JPH0278826A - 温水暖房装置 - Google Patents
温水暖房装置Info
- Publication number
- JPH0278826A JPH0278826A JP23153888A JP23153888A JPH0278826A JP H0278826 A JPH0278826 A JP H0278826A JP 23153888 A JP23153888 A JP 23153888A JP 23153888 A JP23153888 A JP 23153888A JP H0278826 A JPH0278826 A JP H0278826A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- level
- circulating water
- hot water
- hot
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 280
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 110
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 25
- 239000008400 supply water Substances 0.000 claims description 12
- 230000007423 decrease Effects 0.000 abstract description 10
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 17
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000013021 overheating Methods 0.000 description 2
- 239000000567 combustion gas Substances 0.000 description 1
- 210000005069 ears Anatomy 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Steam Or Hot-Water Central Heating Systems (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
この発明は温水暖房装置に関するものであり、特に、温
水暖房用の循環水の減少に応じて暖房運転の制御が可能
な温水暖房装置に関するものでおる。
水暖房用の循環水の減少に応じて暖房運転の制御が可能
な温水暖房装置に関するものでおる。
[従来の技術]
第4図は従来の温水暖房装置を示す概略構成図である。
図において、(1)は室内に配設されている温水暖房装
置の本体の外郭をなす筐体、(2)は温水加熱用の高温
の燃焼ガスを生成する燃焼装置、(3)は燃焼装置(2
)の燃焼器、(4)は燃焼器(3)に連設する燃焼室、
(5)は燃焼室(4)にさらに連設する熱交換器、(6
)は燃焼用の空気を燃焼器(3)に供給する給気口、(
7)は燃焼後の排気ガスを排出する排気口、(8)は燃
焼用の空気を燃焼器(3)に供給する給気用送風機で必
る。(9)は筐体(1)の外部の燃料タンク(図示せず
)から液体燃料が供給される定油面器、(10)は定油
面器(9)と燃焼器(3)とを接続する給油管、(11
)は液体燃料を燃焼器(3)に供給する給油ポンプであ
る。燃焼器(3)に液体燃料が供給されると、回転霧化
装置等(図示せず〉により燃料は霧化されて気化し、燃
焼用空気と混合されて燃焼器(4)の内部で燃焼される
。
置の本体の外郭をなす筐体、(2)は温水加熱用の高温
の燃焼ガスを生成する燃焼装置、(3)は燃焼装置(2
)の燃焼器、(4)は燃焼器(3)に連設する燃焼室、
(5)は燃焼室(4)にさらに連設する熱交換器、(6
)は燃焼用の空気を燃焼器(3)に供給する給気口、(
7)は燃焼後の排気ガスを排出する排気口、(8)は燃
焼用の空気を燃焼器(3)に供給する給気用送風機で必
る。(9)は筐体(1)の外部の燃料タンク(図示せず
)から液体燃料が供給される定油面器、(10)は定油
面器(9)と燃焼器(3)とを接続する給油管、(11
)は液体燃料を燃焼器(3)に供給する給油ポンプであ
る。燃焼器(3)に液体燃料が供給されると、回転霧化
装置等(図示せず〉により燃料は霧化されて気化し、燃
焼用空気と混合されて燃焼器(4)の内部で燃焼される
。
(12)は熱交換器(5〉で加熱された温水を貯溜する
温水タンク、(13)は温水タンク(12)の底部に接
続された給湯管、(14)は給湯管(13)の途中に介
設されている循環ポンプでおる。(15)は温風生成用
の熱交換器、(16)は室内床面部に敷設されて室内を
床面から暖房する床暖房パネル、(17)は床暖房パネ
ル(16)を構成する熱交換器である。(18a)及び
(18b)は給湯管(13)から分岐し各々先端が熱交
換器(15)及び床暖房パネル(16)の温水入口に接
続されている往き管、(19a>及び(19b>は各々
一方の端が熱交換器(15)及び床暖房パネル(16)
の温水出口に接続され、使方の端か集合して一本化され
熱交換器(5〉に接続されている戻り管、(20)は暖
房用の空気を熱交換器(15)に送風して熱交換後に温
風として室内に吹出す対流用送風機でおる。(21)は
温水タンク(12)内に配設されている水位検知器でお
り、温水タンク(12)内の循環水の水位の減少を検出
する。
温水タンク、(13)は温水タンク(12)の底部に接
続された給湯管、(14)は給湯管(13)の途中に介
設されている循環ポンプでおる。(15)は温風生成用
の熱交換器、(16)は室内床面部に敷設されて室内を
床面から暖房する床暖房パネル、(17)は床暖房パネ
ル(16)を構成する熱交換器である。(18a)及び
(18b)は給湯管(13)から分岐し各々先端が熱交
換器(15)及び床暖房パネル(16)の温水入口に接
続されている往き管、(19a>及び(19b>は各々
一方の端が熱交換器(15)及び床暖房パネル(16)
の温水出口に接続され、使方の端か集合して一本化され
熱交換器(5〉に接続されている戻り管、(20)は暖
房用の空気を熱交換器(15)に送風して熱交換後に温
風として室内に吹出す対流用送風機でおる。(21)は
温水タンク(12)内に配設されている水位検知器でお
り、温水タンク(12)内の循環水の水位の減少を検出
する。
従来の温水暖房装置は上記のように構成されており、温
水との熱交換を利用して温風による暖房と床暖房による
暖房とで室内の暖房を行なっている。次に、この暖房動
作について以下に簡単に説明をする。
水との熱交換を利用して温風による暖房と床暖房による
暖房とで室内の暖房を行なっている。次に、この暖房動
作について以下に簡単に説明をする。
暖房運転の開始により、燃焼装置(2)では熱料か燃焼
されて高温の排気ガスが生成される。そして、この高温
の排気ガスにより熱交換器(5)で温水が加熱される。
されて高温の排気ガスが生成される。そして、この高温
の排気ガスにより熱交換器(5)で温水が加熱される。
この高温の温水は温水タンク(12)に−旦貯溜された
後、循環ポンプ(14〉の駆動により給湯管(13)及
び両往き管(18a>、(18b)を通り熱交換器(1
5)及び床暖房パネル(16)に送られる。熱交換器(
15)では対流用送風FA(20>から送風される空気
との熱交換により温風が生成され、温風出口(図示せず
)から室内に吹出される。この温風により室内の暖房が
行なわれる。また、床暖房パネル(16〉では熱交換器
(17〉からの放熱により床面を直接暖房する床暖房が
行なわれる。熱交換器(15)及び床暖房パネル(16
)で熱交換後に低温となった温水は、戻り管(19a)
。
後、循環ポンプ(14〉の駆動により給湯管(13)及
び両往き管(18a>、(18b)を通り熱交換器(1
5)及び床暖房パネル(16)に送られる。熱交換器(
15)では対流用送風FA(20>から送風される空気
との熱交換により温風が生成され、温風出口(図示せず
)から室内に吹出される。この温風により室内の暖房が
行なわれる。また、床暖房パネル(16〉では熱交換器
(17〉からの放熱により床面を直接暖房する床暖房が
行なわれる。熱交換器(15)及び床暖房パネル(16
)で熱交換後に低温となった温水は、戻り管(19a)
。
(19b)を通り再び熱交換器(5)に戻されて再加熱
される。そして、上記のサイクルを繰返すことにより暖
房運転が続行される。
される。そして、上記のサイクルを繰返すことにより暖
房運転が続行される。
この暖房運転が長時間続行されることにより、循環水は
次第に蒸発して減少する。したがって、はじめは適量で
あった循環水も徐々に不足気味になるため、この不足分
を適宜補給する必要がおる。
次第に蒸発して減少する。したがって、はじめは適量で
あった循環水も徐々に不足気味になるため、この不足分
を適宜補給する必要がおる。
しかし、この循環水が不足状態のままで暖房運転が続行
されると過熱等により温水暖房装置の装置全体の寿命が
短命化し、安全性の点でも危険な状態になる。
されると過熱等により温水暖房装置の装置全体の寿命が
短命化し、安全性の点でも危険な状態になる。
そこで、従来の温水暖房装置は温水タンク(12)内に
配設されている水位検知器(21)により温水タンク(
12)内の循環水の水位の減少を、検出し、使用者等に
循環水の供給を促すとともに、暖房運転を停止するよう
にしている。
配設されている水位検知器(21)により温水タンク(
12)内の循環水の水位の減少を、検出し、使用者等に
循環水の供給を促すとともに、暖房運転を停止するよう
にしている。
なお、このように循環水不足により温水の加熱等を停止
する温水暖房装置は実公昭60−26246号公報にも
示されている。
する温水暖房装置は実公昭60−26246号公報にも
示されている。
[発明が解決しようとする課題]
上記のような従来の温水暖房装置では、循環水不足を温
水タンク(12)内に配設されている水位検知器(21
)で検出し、使用者等に循環水の供給を促すとともに、
暖房運転を停止していた。
水タンク(12)内に配設されている水位検知器(21
)で検出し、使用者等に循環水の供給を促すとともに、
暖房運転を停止していた。
したがって、実際に循環水が不足状態にならない限りは
通常の暖房運転が続行され、使用者等は(ttS環水の
不足状態が目前に迫っていることに気付かないことが予
力1つだ。このため、循環水不足による突然の運転停止
が起り易かった。このように、循環水の給水を怠り易く
、事前に循環水を給水することを忘れ易いため、暖房運
転を停止することなく継続して行うことが困難でおり、
その稼働が停止していたから、温水暖房装置の使用者へ
のサービスが十分でなかった。
通常の暖房運転が続行され、使用者等は(ttS環水の
不足状態が目前に迫っていることに気付かないことが予
力1つだ。このため、循環水不足による突然の運転停止
が起り易かった。このように、循環水の給水を怠り易く
、事前に循環水を給水することを忘れ易いため、暖房運
転を停止することなく継続して行うことが困難でおり、
その稼働が停止していたから、温水暖房装置の使用者へ
のサービスが十分でなかった。
また、従来の温水暖房装置では循環水不足による運転制
御が、温水タンク(12)内に配設されている水位検知
器(21)による−段階の検出により行なわれていた。
御が、温水タンク(12)内に配設されている水位検知
器(21)による−段階の検出により行なわれていた。
したがって、信頼性の点で不安がおった。このため、温
水タンク(12)内の循環水の水位を複数段階によ°り
検出し、予め循環水の不足状態が迫っていることを使用
者等に知らせる必要があった。
水タンク(12)内の循環水の水位を複数段階によ°り
検出し、予め循環水の不足状態が迫っていることを使用
者等に知らせる必要があった。
そこで、この発明は温水タンク内の循環水の水位の減少
を複数段階に検知でき、使用者等に循環水不足を事前に
知らせて循環水の供給を促すとともに、循環水が不足状
態に陥った場合には暖房運転を停止する温水暖房装置の
供給を課題とするものでおる。
を複数段階に検知でき、使用者等に循環水不足を事前に
知らせて循環水の供給を促すとともに、循環水が不足状
態に陥った場合には暖房運転を停止する温水暖房装置の
供給を課題とするものでおる。
[課題を解決するための手段]
この発明にかかる温水暖房装置は、温水暖房用の循環水
を給水する温水タンク(12)内の循環水の水位が給水
水位になったことを検知する第1の水位検知手段と、前
記第1の検知手段により循環水が給水水位状態におるこ
とを報知する事前報知手段(40)と、前記温水タンク
(12)内の循環水の水位が前記給水水位より下方の暖
房運転の継続が可能な最低の限界水位になったことを検
知する第2の水位検知手段と、前記第2の検知手段によ
り循環水不足のために暖房運転を停止したことを報知す
る最終報知手段(41〉と、前記最終報知手段(41)
による報知とともに暖房運転を強制的に停止させる運転
制御手段とを具備するものである。
を給水する温水タンク(12)内の循環水の水位が給水
水位になったことを検知する第1の水位検知手段と、前
記第1の検知手段により循環水が給水水位状態におるこ
とを報知する事前報知手段(40)と、前記温水タンク
(12)内の循環水の水位が前記給水水位より下方の暖
房運転の継続が可能な最低の限界水位になったことを検
知する第2の水位検知手段と、前記第2の検知手段によ
り循環水不足のために暖房運転を停止したことを報知す
る最終報知手段(41〉と、前記最終報知手段(41)
による報知とともに暖房運転を強制的に停止させる運転
制御手段とを具備するものである。
[作用]
この発明の温水暖房装置においては、温水タンク(12
)内の循環水の水位が給水水位になったことを第1の水
位検知手段で検知して、この状態を事前報知手段(40
)により報知する。ざらに、温水タンク(12)内の循
環水の水位が、前記給水水位より下方の暖房運転の継続
が可能な最低の限界水位になったことを第2の水位検知
手段で検知し、この状態を最終報知手段(41)により
報知するとともに、運転制御手段により暖房運転を強制
的に停止させるものでおるから、使用者等に循環水不足
を事前に知らせて循環水の供給を促すことができ、循環
水の給水を暖房運転停止状態に陥る前に給水できる。そ
して、万一、循環水が不足状態に陥り暖房運転が停止し
た場合には、この暖房運転の停止の原因が循環水不足に
よるものであることが示される。
)内の循環水の水位が給水水位になったことを第1の水
位検知手段で検知して、この状態を事前報知手段(40
)により報知する。ざらに、温水タンク(12)内の循
環水の水位が、前記給水水位より下方の暖房運転の継続
が可能な最低の限界水位になったことを第2の水位検知
手段で検知し、この状態を最終報知手段(41)により
報知するとともに、運転制御手段により暖房運転を強制
的に停止させるものでおるから、使用者等に循環水不足
を事前に知らせて循環水の供給を促すことができ、循環
水の給水を暖房運転停止状態に陥る前に給水できる。そ
して、万一、循環水が不足状態に陥り暖房運転が停止し
た場合には、この暖房運転の停止の原因が循環水不足に
よるものであることが示される。
[実施例]
第1図はこの発明の一実施例である温水暖房装置を示す
概略構成図、第2図はこの発明の温水暖房装置の温水タ
ンクを示す拡大断面図である。なお、図中、(2)から
(5)、(8)から(15)、(18a)から(21〉
は上記従来例の構成部分と同一または相当する構成部分
であるから、ここでは重複する説明を省略する。
概略構成図、第2図はこの発明の温水暖房装置の温水タ
ンクを示す拡大断面図である。なお、図中、(2)から
(5)、(8)から(15)、(18a)から(21〉
は上記従来例の構成部分と同一または相当する構成部分
であるから、ここでは重複する説明を省略する。
図において、(22)は温水タンク(12)内に配設さ
れたフロートスイッチでおり、温水タンク(12)内の
循環水の水位に応じてフロー1〜(22a>位置が、上
下することにより循環水の水位を検知するものでおる。
れたフロートスイッチでおり、温水タンク(12)内の
循環水の水位に応じてフロー1〜(22a>位置が、上
下することにより循環水の水位を検知するものでおる。
(31)はACl 00[V]の家庭用電源との接続用
の電源プラグ、(32)はヒユーズ、(33)は温水暖
房装置本体内に内蔵されている電源回路である。(34
)は対流用送風機(20)を駆動する対流用送風機駆動
回路、(35)は燃焼装置(2)での燃焼動作を直接制
御する燃焼回路、(36)は給気用送風a(8)を駆動
する燃焼用送風機駆動回路、(37)は給油ポンプ(1
1)を駆動する給油ポンプ駆動回路である。この燃焼用
送風機駆動回路(36)及び給油ポンプ駆動回路(37
)により燃焼回路(35)が構成されており、燃料の供
給量及び燃焼用空気の送風量を調整して適正な燃焼を維
持している。(38)は循環ポンプ(14)を駆動する
循環ポンプ駆動回路で必る。
の電源プラグ、(32)はヒユーズ、(33)は温水暖
房装置本体内に内蔵されている電源回路である。(34
)は対流用送風機(20)を駆動する対流用送風機駆動
回路、(35)は燃焼装置(2)での燃焼動作を直接制
御する燃焼回路、(36)は給気用送風a(8)を駆動
する燃焼用送風機駆動回路、(37)は給油ポンプ(1
1)を駆動する給油ポンプ駆動回路である。この燃焼用
送風機駆動回路(36)及び給油ポンプ駆動回路(37
)により燃焼回路(35)が構成されており、燃料の供
給量及び燃焼用空気の送風量を調整して適正な燃焼を維
持している。(38)は循環ポンプ(14)を駆動する
循環ポンプ駆動回路で必る。
(39)はこの温水暖房装置の暖房運転動作を総合的に
制御する運転制御回路、(40)はフロートスイッチ(
22)により循環水が給水水位状態にあることを使用者
等に知らせる事前報知手段であり、使用者等の視覚に訴
える表示灯及び/または聴覚に訴える警報音等により構
成されている。
制御する運転制御回路、(40)はフロートスイッチ(
22)により循環水が給水水位状態にあることを使用者
等に知らせる事前報知手段であり、使用者等の視覚に訴
える表示灯及び/または聴覚に訴える警報音等により構
成されている。
(41)は水位検知器(21)により循環水不足のため
に暖房運転を停止したことを使用者等に知らせる最終報
知手段であり、上記の事前報知手段(40)とは区別で
きる表示灯及び/または警報音等により構成されている
。また、この温水暖房装置では最終報知手段(41)に
よる警報とともに、運転制御回路(39〉の働きにより
暖房運転が強制的に停止される。すなわち、循環ポンプ
駆動回路(38)、対流用送風機駆動回路(34)、燃
焼用送風機駆動回路(36)、及び給油ポンプ駆動回路
(37)を介して循環ポンプ(14)、対流用送風機(
20) 、給油ポンプ(11)、及び給気用送風機(8
)の駆動が各々適正な状態で停止する。
に暖房運転を停止したことを使用者等に知らせる最終報
知手段であり、上記の事前報知手段(40)とは区別で
きる表示灯及び/または警報音等により構成されている
。また、この温水暖房装置では最終報知手段(41)に
よる警報とともに、運転制御回路(39〉の働きにより
暖房運転が強制的に停止される。すなわち、循環ポンプ
駆動回路(38)、対流用送風機駆動回路(34)、燃
焼用送風機駆動回路(36)、及び給油ポンプ駆動回路
(37)を介して循環ポンプ(14)、対流用送風機(
20) 、給油ポンプ(11)、及び給気用送風機(8
)の駆動が各々適正な状態で停止する。
なお、この図では床暖房部分についての記載を省略した
が、床暖房温度調整回路(図示せず)により床暖房パネ
ル(16)の温度を適宜調整することができる。
が、床暖房温度調整回路(図示せず)により床暖房パネ
ル(16)の温度を適宜調整することができる。
この実施例の温水暖房装置は上記のように構成されてお
り、温水タンク(12)に水位検知器(21)及びフロ
ートスイッチ(22)の二個の水位検知手段を備えてい
る。フロートスイッチ(22)は温水タンク(12〉内
の循環水が給水すべき水位でおる給水水位にあることを
検知できるように配設されている。また、水位検知器(
21)は温水タンク(12)内の循環水が前記給水水位
より下方の暖房運転の継続が可能な最低の限界水位にお
ることを検知できるように配設されている。このフロー
トスイッチ(22)からなる第1の水位検知手段と、水
位検知器(21)からなる第2の水位検知手段とで温水
タンク(12)内の循環水の減少を二段階に亘って検知
して暖房運転の適切な制御を行なっている。
り、温水タンク(12)に水位検知器(21)及びフロ
ートスイッチ(22)の二個の水位検知手段を備えてい
る。フロートスイッチ(22)は温水タンク(12〉内
の循環水が給水すべき水位でおる給水水位にあることを
検知できるように配設されている。また、水位検知器(
21)は温水タンク(12)内の循環水が前記給水水位
より下方の暖房運転の継続が可能な最低の限界水位にお
ることを検知できるように配設されている。このフロー
トスイッチ(22)からなる第1の水位検知手段と、水
位検知器(21)からなる第2の水位検知手段とで温水
タンク(12)内の循環水の減少を二段階に亘って検知
して暖房運転の適切な制御を行なっている。
なあ、この実施例の温水暖房装置による暖房動作自体は
上記従来例と同一なのでここでは説明を省略する。
上記従来例と同一なのでここでは説明を省略する。
そこで、ここでは水位検知手段による温水タンク(12
)内の循環水の水位に応じた運転制御動作について説明
をする。
)内の循環水の水位に応じた運転制御動作について説明
をする。
第3図はこの発明の温水暖房装置の温水タンク内の循環
水の水位による運転制御動作例を示すフローチャートで
おる。このフローチャートはメインプログラムを実行中
にコールされる。
水の水位による運転制御動作例を示すフローチャートで
おる。このフローチャートはメインプログラムを実行中
にコールされる。
図において、まず、ステップS1で温水タンク(12)
内の循環水の水位が給水水位以上か否かが判断される。
内の循環水の水位が給水水位以上か否かが判断される。
この給水水位をA水位とする(第2図参照)。この水位
はフロートスイッチ(22)により検知される。A水位
よりも上方の水位であれば、ステップS4に進み現行の
暖房運転がそのまま続行される。ステップS1で温水タ
ンク(12)内の循環水の水位がA水位よりも下方の場
合には、ステップS2で暖房運転の継続が可能な最低の
限界水位以上が否かが判断される。この限界水位をB水
位とする(第2図参照)。この水位は水位検知器(21
)により検知される。B水位よりも上方の水位であれば
、ステップS3で温水タンク(12)内の循環水が給水
水位状態におることを使用者等に知らせる給水水位表示
及び報知音か発信される。この給水水位表示及び報知音
は使用者等に循環水不足を事前に知らせる事前報知手段
(40)であり、使用者等に循環水の供給を促すもので
おる。したがって、この時点で温水タンク(12)に循
環水を給水し補給するのが好ましい。なあ、ステップS
3で給水水位表示及び報知音か発信されても、暖房運転
自体はステップS4の現行の暖房運転が続行される。
はフロートスイッチ(22)により検知される。A水位
よりも上方の水位であれば、ステップS4に進み現行の
暖房運転がそのまま続行される。ステップS1で温水タ
ンク(12)内の循環水の水位がA水位よりも下方の場
合には、ステップS2で暖房運転の継続が可能な最低の
限界水位以上が否かが判断される。この限界水位をB水
位とする(第2図参照)。この水位は水位検知器(21
)により検知される。B水位よりも上方の水位であれば
、ステップS3で温水タンク(12)内の循環水が給水
水位状態におることを使用者等に知らせる給水水位表示
及び報知音か発信される。この給水水位表示及び報知音
は使用者等に循環水不足を事前に知らせる事前報知手段
(40)であり、使用者等に循環水の供給を促すもので
おる。したがって、この時点で温水タンク(12)に循
環水を給水し補給するのが好ましい。なあ、ステップS
3で給水水位表示及び報知音か発信されても、暖房運転
自体はステップS4の現行の暖房運転が続行される。
一方、ステップS2で温水タンク(12)内の循環水の
水位がB水位よりも下方の場合には、ステップS5で循
環水不足のために暖房運転を停止したことを使用者等に
知らせる給水水位表示と報知音と運転停止表示とが発信
される。この給水水位表示と報知音と運転停止表示は使
用者等に循環水不足を示すとともに運転停止の原因を示
す最終報知手段(4つ)である。そして、同時にステツ
プS6で暖房運転が強制的に停止される。これにより、
装置の過熱等による損傷を未然に防止でき、安全性も確
保される。
水位がB水位よりも下方の場合には、ステップS5で循
環水不足のために暖房運転を停止したことを使用者等に
知らせる給水水位表示と報知音と運転停止表示とが発信
される。この給水水位表示と報知音と運転停止表示は使
用者等に循環水不足を示すとともに運転停止の原因を示
す最終報知手段(4つ)である。そして、同時にステツ
プS6で暖房運転が強制的に停止される。これにより、
装置の過熱等による損傷を未然に防止でき、安全性も確
保される。
なお、上記のステップS1からステップS4のルーチン
は終始繰返されて実行される。しかし、ステップS6で
暖房運転が停止状態になった場合には上記の運転制御は
終了する。そして、循環水を給水後運転を再開した場合
には、再度上記の水位検知手段による温水タンク(12
)内の循環水の水位に応じた運転制御動作が開始される
。
は終始繰返されて実行される。しかし、ステップS6で
暖房運転が停止状態になった場合には上記の運転制御は
終了する。そして、循環水を給水後運転を再開した場合
には、再度上記の水位検知手段による温水タンク(12
)内の循環水の水位に応じた運転制御動作が開始される
。
以上のように、この実施例の温水暖房装置は温水暖房用
の循環水の給水をする温水タンク(12)内の循環水の
水位が給水を必要とする給水水位(A水位)になったこ
とを検知するフロートスイッチ(22)からなる第1の
水位検知手段と、この第1の検知手段により循環水が給
水水位状態にあることを報知する給水水位表示及び報知
音からなる事前報知手段(40)と、前記温水タンク(
12)内の循環水の水位が前記給水水位より下方の暖房
運転の継続が可能な最低の限界水位(B水位)になった
ことを検知する水位検知器(21)からなる第2の水位
検知手段と、この第2の検知手段により循環水不足のた
めに暖房運転を停止したことを報知する給水水位表示と
報知音と運転停止表示とからなる最終報知手段(41)
と、この最終報知手段(41)による報知とともに暖房
運転を強制的に停止させる第3図に示した運転制御手段
とを具備している。
の循環水の給水をする温水タンク(12)内の循環水の
水位が給水を必要とする給水水位(A水位)になったこ
とを検知するフロートスイッチ(22)からなる第1の
水位検知手段と、この第1の検知手段により循環水が給
水水位状態にあることを報知する給水水位表示及び報知
音からなる事前報知手段(40)と、前記温水タンク(
12)内の循環水の水位が前記給水水位より下方の暖房
運転の継続が可能な最低の限界水位(B水位)になった
ことを検知する水位検知器(21)からなる第2の水位
検知手段と、この第2の検知手段により循環水不足のた
めに暖房運転を停止したことを報知する給水水位表示と
報知音と運転停止表示とからなる最終報知手段(41)
と、この最終報知手段(41)による報知とともに暖房
運転を強制的に停止させる第3図に示した運転制御手段
とを具備している。
したがって、使用者等に循環水不足を事前に知らせて循
環水の供給を促すことができ、循環水の給水を暖房運転
停止状態になる前にできる。この結果、従来のように循
環水不足による突然の運転停止が減少し、暖房運転を停
止することなり11木続して行うことができ、温水暖房
装置の連続稼働によるサービス向上ができる。
環水の供給を促すことができ、循環水の給水を暖房運転
停止状態になる前にできる。この結果、従来のように循
環水不足による突然の運転停止が減少し、暖房運転を停
止することなり11木続して行うことができ、温水暖房
装置の連続稼働によるサービス向上ができる。
そして、万一、循環水が不足状態に陥った場合には暖房
運転が強制的に停止され、しかも、この暖房運転の停止
の原因が循環水不足によるものであることが示される。
運転が強制的に停止され、しかも、この暖房運転の停止
の原因が循環水不足によるものであることが示される。
このため、暖房運転の停止の原因究明が容易となり、循
環水を供給するだけで直ちに暖房運転を再開できる。
環水を供給するだけで直ちに暖房運転を再開できる。
また、この実施例では第1及び第2の2つの水位検知手
段により温水タンク(12)内の循環水の水位の検知が
行なわれる。このように、温水タンク(12〉内の循環
水の減少を複数段階からなる水位検知手段により検知し
、この検知結果に基いて暖房運転を適切に制御されるの
で、安全性及び信頼性も向上する。
段により温水タンク(12)内の循環水の水位の検知が
行なわれる。このように、温水タンク(12〉内の循環
水の減少を複数段階からなる水位検知手段により検知し
、この検知結果に基いて暖房運転を適切に制御されるの
で、安全性及び信頼性も向上する。
ところで、上記実施例では温水タンク(12)内の循環
水の水位をフロートスイッチ(22)及び水位検知器(
21)で検知したがこの手段に限定されるものではない
。また、上記実施例では第1及び第2の二段階の水位検
知手段により温水タンク(12)内の循環水の水位の検
知を行なったが、更に、増加させて複数段階の水位検知
手段によりにより検知してもよい。ざらに、事前報知手
段(40)及び最終報知手段(41)も任意の報知手段
を選定できる。
水の水位をフロートスイッチ(22)及び水位検知器(
21)で検知したがこの手段に限定されるものではない
。また、上記実施例では第1及び第2の二段階の水位検
知手段により温水タンク(12)内の循環水の水位の検
知を行なったが、更に、増加させて複数段階の水位検知
手段によりにより検知してもよい。ざらに、事前報知手
段(40)及び最終報知手段(41)も任意の報知手段
を選定できる。
[発明の効果]
以上説明したとおり、この発明の温水暖房装置は温水タ
ンク内の循環水の水位が給水を必要とする給水水位にな
ったことを第1の水位検知手段で検知して、この状態を
事前報知手段により報知する。さらに、温水タンク内の
循環水の水位が前記給水水位より下方の暖房運転の継続
が可能な最低の限界水位になったことを第2の水位検知
手段で検知し、この状態を最終報知手段により報知する
とともに、運転制御手段により暖房運転を強制的に停止
させることにより、使用者等に循環水不足を事前に知ら
せて循環水の供給を促すことができ、循環水の給水を暖
房運転停止状態になる前にできるので、循環水不足によ
る突然の運転停止が減少し、暖房運転を停止することな
く継続して行うことができ、温水暖房装置の連続稼働に
よるサービス向上ができる。そして、万一、循環水が不
足状態に陥り暖房運転が停止した場合には、この暖房運
転の停止の原因が循環水不足によるものであることが示
されるので、暖房運転の停止の原因究明が容易となり、
循環水を供給するだけで直ちに暖房運転を再開できる。
ンク内の循環水の水位が給水を必要とする給水水位にな
ったことを第1の水位検知手段で検知して、この状態を
事前報知手段により報知する。さらに、温水タンク内の
循環水の水位が前記給水水位より下方の暖房運転の継続
が可能な最低の限界水位になったことを第2の水位検知
手段で検知し、この状態を最終報知手段により報知する
とともに、運転制御手段により暖房運転を強制的に停止
させることにより、使用者等に循環水不足を事前に知ら
せて循環水の供給を促すことができ、循環水の給水を暖
房運転停止状態になる前にできるので、循環水不足によ
る突然の運転停止が減少し、暖房運転を停止することな
く継続して行うことができ、温水暖房装置の連続稼働に
よるサービス向上ができる。そして、万一、循環水が不
足状態に陥り暖房運転が停止した場合には、この暖房運
転の停止の原因が循環水不足によるものであることが示
されるので、暖房運転の停止の原因究明が容易となり、
循環水を供給するだけで直ちに暖房運転を再開できる。
また、上記のように複数段階に亘る検知手段により温水
タンク内の循環水の減少を検知して暖房運転を制御する
ので、安全性及び信頼性も向上する。
タンク内の循環水の減少を検知して暖房運転を制御する
ので、安全性及び信頼性も向上する。
第1図はこの発明の一実施例でおる温水暖房装置を示す
概略構成図、第2図はこの発明の温水暖房装置の温水タ
ンクを示す拡大断面図、第3図はこの発明の温水暖房装
置の温水タンク内の循環水の水位による運転制御動作例
を示ずフローチャート、第4図は従来の温水暖房装置を
示す概略構成図でおる。 図において、 12:温水タンク 21:水位検知器22:フ
ロートスイッチ 40:事前報知手段41:最終報知
手段 である。 なあ、図中、同−符号及び同一記号は同一または相当部
分を示すものである。 第2図
概略構成図、第2図はこの発明の温水暖房装置の温水タ
ンクを示す拡大断面図、第3図はこの発明の温水暖房装
置の温水タンク内の循環水の水位による運転制御動作例
を示ずフローチャート、第4図は従来の温水暖房装置を
示す概略構成図でおる。 図において、 12:温水タンク 21:水位検知器22:フ
ロートスイッチ 40:事前報知手段41:最終報知
手段 である。 なあ、図中、同−符号及び同一記号は同一または相当部
分を示すものである。 第2図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 温水暖房用の循環水を給水する温水タンク内の循環水の
水位が、給水を必要とする給水水位になったことを検知
する第1の水位検知手段と、前記第1の検知手段により
循環水が給水水位状態にあることを報知する事前報知手
段と、 前記温水タンク内の循環水の水位が前記給水水位より下
方の暖房運転の継続が可能な最低の限界水位になったこ
とを検知する第2の水位検知手段と、 前記第2の検知手段により循環水不足のために暖房運転
を停止したことを報知する最終報知手段と、 前記最終報知手段による報知とともに暖房運転を強制的
に停止させる運転制御手段と、 を具備することを特徴とする温水暖房装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23153888A JPH0278826A (ja) | 1988-09-16 | 1988-09-16 | 温水暖房装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23153888A JPH0278826A (ja) | 1988-09-16 | 1988-09-16 | 温水暖房装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0278826A true JPH0278826A (ja) | 1990-03-19 |
Family
ID=16925067
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23153888A Pending JPH0278826A (ja) | 1988-09-16 | 1988-09-16 | 温水暖房装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0278826A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04292718A (ja) * | 1991-03-20 | 1992-10-16 | Fujitsu General Ltd | 温水ボイラ装置 |
JP2006317028A (ja) * | 2005-05-10 | 2006-11-24 | Paloma Ind Ltd | 温水循環加熱装置 |
JP2009198044A (ja) * | 2008-02-20 | 2009-09-03 | Noritz Corp | 熱源装置 |
-
1988
- 1988-09-16 JP JP23153888A patent/JPH0278826A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04292718A (ja) * | 1991-03-20 | 1992-10-16 | Fujitsu General Ltd | 温水ボイラ装置 |
JP2006317028A (ja) * | 2005-05-10 | 2006-11-24 | Paloma Ind Ltd | 温水循環加熱装置 |
JP2009198044A (ja) * | 2008-02-20 | 2009-09-03 | Noritz Corp | 熱源装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0278826A (ja) | 温水暖房装置 | |
JP3956083B2 (ja) | 温水暖房装置の制御装置 | |
JP2006226574A (ja) | 温水循環加熱装置 | |
JP2017228483A (ja) | 制御装置 | |
JPH10132272A (ja) | 液体燃料燃焼暖房機 | |
JP3968623B2 (ja) | 温水暖房機の制御装置 | |
JP3551496B2 (ja) | 貯湯式給湯装置 | |
JP3859832B2 (ja) | 一缶二水路式給湯装置および、その制御方法 | |
JP2603606Y2 (ja) | 燃焼温風暖房器 | |
JPH1151388A (ja) | 燃焼制御装置 | |
JP5098316B2 (ja) | 暖房機に備えた安全装置 | |
JP2022035672A (ja) | 温水供給装置 | |
JP3890727B2 (ja) | 温水暖房装置 | |
JP2002257338A (ja) | 燃焼制御装置 | |
JPH10103655A (ja) | 暖房器の制御構造 | |
JP2022170440A (ja) | 温水供給装置 | |
KR950002491B1 (ko) | 가스보일러 시운전 방법 | |
JP3322799B2 (ja) | バ−ナ制御装置 | |
JPH0771238A (ja) | 排気ガス浄化用の2次空気導入装置 | |
JPH06313542A (ja) | 温風暖房機 | |
KR20000043539A (ko) | 가스보일러의 연소열량에 따른 풍량제어 방법 | |
JPH0424428A (ja) | 温水暖房機の凍結防止装置 | |
JP2009198045A (ja) | 熱源装置 | |
JP2001296019A (ja) | 内圧防爆構造を備えた装置 | |
JPH0317420A (ja) | 燃焼制御装置 |