JPH0281413A - 磁気コア - Google Patents

磁気コア

Info

Publication number
JPH0281413A
JPH0281413A JP23222488A JP23222488A JPH0281413A JP H0281413 A JPH0281413 A JP H0281413A JP 23222488 A JP23222488 A JP 23222488A JP 23222488 A JP23222488 A JP 23222488A JP H0281413 A JPH0281413 A JP H0281413A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side legs
magnetic core
pair
groove
holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23222488A
Other languages
English (en)
Inventor
Ikuo Chiba
千葉 郁生
Toshiya Sato
敏也 佐藤
Naoki Murakami
直樹 村上
Kazuhiko Sakakibara
榊原 一彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Tokin Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Tokin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp, Tokin Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP23222488A priority Critical patent/JPH0281413A/ja
Publication of JPH0281413A publication Critical patent/JPH0281413A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、トランスフォーマ、コイル等の線輪部品に使
用される磁気コアに関する。
[従来の技術] 従来、この種の線輪部品に使用される磁気コアは、第3
図の如く、実装面〈第3図(a)では紙面に沿った下端
〉と平行な方向で間隔をもつ対の側脚部1と、これらの
対の側脚 部1の間で上記実装面と平行にのびた中央脚部2と、対
の側脚部1及び中央脚部2を互いに磁気的に結合させた
結合部(ディスク部)3とを有し、全体としてE!12
に近い形状になっている。そして実装面とは反対側の上
面は直線状になっている。
トランスフォーマ、コイル等の線輪部品を作るには、そ
の磁気コアを2個互いに突合わせ状態にして使用する。
その際、磁気コア間を位置合わせして固定するには、従
来、ホルダ一部品が使用されている。そのホルダ一部品
は、線輪部品の小形化にしたがって小形化している。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら小形のホルダ一部品はコア保持力が小さい
ためコアから外れやすく、またコアずれも起こしやすい
、その結果、線輪部品の特性や信頼性を大幅に低下させ
る虞がある。
それ故に本発明の課駅は、線輪部品の特性及び信頼性を
向上させることを可能にする磁気コアを提供することに
ある。
し問題点を解決するための手段] 本発明によれば、実装面と平行な方向で間隔をもつ対の
側脚部と、該対の側脚部の間で上記実装面と平行にのび
た中央脚部と、上記対の側脚部及び上記中央脚部を互い
に磁気的に結合させた結合部とを有する磁気コアにおい
て、上記対の側脚部の外向面及び上記結合部の外向面の
うち少なくとも一方の一部に実装面と平行な方向にのび
た微小な清を設けたことを特徴とする磁気コアが得られ
る。
「実施例] 第1図は本発明の一実施例による磁気コアを示す、この
磁気コアにおいて第3図の磁気コアと同様な部分には同
じ符号を付して説明を省略する。
第1図に示す磁気コアにおいては、中央脚部2は実装面
、即ち、側脚部1の底面よりも少し上部に設けられ、か
つ、その実装面と平行にのびている。したがって中央脚
部2は実装面から少し離れる位置に形成されている。
さらに対の側脚部1の外向面の一部に実装面と平行な方
向にのびた微小な講4を設けている。溝4はホルダーの
一部を受は入れる部分である。
線輪部品を作るには、2個の磁気コアを互いに突合わせ
てホルダ一部品(図示せず)にて保持する。その際、ホ
ルダ一部品を消4に合わせる。その結果、2個の磁気コ
ア及びホルダーが互いに固定され、コアずれを起こした
り、ホルダーが外れたりすることはない、したがって振
動や衝撃等による信頼性が大幅に向上し、また特性の劣
化も防止できる。
第2図は本発明の他の実施例による磁気コアを示す、こ
の磁気コアにおいては、結合部3の実装面とは反対側の
端面には略台形の切欠き5が設けられている。この略台
形の切欠き5を規定する面は、中央脚部2の上面にほぼ
沿って左右に水平にのびるとともにこの上面の左右両端
から対の側脚部1の各上面に向かって斜めにのびている
なお溝4は、側脚部1ではなく結合部3の外向面に設け
てもよいし、また側脚部1及び結合部3の両方の外向面
に設けてもよい。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明の磁気コアによれば、コア
ずれやホルダー外れを防止し、信頼性及び特性の向上を
図り、またコアが小型の場合においても容易に高信頼性
の線輪部品を提供できる。
1・・・側脚部、2・・・中央脚部、3・・・結合部(
ディスク部)、4・・・清、5・・・切欠き。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による磁気コアを示し、(a
)は平面図、(b)は正面図、(c)は底面図、(d)
は右側面図、(e)はI−I断面図である。第2図は本
発明の他の実施例による磁気コアを示し、(a)は平面
図、(b)は正面図、(c)は底面図、(d)は右側面
図、(e)は■−■断面図である。第3図は従来の磁気
コアを示し、(a)は平面図、(b)は正面図、(c)
は底面図、(d)は右側面図、(e)は■−■断面図で
ある。 第1図 (CL) 第3図 (d) 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.実装面と平行な方向で間隔をもつ対の側脚部と、該
    対の側脚部の間で上記実装面と平行にのびた中央脚部と
    、上記対の側脚部及び上記中央脚部を互いに磁気的に結
    合させた結合部とを有する磁気コアにおいて、上記対の
    側脚部の外向面及び上記結合部の外向面のうち少なくと
    も一方の一部に実装面と平行な方向にのびた微小な溝を
    設けたことを特徴とする磁気コア。
JP23222488A 1988-09-19 1988-09-19 磁気コア Pending JPH0281413A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23222488A JPH0281413A (ja) 1988-09-19 1988-09-19 磁気コア

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23222488A JPH0281413A (ja) 1988-09-19 1988-09-19 磁気コア

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0281413A true JPH0281413A (ja) 1990-03-22

Family

ID=16935926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23222488A Pending JPH0281413A (ja) 1988-09-19 1988-09-19 磁気コア

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0281413A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5580306A (en) * 1978-12-12 1980-06-17 Osamu Kumakawa Core for transformer
JPS5744506B2 (ja) * 1977-07-29 1982-09-21

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5744506B2 (ja) * 1977-07-29 1982-09-21
JPS5580306A (en) * 1978-12-12 1980-06-17 Osamu Kumakawa Core for transformer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0281413A (ja) 磁気コア
CA1047408A (en) Magnetic type pickup cartridge
US5005097A (en) Magnetic head with a coil and core supporting bobbin
JPS6216265Y2 (ja)
JPH0343685Y2 (ja)
JPH0110910Y2 (ja)
JPS63181404A (ja) 磁気漏れ変圧器形安定器
JPH0644083Y2 (ja) 電磁リレーの電磁石構造
JP2810275B2 (ja) 薄型トランス
JPH09204627A (ja) 浮動型磁気ヘッド
JPH0281412A (ja) 磁気コア
JPS60149042U (ja) リレー
JPH0212618A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPH0294123A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPS5925565A (ja) 可動コイル型駆動装置
JPH0883707A (ja) コイルボビンの合体構造
JPH06333745A (ja) チップ型インダクタ用コア
JPS58151912U (ja) 磁気ヘツド
JPS62158633U (ja)
EP0932170A1 (en) Cost-reduced transformer manufacture
JPH0628968U (ja) 電磁石装置
JPS6192018U (ja)
JPS5937714U (ja) 有極電磁石
JPS60149043U (ja) リレー
JPS62191139U (ja)