JPH0278355A - 電話交換装置 - Google Patents

電話交換装置

Info

Publication number
JPH0278355A
JPH0278355A JP63228645A JP22864588A JPH0278355A JP H0278355 A JPH0278355 A JP H0278355A JP 63228645 A JP63228645 A JP 63228645A JP 22864588 A JP22864588 A JP 22864588A JP H0278355 A JPH0278355 A JP H0278355A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call
individual
user
line
telephone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63228645A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Mochida
哲也 持田
Masami Naohara
直原 正己
Hiroaki Aotsu
青津 広明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP63228645A priority Critical patent/JPH0278355A/ja
Publication of JPH0278355A publication Critical patent/JPH0278355A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は構内電話交換装置に係り、特に個人に利用者I
Dを付与し、そのIDにより着信を手許の電話器に行う
電話交換装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、構内電話器を利用する施設では、着呼した内線電
話器のそばに通話相手が不在の場合は、その移動先場所
の内線電話器への転送を行っていた丸め、転送に時間を
とられることや、構内での移動の次びに電話の転送を頼
んでおく必要があるなどの不便があり九。これに対し、
特開昭61−245694号公報のように、サービス範
囲を複数の区域に分割し、一方利用者に携帯無M器を持
九せ、利用者の移動先区域が常圧把握できるような仕組
みを設けて、移動先区域の電話器に着信させる技術や、
特開昭62−2795号公報のように利用者に個人より
を付与し、内線番号と個人IDとを対応づけ九テーブル
を設け、利用者が移動先でこのテーブルを電話器から更
新できるような手段を備えておくことで、個人IDKよ
る発呼に対しては移動先に着信するようKする技術など
があつ九。
〔発明が解決しよりとする課題〕
上記従来技術のうち、前者に関しては、送受信可能な比
較的大型の携帯無線器を持ち歩かねばならない。さらに
利用者から距離の遠くない電話器に着信させるには区域
を小さくとらなければならないが、そうすると移動先区
域を追尾するシステムが複雑になってしまうなどの問題
があった。
後者の技術に関しては、移動先で利用者がいちいちテー
ブルの更新作業を行わなければならないという問題があ
っto を九、内線電話1台に複数の利用者が割当てられている
場合、電話を受は友者が必ずしも呼出し相手であるわけ
ではなく、むしろ他者への着信である場合が多い。上記
従来技術はこの点く関しても配慮がされておらず、個人
を追尾する。または個人にIDを設けているにもかかわ
らず、電話を受は九者が呼出し相手を挿さなければなら
ないという問題があった。
本発明の目的は、呼出し相手と異なる者が電話を受ける
ことにより生じる無駄を排除し、電話器1台に複数の利
用者が対応している場合でも1個人率位の電話器と同じ
程度の効率良い接続を実現することKある。
本発明の他の目的は、発呼者と呼出し相手とのあいだの
転送作業の無駄を排除し、着信者個人への接続を確実に
行うことKある。
〔課題を解決する几めの手段〕
上記目的を達成する九めK、個人に利用者ID番Jj+
を付与し、発呼をこのID番号で行い、利用者が、自分
のIDと特別に決められたコードとを組みあわせてダイ
ヤルすると、自分を呼出している発呼を検索し、その発
呼者と回線を接続する手段を設けた。
また、上記他の目的を達成するために、呼出し相手のI
D番号に基いて呼出しを行り無線呼出装置と、前記の回
線接続手段とを組合せて用い、無線呼出装置により、自
分に対する発呼があることを知りた利用者は最寄の電話
器から自分のIDと特別なコードとをダイヤルし、その
電話への着信を行えるようにする構成をとる。
〔作用〕
利用者の個人IDEより、その利用者を呼出している発
呼を検索し、発呼者と回線を接続する手段は、呼出し相
手自身の操作により回線を確保するので、呼出し相手以
外の者が電話を受けることがなくなる。
前記回線接続手段と無線呼出装置とを組合せ九構成では
、呼出し相手が移動先で自分へO発呼を知り、自身の操
作により最寄の電話に着信させることができるので、転
送作業による無駄を排除することができる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図により説明する。電話
交換装置101は複数の内線電話器108−1〜10B
−mと、外線用回線109−1〜109−nとがつなが
っており、これらを交換後味1する。それらは内線用回
線バッファ106−1〜106−mおよび、外線用回線
バッファ107−1〜107−nKより通話路スイッチ
105に接続されており、内線もしくは外線から送られ
てくる非同期なダイヤルコードを一時格納したり、通話
路スイッチ105と回線ケーブル郡との緩衝を行ってい
る。通話路スイッチ105の制御は中央処理装置102
が行っており、これには、利用者の個人IDを記憶し九
個人IDテーブル103と1発呼中の相手の個人IDを
記憶する呼出番号メモリ104とが接続されている。呼
出番号メモリ104は通話路スイッチ102で交換接続
可能な分だけ用意されている。さらに、回線バッファ群
106.107が接続されており、電話器より送られた
コードデータを参照できるようになっている。通常の内
線番号による着信先の指定の他に、個人IDを指定した
呼出しく例えば先頭に00を付けて続けて個人IDi指
定した呼出し)方法に対応し、これを受けると、呼出番
号メモI) VCそのIDを格納し、着信の要求(例え
ば先頭に01を付けて続けて個人IDを指定し几呼出し
)か行われるまで待機する。個人IDテーブル103で
発呼の際に指定したIDの有効性が確認され、無効のと
きは発呼電話器に無効発信音を返す。
第1図に示した電話交換器1010発呼検出後の動作を
第2図を用いて説明する。ここで述べる発呼には、自分
に向けて呼出しを行っている者を捜して接続を要求する
着信要求も含んでいる。発呼検出201が行われると、
着信要求であるか否かがステップ202で調べられる(
例えばダイヤルされたコードの先頭が01であるか否か
)。着信要求ではなく、呼出しを行う発呼であった場合
、ステップ203で個人IDEよる発呼であるか否かが
調べられる。個人rDによる発呼である場合、ステップ
204に進み、呼出番号メモリへ相手個人IDの格納が
行われ、作業を終了する(ステップ205)。ステップ
203で個人IDへの発呼でない場合は内線番号に対す
る呼出しであるから、ステップ206で鳴動による呼出
しと、応答時の回線接続とt行り。ステップ202で着
M要求であった場合は、ステップ207で1本人に対す
る発呼があるか否かを呼出番号メモリ104の内容から
検索し、一致IDが存在し、本人への呼出しがある場合
はステップ208で回線の接続が行われる。一致IDが
存在しない場合は、無効発信音の送出がステップ209
で行われる。本実施例による交換装置を用い、ポケット
ベル等の個人呼出し装置と併用し、電話の転送時にポケ
ットベルの呼出しを行えば、本人の操fifKより、最
寄の電話器に接続されるので、本人以外の者が応答する
ことがない。
第3図は本発明の他の実施例を説明する図である。前記
発明の実施例第1図の電話交換装置101と、各人の持
つ携帯無線呼出装置親機305.いわゆるポケットベル
の親機501とを接続する。
これにより個人ID呼出しを指定し九発呼を検出し九と
きは、携帯無線呼出装置による呼出しを自動的に行う。
第4図を用いて本実施例の動作を説明する。ステップ2
03で個人ID発呼であることが検出されると、ステッ
プ401で無線呼出し装置t−ONにする。そしてステ
ップ204で呼出番号メモリに相手ID番号を格納して
終了し、着信要求を待期する。着信要求をステップ20
2で検出し、ステップ207で該当個人IDを呼出して
いる呼出しが存在することが確認されると、ステップ2
08で回線を接続し、ステップ402で無線呼出し全O
FFにする。本実施例によれば、被呼者本人の操f′!
により回線が接続されるので発呼者が呼出している個人
以外が応答することはなく、必ず被呼者本人との接続が
行われるので、転送に伴う無駄を排除できるという効果
がある。
〔発明の効果〕
本発明によれば、被呼者本人が自分の最寄の電話を操作
してその電話への着信ができるので、被呼者本人以外が
応答することがなくなり、応答した者が被呼者本人を捜
さねばならないという無駄が排除できるという効果があ
る。
また1本発明によれば、被呼者が後動作から最寄の電話
への着信を操作できるので、転送作業に伴9無駄を排除
できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を説明する構内交換システム
構成図、第2図はその動作を示すフローチャート、 第3図は本発明の他の実施例を説明する構内交換システ
ム構成図、第4図はその動作を示すフローチャートであ
る。 符号の説明 101・・・電話交換装置、102・・・中央処理装置
103・・・個人IDテーブル、104−・・呼出し番
号メモリ、105・・・通話路スイッチ、301・・・
携帯無線呼出装置親機、505・・・携帯無線装置子機
。 7?禰人 #禰+ 爪用隠思、ど1、 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、個人に利用者ID番号を付与し、この利用者ID番
    号と特定コードとを組み合わせたコードによる着呼要求
    を受けたとき、該当の個人を呼出している発呼を検索し
    、該発呼と前記着呼要求を起こした電話器とのあいだに
    回線接続を行う電話交換装置。 2、請求項1記載の電話交換装置と、前記利用者ID番
    号に従い呼出しを行う無線呼出装置とを具備し、通話先
    として前記個人の利用者IDを指定した発呼を受信した
    とき、前記無線呼出装置によって該当個人の携帯呼出器
    による呼出し行う手段と、該当個人の利用者ID番号と
    特定コードとを組みあわせたコードによる着呼要求を受
    けたとき該着呼要求と前記発呼とのあいだに回線接続を
    行う手段と、前記回線接続時に前記無線呼出しを終了さ
    せる手段とを具備した電話交換装置。
JP63228645A 1988-09-14 1988-09-14 電話交換装置 Pending JPH0278355A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63228645A JPH0278355A (ja) 1988-09-14 1988-09-14 電話交換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63228645A JPH0278355A (ja) 1988-09-14 1988-09-14 電話交換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0278355A true JPH0278355A (ja) 1990-03-19

Family

ID=16879585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63228645A Pending JPH0278355A (ja) 1988-09-14 1988-09-14 電話交換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0278355A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0729258A2 (en) Method in a communications system for providing an out-of-band signaling response based on predetermined conditions
JPH0278355A (ja) 電話交換装置
JP3162617B2 (ja) 電話交換システム
JP2008148002A (ja) 不在転送機能を有する電話交換システム
JPH11136316A (ja) 着信端末機
JPH08191311A (ja) 位置管理システム
JPH10190809A (ja) 通信システム
JP2759392B2 (ja) 電話装置
JPS63160434A (ja) 広域携帯電話方式
JPH07240960A (ja) 電話システム
JP2002259383A (ja) 携帯電話機、及び位置検索システム、並びに位置検索方法
JPH07231355A (ja) 電話帳発信方法および構内電子交換機
JP4203695B2 (ja) 発呼者別内線呼出システム
JPH0267829A (ja) 移動無線電話方式
JPS6342559A (ja) パ−ソナル通信機能付構内交換システム
JPS6318733A (ja) 無線ページング方式
JPS6214564A (ja) 発信呼制御方式
JPH04337949A (ja) 行先表示方式
JPS6224753A (ja) 音声呼出機能付電話端末
JPS62291239A (ja) 個人位置登録機能及び着呼転送機能を有する電話機
JPH0738649A (ja) ポケットベル通話方式
JPH0591191A (ja) 構内ページングシステムにおける回線接続方法
JPH01316050A (ja) ページング接続方式
JPH0548721A (ja) 電子交換装置
JPH05336563A (ja) ディジタル携帯電話システム