JPH028210B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH028210B2
JPH028210B2 JP58183508A JP18350883A JPH028210B2 JP H028210 B2 JPH028210 B2 JP H028210B2 JP 58183508 A JP58183508 A JP 58183508A JP 18350883 A JP18350883 A JP 18350883A JP H028210 B2 JPH028210 B2 JP H028210B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
flame
vaporization chamber
vaporization
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58183508A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6073206A (ja
Inventor
Haruo Kato
Tomohisa Haneda
Kyoto Kobayashi
Shizuo Mita
Takashi Araki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP18350883A priority Critical patent/JPS6073206A/ja
Publication of JPS6073206A publication Critical patent/JPS6073206A/ja
Publication of JPH028210B2 publication Critical patent/JPH028210B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D11/00Burners using a direct spraying action of liquid droplets or vaporised liquid into the combustion space
    • F23D11/36Details, e.g. burner cooling means, noise reduction means
    • F23D11/44Preheating devices; Vaporising devices
    • F23D11/441Vaporising devices incorporated with burners
    • F23D11/448Vaporising devices incorporated with burners heated by electrical means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Spray-Type Burners (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本発明は灯油等の液体燃料を気化して燃焼空気
と予混合し、その予混合気を炎口部材にて青火燃
焼させるようにした液体燃料燃焼装置に関する。
(ロ) 従来技術 予混合による青火燃焼はススの発生が無く、又
CO等の有害な排出物が極めて少なく、室内開放
型の石油温風暖房機としてその利用価値が高まつ
ている。そして、気化ガスと燃焼空気の予混合を
促進させると共に燃料気化を効率良く行なわせる
ために、空気ノズルから気化室内に圧送する燃焼
空気を旋回流となす装置は従来一般に公知であ
る。
ところで、上記せる従来構成の燃焼装置は、有
底円筒状に形成し且つ内部に気化室を有する気化
筒の上端開口部に、環状の炎口を有する炎口部材
を装着してリング状の青火燃焼炎を形成して燃焼
させるように構成してあるため、輻射暖房機能を
備えた石油温風暖房機として使用する場合には円
筒状の赤熱部材を使用しなければならず、輻射に
よる暖房効果の点で不充分である。
そこで、輻射による暖房効果を高めるために
は、横長状の炎口部材によつて形成されるライン
状の燃焼炎により、横巾広な赤熱部材を均一に赤
熱できる装置の開発が望まれていた。しかしなが
ら、気化室から横長状炎口部材へ供給される予混
合ガスは旋回流であるため、横長状炎口部材より
噴出する予混合ガスの噴出速度が不均一になる問
題があつた。
(ハ) 発明の目的 本発明は上述の点に鑑みて開発したものであ
り、気化室内における気化ガスと燃焼空気との良
好なる予混合を実現するとともに、均一なライン
状の青火燃焼炎を形成して燃焼することができる
新規な液体燃料燃焼装置を提供することを目的と
したものである。
(ニ) 発明の構成 本発明は上記の目的を達成するために、電気ヒ
ータにて加熱される気化筒内に形成した気化室に
燃料ノズルより微粒化された液体燃料を吐出して
気化させ、該気化ガスと空気ノズルより前記気化
室内に圧送される空気とを予混合させ、この予混
合ガスを炎口部で燃焼させるようにした液体燃料
燃焼装置に於いて、前記気化筒の上部に、該気化
筒を中心として上部が末広がり状に拡開されると
共にその上部開口端に横長状炎口部材を装着せる
導出筒を連設し、該導出筒内に形成された導出路
と前記気化室とを仕切る仕切体を気化筒の上端部
分に形設し、該仕切体の中央部分には絞り通路を
形成するための整流筒を気化室内に垂設し、且つ
前記整流筒の絞り通路出口と間隔を存するように
前記導出路に邪魔板を配設し、該邪魔板はその中
央部が前記炎口部材に最も接近し且つ中央部から
離れるにしたがつて徐々に離間する多孔面部を形
成するように山型形状を有するものとした構成で
ある。
(ホ) 実施例 以下本発明の実施例を図に基づいて説明する。
第1図は本発明による液体燃料燃焼装置の一実施
例を示す構成図で、図中1は送風機であつて、該
送風機1より送られる空気はソレノイドダンパー
等にてなる空気量調節器2を介して給気パイプ3
より空気ノズル4に送られ、空気量調節器2にて
風量調節された空気が空気ノズル4より旋回空気
流として気化室5内に圧送される。一方、定油面
器6内の液体燃料は、発振器(図示せず)にて汲
み上げ量を制御される電磁ポンプ7によつて汲み
上げられ、前記空気ノズル4内に臨ませた燃料供
給管8先端の燃料ノズル9より前記気化室5内に
圧送される。そして、供給された液体燃料は、燃
料ノズル9の先端部分で微粒化され、空気ノズル
4より吐出する旋回空気流とともに予め電気ヒー
タ10にて加熱された気化室5の周壁内面に接触
して瞬時に気化し、気化室5内で空気と予混合
し、絞り通路11を通過して邪魔板12の円形小
孔13′,13′…を通る時に混合が一層促進さ
れ、更にこの予混合ガスは導出路14によつて導
びかれて横長状炎口部材15より略均一に噴出
し、点火プラグ16によつて着火されて前記横長
状炎口部材15の上面にライン状の青火燃焼炎1
7を形成して燃焼する。
次に前記気化室5及び導出路14を構成するバ
ーナ本体Aについて詳述する。18は下端外周部
の膨出部19に前記電気ヒータ10を埋設すると
共に前記気化室5の周壁を形成する円筒状の気化
筒で、該気化筒18の略中央適所には空気ノズル
4から気化室5内に吹き出される空気流が旋回流
となるようにノズル装着用筒部20が形成され、
該ノズル装着用筒部20には前記空気ノズル4が
螺着される。21は前記気化筒18の上部に連設
された前述の導出路14を形成する導出筒で、該
導出筒21は前記気化筒18を中心として上部が
末広がり状に拡開されると共にその上部開口2
1′は第3図で示すように横長矩形状となされ、
該上部開口21周縁の左右両側部には前記横長状
炎口部材15を取付けるための固定部22,22
が側方に突設されている。23,23は前記導出
筒21の上端部に相対向して立設せる熱回収片
で、該熱回収片23,23は前記上部開口21′
の長手方向に沿つて設けられ、前記横長状炎口部
材15の上面に形成される燃焼炎17にて加熱さ
れ、その熱を導出筒21を介して気化筒18に伝
導させる。24は前記気化室5と導出路14とを
仕切るように気化筒18と導出筒21との間に形
成せる仕切体で、前述の絞り通路11を構成する
整流筒25をその略中央部分に一体に下垂して設
けてなり、該整流筒25の下端は気化室5の略中
央部に位置させてある。そして、このバーナ本体
Aは、前記せる気化筒18と導出筒21と熱回収
片23,23と仕切体24と整流筒25とをアル
ミダイキヤストによる鋳造にて一体に形成して製
作し、更にこのバーナ本体Aの下面開口は嵌合凹
溝26に嵌合せる気化室底壁板27にて閉塞して
あり、こうして有底状の気化室5が形成されるこ
とになる。
前記横長状炎口部材15は、ステンレス鋼板に
てなる平面視略横長矩形状の枠体15aと、該枠
体15aの上面開口部に設けた第1の金〓炎口体
15bと、該第1の金〓炎口体15bの下方に少
許の間隔を存して設けた第2の金〓炎口体15c
とから構成され、前記枠体15aの左右両端部に
は断面略L字状の取付部28,28が形設してあ
る。
次に前記邪魔板12について詳述する。この邪
魔板12は約0.4〜0.5mm程度の板厚のステンレス
鋼板からなる横長矩形状の薄板によりプレス成形
され、縦横共に略等間隔を存して径が約1.5mm程
度の円形小孔13′,13′…を多数列設した多孔
面部13を形成してなると共に、該多孔面部13
の左右両端部にはビス29,29にて導出筒21
の内面に固着される固着部30,30が設けら
れ、且つ前記多孔面部13はその中心Pが前記炎
口部材15の第2の金〓炎口体15cに最も接近
しその中心Pから離れるにしたがつて徐々に離間
するように屈曲された山型形状を有するものであ
り、前記邪魔板12は多孔面部13が前記整流筒
25の絞り通路11の出口11′と間隔を存して
配設してある。
次に動作について説明すると、先ず電気ヒータ
10に通電することによつて気化筒18及び導出
筒21等が加熱され、約200℃〜300℃程度の気化
温度に達すると温度検出器(図示せず)が働いて
送風機1及び電磁ポンプ7を作動させる。こうし
て、定油面器6内の燃料が燃料供給管8を介して
燃料ノズル9より気化室5内に吐出されると共
に、燃焼用空気が空気ノズル4より気化室5内に
圧送される。この時、燃料ノズル9より吐出する
燃料は微粒状となつて気化室5内で瞬時に気化さ
れ、該気化ガスは空気ノズル4より吐出する空気
の旋回流によつて気化室5で予混合され、絞り通
路11を通つてその出口11′より流出する際に
その予混合ガスは一層混合を促進されて邪魔板1
2の円形小孔13′,13′…を通過し、導出路1
4によつて横長状炎口部材15に導びかれ、該横
長状炎口部材15の第1及び第2の金〓炎口体1
5b,15cより略均一に噴出せしめられる。
かくして、点火プラグ16と第1の金〓炎口体
15bとの間に放電を生じさせれば、第1の金〓
炎口体15bの上面にライン状の青火燃焼炎17
が形成されて燃焼する。
即ち、絞り通路11の出口11′より流出せる
予混合ガスは邪魔板12に向つて直進するが、邪
魔板12の多孔面部13はその中心Pが第2の金
〓炎口体15cの下面に最も近接しその中心Pか
ら側方へ離れるにしたがつて徐々に第2の金〓炎
口体15cの下面から離間するように屈曲されて
いる為、円形小孔13′,13′…の夫々を通過す
る際にその予混合ガスは横長状炎口部材15の長
手方向に亙つて略均一に指向され、横長状炎口部
材15より噴出する予混合ガスの噴出速度を略均
一化できる。従つて、横長状炎口部材15に形成
されるライン状の燃焼炎17は中央部が高くなつ
たり或いは一側部が高くなつたりするというよう
な不均一な燃焼を防止できる。
上記せる長手方向に均一なライン状の燃焼炎を
形成するうえで、整流筒25を設けることは効果
的であつた。又、整流筒25の下端を燃料ノズル
9に近接するレベルまで延設させることは、空気
ノズル4から気化室5内に圧送される旋回空気流
に起因する混合ガス流の片寄りを防止するうえで
一層効果的であつた。
(ヘ) 発明の効果 本発明の液体燃料燃焼装置は以上の如く構成し
たものであるから、下記のような効果を奏するも
のである。
横長状炎口部材上にライン状の青火燃焼炎を
形成して燃焼させる予混合式としたので、室内
開放型の石油温風暖房機に最適であり、しかも
ライン状に燃焼させるので、赤熱部材を燃焼炎
で赤熱させて熱線を輻射するタイプの暖房機に
使用すれば暖房効果を更に向上させることがで
きる。
気化室を形成する気化筒の上部に、横長状炎
口部材へ予混合ガスを導びくための導出路を形
成する導出筒を連設したので、電気ヒータによ
つて加熱された気化筒の熱を導出筒に良好に熱
伝導でき、導出路内で予混合ガスが冷やされて
液化することがなく、予混合ガスを充分燃焼に
寄与させることができる。
仕切体の中央部分より気化室内に垂設した整
流筒にて形成される絞り通路の出口と間隔を存
するように邪魔板を配設し、この邪魔板はその
中央部を前記炎口部材に最も接近させた山型形
状を有するので、液体燃料の気化ガスと燃焼空
気との予混合を一層良好となせるばかりでな
く、整流筒の絞り通路から流出する旋回流の予
混合ガスが横長状炎口部材の長手方向に亙つて
略均一に指向され、横長状炎口部材より噴出す
る予混合ガスの噴出速度を均一化することがで
き、横長状炎口部材上に均一で且つ安定したラ
イン状の燃焼炎が形成でき、燃焼性能の向上が
図れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す液体燃料燃焼
装置の構成図、第2図は第1図のA―A′断面図、
第3図は炎口部材を外した状態のバーナ本体の平
面図、第4図は第1図の要部拡大断面図である。 4…空気ノズル、5…気化室、9…燃料ノズ
ル、10…電気ヒータ、11…絞り通路、11′
…絞り通路出口、12…邪魔板、13…多孔面
部、14…導出路、15…横長状炎口部材、18
…気化筒、21…導出筒、24…仕切体、25…
整流筒。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 電気ヒータにて加熱される気化筒内に形成し
    た気化室に燃焼ノズルより微粒化された液体燃料
    を吐出して気化させ、該気化ガスと空気ノズルよ
    り前記気化室内に圧送される空気とを予混合さ
    せ、この予混合ガスを炎口部で燃焼させるように
    した液体燃料燃焼装置に於いて、前記気化筒の上
    部に、該気化筒を中心として上部が末広がり状に
    拡開されると共にその上部開口端に横長状炎口部
    材が装着された導出筒を連設し、該導出筒内に形
    成された導出路と前記気化室とを仕切る仕切体を
    気化筒の上端部分に設け、該仕切体の中央部分に
    は前記導出路と前記気化室とを連通させる絞り通
    路を形成する整流筒を気化室内に垂下し、前記導
    出路に多孔性の邪魔板を前記整流筒の絞り通路出
    口とは間隔を存して設け、該邪魔板はその中央部
    を前記炎口部材に最も接近させた山型形状を有す
    ることを特徴とする液体燃料燃焼装置。
JP18350883A 1983-09-30 1983-09-30 液体燃料燃焼装置 Granted JPS6073206A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18350883A JPS6073206A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 液体燃料燃焼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18350883A JPS6073206A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 液体燃料燃焼装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6073206A JPS6073206A (ja) 1985-04-25
JPH028210B2 true JPH028210B2 (ja) 1990-02-22

Family

ID=16137061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18350883A Granted JPS6073206A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 液体燃料燃焼装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6073206A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996034230A1 (de) * 1995-04-27 1996-10-31 Löpfe Ag Ölverdampfungsbrenner für kleine leistungen

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5332540A (en) * 1976-09-03 1978-03-27 Mitsubishi Electric Corp Elevator operating apparatus

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56128915U (ja) * 1980-02-28 1981-09-30
JPS56149222U (ja) * 1980-04-09 1981-11-10

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5332540A (en) * 1976-09-03 1978-03-27 Mitsubishi Electric Corp Elevator operating apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6073206A (ja) 1985-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6073242A (ja) 燃焼式温風暖房機
JPH028210B2 (ja)
JP3276802B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
US3167110A (en) Radiant gas burner with internal mixture distributing means
JP2000018520A (ja) 液体燃料燃焼装置
JP5236959B2 (ja) 気化式石油燃焼装置
JP2858669B2 (ja) 石油燃焼装置
JPS6349123B2 (ja)
JP4598092B2 (ja) 暖房装置の燃焼部
US4256450A (en) Liquid fuel burner
JPS6344649Y2 (ja)
US1353010A (en) Hydrocarbon-burner
JP2805976B2 (ja) 石油燃焼装置
JP3393778B2 (ja) 燃焼装置
JP5254630B2 (ja) 気化式石油燃焼装置
JP2748675B2 (ja) 燃焼装置
JP3150584B2 (ja) 気化式石油燃焼装置
JP2931425B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JPH0335944Y2 (ja)
JP2639931B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JP3081283B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JP2893809B2 (ja) 石油燃焼装置
JPH0737841B2 (ja) 燃焼装置
JPH0626616A (ja) 燃焼装置
JPS636786B2 (ja)