JPH0281831A - シート状物品の貯溜及び供給装置 - Google Patents

シート状物品の貯溜及び供給装置

Info

Publication number
JPH0281831A
JPH0281831A JP63231268A JP23126888A JPH0281831A JP H0281831 A JPH0281831 A JP H0281831A JP 63231268 A JP63231268 A JP 63231268A JP 23126888 A JP23126888 A JP 23126888A JP H0281831 A JPH0281831 A JP H0281831A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
articles
article
loading
accumulated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63231268A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2654573B2 (ja
Inventor
Hiromi Shinozuka
篠塚 博実
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON TETORAPATSUKU KK
Nihon Tetra Pak KK
Original Assignee
NIPPON TETORAPATSUKU KK
Nihon Tetra Pak KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON TETORAPATSUKU KK, Nihon Tetra Pak KK filed Critical NIPPON TETORAPATSUKU KK
Priority to JP63231268A priority Critical patent/JP2654573B2/ja
Priority to FI893946A priority patent/FI98447C/fi
Priority to ES89202270T priority patent/ES2064425T3/es
Priority to EP89202270A priority patent/EP0359318B1/en
Priority to DE68919957T priority patent/DE68919957T2/de
Priority to AT89202270T priority patent/ATE115509T1/de
Priority to AU41185/89A priority patent/AU617523B2/en
Priority to IE290389A priority patent/IE65778B1/en
Priority to NO893632A priority patent/NO179782C/no
Priority to CA000611244A priority patent/CA1328290C/en
Priority to US07/406,762 priority patent/US4979728A/en
Priority to DK451989A priority patent/DK171675B1/da
Publication of JPH0281831A publication Critical patent/JPH0281831A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2654573B2 publication Critical patent/JP2654573B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/04Pile receivers with movable end support arranged to recede as pile accumulates
    • B65H31/12Devices relieving the weight of the pile or permitting or effecting movement of the pile end support during piling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/04Supports or magazines for piles from which articles are to be separated adapted to support articles substantially horizontally, e.g. for separation from top of pile
    • B65H1/06Supports or magazines for piles from which articles are to be separated adapted to support articles substantially horizontally, e.g. for separation from top of pile for separation from bottom of pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/08Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with means for advancing the articles to present the articles to the separating device
    • B65H1/24Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with means for advancing the articles to present the articles to the separating device with means for relieving or controlling pressure of the pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/26Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with auxiliary supports to facilitate introduction or renewal of the pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/30Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with means for replenishing the pile during continuous separation of articles therefrom
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S414/00Material or article handling
    • Y10S414/10Associated with forming or dispersing groups of intersupporting articles, e.g. stacking patterns
    • Y10S414/12Associated with forming or dispersing groups of intersupporting articles, e.g. stacking patterns including means pressing against top or end of group

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Vending Machines For Individual Products (AREA)
  • Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)
  • Pens And Brushes (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Radiography Using Non-Light Waves (AREA)
  • Replacement Of Web Rolls (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、平らにされた筒状ブランクなどの定形のシー
ト状物品をマガジン内に集積貯溜して、これより一枚宛
該シート状物品を引出して、該ブランクの正方形断面へ
の立上げ装置などの後工程部へ供給するために用いられ
るシート状物品の貯溜及び供給装置に関し、より詳しく
は、シート状物品のマガジン内における交換、作業中に
該マガジンへのシート状物品の新たなる追加、又は作業
終了後のシート状物品のマガジンからの取出し返還を可
能とした装置に関する。
〔従来の技術〕
従来各種の紙容器がそれぞれの用途に対応して製造され
ており、例えば使い捨て形式の包装容器はミルクなどの
液体食品の包装に使用されている。これらの包装容器は
、包装材料が付加的な切断加工などを行わないで完成し
た包装容器に返還され得るように、予め折目を付され長
手方向がシールされた筒状の包装容器ブランクの形状で
自動包装機に供給されて、底部が閉鎖され上端部の開口
した容器の形状に形成され、引続き自動包装機内の充填
部でミルク等の液体食品を充填され封止されて製造され
ている。該筒状の包装容器ブランクは、貯蔵・移送及び
その他の取扱いのために平らにされたシート状の形態で
供給される。このシート状の包装容器ブランクは自動包
装機において内容液を充填する前に、底部がシールされ
上部の開口した容器を形成するために、シート状に平ら
にされた筒状のものを正方形の断面形状に立上げる必要
があり、このため従来では、例えば特開昭57−163
615号公報に示されるように、複数枚のブランクを立
上げ装置に付随したマガジンに装填して該マガジンから
立上げ装置部分で一枚宛ブランクの立上げを行うように
していた。また、特開昭59−209512号公報には
、平らにされた筒状のブランクをマガジンに装填して一
枚宛コンベヤ上に送り出し、立上げ装置部分で立上げを
行うものが開示されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記装置に用いられるマガジンでは、何れもマガジン内
へのシート状の包装容器ブランクの装填や交換等は人手
によりこれを行うため、連続作業や作業内容の変更によ
る使用するブランクの切換に当っては常時人手を必要と
し生産効率上問題があった。
本発明は上記の点に鑑みてなされたものであって、作業
の進行によるブランクの消費に対応して自動的に該ブラ
ンクをマガジン内に装填して作業中はマガジン内は常時
集積貯溜状態としマガジンからの一枚宛の後工程への供
給作業を中断することなく行うことを可能とするととも
に、作業終了後のマガジン内の残留ブランクの取出し返
還を可能とする一方、作業内容の切換えに対応するマガ
ジン内のブランクの交換を容易に行うことのできるよう
な包装容器ブランクなどのシート状物品の貯溜及び供給
装置を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために本発明においては、包装容器
ブランクなどのシート状物品の上下方向の移動を案内す
るための少くとも対向した案内部材と該案内部材の側方
より内方へ突出状態の対向して進退自在な支承部上に、
複数枚のシート状物品を所定位置で受入れ上下方向に集
積状態で保持して下方の所定位置との間に移動できるよ
うにするとともに、対向する支承部間の開きによりシー
ト状物品の保持を解除してその下方への移動を可能とし
たシート状物品の集積移動手段と、該集積移動手段の下
方に位置し該集積移動手段による保持が解除された集積
状態のシート状物品を所定位置に設けられた対向する一
対の定位部上乃至該定位部上へ上記集積移動手段より移
動して集積状態にあるシート状物品上面に受けるととも
に集積状態の最下部のシート状物品の下方からの引出し
を可能としたシート状物品の集積定位手段と、上記集積
移動手段と協動して下降する一方、上記定位手段の一対
の定位部の定位面に少くとも一枚のシート状物品を押付
は可能であって、上記集積移動手段の下降時その支承部
に排除され凹没してその状態を保持できるようにシート
状物品の下降通路に出没自在に設けられ、且つ、上記定
位部上に集積されるシート状物品が所定枚数以下となる
ときこれを検知する検知手段からの信号により突出する
対向した一対の押下げ爪を備えて自重によりシート状物
品を押下げるようにしたシート状物品の押下げ手段と、
上記定位手段の下方に設けられ上下動する吸着部を備え
て該定位手段からシート状物品を1枚宛引出して後工程
部へ供給するようにした引出し供給手段とを備え、上記
定位手段上部の所定位置より対向する定位部上の集積し
たシート状物品の最上面が降下するとき上記検知手段か
らの信号により上記押下げ手段の対向する押下げ爪を突
出せしめてシート状物品を該爪により押下げる一方、支
承部を突出せしめて、上記集積移動手段の支承部上への
シート状物品の装填信号を出さしめて、上記集積移動手
段よりシート状物品を該最上面上に転移供給するように
して、集積移動手段に装填集積したシート状物品を逐次
定位手段上に降下移動せしめて引出し供給手段より1枚
宛引出して後工程部へ供給せしめる一方、残留した定位
手段上のシート状物品を集積移動手段により装填位置に
上昇せしめて装填位置より取出し可能にするごとく構成
されている。
上記シート状物品の集積移動手段と集積定位手段と押下
げ手段とは、シート状物品の装填側に所定角傾斜して上
下方向に配設されて集積状態で上下方向に移動するシー
ト状物品の少くとも長手方向の左右と該長手方向の装填
側とをそれぞれ規制して案内するための装填側に傾斜し
た案内部材を備えており、該案内部材の左右方向の一方
の案内部材は共通であって、該案内部材に対向する他方
の案内部材と装填側を規制する案内部材とは上下2つに
分かれておって前記集積移動手段の上下動可能な対向す
る支承部の装填時における上方の所定位置より下方の分
かれた部分は上記共通の案内部材と相互関係位置が固定
状態に設けられ、該上方の所定位置より上方の分れた部
分は一体的に上記共通の案内部材より離間して装填側を
規制する案内部材をシート状物品の装填路より上記検知
手段からの信号により退避可能に左右動するごとく設け
ることは後工程部が傾斜状態にあるとき効果的である。
また、対向する各押下げ爪が下降する上記支承部に排除
されての凹没と、該凹没状態の保持とは回動自在に軸止
され内方向に付勢された押下げ爪が、所定量シート状物
品の上下方向の移動通路に突出状態にある支承部のコの
字形の内側面で該爪の上背面が押圧されて凹没し、凹没
するとき押下げ爪の背後の所定位置に付設された近接検
知手段からの信号により爪ストッパーを作動せしめて押
下げ爪に所定の凹没状態を保持するようにするとよい。
さらに、集積移動手段の装填位置にある支承部の上方に
、集積定位手段の定位部上に集積されるシート状物品が
作業の進行につれて所定枚数以下になるとき之を検知し
て上記集積移動手段の支承部上に所定量集積されたシー
ト状物品を装填準備するための準備信号を出す検知手段
を設けることが望ましい。
そして、集積定位手段の対向する定位部は、シート状物
品の上下方向の案内部材の下端に安定に支持して引出可
能に所定量内方に突出するごとく付設させるとともに、
各支承部は上記シート状物品の長手方向に相隣る定位部
間に昇降可能に形成するとよい。
〔作 用〕
上記の装置において、所望の定形のシート状物品をその
貯蔵場所からピンキングロボットのような移送装填手段
を用いて移送し本装置に装填貯溜して逐次1枚宛取出し
後工程部へ供給する場合、シート状物品の集積移動手段
を上昇せしめた所定位置で、シート状物品の上下方向の
案内部材の側方より対向してシート状物品の支承部を突
出せしめて、所定枚数上下方向に集積されたシート状物
品を該支承部上に載置して装填集積せしめた後、集積移
動手段を下降せしめて、装置下部のシート状物品の集積
定位手段の対向する定位部上に集積移動手段の対向する
支承部上から装填され所定枚数集積されたシート状物品
を転移せしめた後、該一対の支承部をシート状物品の上
下方向の通路から後退せしめ上方の所定位置に上昇せし
める。(この際押下げ手段は協動して昇降する。)この
とき、装置下部のシート状物品の引出し供給手段は作動
しており、上下動する吸着部により1枚宛装置下部の定
位部から下方にシート状物品は引出され、後工程部へ通
ずる搬送コンベヤ等に転移供給される。作業の進行につ
れて次々にシート状物品は本装置から引出されるため定
位部上に転移集積されたシート状物品の上面は漸次低下
して行く。この場合連続運転で次の装填を必要とする場
合、定位部上に集積状態のシート状物品の上面が所定位
置より低下すると検知手段がこれを検知して押下げ手段
の押下げ爪が突出下降してシート状物品上面を押圧する
ともに、集積移動手段の支承部が対向してシート状物品
の上下方向通路の内方へ突出し、次の装填を受ける。而
して該支承部は装填されたシート状物品を搭載支承して
下降し、支承部上に集積状態にあるシート状物品を下方
の低下して行くシート状物品上面に、上記内方に突出し
た押下げ爪を排除しながら転移せしめる。このプロセス
の繰返しにより当初装填されて作業の進行につれて定位
部上に集積されたシート状物品が減少しても逐次自動的
に補給して行くことができるので、人手により装填を繰
返す必要をなくすことができる。
而も作業の停止によってシート状物品の補給装填を停止
するときは、押下げ爪が押下げ手段の自重を利用して定
位部上に残り枚数が減少して軽量となったシート状物品
の上面を最後の1枚まで押圧して行き、安定してシート
状物品を定位手段より後工程部へのコンベヤ等に供給す
ることができる。
一方、作業終了時においてシート状物品が定位部上に残
留するときは、集積移動手段を下降せしめてその支承部
上に残留シート状物品を載置上昇せしめて装填位置に位
置せしめ、取出してもとの保管場所に返還することを可
能とする。
また、このことにより作業内容の切替に対応して、本装
置に集積貯溜状態にあるシート状物品の交換を用意に行
うことができる。
また、シート状物品の集積移動手段と集積定位手段と押
下げ手段とをシート状物品の装填側に所定角傾斜せしめ
て、シート状物品の上下方向の左右の一方の案内部材と
装填側を規制する案内部材とを、シート状物品の装填時
における上昇した支承部の所定位置で上下に分割して、
上方部分を装填路より退避可能としたものは、後工程部
が装填側に傾斜している場合に、後工程部に対するシー
ト状物品の供給を円滑に行わしめることができるととも
に、傾斜状態にある装置の集積移動手段にシート状物品
を装填側より装填側の案内部材に邪魔されることなく容
易に装填せしめることができる。
また、押下げ爪が支承部のコ字形の内側面により凹没せ
しめられるようにして、この凹没状態を近接検知手段か
らの信号により検知して爪ストッパーを作動せしめるも
のは、押下げ爪の所定の凹没状態の保持を安定して確実
に行わしめることができる。
また、定位部上に集積されるシート状物品が所定枚数以
下となるとき之を検知して支承部上にシート状物品を装
填準備するための準備信号を検知手段から出さしめるよ
うにすると、該準備信号を利用してピッキングロボット
などのシート状物品の移送装填手段を作動せしめてロス
タイムのない装填動作を行わしめることができる。
また、案内部材の下端に、所定量内方へ突出するごとく
対向して定位部を設け、支承部を定位部間に昇降可能に
形成するようにすると、下方からのシート状物品の引出
しを容易にして、且つ、シート状物品を支承部から定位
部に円滑に転移せしめることができる。
〔実施例〕
本発明の装置を、シート状物品がミルクなどの液体食品
の包装に用いられる平らにされた筒状の包装容器ブラン
クの場合について説明する。
包装容器ブランクは、紙の中央支持層の両面に液密のポ
リエチレンなどの熱可塑性プラスチックの層を備えた包
装材料で形成される。包装材料は所定の形状に切断され
て、折畳み、成形を容易に行える折目線を形成された後
で、長手方向の両接合縁部が接合されて封止され、平ら
にされた筒状の包装容器ブランク(第14図参照)に変
換される。平らにされた包装容器ブランク(C)は、移
送のため所定の数量(例えば250枚)・重ね合され包
装される。これらは内容物充填のため包装機側に運ばれ
、包装を解いて保管用マガジンに貯蔵される。包装容器
ブランクは、包装機内で包装容器に変換される前に、正
方形断面形状に立上げられる(第15図参照)。包装容
器ブランク(C)に此の形状が与えられると、このブラ
ンクは順次包装機に装填されて内容液を充填され、密封
された包装容器に変換される。
本発明の装置である包装容器ブランクの貯溜及び供給用
マガジンを備えた装置は、包装機の連続稼動に対応して
自動的に包装機のブランク立上げ装置部へ連続的にブラ
ンクを供給するためと、包装機における充填量の変換な
ど作業内容に応じて包装容器ブランクを切換えて供給す
るために、複数個の保管用マガジンから移送手段である
ピンキングロボットを介して所望のブランクが供給され
るようになっている。
第1図は、本発明による、包装容器ブランクの貯溜及び
供給用マガジンを備えた装置の正面図で、第2図はその
要部のみの平面図である。
なお、装置は充填機におけるブランクのマンドレルへの
装填の関係上、垂直方向に対し18°傾斜したものを便
宜上垂直状態のものとして表示している。
所定量(例えば250枚)集積された包装容器ブランク
(C)の集積体(C1)は図示しない保管用マガジンか
らピッキングロボット(31) (第3図参照)の上下
のフォーク(32) 、 (32)に挾持されて本装置
のマガジン部(1)の正面に来る(第3図参照)。そし
て開口状態にあるマガジン部(1)に装填される。マガ
ジン部(1)は、中央にシート状の包装容器ブランク(
C)の上下方向の通路の開口したその基板C9上にシー
ト状物品(C)の集積体を案内するための案内部材であ
るガイドバー(6)、(7)、 +81. +91が設
けられている。これらのガイドバーのうちシート状包装
容器ブランク(C)の長手方向を案内する長寸のガイド
バー(7)が所定間隔をおいて右側に3本固設され、ま
た、装填側の反対側の奥の方に、長手方向寸法の異なる
各内容量のブランクに対応できるように、最大長手方向
寸法のシート状包装容器ブランクの位置を規制案内する
ためのガイドバー(9)が、また、装填方向より向って
左側には該シート状ブランク(C)の長手方向に直交す
る巾方向を規制案内するためのガイドバー(6)のうち
装填底部位置より上下に分れた下部のガイドバー(61
)が所定間隔をおいて3本固設されている。一方、装填
側には、巾方向の左側を規制案内するためのガイドバー
(81のうち、上記左側のガイドバーと同様に装填底部
位置より上下に分れてその下部のガイドバー(81)が
基板Q′jの手前左側に設けられ、また、シート状包装
容器ブランク(C)の突出状態にある手前右側を規制案
内するためのガイド板0のが、該シート状ブランクの前
端部を基板α9の下面より僅かに下方迄案内するように
(第3図参照)、基板α9と位置関係が固定状態にある
図示しない部材に取付けられて配設されている。上記基
板α9上に配設されるガイドバー(61)、 te11
(81)は何れも枠組(22)に固定されて基板上に堅
固に配設される。
一方、基板QSI上方の所定高さの位置に、上部台板O
Iが、後述するシート状容器ブランク(C)の集積移動
手段(11のフレームαυに固着されたガイドブツシュ
(llb)と、押下げ手段(3)のフレーム0暑に固着
されたガイドブツシュ(13b) とを案内するために
基板α9上の所定位置に設けられた左右それぞれ2末完
の計4本のガイドロッドQ41の上部に固着されている
。前方より中央部まで広く開いた上部台板Qlの左側上
方には、前記装填低部位置より上下2つに分かれた上部
左側の装填時開閉する4本のガイドバー即ち左側のブラ
ンク長手方向を規制案内する3本のガイドバ−(6り及
び装填側のガイドバー(82)を右側方に一体的に固着
して支持している開閉ガイドバー支持板aηが、左右動
自在に配設されている。即ち、該支持板a力の下面には
、溝付ガイドローラ0碍が手前側と奥側にそれぞれ4ヶ
宛所定位置に軸着されて、該支持板ti力は上部台板O
e上の所定高さの位置に支持部材上に配設された両側が
稜縁部に形成されたガイド板09+に案内されて左右動
自在すなわち上記装填側の上部ガイドバー(82)がシ
ート状ブランクの装填路に対し開閉自在に設けられてい
る。而して該支持板0ηは、上部台板(Imの略中夫に
固着されたオートスイッチ付ソリンダ−(イ)のピスト
ン端部に連結されて左右動を行い、右行時には、取付け
られているガイドバー(62)、(62)、(62)及
び(81)が前記基板上の中央左側のガイドバー(6,
)、 (6,)、 (6,)及び(81)と同軸上に位
置するようになっている。上記集積移動手段(1)を構
成するフレーム0υの左右部分にはそれぞれ、装填され
たシート状包装容器ブランク(C)の集積体(C6)を
搭載して上下動するとともに搭載集積したシート状物品
の下方への移動を可能とする支承部(11)が、対向し
て内方へ突出するごとく左右それぞれ2ヶ宛マガジン部
(T)の中央断面方向から見て左右一対のシリンダー(
1□)、(1□)のピストン端部に固着されて所定量(
例えば10ミリ)前後進自在に設けられている。前記ガ
イドバー+61. (711(811、(91で形成さ
れるシート状容器ブランクの上下方向の通路に対し、突
出時には前記装填されるシート状容器ブランクの集積体
(C1)をその上面に受け、凹没時には該シート状容器
ブランクの下方への自重による移動を可能としている。
また、それぞれの支承部(11)は平面図的にはコの字
形を呈しており、そのコ字形の中心線上に位置するよう
に押下げ爪(31)が、該爪(31)のブランク通路へ
の出没を制御するシリンダー(33)を上面に備えた支
持ブロック(31)上に、ブランク通路側の内側端に設
けられている。該爪(31)はその下部先端が所定量上
記シート状ブランクの上下方向の通路内に突出するよう
にバネ(31’)で付勢され、該爪(31)が下降する
集積移動手段の支承部(11)のコの字形の内側面(1
1’)で押されて上記通路から後退排除されるとき、該
爪(31)の背後に位置するように支持ブロック(31
)の下部に付設された近接光電スイッチ(32)からの
信号で上記シリンダー(31)が駆動され、ピストン(
34)が突出し、その先端の爪ストッパー(31’)が
該爪(31)の支持軸上方を押圧して所定位置まで爪先
端は凹没するようになっている。なお、該爪(31)は
後述するマガジン下部の集積定位手段(2)の下部の定
位部(21)上に下降集積されたシート状容器ブランク
(C1)の上面が所定高さ以下となるとき作動して突出
し該シート状ブランクの上面を押圧するようになってい
る。上記支承部(11)を備えた集積移動手段(1)の
上下動するフレームODは前記シリンダー(1□)及び
中間フレーム(11″)を介して平面図的には装填側の
開口した大きいコの字形に形成されてその中央背面は、
上記基板09.上部台板0[9の後部に前面部が固定さ
れた昇降用シリンダー(21)の前部の可動ブロック(
211)に固着され、フレームαυに固着したガイドブ
ツシュ(llb)が前記ガイドロッド(4)に案内され
て所定の昇降運動を行うようになっている。また、シー
ト状容器ブランクの上下方向の通路を挾む左右の上記各
押下げ爪(31)を軸支した各支持ブロック(35)は
、それぞれ平面図的に大きいコの字形のフレーム03の
左右上部の所定位置に固着されている。該フレーム01
の中央背面は、基板αω上の支持プレート(33)に上
下を固着された押下げ用シリンダー(23)の下端のピ
ストン軸端に、その背面部が連結ブロック(131)を
介して固着され、フレームa1に固着されたガイドプロ
ッタ(13b)がガイドロッドα0に案内されて所定の
昇降運動を行うようになっている。
また、降下したシート状ブランクを定位するための定位
手段(2)を形成する基板α9に固設された左右それぞ
れ3ケのガイドバー(61)、 (7+の下端部には、
基板0勺の下面に上面が一致するように定位部(21)
が、該定位部上に下降集積されたシート状ブランクを支
持するのに充分で下方への引出しを可能とした所定寸法
(例えば2.5ミリ)シート状ブランクの通路内方へそ
れぞれ突出するごとく付設されている。
さらに、該定位部(21)上面より上方の所定位置に、
すなわち、定位部(21)上の集積されたシート状ブラ
ンクが作業の進行につれてその上面が低下して行き該所
定位置よりブランク上面が低下するときこれを検知して
該所定位置より若干上方に位置する押下げ手段(3)の
押下げ爪(31)の先端部をシート状ブランクの上方方
向の通路内方へ突出下降せしめるとともに、集積移動手
段il+の支承部(11)が対向して該通路の内方へ突
出して次の装填を受けられるようにし且つ次の装填信号
を出すために、光電スイッチ(5)が、右方の手前側の
ガイドバー(ηの前面に設けられている。
さらに、装填位置にある支承部(11)の上方には上記
対向する定位部(21)、(21)上に集積されるシー
ト状ブランク(C)が所定枚数以下(すなわち定位部上
面より所定高以下)となるとき之を検知して上記支承部
上に所定の集積されたシート状ブランク(C1)を装填
準備するための準備信号(すなわち、ピンキングロボッ
ト(31)が保管用マガジンにシート状ブランクの集積
体(C3)を取りに行く信号)を出す光電スイッチaω
が前記光電スイッチ(5)と同様にして該スイッチ(5
)の上部の所定位置に設けられている。
(以下余白) 一方、基板(へ)の中央のシート状容器ブランクの通路
である開口部の下方には、該基板a鴎から所定の間隔を
おいて後工程部への搬送コンベヤ(25)が設けられ、
マガジン部(1)の下部の対向する定位部(21)、(
21)からシート状容器ブランク(C)を1枚宛引出し
て該コンベヤ(25)上に転移せしめるための引出し供
給手段(4)が、3列のコンベヤベルト(251)の間
にサクシaンボンクス(4,)が位置するようにして設
けられている。
コンベヤ(25)は、コンベヤベルト(251) ヲ形
成するタイミングベルトが、所定間隔をおいて配設され
たブランク支持レール(29)上に移動可能に設けられ
案内プーリ(28)を巻回して下方より上方に方向転換
して、サクシランボックス(42)の吸着部(41)で
引出されたシート状ブランク(C)を送り爪(25g)
によりブランク支持レール(29)上で押送して後工程
部へ移送するようになっている。ブランク支持レール間
に位置する上記サクシランボックス(4□)は、それぞ
れ一対の吸着部(4,)、(41)を備えて、図示しな
い配管で真空吸引するようにして上下動する可動板(3
0)上に設けられており、可動板(30)に付設された
ガイドローラ(26)が固定状態のガイドブレート(3
3)に案内されて、可動板(30)に連桿(34)を介
して連結された揺動アーム(35)が回転カム(24)
の回転により揺動するとき上下動して、上記吸着部(4
,)が上昇するときシート状容器ブランク(C)を吸着
し、下降するときこれを引出してコンベヤ(25r)上
に転移せしめるようになっている。
次に本装置によりシート状の包装容器ブランク(C)を
マガジン部へ一時集積貯溜して後工程部へ送る作動につ
いて説明する。
先ず、図示しない複数個の並列状態にある保管用マガジ
ンから、該マガジンに収納され保管されている作業内容
に対応した所定のシート状の包装容器ブランク (例え
は1000cc用)の集積体(C1)を、ピンキングロ
ボット(31)を用いてその1対のフォーク(32) 
、 (32)間に該集積体を挾持して引出し図示しない
案内レール上を移動せしめて本装置のマガジン部(1)
の前面に対面するごとく移送し、該ピッキングロボット
(31)の頭部(31a)をマガジン部(1)側に移動
せしめて上下のフォーク(32) 、 (32)に挟持
されている所定枚数(例えば250枚)のシート状包装
容器ブランクの集積体(C1)を、上下の光電スイッチ
θ呻。
(5)が非検知状態にある空の状態のマガジン(1)内
へ、装填路から退避状態にある上部左方のガイドバー(
62)、(82)と右方のガイトド−(7)との間に挿
入せしめる(第4図参照)。そのとき上部の光電スイッ
チOIが之を検知して上部台板ae上に配設されたオー
トスイッチ付シリンダー〇2時が作動し、そのピストン
に固着された開閉ガイドバー支持板ODに相互関係位置
を保って一体的に取付けられているガイドバー(62)
、(82)は右行して左のガイドバー(6t)は基板α
9上の左側のガイドバー(6,)と、手前装填側のガイ
ドバー(8z)は基板QS上の手前装填側のガイドバー
(81)とそれぞれが同一軸線上に位置するようになり
集積状態のブランク(C1)の移動通路が上下方向に連
続的に形成される。これらのガイドバーは傾斜状態にあ
り、ブランク等の集積体(C1)は左右のガイドバー+
61. (71の間で装填側のガイドバー(8)で位置
規制されて一対の支承部(L)、(11)上に搭載集積
される(第5図参照)。次いで集積移動手段(1)は対
向する支承部(L)、(b)上に集積されたシート状ブ
ランク(C8)を搭載したまま下降を始め、その支承部
のコの字形の内側面で押下げ手段(3)の押下げ爪(3
1)の背面を押して、該爪をブランク通路から凹没せし
めて協動して下降し、該対向する支承部(11)、 (
11)は、それぞれ基板09に固設された左右のガイド
バー(6、) 。
(7)の僅かに下方まで下降し、それらのガイドバー(
61)、 (71下端に所定量内方へ突出するごとく付
設された対向する定位部(21) 、 (21)上に該
シート状ブランクの集積体(C1)を移動せしめる(第
6図参照)。次いで、集積移動手段の対向する支承部(
11)、(11)は後退してシート状ブランクの集積体
(C5)を上記定位部(21)、(21)上に残したま
ま、対向する支承部(11)、押下げ爪(31)はブラ
ンク通路より退避凹没状態で当初の装填時の位置まで復
帰する(第7図参照)、包装機が稼動して充填作業の進
行につれて下方のサクシランボックス(4t)の上下運
動により吸着部(4,)でシート状ブランク(C)は−
枚宛左右のガイドバー(61)、 +71の下部の定位
部(21)上から逐次引出されてコンベヤベルト(25
)上に転移されて後工程部であるブランク立上げ装置部
へ運ばれる。
作業の進行に伴ってシート状ブランクの集積体(C1)
の最上面は漸次低下して行き、該最上面が上方の光電ス
イッチα偽の検知位置を通過し次に下方の光電スイッチ
(5)の検知位置を通過すると該光電スイッチは之を検
知して押下げ爪(31)は凹没状態の係止を解除されて
突出し下降を始めるとともに、集積移動手段filの支
承部(11)はシリンダー(1t)が作動してブランク
通路に突出し下降を始める一方、上部台板α−1のオー
トスイッチ付シリンダーL2埠が作動して左側上部のガ
イドバー(62)、(8りは、シート状ブランクの装填
路から退避して次の装填ができるようになる(第8図参
照)、上記ブランクの集積体(C1)の最上面が上方の
光電スイッチαmの検知位置を通過して検知信号を出す
とき、該信号でピッキングロボットは移動して保管用マ
ガジンから次のシート状ブランクの集積体(C1)を取
りに行き、これを再び本装置のマガジン部(1)の前面
迄移送し次の装填を行う。このとき、下方の対向する定
位部(21)、(21)上に下降して載置集積されたシ
ート状ブランクはその最上面をブランク通路に突出した
対向する押下げ爪<31)、(31)に押されて下降し
て行(が、その上方で対向する支承部(11)、(11
)は装填されたシート状ブランク(C1)を搭載したま
ま下降を始める(第9図参照)。
そして下方の集積状態のシート状ブランクの上部まで装
填された所定枚数のブランクを移動せしめて押下げ爪(
31)を凹没せしめこの信号で集積移動手段(1)のシ
リンダー(1t)が作動して該支承部(11)はブラン
ク通路より凹没せめられ、該装填された所定枚数のブラ
ンクは下方の集積状態のブランクの上部に転移載置され
る(第10図参照)。引続き作業の進行に伴い、追加装
填されたブランクの上面は下降して行き、その上面の低
下を上方の所定位置にある光電スイッチOIが検知する
とピンキングロボット(31)が保管用マガジンの所に
次に装填するブランクの集積体(C1)を採りに行き、
さらにブランク上面が低下して下方の光電スイッチ(5
)がこれを検知すると次の装填が行われ、この状態を繰
り返し乍らシート状包装容器ブランク(C)の後工程部
であるブランク立上げ装置部への供給作業が連続的に自
動的に行われる。
作業終了の信号がくると、マガジン部(1)に対するピ
ッキングロボット(31)によるブランク集積体(C7
)の供給は停止する。この場合は定位部(21)、(2
1)上のブランクは最後の1枚になる迄押下げ手段(3
)の押下げ爪(31)により定位部(21)上面に押付
けることができ、マガジン(1)に装填したすべてのブ
ランクを供給することができる(第11図参照)。
また、包装機の作業内容が包装容器の充填内容量の変換
(例えば1000ccを500ccに変換)などで変る
場合に、作業を中断して次の変更されたブランクを使用
する場合においては、マガジン部(1)に対するピッキ
ングロボットによる現在迄供給中のブランクの供給を停
止せしめて、集積移動手段(1)の支承部(11)をブ
ランクの通路から退避凹没せしめて下方の定位部り21
)より僅か下の所定位置迄降下せしめ、対向する定位部
上に残留するブランク(C1)に対して該支承部(11
)を対向して突出せしめ(第12図参照)、その後支承
部(11)、(L)上に残留ブランク(C5)を搭載し
たまま当初の装填位置(第5図参照)まで上昇せしめ、
その後上部左方のガイドバー(62)、(82)を左行
せしめて上部の装填側のガイドバー(82)をブランク
装填路より退避せしめ、マガジン部(1)前に移動せし
めたピンキングロボット(31)のフォーク(32) 
、 (32)で残留ブランクを挾持しこれを該マガジン
部(1)から引出して元の保管用マガジンまで移送し変
換収納せしめる。次に、所望の包装容器ブランクの集積
体(C1)を該ピンキングロボット(31)により取出
してマガジン部(1)前まで移送して装填せしめ次の変
更された作業に対応することができる。
なお、本発明の実施例をシート状の包装容器ブランクを
充填機に供給する場合について説明したが、これに拘束
されることなく、他の用途に対応して別種のシート状物
品を後工程部へ供給する場合に、本発明の要旨を逸脱し
ない範囲で種々の変更かあり得ることは勿論である。
〔発明の効果〕
上記の説明から明らかなように、本発明は以下に記載さ
れるような効果を奏する。
請求項1記載の装置においては、作業内容に対応して所
望のシート状物品をその保管場所から一時マガジン部に
貯溜集積して後工程部へ供給する場合に、シート状物品
の上下方向の移動を案内する対向した案内部材の側方よ
り突出状態の対向した支承部上に、保管場所からピッキ
ングロボットのような移送手段を用いて所定量の複数枚
のシート状物品の装填を受入れ、下方に移動せしめて定
位部上に定位せしめた1!t1枚宛引出して後工程部へ
供給することができる一方、作業の進行につれてシート
状物品が消費されて減少するとき、これを検知して自動
的に装填位置に次の補給すべきシート状物品の集積体を
装填せしめるようにすることができ、該集積体を下降せ
しめて減少したシート状物品の上面に追加補給すること
ができるので、人手を要することなく連続して自動的に
シート状物品を本装置のマガジン部内に装填して一枚宛
引出し後工程部へ供給することができて、作業能率を太
き(向上せしめ人件費のコストダウンに資する処が大き
い。また、作業終了時などには、残留品を残すことなく
最後の一枚までマガジン部内にあるシート状物品を後工
程部へ供給することができる。さらに定位部上に残留し
たシート状物品を装填位置に復帰せしめることができる
ので、ピンキングロボットのような移送手段を用いて該
残留物品をもとの保管場所に返還する場合、これを容易
に行わしめることができ、作業中における作業内容の変
換の場合速やかに之に対応することができて、作業能率
を上げることができる。
請求項2記載の装置においては、装置全体が装填側に傾
斜しており、傾斜した案内部材の装填側を規制する案内
部材の装填位置の部分を装填路から退避させることがで
きるので、後工程部が傾斜している場合に、安定してシ
ート状物品をマガジン部に装填することができ且つ円滑
にマガジン部より後工程部に供給することができる。
請求項3記載の装置においては、装填したシート状物品
を受ける支承部の下降時に押下げ爪をシート状物品の上
下方向の通路より退避凹没せしめる場合、支承部のコの
字形の凹部を利用するのとともに近接検知手段を用いて
爪ストー/パーを作動せしめることにより、コンパクト
な構造で押下げ爪を確実に所定の凹没状態に保持せしめ
ることができる。
請求項4記載の装置においては、装填位置にある支承部
の上方の所定位置に備えた検知手段により、作業の進行
に伴いシート状物品の消費が進んで行くとき、装置への
装填のためのシート状物品の準備信号を出すことができ
るので、該信号によりピンキングロボットなどのシート
状物品の移送手段を準備の必要時に駆動せしめて、無駄
な(円滑にマガジン部への装填動作を行わしめることが
でき連続作業を円滑に行わしめることができる。
請求項5記載の装置においては、定位部からのシート状
物品の円滑な引出しとともに、支承部から定位部へのシ
ート状物品の転移を円滑に行わしめることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すものであって、第1図は
、本発明による装置をコンベヤに臨ませた正面図で、垂
直方向に対し手前に18゜傾斜したものを便宜上垂直状
態に示した図、第2図は、第2図の要部のみの平面図、
第3図は第2図のA−A線による第1図の縦断側面図で
ピッキングロボットとの関係を示す図、 第4図は、シート状の包装容器ブランクの集積体を装填
するときの要部のみの正面図、第5図は、−第4図にお
ける装填を終ったときの正面図、 第6図は、シート状の包装容器ブランクの集積体を下部
の定位部上に移動せしめた時の支承部が突出状態にある
ときの要部のみの正面図、 第7図は、ブランクの集積体を定位部上に載置したまま
支承部及び押下げ爪が上昇したときの要部のみの正面図
、 第8図は、後工程部の作業の進行につれて集積したブラ
ンクの上面が低下し下方の光電スイッチが検知したとき
の状態を示す要部のみの正面図、 第9図は、下方に集積されたブランクの上面を押下げ爪
が押下げる一方、次のブランクの集積体が装填された状
態を示す要部のみの正面図、 第10図は上方に装填されたブランクの集積体が下方に
集積されたブランクの上に転送された状態を示す要部の
みの正面図、 第11図は、シート状ブランクの最後の一枚が押される
ときの状態を示す要部のみの正面図、 第12図は、定位部上に残留したブランクの集積体を支
承部により上昇せしめるときの正面図、 第13図(alは、突出した押下げ爪が支承部に押され
て回動後退し始めるときの状態を表す押下げ爪の取付駆
動部を示す一部縦断正面図、第13図(b)は、押下げ
爪の爪先が後退して該爪が所定位置に係止されたときの
状態を表す押下げ爪の取付駆動部を示す一部縦断正面図
、第14図は、平らにされたシート状の包装容器ブラン
クの斜視図、 第15図は、正方形断面に立上げたときの状態の包装容
器ブランクの斜視図、 である。 (旧・・集積移動手段、 (11)−・・支承部、(1
1’)−・・支承部のコの字形の内側面、 (2)−・
−集積定位手段、 (21)・一定位部、 (3)・・
・押下手段、(31)−・・押下げ爪、 (32)−・
・近接検知手段(光電スイッチ)、  (31”) −
・−爪ストッパー(4)−・引出し供給手段、 (4,
)−吸着部、 (51−検知手段(光電スイッチ)、 (611+7)、 +81・・・案内部材(ガイドバー
)、(61)、(81)−・・下方の案内部材(ガイド
バー)、(61)、 (8冨)・・−上方の案内部材(
ガイドバー)、α〔・・・検知手段(光電スイッチ)、
 (C)・−・包装容器ブランク、 (C+ )−・集
積状態のシート状包装容器ブランク。 特許出願人  日本テトラバック株式会社謔躇ガ男μ 第 図 第 図 (a) 第 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、定形のシート状物品を後工程部へ送るために装填し
    て一時貯溜集積するとともに一枚宛取出し該工程部へ供
    給するための装置であって、シート状物品の上下方向の
    移動を案内する少くとも対向した案内部材(6)、(7
    )と、該案内部材(6)、(7)の側方より内方へ突出
    状態の対向して進退自在な支承部(1_1)、(1_1
    )上に複数枚のシート状物品(C_1)を所定位置で受
    入れ上下方向に集積保持して下方の所定位置との間に移
    動可能にするとともに該支承部(1_1)、(1_1)
    の開きにより該シート状物品(C_1)の保持を解除し
    てその下方への移動を可能としたシート状物品の集積移
    動手段(1)と、該集積移動手段(1)の下方に位置し
    該集積移動手段(1)による保持が解除された集積状態
    のシート状物品(C_1)を所定位置に設けられた対向
    する一対の定位部(2_1)、(2_1)上乃至該定位
    部(2_1)、(2_1)上へ上記集積移動手段(1)
    より移動して集積状態にあるシート状物品(C_1)上
    に受けるとともに、集積状態の最下部のシート状物品(
    C)の下方からの引出しを可能としたシート状物品の集
    積定位手段(2)と、上記集積移動手段(1)の下方で
    上記定位部(2_1)、(2_1)上方に位置し該集積
    移動手段(1)と協動して下降する一方、上記定位手段
    (2)の一対の定位部(2_1)、(2_1)の定位面
    に少くとも一枚のシート状物品(C)を押付け可能であ
    って、上記集積移動手段(1)の下降時その支承部(1
    _1)、(1_1)に排除され凹没してその状態を保持
    するごとくシート状物品の下降通路に出没自在に設けら
    れ、且つ、上記定位部(2_1)、(2_1)上に集積
    されるシート状物品(C_1)が所定枚数以下となると
    きこれを検知する検知手段(5)からの信号により突出
    する対向した一対の押下げ爪(3_1)、(3_1)を
    備えて自重により押下げるようにしたシート状物品の押
    下げ手段(3)と、上記定位手段(2)の下方に設けら
    れ、上下動する吸着部(4_1)を備えて該定位手段(
    2)からシート状物品(C)を1枚宛引出して後工程部
    へ供給するようにした引出し供給手段(4)とを備え、
    上記定位手段(2)上部の所定位置より対向する定位部
    (2_1)、(2_1)上の集積したシート状物品(C
    _1)の最上面が降下するとき上記検知手段(5)から
    の信号により上記押下げ手段(3)の対向する押下げ爪
    (3_1)、(3_1)を突出せしめて該シート状物品
    (C_1)を該爪(3_1)により押下げる一方、支承
    部(1_1)、(1_1)を突出せしめて上記集積移動
    手段(1)の支承部(1_1)、(1_1)上への装填
    信号を出さしめて、上記集積移動手段(1)より集積し
    たシート状物品(C_1)を該最上面上に転移供給する
    ようにして、集積移動手段(1)に装填集積したシート
    状物品(C_1)を逐次定位手段(2)上に降下移動せ
    しめて引出し供給手段(4)により1枚宛引出して後工
    程部へ供給せしめる一方、残留した定位手段(2)上の
    シート状物品を集積移動手段(1)により装填位置に上
    昇せしめて装填位置より取出し可能にしたことを特徴と
    するシート状物品の貯溜及び供給装置。 2、シート状物品の集積移動手段(1)と集積定位手段
    (2)と押下げ手段(3)とは集積したシート状物品(
    C_1)の装填側に所定角傾斜して上下方向に配設され
    て、集積状態で上下方向に移動するシート状物品(C_
    1)の少くとも長手方向の左右と該長手方向の装填側と
    をそれぞれ規制して案内するための装填側に傾斜した案
    内部材(6)、(7)、(8)を備えており、該案内部
    材の左右方向の一方の案内部材(7)は共通であって、
    該案内部材(7)に対向する他方の案内部材(6)と装
    填側を規制する案内部材(8)とは上下2つに分かれて
    、前記集積移動手段(1)の上下動可能な支承部(1_
    1)、(1_1)の装填時における上方の所定位置より
    下方の分れた部分(6_1)、(8_1)は上記共通の
    案内部材(7)と相互関係位置が固定状態であって、該
    上方の所定位置より上方の分れた部分(6_2)、(8
    _2)は一体的に上記共通の案内部材(7)より離間し
    て、装填側を規制する案内部材(8_2)がシート状物
    品の装填路より上記検知手段(5)からの信号により退
    避可能に左右動するごとく設けられたことを特徴とする
    請求項1記載のシート状物品の貯溜及び供給装置。 3、各押下げ爪(3_1)の下降する上記支承部(1_
    1)に排除されての凹没と該凹没状態の保持は、回動自
    在に軸止され内方向に付勢された押下げ爪(3_1)が
    、所定量シート状物品の上下方向の移動通路に突出状態
    にある支承部(1_1)のコの字形の内側面(1_1’
    )で該爪(3)の上背面押送されて該通路から凹没し、
    凹没するとき押下げ爪(3_1)の背後の所定位置に付
    設された近接検知手段(3_2)からの信号により爪ス
    トッパー(3_4’)を作動せしめて所定の凹没状態を
    保持するようにしたことを特徴とする請求項(1)又は
    (2)記載のシート状物品の貯溜及び供給装置。 4、集積移動手段(1)の装填位置にある支承部(1)
    の上方に、集積定位手段(2)の定位部(2_1)、(
    2_1)上に集積されるシート状物品(C_1)が所定
    枚数以下となるとき之を検知して上記集積移動手段(1
    )の支承部(1_1)、(1_1)上に所定の集積され
    たシート状物品(C_1)を装填準備するための準備信
    号を出す検知手段(10)を設けたことを特徴とする請
    求項1又は2又は3記載のシート状物品の貯溜及び供給
    装置。 5、集積定位手段(2)の対向する定位部(2_1)、
    (2_1)は、シート状物品の上下方向の案内部材(6
    _1)、(7)の下端に所定量内方へ突出するごとく付
    設されるとともに、各支承部材(1_1)は上記長手方
    向に相隣る定位部(2_1)、(2_1)の間に昇降可
    能に形成されたことを特徴とする請求項2又は3又は4
    記載のシート状物品の貯溜及び供給装置。
JP63231268A 1988-09-14 1988-09-14 シート状物品の貯溜及び供給装置 Expired - Lifetime JP2654573B2 (ja)

Priority Applications (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63231268A JP2654573B2 (ja) 1988-09-14 1988-09-14 シート状物品の貯溜及び供給装置
FI893946A FI98447C (fi) 1988-09-14 1989-08-23 Laite levymäisten materiaalien varastointia ja syöttöä varten
EP89202270A EP0359318B1 (en) 1988-09-14 1989-09-07 An apparatus for storing and supplying sheet-like materials
DE68919957T DE68919957T2 (de) 1988-09-14 1989-09-07 Vorrichtung zum Aufbewahren und Zuführen von bogenförmigem Material.
AT89202270T ATE115509T1 (de) 1988-09-14 1989-09-07 Vorrichtung zum aufbewahren und zuführen von bogenförmigem material.
ES89202270T ES2064425T3 (es) 1988-09-14 1989-09-07 Un aparato para almacenar y suministrar materiales en lamina.
AU41185/89A AU617523B2 (en) 1988-09-14 1989-09-08 An apparatus for storing and supplying sheet-like materials
IE290389A IE65778B1 (en) 1988-09-14 1989-09-11 An apparatus for storing and supplying sheet-like materials
NO893632A NO179782C (no) 1988-09-14 1989-09-11 Anordning for lagring og tilförsel av arklignende emner
CA000611244A CA1328290C (en) 1988-09-14 1989-09-13 Apparatus for storing and supplying sheet-like materials
US07/406,762 US4979728A (en) 1988-09-14 1989-09-13 Apparatus for storing and supplying sheet like materials
DK451989A DK171675B1 (da) 1988-09-14 1989-09-13 Apparat til opbevaring og udlevering af materialer i arkform

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63231268A JP2654573B2 (ja) 1988-09-14 1988-09-14 シート状物品の貯溜及び供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0281831A true JPH0281831A (ja) 1990-03-22
JP2654573B2 JP2654573B2 (ja) 1997-09-17

Family

ID=16920946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63231268A Expired - Lifetime JP2654573B2 (ja) 1988-09-14 1988-09-14 シート状物品の貯溜及び供給装置

Country Status (12)

Country Link
US (1) US4979728A (ja)
EP (1) EP0359318B1 (ja)
JP (1) JP2654573B2 (ja)
AT (1) ATE115509T1 (ja)
AU (1) AU617523B2 (ja)
CA (1) CA1328290C (ja)
DE (1) DE68919957T2 (ja)
DK (1) DK171675B1 (ja)
ES (1) ES2064425T3 (ja)
FI (1) FI98447C (ja)
IE (1) IE65778B1 (ja)
NO (1) NO179782C (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5171125A (en) * 1988-10-24 1992-12-15 Am International Incorporated Sheet material handling apparatus and method having a pivotable hopper and bottom feeder
US5092236A (en) * 1990-06-06 1992-03-03 Quipp Systems, Inc. Method and apparatus for stacking, aligning and compressing signatures
US5395208A (en) * 1993-11-29 1995-03-07 Fleetwood Systems, Inc. Rotary article storage and outfeed apparatus
DE102008031811A1 (de) * 2008-06-26 2009-12-31 Rofobox Gmbh Serviettenfaltvorrichtung
MX2022001248A (es) * 2019-07-30 2022-05-10 Anheuser Busch Inbev Sa Aparato desapilador.

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1000889B (it) * 1973-11-21 1976-04-10 Gd Spa Dispositivo per sfal dare pile di fogli particolarmente sbozzati o fustellati di cartoncino e simili da alimentare singolarmente a mac chine condizionatrici di sigarette in pacchetti del tipo con coperchio incernierato
US4081945A (en) * 1976-11-15 1978-04-04 The Mead Corporation Packaging machine for use with cartons of different sizes with minimum adjustment
DE3001733A1 (de) * 1980-01-18 1981-07-23 Hauni-Werke Körber & Co KG, 2050 Hamburg Vorrichtung zum auffuellen eines zuschnittmagazins mit kartonzuschnitten
DE3402514A1 (de) * 1984-01-26 1985-08-01 Focke & Co, 2810 Verden Vorrichtung zum verpacken von gegenstaenden, insbesondere zigaretten
DD235228B1 (de) * 1985-03-18 1989-04-05 Esda Strumpfkombinat Veb Einrichtung zur einhaltung einer konstanten stapelhoehe in einem magazin

Also Published As

Publication number Publication date
IE892903L (en) 1990-03-14
DE68919957T2 (de) 1995-05-11
AU4118589A (en) 1990-03-22
US4979728A (en) 1990-12-25
NO179782B (no) 1996-09-09
EP0359318A2 (en) 1990-03-21
FI893946A (fi) 1990-03-15
NO893632L (no) 1990-03-15
DK451989D0 (da) 1989-09-13
FI893946A0 (fi) 1989-08-23
FI98447C (fi) 1997-06-25
ATE115509T1 (de) 1994-12-15
ES2064425T3 (es) 1995-02-01
EP0359318A3 (en) 1991-07-10
DK171675B1 (da) 1997-03-10
NO893632D0 (no) 1989-09-11
JP2654573B2 (ja) 1997-09-17
IE65778B1 (en) 1995-11-15
EP0359318B1 (en) 1994-12-14
FI98447B (fi) 1997-03-14
DK451989A (da) 1990-03-15
DE68919957D1 (de) 1995-01-26
CA1328290C (en) 1994-04-05
NO179782C (no) 1996-12-18
AU617523B2 (en) 1991-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5336040A (en) Process and apparatus for grasping lifting and moving stacks of blanks for cigarette packs
US7434376B2 (en) Machine for packaging articles into box-like containers
JP2898839B2 (ja) 堆積物品にセパレータシートを供給する装置
JPH06135420A (ja) カートニング装置
US11124322B2 (en) Head for grasping and folding insert sheets, inserting device, filling station and method for grasping, folding and loading an insert sheet
JPH0369431A (ja) 包装機に積層シート材料を供給する装置
JPS6351223A (ja) 包装機械に用紙を送る搬送装置
JPH0656105A (ja) カートン製造装置
JP2982643B2 (ja) 袋自動解荷供給方法並びにその装置、及び該装置で使用される袋輸送コンテナ、解束装置、トレー
US4573957A (en) System for the transport and raising of packing container blanks
US4222311A (en) Process and system for producing folded boxes
US5052995A (en) Process and apparatus for the stocking (storage) of (pack) blanks and for feeding these to a folding unit of packaging machine
JPH0281831A (ja) シート状物品の貯溜及び供給装置
US5161938A (en) Automatic supply and loading device for sheet items
DK169468B1 (da) Fremgangsmåde og indretning til rejsning af fladlagte, parallelepipediske emner
US4333298A (en) Method of and apparatus for boxing shopping bags
US3490198A (en) Carton forming machine
US10913624B2 (en) Device for grasping insert sheets, loading device, station for receiving blanks and machine for processing elements in the form of sheets
US6524058B1 (en) Assembly and method for stacking, conveying and lifting lids
EP0241916B1 (en) An arrangement for the raising of packing container blanks
CN113911448A (zh) 一种光学膜用全自动包装码垛生产线
US3367247A (en) Machine for automatically setting up cartons
CN213921744U (zh) 纸盒包装成型设备的连续供料装置
SU1475479A3 (ru) Узел упаковочной машины дл вывода сплющенных заготовок коробок из стопочного магазина
JP2738240B2 (ja) バッグインボックスのバッグ充填収納装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090530

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090530

Year of fee payment: 12