetting polymer systems
GB2259476A (en) Wadding
JPS61282464A (ja) 孔あき不織布の製造方法
JPS62270309A (ja) 自動車用積層内装材の製造方法
JPS6338473B2 (ja)
JPS5947970B2 (ja) 基布に合成樹脂を被覆する方法
JPS58109669A (ja) 伸びの少ない不織布の製造方法
JPH09109795A (ja) 車両用内装材
JPH01290421A (ja) 表面に凹凸模様を有する複層生地およびその製造方法
JPS58162346A (ja) 凹凸模様包装用フイルムの製造方法
JP2020196955A (ja) 日除け生地の製造方法