JPH027791B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH027791B2
JPH027791B2 JP7104782A JP7104782A JPH027791B2 JP H027791 B2 JPH027791 B2 JP H027791B2 JP 7104782 A JP7104782 A JP 7104782A JP 7104782 A JP7104782 A JP 7104782A JP H027791 B2 JPH027791 B2 JP H027791B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grinding
amount
grinding wheel
workpiece
dressing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7104782A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58186562A (ja
Inventor
Akyoshi Kobayashi
Hiroshi Nakano
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Koki KK
Original Assignee
Toyoda Koki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Koki KK filed Critical Toyoda Koki KK
Priority to JP7104782A priority Critical patent/JPS58186562A/ja
Publication of JPS58186562A publication Critical patent/JPS58186562A/ja
Publication of JPH027791B2 publication Critical patent/JPH027791B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B47/00Drives or gearings; Equipment therefor
    • B24B47/20Drives or gearings; Equipment therefor relating to feed movement

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Constituent Portions Of Griding Lathes, Driving, Sensing And Control (AREA)
  • Grinding Of Cylindrical And Plane Surfaces (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は内面研削装置、特にマルチステツプ研
削によつて工作物の内面を研削加工する内面研削
装置に関するものである。
内面研削盤においては、研削加工の途中で砥石
車をドレツシングすることが一般に行われている
が、特に内径の大きな工作物を研削加工する場合
には、砥石車を微少量送込む毎にドレツシングを
行う必要があり、ドレツシングに費やされる時間
が長くなる。
ところでこの種の内面研削盤においては、前加
工による工作物の内径寸法のバラツキを考慮して
粗研削開始位置が設定される。従つて工作物の内
径寸法によつては、粗研削開始位置まで砥石車を
急速前進させても、砥石車と工作物内面との間に
は未だ相当のギヤツプが存在し、砥石車に1回や
2回の送込みを与えても実際に研削加工が行われ
ない事態が生じ、空動作する。しかも問題となる
のは、砥石車が一定量送込まれた後は、研削加工
が行われていないにも拘らず、ドレツシング動作
が行われ、砥石車は全く無駄に浪費されるととも
に、そのタイムロスが大きくなる。
本発明はかかる問題に鑑みてなされたもので、
作業者による操作スイツチの操作により、予め定
められたマルチステツプ研削サイクルを無効にし
て、砥石を必要な位置まで急速送り前進できるよ
うにし、以つてサイクルタイムを短縮できるよう
にすることを目的とするものである。
以下本発明の実施例を図面を基いて説明する。
第1図において、10は数値制御内面研削盤のベ
ツドを示し、このベツド10上には互いに直交す
る方向に2つの水平案内面11,12が形成され
ている。
一方の案内面11には主軸台13を設置したテ
ーブル14がX軸方向に摺動可能に装架され、こ
のテーブル14はサーボモータ15に連結された
図略の送りねじを介して送り制御されるようにな
つている。主軸台11には工作物Wを回転駆動す
る駆動面板16がテーブル14の摺動方向と平行
な軸線のまわりに回転可能に軸承され、駆動モー
タ17にて回転駆動される。
他方の案内面12には砥石台18がY軸方向に
摺動可能に装架され、この砥石台18はサーボモ
ータ19に連結された図略の送りねじを介して送
り制御されるようになつている。砥石台18には
砥石車20が前記駆動面板16の軸線と平行な軸
線のまわりに回転可能に軸承され、砥石駆動モー
タ21にて回転駆動される。
23は前記テーブル14上に設置されたドレツ
シングツールである。
第2図は上記構成の内面研削盤を制御する制御
回路を示し、同図において、30は前記サーボモ
ータ15,19をそれぞれ駆動する駆動回路3
1,32へパルスを分配して、工作物Wの加工と
砥石車20のドレツシングを制御する数値制御装
置で、この数値制御装置30は演算処理装置3
3、メモリ34ならびにインタフエイス35,3
6によつて構成されている。インタフエイス35
にはデータ書込装置37と、サイクル起動スイツ
チ38および操作スイツチ39等を備えた操作盤
40と、手動パルス発生器41および位置検出器
42,43等が接続され、またインタフエイス3
6には駆動回路31,32が接続されている。
前記メモリ34はコアメモリからなり、このメ
モリ34内には、前記データ書込装置37によつ
てデータの書込まれるデータエリアDAが設けら
れている。このデータエリアDAには、第3図に
示す各種データ、すなわち砥石車20の原位置01
からの空研削量D1、砥石車20の原位置01から
精研削開始位置までの粗研削量D2、精研削量D
3、ステツプ研削量D4、粗および精ドレツシン
グの切込み量D7,D8、テーブル14の原位置
における砥石車20の端面位置02から研削加工位
置、ドレツシング開始位置およびドレツシング終
了位置までの各距離のデータD9,D10,D1
1、ドレツシングツール23の先端から砥石車2
0の原位置01までの逃がし量D12ならびに粗研
削加工および精研削加工におけるスパークアウト
時間のデータT1,T2が、それぞれ書込まれて
いる。
またメモリ34内のRAMエリアRAには、砥
石車20の原位置01を起点にした砥石車20の移
動位置を表わすデータAを記憶するレジスタと、
このデータAを基に演算した基準移動量を表わす
データaを記憶するレジスタと、ステツプ研削の
回数を表わすデータnを記憶するレジスタとが構
成されている。
次に上記構成の速値制御内面研削盤の動作を、
演算処理装置33の処理動作を中心に説明する。
サイクル起動スイツチ38を操作すると、演算
処理装置33は第4図に示すプログラムを実行し
て工作物Wの内面をマルチステツプ研削によつて
加工する処理を行う。
すなわち演算処理装置33は、最初にステツプ
(101)において、ステツプ研削回数nを記憶する
レジスタの内容を零にクリアするとともに、基準
移動量aを記憶するレジスタの内容を零にクリア
する。ステツプ(102)においては、データD9
に応じたパルスを早送り速度FOでX軸用駆動
回路31に分配し、テーブル14を原位置より所
定量前進させて研削加工位置に位置決めする。
続いてステツプ(105)においては、基準移動
量aと空研削量D1とステツプ研削量D4のn倍
の数値とが加算されるが、初期状態においてはn
=0であり、かつ操作スイツチ39が操作されな
い限りa=0であるので、空研削量D1に相当す
る数のパルスを空研削送り速度F1でY軸用駆
動回路32に分配し、砥石車20を原位置01より
所定量空研削送り前進させる。ステツプ(106)
においては、基準移動量aと空研削量D1とステ
ツプ研削量D4のn+1倍の数値とが加算され、
この加算値が粗研削量D2より小さいかどうかが
判別され、小さい場合には次のステツプ(107)
でステツプ研削量D4に相当する数のパルスを
粗研削送り速度F2でY軸用駆動回路32に分配
し、砥石車20を一定量粗研削送り前進させ、工
作物Wの内面を粗研削加工する。その後砥石車2
0の切込み端でスパークアウトが一定時間T1行
われ、それがタイムアツプする(ステツプ108)
と、次のステツプ(109)でステツプ研削の回数
nをカウントする前記レジスタに1が加算され、
n=1となる。
続いてステツプ(110)において、〔a+D1+
n×D4〕が演算され、それに応じた数のパル
スを早送り速度FOでY軸用駆動回路32に分配
し、砥石車20を所定早送り後退させる。この砥
石車20の後退量は前回の砥石車20の原位置01
からの前進量と同じであり、砥石車20は原位置
01に復帰される。
続いてステツプ(111)において、データD9
からデータD10を減算した移動量が演算され、
その移動量に応じた数のパルスを早送り速度
FOでX軸用駆動回路31に分配し、テーブル1
4を所定量移動させ、ドレツシングツール23を
ドレツシング開始位置に位置決めする。ステツプ
(112)においては、逃がし量D12に粗ドレツシ
ング切込み量D7を加算した移動量が演算され、
その移動量に応じた数のパルスを空研削送り速
度F1でY軸用駆動回路32に分配し、砥石車2
0をドレツシングツール23に対して所定量だけ
切込む。ステツプ(113)においてはデータD1
0からデータD11を減算した移動量が演算さ
れ、その移動量に応じた数のパルスを粗ドレツ
シングトラバース速度F4で駆動回路31に分配
し、砥石車20を粗ドレツシングする。次いで逃
がし量D12に応じた数のパルスを空研削送り
速度F1で駆動回路32に分配し(ステツプ114)、
砥石車20をドレツシングツール23の先端より
所定量だけ逃がし、次のステツプ(115)で砥石
車20の移動位置を記憶する位置レジスタの内容
Aを零にクリアし、ドレツシング後の砥石車20
の原位置01が定められる。次いでステツプ(116)
において、データD9からデータD11を減算し
た移動量が演算され、その移動量に応じた数の
パルスを早送り速度FOで駆動回路31に分配し、
前記ステツプ(105)に戻る。以下ステツプ
(105)から(116)までの前述した動作、すなわ
ちステツプ研削動作とドレツシング動作とを交互
に繰返すが、ステツプ(105)における砥石車2
0の空研削送り量およびステツプ(110)におけ
る砥石車20の早送り後退量は、ステツプ研削量
D4づつ順次増加された量となる。
しかして前記ステツプ(106)において、D1
+(n+1)×D4の量が粗研削量D2より小さい
と判別された場合、換言すれば粗研削量D2の残
り量がステツプ研削量D4よりも少なくなると、
ステツプ(117)にジヤンプされる。かかるステ
ツプ(117)においては、〔D2−(a+D1+n
×D4)〕が演算され、前記粗研削量D2の残り
分に相当する数のパルスを粗研削におけるステ
ツプ研削量として粗研削送り速度F2でY軸用駆
動回路32に分配し、しかる後一定時間T1スパ
ークアウトする(ステツプ118)。次いでステツプ
(119)において、粗研削量D2に応じた数のパ
ルスを早送り速度FOでY軸用駆動回路32に分
配し、砥石車20を所定量早送り後退させ、粗研
削加工を完了する。
続くステツプ(120)〜(124)においては、前
記ステツプ(111)〜(114)、(116)と同様なサ
イクルで砥石車20をドレツシングするが、異な
る点はドレツシングツール23に対する砥石車2
0の切込み量が精ドレツシング切込み量D8とな
り、またトラバース速度が精ドレツシングトラバ
ース速度F5となることである。
精ドレツシングが終了すると、ステツプ(125)
において粗研削量D2に相当する数のパルスを
空研削送り速度F1でY軸用駆動回路32に分配
し、砥石車20を粗研削加工された工作物内面に
接触する位置まで空研削送り前進させる。ステツ
プ(126)においては精研削量D3に相当する数
のパルスを精研削送り速度F3で駆動回路32
に分配し、砥石車20を一定量精研削送り前進さ
せて工作物Wの内面を精研削加工する。しかして
砥石車20の送り前進端でスパークアウトを一定
時間T2行い、それがタイムアツプする(ステツ
プ127)と、次のステツプ(128)で粗研削量D2
に精研削量D3を加算した移動量に応じた数の
パルスを早送り速度FOで駆動回路32に分配し、
次いでステツプ(129)で砥石車20の移動位置
を記憶する位置レジスタの内容Aを零にクリアす
る。ステツプ(130)においては、データD9に
相当するパルスを早送り速度FOでX軸用駆動
回路31に分配し、テーブル14を原位置に復帰
させ、マルチステツプ研削サイクルを完了する。
このサイクル図を第6図に示す。
なお、上記説明においては、砥石車20の空研
削送りを前回の研削終了位置まで行うようにした
が、研削加工時に生ずる砥石軸のたわみにより、
空研削送りによつて砥石車20がたわみ分だけ工
作物内面に切込まれるので、これを避けるために
は例えば、空研削送り量を砥石軸のたわみを考慮
した補正量εだけ減算した量とし、この補正量ε
をステツプ研削量D4に加算した送込むようにす
ればよい。
ところでテーブル14が研削加工位置に位置決
めされている状態で、作業者が操作スイツチ39
を押すと、上記したマルチステツプ研削サイクル
のプログラムが無効にされ、第5図に示すステツ
プ(131)において、Y軸用駆動回路32にパ
ルスが空研削送り速度F1で分配され、砥石車2
0は空研削送り前進される。しかして例えば砥石
車20が工作物内面に接触してスパークが発生し
た時点で操作スイツチ39を離すと、ステツプ
(134)において駆動回路32へのパルス分配が停
止され、次のステツプ(135)において砥石車2
0の移動位置を表わすデータAが読出されてその
データAより空研削量D1を減算した数値aが基
準移動量aとしてレジスタに記憶される。さらに
ステツプ(136)においては、ステツプ研削回数
nを記憶するレジスタの内容が零にクリアされ、
その後第4図のステツプ(106)にジヤンプする。
ステツプ(106)においては、前記基準移動量
aと空研削量D1とステツプ研削量D4のn+1
倍の数値とを加算したものが粗研削量D2よりも
小さいかどうかが判別され、小さい場合には次の
ステツプ(107)において、砥石車20が操作ス
イツチ39の操作によつて送込まれた位置よりス
テツプ研削量D4だけ送込まれ、以下上述したマ
ルチステツプ研削サイクルに移行する。
このように操作スイツチ39の操作によつて砥
石車20を工作物Wの内径寸法に応じた位置まで
急速前進させることができ、第1回目のステツプ
研削より工作物Wを実際に粗研削加工することが
可能となる。これによりステツプ研削の回数を減
少でき、それに伴つて無駄なドレツシングも行わ
れなくなる。
しかして上記した操作スイツチ39の操作は、
必ずしも研削サイクルの最初に行う必要はなく、
例えば、ステツプ研削量D4だけ砥石車20を送
込んでも実際の研削加工が行われていないことを
確認したうえで、操作スイツチ39を操作するよ
うにしてもよく、この場合においてもそれまでの
ステツプ研削回数が零にクリアされるため、操作
スイツチ39の操作後は第1回目のステツプ研削
としてカウントされるようになる。
なお、操作スイツチ39の操作による砥石車2
0の移動量Aが粗研削量D2に一致するまで急速
前進されても操作スイツチ39の押圧が解除され
ない場合には、第5図のステツプ(132)の判別
結果に基きステツプ(133)においてパルス分配
が停止され、その後は精研削加工に移行するべく
前記ステツプ(126)にジヤンプされる。
上記した実施例においては、工作物Wの内面を
プランジ研削で研削加工する例について述べた
が、本発明はトラバース研削にも適用できるもの
であることは勿論である。
以上述べたように本発明によれば、砥石車をス
テツプ研削量づつ増分的に送込んで工作物を研削
加工するステツプ研削動作と、砥石車をドレツシ
ングするドレツシング動作とを交互に繰返すマル
チステツプ研削サイクルにより工作物の内面を所
定寸法に研削加工するものにして、操作スイツチ
が操作されている間前記マルチステツプ研削サイ
クルを無効にし、砥石車を工作物内面に向かつて
急速送り前進させ、操作スイツチの操作が解除さ
れたときの砥石車の位置を基準にして前記マルチ
ステツプ研削サイクルを開始するようにした構成
であるので、空ステツプ研削が排除されて無駄な
ドレツシングが行われなくなり、これによりステ
ツプ研削の回数を工作物の内径寸法に応じて減少
でき、これに伴うドレツシング回数の減少と相俟
つて、研削サイクルタイムを大幅に短縮できる特
徴がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すもので、第1図は
数値制御内面研削盤の概略平面図、第2図は第1
図に示す内面研削盤を制御する制御回路図、第3
図は工作物と砥石車とドレツシングツールとの関
係を示す図、第4図および第5図は第2図に示す
演算処理装置の動作を示すフローチヤート、第6
図は研削サイクルを示す線図である。 13……主軸台、14……テーブル、15……
サーボモータ、18……砥石台、19……サーボ
モータ、20……砥石車、23……ドレツシング
ツール、W……工作物、30……数値制御装置、
33……演算処理装置、39……操作スイツチ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 工作物を回転駆動する主軸台を設置したテー
    ブルと、前記工作物の内面を研削加工する砥石車
    を軸承した砥石台とを互いに交差するX、Y軸方
    向に相対移動可能に設け、前記テーブル上に砥石
    車をドレツシングするドレツシングツールを設
    け、前記砥石車をステツプ研削量づつ送込んで工
    作物を研削加工するステツプ研削動作と、砥石車
    をドレツシングするドレツシング動作とを交互に
    繰返すマルチステツプ研削サイクルにより工作物
    の内面を所定寸法に研削加工する内面研削装置に
    して、作業者によつて操作される操作スイツチが
    押圧されている間前記砥石車を工作物内面に向か
    つて急速送り前進させる手段と、前記操作スイツ
    チの押圧が解除された位置を基準にして前記マル
    チステツプ研削サイクルを開始させる手段とによ
    つて構成してなる内面研削装置。
JP7104782A 1982-04-27 1982-04-27 内面研削装置 Granted JPS58186562A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7104782A JPS58186562A (ja) 1982-04-27 1982-04-27 内面研削装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7104782A JPS58186562A (ja) 1982-04-27 1982-04-27 内面研削装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58186562A JPS58186562A (ja) 1983-10-31
JPH027791B2 true JPH027791B2 (ja) 1990-02-20

Family

ID=13449214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7104782A Granted JPS58186562A (ja) 1982-04-27 1982-04-27 内面研削装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58186562A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014079832A (ja) * 2012-10-16 2014-05-08 Okamoto Machine Tool Works Ltd 内面研削装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58186562A (ja) 1983-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH027792B2 (ja)
JPH052458B2 (ja)
KR940003203B1 (ko) 테이퍼(Taper) 연삭기능을 갖는 수치제어 연삭반(硏削盤)
JPS6355431B2 (ja)
JP3850224B2 (ja) 研削加工方法及び数値制御研削盤
JPH027791B2 (ja)
JPH0349701B2 (ja)
JP3009216B2 (ja) 数値制御研削盤の砥石自動修正装置
JP2002028863A (ja) 砥石の上下ドレッシング方法および研削装置
JP3555318B2 (ja) 研削方法
JPS6317648Y2 (ja)
JPS59102573A (ja) 数値制御内面研削盤
JPS6411421B2 (ja)
JP3897226B2 (ja) 砥石車修正方法及び砥石車修正装置
JPH0220381B2 (ja)
JPS60167765A (ja) アンギユラ研削盤における砥石修正装置
JP4482632B2 (ja) 端面スラスト研削の多段送り研削加工方法
JPS6238110B2 (ja)
JPH0413085Y2 (ja)
JP2003340713A (ja) 砥石のドレッシング方法及びその装置
JP3182928B2 (ja) 数値制御研削装置
JPS6238111B2 (ja)
JPH0569667B2 (ja)
JPS6327144B2 (ja)
JP2527274Y2 (ja) 数値制御研削盤