JPH0277963A - 文書作成装置 - Google Patents

文書作成装置

Info

Publication number
JPH0277963A
JPH0277963A JP63230964A JP23096488A JPH0277963A JP H0277963 A JPH0277963 A JP H0277963A JP 63230964 A JP63230964 A JP 63230964A JP 23096488 A JP23096488 A JP 23096488A JP H0277963 A JPH0277963 A JP H0277963A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sentence
check
document data
spelling
spelling check
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63230964A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Yajima
真人 矢島
Hiromi Saito
裕美 斎藤
Noriko Koyama
小山 紀子
Shinji Gange
願化 真志
Kenichiro Kobayashi
賢一郎 小林
Kazuo Koyama
小山 和雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Computer Engineering Corp
Toshiba AVE Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Audio Video Engineering Co Ltd
Toshiba Computer Engineering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Audio Video Engineering Co Ltd, Toshiba Computer Engineering Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63230964A priority Critical patent/JPH0277963A/ja
Publication of JPH0277963A publication Critical patent/JPH0277963A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Machine Translation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的コ (産業上の利用分野) 本発明は文書に対するスペリングチェック時に、スペリ
ングチェック処理されている文を効果的に表示すること
のできる文書作成装置に関する。
(従来の技術) 情報処理技術の発展に伴い、日本語処理技術の発達にも
目覚ましいものがあり、種々の文書作成装置が開発され
ている。特に入力仮名文字列を仮名漢字変換処理し、仮
名・漢字混じりの日本語文章を作成する日本語ワードプ
ロセッサの普及により、簡易に日本語文書を作成・編集
し、これを清書化して印刷出力することが日常化してい
る。
ところでAI処理技術の開発に伴い、文書作成装置にて
作成された文書に対する形態素解析、構文解析2文体チ
ェック、表記のゆれ解析、括弧の整合性チェック等の文
チェックを装置に準備された知的処理機能を用いて実行
することが種々試みられている。例えば文書データ中か
ら一文を抽出し、その文についての形態素解析や構文解
析を行なって用語の間違った使用がなされていないか否
かをチェックしたり、「行なう」と「行う」のような表
記のゆれや括弧の整合性がとれているか否かをチェック
することが試みられている。またこのような文チェック
は、誤りのないより良い文章を作成する上で非常に重要
となる。
しかして従来の装置にあっては、この種の文チェック機
能は、文書作成が終了した時点で作成文書の全体を、或
いは特定の文書範囲を指定し、オペレータの意思の下で
チェック機能を起動することにより実行される。そして
このチェックの結果、何等かの誤りが検出された場合、
その該当箇所に警告表示を施するものとなっている。
ところがスペリングチェックを起動したにも拘らず、複
数の文に亙って誤りが検出されない場合には、その処理
実行中に警告表示が1つも表示されないことになり、オ
ペレータにとってはスペリングチェックが実行されてい
るのか、或いは何等かめ障害によってスペリングチェッ
クが実行されていないのかを知ることができないと云う
不安感が生じる。また誤りが全く検出されなかった場合
には、スペリングチェックが終了したのか否かもわから
ないと云う問題がある。
(発明が解決しようとする課題) このように従来にあっては、スペリングチェックが起動
されても、そのチェック結果が表示されるだけなので、
スペリングチェックの進行状況を把握することができず
、オペレータにとって徒に不安感を生じさせてしまうと
云う不具合があった。
本発明はこのような事情を考慮してなされたもので、そ
の目的とするところは、スペリングチェックの進行状況
をオペレータに提示することで、その進行状況の把握を
可能ならしめ、オペレータに徒な不安感を生じさせるこ
とのない使用性の向上を図ることのできる文書作成装置
を提供することにある。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明は入力文書情報から一文を構成する文字列を抽出
し、解析辞書を参照して上記文字列に対する形態素解析
、構文解析1文体チェック、表記のゆれ解析、括弧の整
合性チェック等の文チェックを実行するスペリングチェ
ック機能を備えた文書作成装置に係り、 特にスペリングチェック機能が起動されて複数の文に対
する文チェックが実行されている際、文チェックの対象
となっている一文の文書データメモリ内における位置情
報を保持する機能を備え、文書データを表示している文
書画面上で、上記保持された位置情報に従って文チェッ
クの対象となっている一文に、例えば反転表示やカーツ
るの付加、アンダーラインの付加等の文字修飾を施して
表示するようにしたことを特徴とするものである。
(作用) 本発明によれば、文書データ中の文チェックの対象とな
っている一文の文書データメモリにおける格納位置がス
ペリングチェックの進行に伴ってトレースされ、その情
報が保持される。そしてこの保持情報に従って文書表示
画面上のチェック該当文に対して文字修飾が施され、他
の文と区別して表示される。従ってこの修飾文字表示に
より、現在どの文に対するスペリングチェックが実行さ
れているかを容易に把握することが可能となり、その進
行状況を適確に把握することが可能となり、従来装置で
の不具合を簡易に、且つ効果的に解消することが可能と
なる。
(実施例) 以下、図面を参照して本発明の一実施例に係る文書作成
装置につき説明する。
第1図は実施例装置の概略構成図であり、■は文書デー
タや各種制御情報等を入力する入力部、2は装置全体の
動作を包括的に制御する制御部である。上記入力部1は
、文字・音声・座標値等を入力する為のキーボードやマ
イクロフォン、タブレット、マウス等からなる。また文
書データメモリ3は作成入力された文書データを格納し
、文書編集部4による文書編集処理に供したり、また仮
名漢字変換部5による仮名漢字変換処理等に供するもの
である。処理が施されて作成された文書データは、文書
データメモリ3に保持されて表示部6による文書画像表
示に供され、また適宜外部記憶装置に転送されて記憶保
持される。尚、外部記憶装置としては、磁気ディスクや
メモリカード、ROM等が用いられる。
また上記文書編集部4は、文書データに対する文字の訂
正・削除・挿入等の一般的な文書編集処理機能に加えて
、入力部1から与えられる下線や倍角等の制御情報に従
い、文書データに対する修飾処理を施す機能も備えてい
る。
以上が文書作成装置における基本的な処理機能を実現す
る回路ブロックであるが、本装置では更にスペリングチ
ェック機能を備えて構成されている。このスペリングチ
ェック機能は、入力部lから文チェックが指示されたと
き、前記文書データメモリ3から文書中の文を一文ずつ
抽出する文抽出部7と、この文抽出部7により抽出され
た一文について、解析辞書8を参照して形態素解析、構
文解析1文体チェック、表記のゆれ解析、括弧の整合性
チェック等の文チェックを実行するスペリングチェック
部9、そしてスペリングチェックの作業領域等として用
いられるバッファ10とにより実現される。
文抽出部7はスペリングチェックの起動時に、例えば文
書データ中のスペースや改行、改頁、また句読点やコン
マ、ピリオド等の位置文の区切りをなす文字情報を判断
基準として一文単位で文字列を切出すものである。そし
てこの−文をなす文字列をバッファlOに格納すると共
に、その−文の前記文書データメモリ3上での格納位置
情報を求め、これをその−文に対するスペリングチェッ
クが終了するまで保持するものとなっている。
しかしてスペリングチェック部9は、文書データメモリ
3からの一文の抽出が成功したときに起動される。そし
て第2図に示すような構成の解析辞書8を参照し、その
−文に対する形態素解析や構文解析を行ない、その解析
結果に従って文体チェック、表記のゆれ解析、括弧の整
合性チェック等の一連の処理を選択的に、或いは組合わ
せて実行する。
尚、この文チェックの形態としては、前述した仮名漢字
変換結果に応じて自動的に設定するこ・とも可能である
が、入力部lからの指示に従ってそのチェック形態を選
択的に定めて実行するようにすることも可能である。
またこのスペリングチェックに用いられる解析辞書8は
、第2図に示すように単語等を見出しとし、形態素解析
に用いられる品詞の情報や意味解析に用いられる意味属
性の情報、さらには格フレームの情報や表記マーカ等の
補助情報を格納して構成される。
しかしてこのスペリングチェックによって検出された誤
りの情報はバッファ10に格納されると共に、前記文書
データメモリ3の該当箇所へのマーキングに用いられる
。そして文書編集部4の制御の下で反転処理等が施され
、表示部6の表示画面上で該当箇所の表示に供されるよ
うになっている。
この際、本装置では一文が抽出されてそのスペリングチ
ェックが実行されているとき、前述した文書データメモ
リ3における格納位置の情報に従い、表示部6の表示画
面上でその一文に対してカーソルを付す等してチェック
処理中の文を他と識別表示するものとなっている。
以上の文チェック処理が、−文に対するスペリングチェ
ックが終了する都度、次の一文に対して繰返し実行され
る。
第3図はこのように構成された本装置の全体的な処理手
続きの流れを示す図であり、第4図はスペリングチェッ
ク時における表示画面例を示している。
この文書作成装置は、前記入力部1からのキー人力指示
を受けて作動する(ステップa)。しかしてキー人力が
なされると、制御部2は先ずその指示が外部記憶装置か
らの文書データの読出し指示か否かを判定しくステップ
b)、文書読出し要求の場合にはその読出し対象とする
文書を特定するファイル名を前記入力部lから入力する
(ステップC)。そして該当文書データを外部記憶装置
から読込み、文書データメモリ3に格納する(ステップ
d)。
また上記キー人力が文書データの読出し要求でない場合
には、そのキー人力指示がスペリングチェック要求であ
るか否か(ステップe)、文書編集要求であるか否か(
ステップf)、制御コードであるか否か(ステップg)
をそれぞれ判定する。
そしてキー人力情報がこれらの制御指示情報でない場合
には、そのキー人力情報が文書作成に供される文字情報
であると判定し、このを内部バッファに格納すると共に
、仮名漢字変換部5を起動して仮名漢字変換処理を実行
させる(ステップh)。
この仮名漢字変換処理によって入力文字(文字列)が漢
字変換可能な場合には、その仮名漢字変換が行なわれ、
仮名・°漢字混じりの文書作成が行なわれる。
そして仮名漢字変換処理が施されて生成される文書デー
タは逐次文書データメモリ3に格納される。
尚、キー人力情報が文書編集要求を示す情報である場合
には(ステップf)、前記文書編集部4が起動され、文
書データメモリ3に格納されている文書データに対する
訂正、削除、挿入等の処理がその指示情報に従って実行
される(ステップj)。またキー人力情報が下線や倍角
等の制御コードである場合には(ステップg)、文書編
集部4の制御の下で文書データメモリ3に格納された文
書データに対しする下線の付加や倍角制御等の文字修飾
処理が実行されることになる。
ここで前記キー人力情報がスペリングチェック要求であ
る場合(ステップe)、先ず文抽出部7が起動される(
ステップk)。そしてこの文抽出部7にて文書データメ
モリ3から一文の抽出に成功したとき(ステップノ)、
その抽出した一文の前記文書データメモリ3上の格納位
置を調べ、その情報を保持してスペリングチェック部9
を起動する(ステップm)。尚、上記−文の位置情報は
、例えばその文の文書データメモリ3上における先頭文
字位置および最終文字位置を求め、それらの各位置を示
すポ°インタをバッファIOに格納することにより行な
われる。
しかしてスペリングチェックは前述したように解析辞書
8を参照して行なわれる。そしてその解析結果、具体的
には括弧の不整合箇所や表記のゆらぎ箇所、文書の誤り
箇所等を警告表示するべく、前記文書データメモリ3上
の該当箇所に書込む(ステップn)。尚、このスペリン
グチェック処理は、チェック対象として指定された文書
データの全てについて、−文ずつ抽出しながら繰返し実
行される。
しかして上述したスペリングチェックが実行されている
とき、文書編集部4は文書データメモリ3およびバッフ
ァ10をモニタしながら、スペリングチェックに対する
警告表示処理等を実行する。
即ち、文書編集部4は前述した如くバッファ10に求め
られたポイン多情報に従って、前記文書データメモリ3
から抽出されて文チェックが実行されている一文につい
て、表示画面上でその一文を示すべく°、文字修飾処理
を施している。この結果、例えば第4図(a)に示すよ
うに 「今日は良い天気であるる。
明日(2月15日は、雨になりそう゛だ。」なる文書デ
ータについて、先ず「今日は良い天気であるる。jなる
一文を抽出し、その先頭文字「今」にこの−文がスペリ
ングチェック中である旨を示すカーソルを付す。従って
表示画面上では、第4図(b)に示すように「今jなる
文字にカーソルが付されて文書データが表示されること
になり、このカーソルからどの文がスペリングチェック
中であるかが明示されることになる。
しかしてこの−文に対するスペリングチェックが終了し
、その文末の「であるる。Jに関し、指定助動詞「であ
る」に「る」が重なりでいることが検出されると、その
文字「る」に対して警告表示マークが付される。そして
文書編集部4の制御の下でこの文字に対゛して反転表示
等の文字修飾が施され、表示画面上では¥S4図(C)
に示すように反転表示による誤り警告表示がなされる。
この誤り警告表示により、スペリングミスの箇所が提示
されることになる。
尚、この場合には、スペリングチェックは次の一文に移
ることから、つぎの−文 「明日(2月15日は、雨になりそうだ。」の先頭文字
r明jにカッ−ツルが付され、そのチェック処理中の大
表示が行なわれる。そしてこの−文に対するチェックに
おいては、括弧の不整合性が検出され、第4図(d)に
示すようにその文中の括弧部分に文字修飾が施されて文
書データ表示がなされる。
かくしてこのようなスペリングチェック機能を備えた本
装置によれば、スペリングチェック処理を起動したとき
、文書データを表示した表示画面上でどの文に対するス
ペリングチェックが実行されているかがカーソル等の文
字修飾によって指示されるので、この表示からオペレー
タはスペリングチェックの実行状況を効果的、に把握す
ることが可能となる。しかもスペリングチェックによっ
て検出された誤り箇所がその都度反転表示等によって指
示される。従ってこれらの表示からスペリングチェック
の処理(進行)状況を把握しながら、その誤り箇所を逐
次確認しいていくことが可能となり、従来のように不安
感が生じることがなくなる。またスペリングチェックの
進行状況を把握できることから、その処理状況に応じて
スペリング処理期間を利用して他の処理を効率的に実行
することも可能となる等の効果が奏せられる。
尚、本発明は上述した実施例に限定されるものではない
。例えばスペリングチェック中の文書の識別表示形態と
しては、その−文の全てを反転表示することも可能であ
り、他の修飾文字形態を用いて表示することも可能であ
る。またスペリングチェックにより検出された警告部分
の表示形態と、チェック処理中の一文の識別表示形態と
を異ならせる方が良いことは勿論のことである。またチ
ェック結果の表示に際して、誤りの内容を適宜メツセー
ジ表示することも勿論可能である。その他、本発明はそ
の要旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施することが
できる。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、文書データ中から
一文ずつ抽出しながらスペリングチェックを進めて行く
に際して、現在スペリングチェック中の一文を表示文書
データ中で職別表示するので、そのスペリングチェック
の進行状況を明確に把握することが可能となり、実際に
スペリングチェックが実行されているか否かが不明であ
る等の従来装置での不安感を効果的に解消することがで
きる等の実用上多大なる効果が奏せられる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例に係る文書作成装置について示す
もので、第1図は実施例装置の概略構成図、第2図は実
施例装置でのスペリングチェックに用いられる解析辞書
の構成例を示す図、第3図は実施例装置の全体的な処理
手続きの流れを示す図、第4図はスペリングチェック処
理時のデイスプレィ表示画面例を示す図である。 l・・・入力部、2・・・制御部、3・・・文書データ
メモリ、4・・・文書編集部、5・・・仮名漢字変換部
、6・・・表示部、7・・・文抽出部、8・・・解析辞
書、9・・・スペリングチェック部、lo・・・バッフ
ァ。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 焔1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 入力文書情報から一文を構成する文字列を抽出し、解析
    辞書を参照して上記文字列に対する形態素解析、構文解
    析、文体チェック、表記のゆれ解析、括弧の整合性チェ
    ック等の文チェックを実行するスペリングチェック機能
    を備えた文書作成装置において、 複数の文に対する文チェックの実行中に、文チェックの
    対象となっている一文の文書データメモリ内における位
    置情報を保持する手段と、この保持された位置情報に従
    って文チェックの対象となっている一文を文字修飾を施
    して表示する手段とを設けたことを特徴とする文書作成
    装置。
JP63230964A 1988-09-14 1988-09-14 文書作成装置 Pending JPH0277963A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63230964A JPH0277963A (ja) 1988-09-14 1988-09-14 文書作成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63230964A JPH0277963A (ja) 1988-09-14 1988-09-14 文書作成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0277963A true JPH0277963A (ja) 1990-03-19

Family

ID=16916081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63230964A Pending JPH0277963A (ja) 1988-09-14 1988-09-14 文書作成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0277963A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920002668B1 (ko) 문서정형장치
JPS6355085B2 (ja)
JPH0277963A (ja) 文書作成装置
JPH02158864A (ja) 文書作成装置
JPH03233669A (ja) 文書作成装置
JPH08297675A (ja) 翻訳支援装置
JP2534685B2 (ja) 情報表示方法
JPS62143178A (ja) 自然言語翻訳方式
JPH06149790A (ja) 文章作成装置
JPH02116963A (ja) 文書データ処理装置
JPS59135533A (ja) 校正方式
JPS61285534A (ja) 索引作成方式
JPH02158863A (ja) 文書作成装置
JP2509554B2 (ja) 文字処理方法
JP2005309533A (ja) 文書編集装置、文書視覚方法法およびそのプログラム
JPH038271B2 (ja)
JPS63286965A (ja) 文書作成装置
JPH039465A (ja) 文章作成装置
JPH0769919B2 (ja) インデックス作成支援装置
JPS61229161A (ja) 文書作成編集装置
JPS6389979A (ja) 論理図概要記述変換処理方式
JPH03148759A (ja) 日本語処理装置
JPH0335349A (ja) 用例表示機能付き文書処理装置
JPH0498452A (ja) 文書作成装置
JPH0350666A (ja) 文字処理装置