JPH0279575A - 送信機能付き画像表示端末 - Google Patents
送信機能付き画像表示端末Info
- Publication number
- JPH0279575A JPH0279575A JP63230734A JP23073488A JPH0279575A JP H0279575 A JPH0279575 A JP H0279575A JP 63230734 A JP63230734 A JP 63230734A JP 23073488 A JP23073488 A JP 23073488A JP H0279575 A JPH0279575 A JP H0279575A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- image
- stored
- display
- storage means
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 18
- 238000013500 data storage Methods 0.000 claims 1
- 230000015654 memory Effects 0.000 abstract description 18
- 230000006835 compression Effects 0.000 abstract 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 abstract 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000012769 display material Substances 0.000 description 1
- 230000005055 memory storage Effects 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/14—Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
- G06F3/1423—Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G5/00—Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
- G09G5/02—Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N11/00—Colour television systems
- H04N11/02—Colour television systems with bandwidth reduction
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N11/00—Colour television systems
- H04N11/04—Colour television systems using pulse code modulation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/14—Systems for two-way working
- H04N7/141—Systems for two-way working between two video terminals, e.g. videophone
- H04N7/148—Interfacing a video terminal to a particular transmission medium, e.g. ISDN
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Color Television Systems (AREA)
- Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔概要 ]
入力画像データを自然画用記憶手段にRGBデータとし
て格納し、表示手段上に表示し、かつ入力画像データを
輝度・色差成分からなる圧縮データに変換し、他の表示
手段に送信する送信機能付き画像表示端末に関し、 輝度・色差成分からなる圧縮データを自然画用記憶手段
で格納できるようにすることにより、送信機能付画像表
示端末で使用されるメモリを削減することを目的とし、 表示画面切替手段を設け、表示手段に表示される画像を
上記自然画用記憶手段に格納されている画像から別の画
像に切替えるとともに、自然画用記憶手段に格納されて
いる入力画像データを圧縮データに変換し、変換された
圧縮データを上記入力画像データが格納されている自然
画用記憶手段に、更新格納し、その後、他の表示手段に
送信するよう構成する。
て格納し、表示手段上に表示し、かつ入力画像データを
輝度・色差成分からなる圧縮データに変換し、他の表示
手段に送信する送信機能付き画像表示端末に関し、 輝度・色差成分からなる圧縮データを自然画用記憶手段
で格納できるようにすることにより、送信機能付画像表
示端末で使用されるメモリを削減することを目的とし、 表示画面切替手段を設け、表示手段に表示される画像を
上記自然画用記憶手段に格納されている画像から別の画
像に切替えるとともに、自然画用記憶手段に格納されて
いる入力画像データを圧縮データに変換し、変換された
圧縮データを上記入力画像データが格納されている自然
画用記憶手段に、更新格納し、その後、他の表示手段に
送信するよう構成する。
本発明は、例えば異なる場所にいるユーザへのカタログ
の表示、またはテレビ会議等の資料表示に使用される端
末で、 入力画像データを自然画用記憶手段にRGBデータとし
て格納し、表示手段上に表示し、かつRGBデータを輝
度・色差成分からなる圧縮データに変換し、他の表示手
段に送信する送信機能付き画像表示端末に関する。
の表示、またはテレビ会議等の資料表示に使用される端
末で、 入力画像データを自然画用記憶手段にRGBデータとし
て格納し、表示手段上に表示し、かつRGBデータを輝
度・色差成分からなる圧縮データに変換し、他の表示手
段に送信する送信機能付き画像表示端末に関する。
第4図に従来のシステム構成図例を示す0図中31は制
御手段、32は自然画用記憶手段、34.36は表示手
段、35は送信手段、37は記憶手段である。
御手段、32は自然画用記憶手段、34.36は表示手
段、35は送信手段、37は記憶手段である。
まずデータの送信先が必要とする入力画像データを送信
元のおいて入力し、そのデータを自然画用記憶手段32
にRGBデータとして格納し表示手段34上に画像を表
示する。
元のおいて入力し、そのデータを自然画用記憶手段32
にRGBデータとして格納し表示手段34上に画像を表
示する。
送信元で画像を確認し送信したあと送信先の他の表示手
段36に於いて前記画像を表示する。このとき送信元で
は、制御手段31の制御により前記自然画用記憶手段3
2に格納されているRGBデータを輝度・色差データに
変換し、前記自然画用記憶手段32とは別の記憶手段3
7に格納する、更に少容量のデータ伝送ですむように前
記輝度・色差データを圧縮し輝度・色差成分からなる圧
縮データに変換し前記別の記憶手段37に格納し、送信
手段35を介して他の表示手段36に送信することにな
る。
段36に於いて前記画像を表示する。このとき送信元で
は、制御手段31の制御により前記自然画用記憶手段3
2に格納されているRGBデータを輝度・色差データに
変換し、前記自然画用記憶手段32とは別の記憶手段3
7に格納する、更に少容量のデータ伝送ですむように前
記輝度・色差データを圧縮し輝度・色差成分からなる圧
縮データに変換し前記別の記憶手段37に格納し、送信
手段35を介して他の表示手段36に送信することにな
る。
この従来の方法では、制御手段31でRGBデータを輝
度・色差データに変換している間も、表示手段34に記
憶手段32のデータが表示したままになっていた。
度・色差データに変換している間も、表示手段34に記
憶手段32のデータが表示したままになっていた。
従来の方法では、入力画像データをRGBデータとして
格納する自然画用記憶手段32と、輝度・色差データ及
び輝度・色差成分からなる圧縮データを格納する記憶手
段37とは、別々の記憶手段を使用していた。そのため
記憶手段でメモリを大量に使用しなければないという問
題が生じていた。
格納する自然画用記憶手段32と、輝度・色差データ及
び輝度・色差成分からなる圧縮データを格納する記憶手
段37とは、別々の記憶手段を使用していた。そのため
記憶手段でメモリを大量に使用しなければないという問
題が生じていた。
そこで本発明は、輝度・色差データ並びに輝度・色差成
分からなる圧縮データを自然画用記憶手段に格納できる
ようにすることにより、送信機能付画像表示端末で使用
されるメモリを削減することを目的とする。
分からなる圧縮データを自然画用記憶手段に格納できる
ようにすることにより、送信機能付画像表示端末で使用
されるメモリを削減することを目的とする。
本発明では、送信元では送信する画像を適切なものか一
度確認できれば十分その役目は果たせることになり、入
力画像データを少容量データに変換し他の表示手段16
に伝送している間は、表示手段14に変換される入力画
像データを表示したままにしておく必要がないことに着
目した。
度確認できれば十分その役目は果たせることになり、入
力画像データを少容量データに変換し他の表示手段16
に伝送している間は、表示手段14に変換される入力画
像データを表示したままにしておく必要がないことに着
目した。
第1図は、本発明の原理図である0表示画面切替手段1
3を設け、入力画像データを少容量データに変換して、
他の表示手段16にデータ伝送する間は、表示手段14
に別の画面を表示するとともに、自然画用記憶手段12
に格納されている入力画像デー身を輝度・色差データ更
に圧縮データに変換する際、変換された輝度・色差デー
タ及び。
3を設け、入力画像データを少容量データに変換して、
他の表示手段16にデータ伝送する間は、表示手段14
に別の画面を表示するとともに、自然画用記憶手段12
に格納されている入力画像デー身を輝度・色差データ更
に圧縮データに変換する際、変換された輝度・色差デー
タ及び。
圧縮データを上記入力画像データが格納されている自然
画用記憶手段12に、更新格納しその後、他の表示手段
16に送信するよう制御手段11により制御するように
する。
画用記憶手段12に、更新格納しその後、他の表示手段
16に送信するよう制御手段11により制御するように
する。
上述のように一つの記憶手段を共用することで、従来使
用していた別の記憶手段37を使用しなくてすむことに
なり、送信機能付画像表示端末が使用するメモリの量を
減らすことができる。
用していた別の記憶手段37を使用しなくてすむことに
なり、送信機能付画像表示端末が使用するメモリの量を
減らすことができる。
本発明は例えば、異なる場所にいるユーザにカタログ等
を見せようというときに、販売元で予め用意しであるカ
タログの入力画像データを、販売元のデイスプレィに一
度表示し確認した後、ユーザもとへその画像を伝送しよ
うというときに使用されるもので、以下にそのシステム
について説明する。
を見せようというときに、販売元で予め用意しであるカ
タログの入力画像データを、販売元のデイスプレィに一
度表示し確認した後、ユーザもとへその画像を伝送しよ
うというときに使用されるもので、以下にそのシステム
について説明する。
第2図に本発明のシステム構成実施例を示す。
図中21はCPU、22は自然画用ビデオRAM23は
表示画面切替スイッチ、24.33はデイスプレィ、2
5はカラースキャナ、26.28゜は入力インターフェ
ース、27はキーボード29はハードディスク、31は
通信インターフェース、32は通信機である。本図に従
って本発明の詳細な説明する。
表示画面切替スイッチ、24.33はデイスプレィ、2
5はカラースキャナ、26.28゜は入力インターフェ
ース、27はキーボード29はハードディスク、31は
通信インターフェース、32は通信機である。本図に従
って本発明の詳細な説明する。
送信先で要求のあったデータを送信元で、例えばカラー
スキャナ25により写しだし、その画像データを、入力
インターフェース26を介しCP(J21の制御により
RGBデータとして自然画用ビデオRAM22に格納す
る。そしてRAM22上のデータを読みだすことにより
デイスプレィ24上に表示する。そこで送信先が要求し
ているものかを確認する。
スキャナ25により写しだし、その画像データを、入力
インターフェース26を介しCP(J21の制御により
RGBデータとして自然画用ビデオRAM22に格納す
る。そしてRAM22上のデータを読みだすことにより
デイスプレィ24上に表示する。そこで送信先が要求し
ているものかを確認する。
その後、RGBデータをデイスプレィ33に伝送するこ
とになる。この時、少ないデータで伝送するためにRG
Bデータをまず輝度・色差データに変換し、更に、デー
タ量の少ない輝度・色差成分からなる圧縮データに変換
する。この時デイスプレィ24には「ただいまデータ伝
送中」などの言葉の書かれた画像やその他の画像を表示
しておく。
とになる。この時、少ないデータで伝送するためにRG
Bデータをまず輝度・色差データに変換し、更に、デー
タ量の少ない輝度・色差成分からなる圧縮データに変換
する。この時デイスプレィ24には「ただいまデータ伝
送中」などの言葉の書かれた画像やその他の画像を表示
しておく。
本実施例ではこの変換方法としてGBTC(Gener
alized Block、truncaLion)方
式を使用している。これは画像をNXN画素(Nは自然
数)のブロックに分割し、各ブロック内の諧調変化の度
合いに応じてブロックの諧調を決定し、代表諧調情報と
その配置情報にわけて符号化していく方法である。
alized Block、truncaLion)方
式を使用している。これは画像をNXN画素(Nは自然
数)のブロックに分割し、各ブロック内の諧調変化の度
合いに応じてブロックの諧調を決定し、代表諧調情報と
その配置情報にわけて符号化していく方法である。
即ち、自然画を構成する各画素を表示する赤(R)、緑
(G)、青(B)の各色素成分輝度情報に関するROB
データを、GBTC方式により輝度データY並びに色差
データCr、Cbに変換する。
(G)、青(B)の各色素成分輝度情報に関するROB
データを、GBTC方式により輝度データY並びに色差
データCr、Cbに変換する。
RGBデータの変換に伴う自然画用ビデオRAM22内
のメモリ状態を第3図に示す0本図は自然画用ビデオR
AM22のを3つのR列メモリ。
のメモリ状態を第3図に示す0本図は自然画用ビデオR
AM22のを3つのR列メモリ。
G列メモリ、B列メモリの領域として仮想的に表わした
ものである。
ものである。
(a)が入力画像データがRGBデータとして格納され
ている状態である。まずキーボード27の入力インター
フェース28を介した信号により、CPU21の制御で
自然画用ビデオRAM22より1ラインのRGBデータ
を読み込み、輝度データYと2つの色差データCr、C
bに変換後、前記lラインのRGBデータが格納されて
いたラインに輝度データYと2つの色差データCr、C
bをそれぞれR列、G列、B列メモリに格納する、そし
て各ラインを順に変換し自然画ビデオRAM22に更新
格納したものが第3図(b)である。本実施例では色差
データはサブサンプリングしているため輝度データの半
画面分で構成されているためメモリの半分の領域に格納
されている。このため色差データが格納さているG列、
8列メモリ領域の半分の領域がおいている。これを利用
して以下の手順で自然画用ビデオRAM22内において
変換を行う。
ている状態である。まずキーボード27の入力インター
フェース28を介した信号により、CPU21の制御で
自然画用ビデオRAM22より1ラインのRGBデータ
を読み込み、輝度データYと2つの色差データCr、C
bに変換後、前記lラインのRGBデータが格納されて
いたラインに輝度データYと2つの色差データCr、C
bをそれぞれR列、G列、B列メモリに格納する、そし
て各ラインを順に変換し自然画ビデオRAM22に更新
格納したものが第3図(b)である。本実施例では色差
データはサブサンプリングしているため輝度データの半
画面分で構成されているためメモリの半分の領域に格納
されている。このため色差データが格納さているG列、
8列メモリ領域の半分の領域がおいている。これを利用
して以下の手順で自然画用ビデオRAM22内において
変換を行う。
(1)色差データの一つC「を符号化し圧縮データの色
差成分としてG列メモリのおいている下の領域に格納す
る。
差成分としてG列メモリのおいている下の領域に格納す
る。
(2)色差データの一つcbを符号化し色差成分として
隣のG列メモリのおいている上の領域に格納する。
隣のG列メモリのおいている上の領域に格納する。
(3)輝度データYを符号化し圧縮データの輝−皮成分
としてB列メモリのおいている領域に格納する格納され
た状態が第3図(C)である。このような手順でデータ
の格納を行うことによりR列。
としてB列メモリのおいている領域に格納する格納され
た状態が第3図(C)である。このような手順でデータ
の格納を行うことによりR列。
G列、8列メモリ領域に格納されたRGBデータを輝度
・色差成分からなる圧縮データとして、G列、8列メモ
リ領域に圧縮して格納することができる。
・色差成分からなる圧縮データとして、G列、8列メモ
リ領域に圧縮して格納することができる。
上記方法により自然画用ビデオRAM22に格納された
圧縮データをCPUの制御により通信機31を介し他の
デイスプレィ41に送信すし、再びRGBデータに変換
した後、別のデイスプレィに表示するものである。
圧縮データをCPUの制御により通信機31を介し他の
デイスプレィ41に送信すし、再びRGBデータに変換
した後、別のデイスプレィに表示するものである。
本発明により、輝度・色差データ更に輝度・色差データ
からなる圧縮データをも自然画用ビデオRAM22に格
納することにより、送信機能付き画像表示端末の使用す
るメモリが減少する。
からなる圧縮データをも自然画用ビデオRAM22に格
納することにより、送信機能付き画像表示端末の使用す
るメモリが減少する。
第1図は本発明のシステム構成原理図
第2図は本発明のシステム構成実施例
第3図は本発明の自然画用ビデオRAM内のメモリ格納
状態 第4図は従来例である。 図中 11・・・制御手段 12・・・自然画用記憶手段 13・・・画像表示切替手段 14・・・表示手段 15・・・送信手段 21・・・CPU 22・・・自然画用ビデオRAM 23・・・表示画面切替手段 24.41・・・デイスプレィ 25・・・カラースキャナ 26.28・・・入力インターフェース27・・・キー
ボード 31・・・通信機 32・・・自然画用記憶手段 34.36・・・表示手段 35・・・送信手段 37・・・記憶手段 51・・・Rデータ 52・・・Gデータ 53・・・Bデータ 54・・・Yデータ 55・・・C「データ 56・・・cbデータ 57・・・圧縮データのY成分 58・・・圧縮データのCr成分 59・・・圧縮データのcb酸成 分願人 富士通株式会社 本発明めシステムオ育J(原壬里図 算 1 [] F列メtリ 6列メ七す sf+I
メtす官α画用ビテーオMM内nメ七ワ状料 第 3 図
状態 第4図は従来例である。 図中 11・・・制御手段 12・・・自然画用記憶手段 13・・・画像表示切替手段 14・・・表示手段 15・・・送信手段 21・・・CPU 22・・・自然画用ビデオRAM 23・・・表示画面切替手段 24.41・・・デイスプレィ 25・・・カラースキャナ 26.28・・・入力インターフェース27・・・キー
ボード 31・・・通信機 32・・・自然画用記憶手段 34.36・・・表示手段 35・・・送信手段 37・・・記憶手段 51・・・Rデータ 52・・・Gデータ 53・・・Bデータ 54・・・Yデータ 55・・・C「データ 56・・・cbデータ 57・・・圧縮データのY成分 58・・・圧縮データのCr成分 59・・・圧縮データのcb酸成 分願人 富士通株式会社 本発明めシステムオ育J(原壬里図 算 1 [] F列メtリ 6列メ七す sf+I
メtす官α画用ビテーオMM内nメ七ワ状料 第 3 図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 入力画像データを自然画用記憶手段(12)にRGBデ
ータとして格納し表示手段(14)上に表示し、かつ該
自然画用記憶手段(12)に格納されている入力画像デ
ータを、制御手段(11)により輝度・色差成分からな
る圧縮データに変換し、送信手段(15)を介して他の
表示手段(16)に送信する送信機能付き画像表示端末
に於いて、 表示画面切替手段(13)を設け、表示手段(14)に
表示される画像を上記自然画用記憶手段(12)に格納
されている画像から別の画像に切替えるとともに、自然
画用記憶手段(12)に格納されている入力画像データ
を圧縮データに変換し、変換された圧縮データを上記入
力画像データが格納されている自然画用記憶手段(12
)に、更新格納し、その後、他の表示手段(16)に送
信するようにしたことを特徴とする送信機能付き画像表
示端末。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63230734A JPH0279575A (ja) | 1988-09-14 | 1988-09-14 | 送信機能付き画像表示端末 |
US07/407,945 US5315702A (en) | 1988-09-14 | 1989-09-14 | Terminal apparatus with transmission function |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63230734A JPH0279575A (ja) | 1988-09-14 | 1988-09-14 | 送信機能付き画像表示端末 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0279575A true JPH0279575A (ja) | 1990-03-20 |
Family
ID=16912463
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63230734A Pending JPH0279575A (ja) | 1988-09-14 | 1988-09-14 | 送信機能付き画像表示端末 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5315702A (ja) |
JP (1) | JPH0279575A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1995031873A1 (en) * | 1994-05-13 | 1995-11-23 | Vivo Software, Inc. | Computer teleconferencing method and apparatus |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07281652A (ja) * | 1994-04-07 | 1995-10-27 | Sony Corp | 画像処理装置 |
JP2001186360A (ja) * | 1999-12-27 | 2001-07-06 | Canon Inc | 画像通信装置およびその方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0053469B1 (en) * | 1980-12-03 | 1988-08-10 | Oki Electric Industry Company, Limited | Centrally controlled facsimile system |
AU560269B2 (en) * | 1982-09-22 | 1987-04-02 | Philips Electronics N.V. | Field number conversion |
US4721951A (en) * | 1984-04-27 | 1988-01-26 | Ampex Corporation | Method and apparatus for color selection and production |
US4763291A (en) * | 1986-03-06 | 1988-08-09 | Project Benjamin, Ltd. | Remote display device for a microcomputer |
DE3643720C2 (de) * | 1986-12-20 | 1994-03-10 | Heidelberger Druckmasch Ag | Verfahren zum Ermitteln von Steuer- /Regelgrößen für das Farbwerk von Druckmaschinen |
-
1988
- 1988-09-14 JP JP63230734A patent/JPH0279575A/ja active Pending
-
1989
- 1989-09-14 US US07/407,945 patent/US5315702A/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1995031873A1 (en) * | 1994-05-13 | 1995-11-23 | Vivo Software, Inc. | Computer teleconferencing method and apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5315702A (en) | 1994-05-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5307055A (en) | Display control device incorporating an auxiliary display | |
US7286136B2 (en) | Display and weighted dot rendering method | |
US5341175A (en) | Apparatus and method for video pixel data transfer | |
US5519439A (en) | Method and apparatus for generating preview images | |
CN113949855A (zh) | 图像数据的传输方法及装置、非易失性存储介质 | |
US5732205A (en) | Color conversion using 4.5 bit palette | |
JP3500991B2 (ja) | カラリメトリ変換装置 | |
JPH0279575A (ja) | 送信機能付き画像表示端末 | |
JP2002512470A (ja) | ネットワーク環境においてビデオ・プロトコルをサポートする方法及び装置 | |
JP3577434B2 (ja) | ディジタル画像表示装置 | |
JP4623609B2 (ja) | ビデオ会議用撮像/表示装置 | |
JP2863180B2 (ja) | テレビ電話機 | |
JPH0267888A (ja) | 電話用画像伝送表示装置 | |
JPS60213190A (ja) | カラ−信号処理装置 | |
JP2578659B2 (ja) | 画像通信装置 | |
JP2552538B2 (ja) | カラー画像伝送方法 | |
JP3300179B2 (ja) | カラー画像取り込み装置 | |
JPH0346884A (ja) | 静止画テレビ電話装置 | |
JPH08179729A (ja) | 液晶プロジェクター | |
KR100686180B1 (ko) | 이동통신 단말기 및 알지비 색상을 이용한 데이터 송수신방법 | |
JPH05281936A (ja) | 2値画像表示装置 | |
JPH0267887A (ja) | 電話用画像伝送表示装置における画像データ入力方式および画像データ入力装置 | |
JPS63100490A (ja) | 表示制御装置 | |
JPS61189781A (ja) | 静止画像表示方式 | |
KR20040045135A (ko) | 이동통신단말기에서 외부영상을 디스플레이 및 무선전송하는 방법 |