JPH0282790A - レート変換装置 - Google Patents

レート変換装置

Info

Publication number
JPH0282790A
JPH0282790A JP23396488A JP23396488A JPH0282790A JP H0282790 A JPH0282790 A JP H0282790A JP 23396488 A JP23396488 A JP 23396488A JP 23396488 A JP23396488 A JP 23396488A JP H0282790 A JPH0282790 A JP H0282790A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color difference
signal
difference signal
period
field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23396488A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsujiro Kondo
哲二郎 近藤
Yasuhiro Fujimori
泰弘 藤森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP23396488A priority Critical patent/JPH0282790A/ja
Publication of JPH0282790A publication Critical patent/JPH0282790A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、伝送や記録に適するようにデータ量を削減
するために用いられるレート変換装置に関する。
〔発明の概要〕
この発明は、第1及び第2の色差信号のそれぞれについ
て、1フイールドの整数倍の期間を周期として、元の色
差信号のサンプリング周波数を保った状態で伝送する周
期と、信号を伝送しない周期とを交互に繰り返すように
して色差信号のデータ量を削減したもので、色の解像度
を損なうことなく色差信号の圧縮を図ることができるも
のである。
〔従来の技術〕
コンポーネントビデオ信号をディジタル化する際の規格
として、(4:2:2)コンポーネント方式がある。こ
れは、サンプリング周・波数を、輝度信号Y、 13.
5M11z :赤の色差信号R−Y及び青の色差信号B
−Y ;6.75MIIzとして、各信号について8ビ
ツト/サンプルでPCM符号化を行うものである。
この(4:2:2)コンポーネント方式は、このままで
は216Mbpsとデータ量が多く、伝送または記録に
適していない場合がある。そこで、サンプリング周波数
を変換してデータ量を削減するレート変換の方法が提案
された。
例えば、(4: 2 : 2)コンポーネント信号の、
輝度信号Yはサンプリング周波数を3/4の10.12
5 M Hzに変換すると共に、色差信号はサンプル点
を半分に間引き、さらに赤の色差信号R−Yと青の色差
信号B−Yを線順次化する。このレート変換後のコンポ
ーネント信号を(3:1:O)と称する。
第19図は、(3:1:0)コンポーネント信号の色差
信号のサンプリング格子を、4のレートの格子に重ねて
表示したものである。同図において、・印は各格子点を
、Δは赤の色差信号のサンプル点を、口は青の色差信号
のサンプル点を、それぞれ示している。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、(4:2:2)を(3: 1 ! O)
(色差信号のみについて見れば1:0(以下同様))に
するレート変換方式は、色差信号についてみれば、第1
9図からも理解されるように、各色差信号はそれぞれ半
分に間引かれてサンプリングが行われるために、色の解
像度が低くなり、色むらとなる欠点があった。
そこで、色差信号について、1:0にするレート変換方
式よりも解像度は高く、元の2:2よりはレートが低く
なるものとして、2:0または1:1の符号が考えられ
る。すなわち、2:Oの場合は、第20図に示すように
、色差信号が線順次化される。しかし、元のサンプル点
は間引かれない、また、1:1の場合は、第21図に示
すように、各色差信号は、元のサンプル点が半分に間引
かれるが、線順次とされず、各ラインで色差信号が得ら
れる。
しかしながら、いずれの場合も、フィールド内で考える
と、垂直:水平の格子間隔が、2:0の符号の場合には
2:1となり、1:1の符号の場合には1:2となって
、バランスが悪い、このため、2=0の符号の場合には
色の横線が劣化し、l:1の符号の場合には色の縦線劣
化し、色の解像度の低下は免れない。
この発明は、以上の点に鑑み、色の解像度を損なうこと
なく、色差信号の圧縮を図ることができるレート変換装
置を提供するものである。
〔課題を解決するための手段〕
この発明によるレート変換装置は、 輝度信号、第1の色差信号及び第2の色差信号が、(4
:2:2)のサンプリング周波数をもつてディジタル化
されたディジタルコンポーネントビデオ信号を圧縮処理
するものであって、第1及び第2の色差信号のそれぞれ
について1.1フイールドの整数倍の期間を周期として
、色差信号のサンプリング周波数を保うた状態で信号を
伝送する周期と、信号を伝送しない周期とを交互に繰り
返すようにする。
〔作用〕
信号を送らない周期の分だけデータ量は圧縮される。信
号を伝送する周期では、元のサンプリング周波数を保っ
た状態は伝送されるので、垂直方向と、水平方向の格子
間隔は同じになり、バランスは良い。
ただし、信号を送らない周期があるので、動きのある画
像の場合、劣化となる。しかしながら、人間の目の特性
として、動きのある画像中の色の変化、すなわち、時間
方向の色の動きは、視覚上認知できないから、視覚上、
色の解像度の劣化はほとんど目立たない。
色の解・像度は、静止画像の場合に最も要求されるが、
静止画像の場合であれば、信号を送らない周期の前後の
信号を送る周期の信号から、信号を送らない周期の信号
を補間できるので、色の解像度の劣化はない。
〔実施例〕
以下、この発明によるレート変換装置のいくつかの実施
例を、図を参照しながら説明しよう。
第1図は、この発明の第1の実施例の構成を示し、第2
図は、その説明のためのタイムチャートである。
第1図で、1は、(4j 2 : 2)コンポーネント
信号の輝度信号Yの入力端子、2は、同じく赤の色差信
号の入力端子、3は、同じく青の色差信号の入力端子で
ある。また、4は、輝度信号Yの出力端子、5は、赤の
色差信号の出力端子、6は、青の色差信号の出力端子で
ある。
入力端子1と、出力端子4とは直接接続される。
したがって、出力端子4には、元のサンプリングレート
の輝度信号Yが得られる。輝度信号についてのレートは
、以下の例においても同様である。
この例では、入力端子2と出力端子5との間にスイッチ
回路7が設けられると共に、入力端子3t、出力端子6
との間にスイッチ回路8が設けられる。スイッチ回路7
及び8は、端子9からの1フイールドごとに「1」 「
O」の状態を反転するフィールドパルスFP(第2図A
)により、「l」の状態のフィールド期間FAでは、そ
れぞれオン、rQJの状態のフィールド期間FBでは、
それぞれオフとされる。
したがって、出力端子5及び6には、フィールド期間F
Aでは、それぞれ赤及び青の色差信号R−Y及びB−Y
が得られ、フィールド期間FBでは、色差信号は得られ
ない(同図B及びC参照)。
すなわち、色差信号の得られるフィールドと、色差信号
が得られないフィールドとが交互に繰り返す。
こうして出力端子4.5.6に得られたデータは、さら
にデータ圧縮、エラー訂正符号化などの処理が施され、
伝送(あるいは記録)される。
以上のレート変換によれば、色差信号が伝送されない期
間FBの分だけ、伝送データ量は削減される。
この場合に、フィールド期間FAで得られる色差信号は
、元のサンプリング周波数のデータであるから、垂直:
水平の格子間隔は、1:lであり、バランスが良く、色
の解像度はこの期間FAではまった(劣化しない、しか
し、期間FBでは信号が伝送されないので、1フイール
ドの画像を1枚の絵としたとき、この絵の時間的な動き
方向では、データ量が削減されているため劣化を生じる
。ところが、人間の目の視覚特性として、絵の時間的な
動き方向の色の変化は殆ど認知出来ないので、視覚上色
の解像度の劣化はほとんど目立たない。
なお、色差信号が伝送されない期間では、その期間の前
後の色差信号が伝送される期間のデータを用いて各色差
信号を補間することができる。したがって、色の解像度
が特に必要とされる、静止画の場合であっても色の解像
度に劣化は生じない。
第3図は、第1図例によるレート変換の結果、得られた
符号のサンプリング格子を、4のレートの格子に重ねて
表示したものである。同図で、実線のラインは、奇数フ
ィールドのラインを示し、点線のラインは偶数フィール
ドのラインを示している。また、・印は輝度信号のサン
プル点、Δ印は色差信号R−Yのサンプル点、口は色差
信号B−Yのサンプル点をそれぞれ示している。これら
の印は、以下の例において、ま、ワた(同様である。
第4図は、この発明の第2の実施例の構成を示し、第5
図は、その説明のためのタイムチャートである。
第4図の例においては、入力端子2と入力端子3とはス
イッチ回路11の一方及び他方の入力端A及びBに接続
される。スイッチ回路11の出力端は出力端子12に接
続される。そして、スイッチ回路11は、端子13から
のフィールドパルスFP(第5図A)によりパルスFP
がrl」のときは入力端A側に、パルスFPがrQJの
ときは入力端B側に、交互に切り替えられる。
したがって、出力端子12には、フィールドパルスFP
が「1」のフィールド期間では赤の色差信号R−Yが、
フィールドパルスFPがrQJのフィールド期間では、
青の色差信号B−Yが、それぞれ得られる(第5図B及
びC参照)。
第6図は、第4図例によるレート変換の結果、得られた
符号のサンプリング格子を、4のレートの格子に重ねて
表示したものである。
この例では、各色差信号について見れば、色差信号が伝
送されるフィールドと、色差信号が伝送されないフィー
ルドとが、交互に繰り返すものとなっているから、効果
的には、第1図例とまったく同様である。
第7図は、この発明の第3の実施例の構成を示し、第8
図は、第7図例によるレート変換の結果、得られた符号
のサンプリング格子を、4のレートの格子に重ねて表示
したものである。
第7図の例においては、第1図例の入力端子3とスイッ
チ回路8との間にデータを1サンプル分遅延させる遅延
回路31が設けられる。この例の場合には、第8図にも
示すように、出力端子5及び6には、フィールド期間F
Bでは色差信号が得られないのは第1図例と同様である
が、フィールド期間FAでは赤の色差信号と青の色差信
号は1サンプルごとに交互に得られる。
第9図は、この発明の第4の実施例の構成を示し、第1
0図は、第9図例によるレート変換の結果、得られた符
号のサンプリング格子を、4のレートの格子に重ねて表
示したものである。
第9図の例においては、第4図例の入力端子3とスイッ
チ回路11との間にデータを1サンプル分遅延させる遅
延回路41が設けられる。この例の場合には、第10図
にも示すように、出力端子12に得られる信号は、フィ
ールド期間FAでは赤の色差信号R−Y、フィールド期
間FBでは青の色差信号B−Yであることは第4図例と
同様であるが、サンプリング点が、フィールド期間FA
とフィールド期間FBとで水平方向に1サンプル分ずれ
ている。
以上はいずれも各色差信号のサンプル点が、正方格子で
ある場合であるが、正方格子に限らず、例えば50目格
子にサンプル点を取るようにする場合にもこの発明はま
りたく同様に適用できる。
第11図は、サンプル点が5の同格子の場合の第1の実
施例で、正方格子の場合の第1の実施例(第1図例)に
対応するものである。
この例においては、第1図例の入力端子2とスイッチ回
路7との間及び入力端子3とスイッチ回路8との間に1
水平ラインごとにサンプル点を1サンプル分ずらすため
の回路51及び52を設ける0回路51及び52は、そ
れぞれスイッチ回路53.54と、1サンプル分の遅延
回路55.56とを有する。そして、入力端子2及び3
が直接スイッチ回路53及び54の一方の入力端に接続
されると共に、入力端子2及び3が遅延回路55及び5
6を介してスイッチ回路43及び54の他方の入力端に
接続される。スイッチ回路53及び54の出力端はスイ
ッチ回路7及び8にそれぞれ接続される。スイッチ回路
53及び54は、端子57を通じた1ラインごとに「l
」 「0」の状態を反転するラインパルスI(Pにより
「1」の状態のときは、一方の入力端側に、「O」の状
態のときは、他方の入力端に、それぞれ切り替えられる
したがって、出力端子5及び6には、フィールド期間F
Aには、5の同格子のサンプル点の色差信号R−Y及び
B−Yがそれぞれ得られる。
第12図は、第11図例のレート変換によって、得られ
た符号のサンプリング格子を、4のレートの格子に重ね
て表示したものである。
第13図は、サンプル点が5の同格子の場合の第2の実
施例で、正方格子の場合の第2の実施例(第4図例)に
対応するものである。
この例では、第4図例のスイッチ回路11の一方の入力
端と入力端子2との間及びスイッチ回路11の他方の入
力端と入力端子3との間に、第11図例の回路51及び
52とまったく同様の構成の、1水平ラインごとにサン
プル点を1サンプル分ずらすための回路61及び62を
設ける。すなわち、63及び64はスイッチ回路、65
及び66は遅延回路、67はラインパルスHPの入力端
である。
この例においては、出力端子12には、フィールド期間
FAでは、5の同格子のサンプル点の赤の色差信号が得
られ、フィールド期間FBでは、5の同格子のサンプル
点の青の色差信号が得られる。
第14図は、第13図例のレート変換によって、得られ
た符号のサンプリング格子を、4のレートの格子に重ね
て表示したものである。
第15図は、サンプル点が5の同格子の場合の第3の実
施例で、正方格子の場合の第3の実施例(第7図例)に
対応するものである。
この例では、第11図例と同様にして、スイッチ回路7
及び8と入力端子2及び3との間に1水平ラインごとに
サンプル点を1サンプル分ずらすための回路51及び5
2を設けると共に、回路51と52のスイッチ回路53
と54の切り替え動作が全く逆になるようにする。この
ため、ラインパルスHPが、回路52のスイッチ回路5
4には反転回路71を介して供給される。
第16図は、第15図例のレート変換によって、得られ
た符号のサンプリング格子を、4のレートの格子に重ね
て表示したものである。
第17図は、サンプル点が5の目格子の場合の第4の実
施例で、正方格子の場合の第4の実施例(第9図例)に
対応するものである。
この例では、第13図例と同様にして、スイッチ回路1
1と入力端子2及び3との間に1水平ラインごとにサン
プル点を1サンプル分ずらすための回路61及び62を
設けると共に、回路61と62のスイッチ回路63と6
4の切り替え動作が全く逆になるようにする。このため
、ラインパルスHPが、回路62のスイッチ回路64に
は反転回路81を介して供給される。
第18図は、第17図例のレート変換によって、得られ
た符号のサンプリング格子を、4のレートの格子に重ね
て表示したものである。
以上は各色差信号のそれぞれについて、1フイールドご
とに信号を伝送する期間と伝送しない期間とを交互に設
けるようにした場合であるが、1フイールドごとではな
(,2フイールドつまり1フレームごとであっても良く
、また、3フイ一ルド以上ごとであっても良い。
なお、データの受信側では、送られない情報を補間によ
って元の(4:2!2)のデータに戻す必要がある。こ
の補間の方法としては、色差信号が伝送されない期間で
は、その期間の前の色差信号が伝送される期間のデータ
を繰り返す方法や、その期間の前後の色差信号が伝送さ
れる期間のデータを用いて各色差信号を補間する方法が
ある。
色の解像度が特に必要、とされる静止画の場合であって
は、色差信号を伝送する期間と伝送しない期間とを特に
フレームごととすることにすれば、色の解像度に劣化は
生じない。
(発明の効果〕 この発明は、(4: 2 : 2)コンポーネントビデ
オ信号の各色差信号について、1フイールドの整数倍を
単位として、時間方向の間引きを行ったので、色の空間
解像度を保ちながら、色差信号のデータ圧縮をすること
ができる0人間の目は色の動きに対しては感度が悪いと
いう特性があるので、この発明は、人間の視覚特性に適
合したものであると言うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の第1の実施例の構成を示す回路図、
第2図はその説明のためのタネムチヤード、第3図は第
1図例のレート変換、により得られた符号のサンプリン
グ格子を示す−、第4図はこの発明の第2の実施例の構
成を示す回路図、第5図はその説明のためのタイムチャ
ート、第6図は第4図例のレート変換により得られた符
号のサンプリング格子を示す図、第7図は第3の実施例
の構成を示す回路図、第8図は第7図例により得られた
符号のサンプリング格子を示す図、第9図は第4の実施
例の構成を示す回路図、第10図は第9図例により得ら
れた符号のサンプリング格子を示す図、第11図、第1
3図、第15図、第17図はそれぞれサンプリング格子
が5の目格子の場合の第1.第2.第3.第4の実施例
の構成を示す回路図、第12図、第14図、第16図、
第18図はそれぞれの実施例により得られた符号のサン
プリング格子を説明するための図、第19図は従来のレ
ート変換装置により得られる符号のサンプリング格子の
一例を示す図、第20図及び第21図は第19図例より
も色の解像度が改善できる例のサンプリング格子を示す
図である。 図面における主要な符号の説明 1・・・(4: 2 : 2)コンポーネント信号の輝
度信号の入力端子、 2・・・赤の色差信号R−Yの入力端子、3・・・青の
色差信号B−Yの入力端子、4・・・輝度信号の出力端
子、 5・・・赤の色差信号R−Yの出力端子、6・・・青の
色差信号B−Yの出力端子、7.8,11.53.54
.63.64・・・スイッチ回路、 FP…フィールドパルス、 HP・・・ラインパルス。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 輝度信号、第1の色差信号及び第2の色差信号が、(4
    :2:2)のサンプリング周波数をもってディジタル化
    されたディジタルコンポーネントビデオ信号を圧縮処理
    するレート変換装置であって、 上記第1及び第2の色差信号のそれぞれについて、1フ
    ィールドの整数倍の期間を周期として、上記色差信号の
    サンプリング周波数を保った状態で伝送する周期と、信
    号を伝送しない周期とを交互に繰り返すようにしたレー
    ト変換装置。
JP23396488A 1988-09-19 1988-09-19 レート変換装置 Pending JPH0282790A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23396488A JPH0282790A (ja) 1988-09-19 1988-09-19 レート変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23396488A JPH0282790A (ja) 1988-09-19 1988-09-19 レート変換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0282790A true JPH0282790A (ja) 1990-03-23

Family

ID=16963394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23396488A Pending JPH0282790A (ja) 1988-09-19 1988-09-19 レート変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0282790A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009144886A1 (ja) * 2008-05-30 2009-12-03 パナソニック株式会社 画像送信装置および画像受信装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009144886A1 (ja) * 2008-05-30 2009-12-03 パナソニック株式会社 画像送信装置および画像受信装置
US20110064276A1 (en) * 2008-05-30 2011-03-17 Panasonic Corporation Image transmission device and image reception device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3729863B2 (ja) 劣化した垂直クロミナンス遷移部を有するテレビジョン信号の垂直解像度を高めるための方法および装置
JPS62135081A (ja) 輪郭補正回路
US5136379A (en) Video signal processing device capable of vertical blocking
CA1304152C (en) System for adaptively generating signal in alternate formats as for an edtv system
US5043798A (en) Band compression transmission system for video signal using sub-Nyquist sampling
JPH08317346A (ja) ディジタルビデオ信号変換装置及び変換方法
US4164749A (en) Method and apparatus for digitally encoding color video signals having guadrature modulated subcarriers
JPH0282790A (ja) レート変換装置
JP2550573B2 (ja) カラ−テレビジヨン信号の高能率符号化装置
JP2550532B2 (ja) カラ−ビデオ信号の高能率符号化装置
JPS6370682A (ja) コンポ−ネント信号の高能率符号化装置
JPH0418887A (ja) 静止画伝送方式
JP3060939B2 (ja) 異種映像方式互換符号化装置
JP3125896B2 (ja) Muse信号送受信システム
JPS63250987A (ja) 画像信号の高能率符号化装置
JP2937057B2 (ja) ディジタルコンポジットビデオ信号符号化装置および復号装置
JP2603290B2 (ja) カラービデオ信号処理方法
JPH0683433B2 (ja) 高品位テレビ受像機の信号処理回路
JPS63269880A (ja) 異種映像方式互換符号化装置
JPS63260290A (ja) カラ−画像高能率符号化方式
JPH04126488A (ja) ディジタル信号処理装置
JPH1093931A (ja) 画像信号の信号フォーマット、画像信号のフォーマット 変換方法、及びその装置
JPH0837672A (ja) カラーコンポーネントビデオ信号方式変換装置
JPH07123309B2 (ja) デイジタルカラ−ビデオ信号の補間回路
JPH0229179A (ja) 画像信号の高能率符号化装置