JPH0282125A - ダブルグレーティング型分光装置 - Google Patents

ダブルグレーティング型分光装置

Info

Publication number
JPH0282125A
JPH0282125A JP23533088A JP23533088A JPH0282125A JP H0282125 A JPH0282125 A JP H0282125A JP 23533088 A JP23533088 A JP 23533088A JP 23533088 A JP23533088 A JP 23533088A JP H0282125 A JPH0282125 A JP H0282125A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
reference light
spectroscopic element
diffraction grating
etalon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23533088A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoji Sonobe
園部 洋治
Takao Tanimoto
隆生 谷本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Anritsu Corp
Original Assignee
Anritsu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Anritsu Corp filed Critical Anritsu Corp
Priority to JP23533088A priority Critical patent/JPH0282125A/ja
Publication of JPH0282125A publication Critical patent/JPH0282125A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は2個の分散型分光素子を光路に対して直列に介
挿したダブルグレーティング型分光装置に関する。
[従来の技術] 回折格子(グレーティング)等の分散型分光素子を被測
定光の光路に2個直列に介挿してなるダブルグレーティ
ング型分光装置は例えば第5図に示すように構成されて
いる。すなわち、外部から入射された被測定光aは入射
スリット1を介して第1のコリメータ鏡2で平行光線に
直されて第1の回折格子3に入射される。第1の回折格
子3にて分光された被測定光は凹面鏡からなる第1のカ
メラ鏡4で反射され、中間スリット5を介して第2のコ
リメータ鏡6へ入射される。この第2のコリメータ鏡6
で再び平行光線に直された被測定光は第2の回折格子7
へ入射される。第2の回折格子7でさらに分光された被
測定光は凹面鏡からなる第2のカメラ鏡8で集光され、
出射スリット9を介して、この出射スリット9の裏面に
配設されたフォトダイオードからなる測定光受光器10
へ入射される。
前記第1の回折格子3および第2の回折格子7は例えば
ステッピングモータからなる各駆動機構11.12で、
図中矢印で示すように、回折溝の刻線に平行する軸心回
りに回動させられる。そして、図示するように、前記第
1のコリメータ鏡2゜第1の回折格子3.および第1の
カメラjl!!4からなる第1の光学系と第2のコリメ
ータ鏡6.第2の回折格子7および第2のカメラ鏡8か
らなる第2の光学系と同じ構造とし、各回折格子3.7
1:l:対する被測定光の入射角θは互いに一致するよ
うに、各回折格子3,7は前記各駆動機構11゜12に
て連動して回動される。したがって、各回折格子3.7
から各カメラ鏡4,8へ入射される分光された光の中心
位置の波長λは一致する。
このような構成のダブルグレーティング型分光装置にお
いて、入射スリット1を介して入力された被測定光aは
第1の回折格子3で分光されて、分光された被測定光が
さらに第2の回折格子7で分光される。
一般に回折格子の分光性能は、第6図に示すように、単
一波長λ。の基準光を分光した場合にこの中心波長λ0
の両側の波長領域に存在する光レベルの減衰度で示すこ
とができる。すなわち、第1の回折格子3にて分光され
た第6図のB特性を有する光をさらに第2の回折格子7
で分光することによって、前記中心波長λ。の両側の波
長領域に存在する前記第1の回折格子3によって減衰さ
れた光レベルをさらに減衰させたA特性とすることが可
能となる。したがって、2個の回折格子3゜7を入射角
θが常時一致するように連動させて使用することにより
、被測定光aに対する分光性能を大幅に向上できる。
[発明が解決しようとする課8] しかしながら、2個の回折格子3,7を使用して分光性
能を向上させた第5図に示すダブルグレーティング型分
光装置においてもまだ次のような課題があった。すなわ
ち、前述した第6図の分光特性を得るためには、被測定
光aの第1の回折格子3に対する入射角θと第2の回折
格子7に対する入射角θとが完全に一致する必要がある
しかし、前述したように各回折格子3,7は例えばステ
ッピングモータやサーボモータで駆動されている。また
、サインバー等を用いて駆動される場合もある。したが
って、これらの駆動源と各回折格子3,7との間には機
械的連結部材が介在することがある。機械的連結部材は
、寸法精度やバックラッシュ等の問題あり、第1の回折
格子3と第2の回折格子7における入射角θが常に完全
に一致している保障はない。
このような不都合を解消するために、各回折格子3,7
の固定位置からの回動角度位置をポテンションメータ等
で計測して各回動角度が一致するように補正することが
実施されている。
しかし、実際に2個の回折格子3,7を使用したダブル
グレーディング型分光装置において、最終の被測定光受
光器10から出力される光強度信号で検出された波長λ
は、前述した各回動角(入射角θ)に依存するのみでな
く、第1のコリメータ鏡2.第1の回折格子3および第
1のカメラ鏡4からなる第1の光学系と、第2のコリメ
ータ鏡6、第2の回折格子7および第2のカメラ鏡8か
らなる第2の光学系との間における光軸のずれ等にも依
存する。
したがって、前述した各回折格子3,7に対する被測定
光の各入射角θが理論的に完全に一致したとしても、第
2の回折格子7にて分光されて出射スリット9を介して
被測定光受光器10へ入射される光の中心波長λとその
時点における第1の回折格子3で分光されて中間スリッ
ト5を通過する光の中心波長λが正確に一致するとは限
らない。
このように、第1の回折格子3と第2の回折格子7から
出力される光の中心波長λがずれていれば、当然第6図
に示した良好な分光特性を得ることが不可能になる。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであり、
第1および第2の分散型分光素子から出力された光の中
心波長をエタロンの干渉現象を利用して検出することに
より、各分散型分光素子から出力される光の中心波長を
一致させるように補正でき、分光性能を大幅に向上でき
るダブルグレーティング型分光装置を提供することを目
的とする。
[課題を解決するための手段] 上記課題を解消するために本発明は、入力された被測定
光を分光する第1の分散型分光素子と、この第1の分散
型分光素子で分光された光をさらに分光する第2の分散
型分光素子と、この第2の分散型分光素子にて分光され
た光を出射スリットを介して受光する被測定光受光器と
、第1および第2の分散型分光素子を連動して回動させ
る駆動機構とを有したダブルグレーティング型分光装置
において、 広波長帯域を有する参照光を第1の分散型分光素子へ入
射させる参照光源と、第1の分散型分光素子にて分光さ
れた参照光を受光する第1の参照光受光器と、この第1
.の参照先受光器と第1の分散型分光素子との間に介挿
された第1のエタロンと、第1の分散型分光素子にて分
光され、さらに第2の分散型分光素子で分光された参照
光を受光する第2の参照光受光器と、この第2の参照光
受光器と第2の分散型分光素子との間に介挿された第2
のエタロンと、第1および第2の参照光受光器から出力
される第1および第2の光強度信号に含まれる各エタロ
ンの物理的特性で定まる各ビク信号が互いに同期するよ
うに各分散型分光素子相互間における回動角の角度補正
を行なう回動角度補正手段とを備えたものである。
[作用] このような構成のダブルグレーティング型分光装置であ
れば、第1の分散型分光素子へ入射されれた参照光は第
1のエタロンを介して第1の参照光受光器へ入射される
。また、第1の分散型分光素子にて分光された参照光は
前記第1の参照光受光器へ入射されるとともに第2の分
散型分光素子へ入射される。そして第2の分散型分光素
子で分光された前記参照光は第2のエタロンを介して第
2の参照光受光器へ入射される。
周知のようにエタロンは、第2図に示すように、このエ
タロンに入射する光の波長λを順次変化させると、この
エタロンを通過する光の光強度信号において、厚さd、
屈折率n等のエタロンの持つ物理的特性および入射角i
にて一義的に定まる波。
長間隔Δλ毎にピーク信号Cが生じる。また、ピーク信
号Cの生じる波長λは(1)式から求まる。
(m+φ/π)λ−2n d  cos i    −
(1)但し9mは整数であり、φは位相ずれである。
したがって、このピーク信号Cの発生する波長λを特定
することが可能である。
よって、参照光を出力した状態で第1の分散型分光素子
を回動させると第1の参照光受光器の第1の光強度信号
には前記波長間隔Δλ毎にピーク信号が生じる。
参照光は元来広波長帯域を有するので、第1の分散型分
光素子で分光され、かつ第2の分散型分光素子でさらに
分光された光を第2のエタロンを介して受光する第2の
参照光受光器から出力される第2の光強度信号にも前記
第1の光強度信号と同様に波長間隔Δλ毎にピーク信号
が生じる。
したがって、この第1の光強度信号と第2の光強度信号
とに生じるピーク信号が一致するように第1および第2
の分散型分光素子の回動角を補正すれば、第1および第
2の分散型分光素子にて分光された光の中心波長λを一
致させることが可能となる。よって、被測定光受光器か
ら得られる分光特性の精度が大幅に向上する。
[実施例] 以下本発明の一実施例を図面を用いて説明する。
第1図は実施例のダブルグレーディング型分光装置を示
す模式図である。外部から入力された被測定光aは第1
の光切換器21.スリット23を介して第1のコリメー
タ鏡24へ入射され、この第1のコリメータ鏡24で平
行光線に直されて第1の分散型分光素子としての第1の
回折格子25に入射される。第1の回折格子25にて分
光された被測定光aは凹面鏡からなる第1のカメラ鏡2
6で集光され、中間スリット27および第2の光切換器
28を通過する。第2の光切換器28を通過した被測定
光aは第2のコリメータ鏡29へ入射される。この第2
のコリメータ鏡29で再び平行光線に直された被測定光
aは第2の分散型分光素子としての第2の回折格子30
へ入射される。
第2の回折格子30でさらに分光された被測定光aは凹
面鏡からなる第2のカメラ鏡31で集光され、出射スリ
ット32.出射レンズ33および第3の光切換器34を
介してフォトダイオードからなる被測定光受光器35へ
入射される。
前記第1の回折格子25と第2の回折格子3゜とは同一
構成を有しており、例えばステッピングモータからなる
駆動機構36.37でもって連動して回動される。した
がって、各回折格子25゜30に入射される被測定光a
の入射角θは連動して変化する。
また、第1の光切換器21にはフィルタ38を介して参
照光源としての白色光源39がら出力される広波長帯域
を有する参照光すが入力される。
また、第2の光切換器28にて分岐された光はレンズ4
0および第1のエタロン41を介して第1の参照光受光
器42へ照射される。さらに、第3の光切換器34にて
分岐された光は前記第1のエタロン41と同一構成を有
する第2のエタロン43を介して第2の参照光受光器4
4へ入射される。
前記各光切換器21,28.34は図示しない制御部か
らの指令にて各光切換器を通過する光および反射される
光を制御する。すなわち、第1の光切換器21は第1の
コリメータ鏡24に入射される光を被測定光a又は参照
光すに切換える切換スイッチの機構を有する。また、第
2の光切換器28は、第1の光切換器21が被測定光a
を選択した場合には第1のカメラ鏡26にて集光された
光を100%透過し、第1の光切換器21が参照光すを
選択した場合は、50%の光を透過し残り50%の光を
反射して第1のエタロン41へ導く。
さらに、第3の光切換器34は、第1の光切換器21が
被測定光aを選択した場合に第2のカメラ鏡31にて反
射された光を100%透過させて被測定光受光器35へ
導き、第1の光切換器21が参照光すを選択した場合は
第2のカメラ鏡31にて反射された光を100%反射さ
せて第2のエタロン43を介して第2の参照光受光器4
4へ導く 。
また、第1.第2のエタロン41.43は2個のエタロ
ンの共振長が同じになるような入射角に配置されている
このような構成のダブルグレーティング型分光装置にお
いて、第1の回折格子25と第2の回折格子30の回動
角の角度補正を行なう手順を説明する。
まず、前述した周知の一般的手法を用いて第1の回折格
子25に対する被測定光aの入射角θと第2の回折格子
30に対する被測定光aの入射角θを概略一致させてお
く。
そして、第1の光切換器21を参照光す側に切換える。
すると、被測定光aが遮光されて、参照光すが第1の光
切換器21を介して第1のコリメタ鏡24へ入射される
。そして、第1のコリメータ鏡24でコリメートされて
第1の回折格子25へ入射される。参照光すは第1の回
折格子25で分光されて、第1のカメラ鏡26で反射さ
れて中間スリット27を介して第2の光切換器28へ入
射される。すなわち、中間スリット27を通過した分光
された参照光すの波長λは前記第1の回折格子25の回
動角の変化に対応して変化する。
第2の光切換器28へ入射した波長λが連続的に変化す
る参照光すの50%は、この第2の光切換器28で反射
されて、第1のエタロン41を介して第1の参照光受光
器42へ入射される。したがって、この第1の参照光受
光器42から出力される第1の光強度信号には第3図に
示すように、所定波長間隔Δλ毎にピーク信号Cが生じ
る。
また、第2の光切換器28を透過した残り50%の波長
λが連続変化する参照光すは第2のコリメータ鏡31で
平行光線に直されて第2の回折格子30へ入射される。
第2の回折格子30は第1の回折格子25と入射角θが
ほぼ一致するように連動して回動しているので、この第
2の回折格子30にて分光され出射スリット32を通過
した光の波長λは、前記中間スリット27を通過した光
の波長λに同期して連続的に変化する。
出射スリット32を通過した波長λが連続して変化する
参照光すは第3の光切換器34で100%反射されて、
第2のエタロン43を介して第2の参照光受光器44へ
入射される。しかして、第2の参照光受光器44から出
力される第2の光強度信号には、第3図に示すよ−うに
、前記第1の光強度信号と同様に、所定波長間隔Δλ毎
にピーク信号dが生じる。
前述したように第1.第2のエタロン41゜43の共振
長さは同一であるので、入力した光に対して同一の光強
度信号波形となる。したがって、第3図に示すように、
第1の光強度信号と第2の光強度信号のピーク信号c、
dの間に位相差Δaが生じると、一つの時刻において第
1の回折格子25にて分光された光の中心波長λ、と第
2の回折格子30にて分光された光の中心波長λ2とが
一致しないことになる。
したがって、この位相差ΔαがOになるように、互いに
連動して回動する第1の回折格子25の回動角と第2の
回折格子30の回動角との間の角度関係を微調整する。
第1の光強度信号のピーク信号Cと第2の光強度信号の
ピーク信号dとの間の位相差Δαが解消されると、第1
の回折格子25および第2の回折格子30にて同時刻に
分光された光の波長λが一致するので、これら第1の回
折格子25および第2の回折格子30の分光波長は完全
に同期することになる。
以上の操作で第1の回折格子25と第2の回折格子30
との間の回動角の角度補正が終了すると、第1の光切換
器21を被測定光a側へ切換る。すると、被測定光aが
第1のコリメータ鏡24を介して第1の回折格子25で
分光され、分光された被測定光aが第2の光切換器28
および第2のコリメータ鏡29を介して第2の回折格子
30で分光され、分光された被測定光aは第3の光切換
器34を介して披7!P1定光受光器35へ入射される
しかして、第6図に示した良好な分光特性が得られる。
このように、2個のエタロン41.43を用いることに
よって、各回折格子25.30から出力される分光され
た光の中心波長λを完全に一致させることが可能である
ので、たとえ第1の回折格子25を含む第1の光学系と
第2の回折格子30を含む第2の光学系との間に分光さ
れた波長成分の誤差が生じていたとしても、そのずれを
補正することができる。よって、最終の被測定光受光器
35から得られる分光特性の分光精度を大幅に向上でき
る。
次に、本発明の他の実施例について説明する。
この実施例に於いては、第1図に示すように、先の実施
例装置に基準波長λ3を有する第1の基準光と基準波長
λ4を有する第2の基準光を出力する基準光源50を付
加している。
このような構成において、基準光源50から基準波長λ
3を有する第1の基準光を入射し、第1の回折格子25
.第2の光切換器28.第2の回折格子30および第3
の光切換器35を介してこの第1の基準光の分光された
光を被測定光受光器35へ入射すると、この被測定光受
光器35から第4図に示す光強度信号Cが出力される。
次に参照光すと基準波長λ4を有する第2の基準光とを
切換ながら入射し、参照光入射時には第1の参照光受光
器42および第2の参照光受光器44て、また第2の基
準光入射時には1&測定光受光器35で受光しながら、
第2の基準光のピーク信号りが被測定光受光器35に得
られるまでの第1の参照光受光器42の前述したピーク
信号りおよび第2の参照光受光器43の前記ピーク信号
りの数を読取る。
次に第1の光強度信号Eにおける基準波長λ3のピーク
と基準波長λ4のピークとの間に存在するピーク信号C
の数Nと第2のエタロン43を介した第2の参照光受光
器43から出力される第2の光強度信号Fにおける基準
波長λ3のピークと基準波長λ4のピークとの間に存在
するピーク信号dの数Nが前記第1の光強度信号Eにお
けるピーク信号の数Nに一致するように第2のエタロン
43の入射角iを調整する。
以上で第1.第2のエタロン41.42の姿勢角および
寸法誤差成分が補正されたことになる。
しかして、前述した実施例と同様に、第1の光強度信号
りと第2の光強度信号Eの各ピーク信号C1dの間の位
相差ΔαがOになるように第1の回折格子25と第2の
回折格子30との間の回動角の角度補正を実行すればよ
い。
このように構成されたダブルグレーティング型分光装置
であれば、第1.第2のエタロン41゜43間における
光路に対する姿勢角および厚み等の物理的特性の誤差も
補正されるので、分光特性の測定精度をさらに向上でき
る。
[発明の効果] 以上説明したように本発明のダブルグレーティング型分
光装置によれば、第1および第2の分散型分光素子から
出力された光の中心波長をエタロンの干渉現象を利用し
て検出することにより、各分散型分光素子から出力され
る光の中心波長を精度よく一致させることできる。した
がって、得られた分光特性の測定精度を大幅に向上でき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係わるダブルグレーティン
グ型分光装置の概略構成を示す模式図、第2図はエタロ
ンの特性を示す図、第3図は同実施例の動作を示す信号
波形図、第4図は本発明の他の実施例の動作を示す信号
波形図、第5図は従来のダブルグレーティング型分光装
置の概略構成を示す模式図、第6図は一般的な分光特性
図である。 24・・・第1のコリメータ鏡、25・・・第1の回折
格子、26・・・第1のカメラ鏡、29・・・第2のコ
リメータ鏡、30・・・第2の回折格子、31・・・第
2のカメラ鏡、32・・・出射スリット、35・・・被
測定光受光器、36.37・・・駆動機構、39・・・
白色光源、41・・・第1のエタロン、42・・・第1
の参照光受光器、43・・・第2のエタロン、44・・
・第2の参照光受光器、50・・・基準光源。 Δα 冶λ1 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第 37 第 図 入0 第 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 入力された被測定光を分光する第1の分散型分光素子(
    25)と、この第1の分散型分光素子で分光された光を
    さらに分光する第2の分散型分光素子(30)と、この
    第2の分散型分光素子にて分光された光を出射スリット
    を介して受光する被測定光受光器(35)と、前記第1
    および第2の分散型分光素子を連動して回動させる駆動
    機構(36、37)とを有したダブルグレーティング型
    分光装置において、 広波長帯域を有する参照光を前記第1の分散型分光素子
    へ入射させる参照光源(39)と、前記第1の分散型分
    光素子にて分光された前記参照光を受光する第1の参照
    光受光器(42)と、この第1の参照光受光器と前記第
    1の分散型分光素子との間に介挿された第1のエタロン
    (41)と、前記第1の分散型分光素子にて分光され、
    さらに前記第2の分散型分光素子で分光された参照光を
    受光する第2の参照光受光器(44)と、この第2の参
    照光受光器と前記第2の分散型分光素子との間に介挿さ
    れた第2のエタロン(43)と、前記第1および第2の
    参照光受光器から出力される第1および第2の光強度信
    号に含まれる前記各エタロンの物理的特性で定まる各ピ
    ーク信号が互いに同期するように前記各分散型分光素子
    相互間における回動角の角度補正を行なう回動角度補正
    手段とを備えたことを特徴とするダブルグレーティング
    型分光装置。
JP23533088A 1988-09-20 1988-09-20 ダブルグレーティング型分光装置 Pending JPH0282125A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23533088A JPH0282125A (ja) 1988-09-20 1988-09-20 ダブルグレーティング型分光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23533088A JPH0282125A (ja) 1988-09-20 1988-09-20 ダブルグレーティング型分光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0282125A true JPH0282125A (ja) 1990-03-22

Family

ID=16984510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23533088A Pending JPH0282125A (ja) 1988-09-20 1988-09-20 ダブルグレーティング型分光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0282125A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996026414A1 (en) * 1995-02-24 1996-08-29 Anritsu Corporation Device for detecting angle of rotation of diffraction grating

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996026414A1 (en) * 1995-02-24 1996-08-29 Anritsu Corporation Device for detecting angle of rotation of diffraction grating
US5828061A (en) * 1995-02-24 1998-10-27 Anritsu Corporation Apparatus for detecting a rotation angle of a diffraction grating

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5657121A (en) Spectrum measuring device eliminating polarization dependency
WO2009134719A2 (en) Apparatus and method for cross axis parallel spectroscopy
JP2837868B2 (ja) 分光装置
US6646739B2 (en) Four-stage type monochromator
JPS634650B2 (ja)
US7116848B2 (en) Optical spectrum analyzer using a diffraction grating and multi-pass optics
JPH11211571A (ja) 波長測定装置
JPH11183249A (ja) 分光器
JPH0282125A (ja) ダブルグレーティング型分光装置
JPH0261527A (ja) ダブルグレーティング型分光装置
US20030067601A1 (en) Tunable filter with wavelength monitor
US5276499A (en) Spectrophotometer
JP2897746B2 (ja) 波長可変フィルタ
JPS6330604B2 (ja)
TWI262303B (en) Method and device for wavelength locking and spectrum monitoring
JP3113708B2 (ja) 光伝送特性測定装置
KR101524556B1 (ko) 광대역 필터를 이용하여 빛의 파장을 선택할 수 있는 단색화 장치
JP2001174332A (ja) 光スペクトラムアナライザ
US4523845A (en) Double grating monochromator
JP2755958B2 (ja) ダブルグレーティング型分光装置
JPS63284432A (ja) 分光測光装置
JPS63284429A (ja) 分光測光装置
JPH02159528A (ja) 二段式分光器
JP2000162042A (ja) 分光器
JPH03218424A (ja) 分光測定装置