JPH0277567A - 半連続的溶射装置 - Google Patents

半連続的溶射装置

Info

Publication number
JPH0277567A
JPH0277567A JP1169686A JP16968689A JPH0277567A JP H0277567 A JPH0277567 A JP H0277567A JP 1169686 A JP1169686 A JP 1169686A JP 16968689 A JP16968689 A JP 16968689A JP H0277567 A JPH0277567 A JP H0277567A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
spraying
carrier
semi
thermal spraying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1169686A
Other languages
English (en)
Inventor
Klaus Schwarz
クラウス・シュヴァルツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Vodafone GmbH
Original Assignee
Mannesmann AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mannesmann AG filed Critical Mannesmann AG
Publication of JPH0277567A publication Critical patent/JPH0277567A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/12Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the method of spraying
    • C23C4/123Spraying molten metal

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nozzles (AREA)
  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)
  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 a、 産業上の利用分野 本発明は、上記請求項第(1)の上記概念に記載される
通り、対象物に溶射を半連続的にする装置に関するもの
である。
b、 従来の技術 溶射の際、流体の金属は大釜からいわゆるランナー中へ
流れ、その充填の程度は金属の1回の装入鼠を維持する
ため一定に保たれている。ランナーには、噴霧装置中へ
突き出ている予め選ばれた横断面つきの出口ノズルが備
わっている。
この噴霧装置は、例えば振動する円リングで構成されて
おり、この中では、その円リングの中心へ噴霧される金
属がこの円リングの外側で、不活性な噴霧ガスと衝突す
るように無数の孔がその角度を傾けて装着されている(
西ドイツ特許出願番号P 381)077.6−24)
ガスの流れにより加速された鋼の粒子は、高い衝讐イン
パルスにより、完全には凝固していない、やわらかな状
態、即ち、液体及び固体温度の中間に位置する状態で、
キャリア材料に衝突し、そこの溶射物体を形成する。キ
ャリア材料は噴霧されだ金属の下方を通過させられ、そ
の際、噴霧材料の長さは通過時間により決められる。例
えば偏平な製品の場合、噴霧材料の幅は、キャリア或い
はキャリア表面の送り装置に平行な軸を中心にしてガス
ノズルを振動させることにより影響を受ける。
振動するノズルつきのその他のノズル装置は、欧州特許
BP−A 0225732号から公知となっている。
C1発明が解決しようとする課題 溶射をする従来公知とされている装置の場合、ふつう噴
霧材料の長さ或いは幅は、空間的な実状、言い換えると
、噴霧室自体の寸法により限定される。又、このことに
より、1個の対象が仕上げられると、噴霧プロセスはノ
ズル装置と金属の流入を閉しることにより中断されなく
てはならなくなる。従ってその後に行われる新たな噴霧
プロセスのためには、吐き出しノズルを運転準備完了状
態に再度しなければならず、又、この場合には、例えば
ノズルの詰まりというような問題が生じかねないのであ
る。
従って、本発明の目的は、それを使うと、溶射を半連続
的に行うことができる、換言すると、炉、大釜或いはラ
ンナーの内容物の全部あるいは少なくとも大部分を利用
し尽くす溶射装置を提供することである。
d、 課題を解決するための手段 本発明によると、この目的は請求項第(1)に記載の特
徴により解決される。
特に望ましい実施例は請求項第(2)から明らかにされ
る。
本発明の基本的なアイデアは、時間的に相前後して、し
かし噴霧自体については中断されることなしに複数のキ
ャリア表面へ吹付は用の金属を吹きつけると同時に、さ
らに、貯蔵容器の内容に対応させて全ての対象物を順番
に仕上げるためにノズルの振動方法が活用される点に成
り立っている。
本発明において、キャリア表面は、その横の隔たりがノ
ズル装置の旋回角度に対応するべく、言い換えると、最
初、ノズルの1つの旋回位置において1つのキャリア表
面が吹きつけられ、続いてこの対象への吹付けが仕上が
ると、ノズル装置が別のキャリア表面上へ偏向するよう
に並んで配置されることもある。ここでは同じくこれら
のキャリア表面をレボルバ−のように指定することも可
能であって、従ってキャリア表面が適切に回転すること
により、複数のキャリア表面への相前後した緻密な噴霧
を達成することができる。
e、 実施例 本発明は下記図面に基づき、−層詳細に説明されること
になる。即ち、 第1図には、ランナーが(+)と参照番号が付されてお
り、この中に金属融解物(2)が入っている。ランナー
(1)はふつう1個の鋳塊(3)を有しており、これに
案内ノズル(4)がつながっている、この案内ノズル(
4)の周りには噴霧装置(5)が環状に配列されており
、特にその詳細についてはここでは述べない。
なぜならば、これについては技術水準に基づき公知とな
っているからである。
不活性ガスの導管は噴霧手段として(6)と参照番号が
付されている。溶けた金属の溶融金属流れ(7)はこの
噴霧手段により噴霧放射(9)として吹きつけられ、こ
れは、ノズルの下方を通過するキャリア(10Eへ吹き
つけられ、ここに溶射物体θ0)が完成することになる
第2図の例では、ノズル装置が中心軸03)に垂直且つ
送り方向へ平行な振動軸を中心にして旋回自在となって
いる。しかも、角βだけ旋回自在となっており、この角
度βは横に隔たりをとって並べられているキャリア表面
(IOの方を向いていることが分る。噴霧円錐の回動範
囲は、ここではαと参照符号が付されている。両方のキ
ャリア01)間には隔壁0りが設けられている0本発明
において、これは先ずこの方法により一つのキャリア上
べ噴霧材料が吹きつけられ、続いてノズルを旋回させた
後、すなわち、時間的には後に第2のキャリア表面に吹
付けができることが容易に読み取れる。その間に最初の
キャリア表面が再び準備完了の状態となることから、こ
のプロセスは全体としては、金属の準備材料を全て活用
し、半ば連続して溶射を遂行可能である。第3図は、変
形された実施例を示しており、ここにおいてキャリア表
面(2或いはこれ以上)がタレントのように回転体上に
ノズルの下に配列されている。同しくここにおいてもそ
の旋回角βはキャリア面相互の横の隔たりによって決め
られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はキャリア面に吹付けが行われる際の零装置の概
略図、 第2図は、距離をおいて配列されている2つのキャリア
表面を吹付けするノズル装置の旋回を示す概略図、 第3回はノズル装置の下にタレントのように回転体上に
予め備えであるキャリア表面の吹付についての概略図で
ある。 F i g、3

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)流体の金属の吹付けを行う旋回自在のノズル装置
    並びに、このノズルの噴霧円錐の下で回転及び/又は振
    動しながら可動に、形状を形していくキャリア表面を備
    えた、対象物に溶射を半連続的に行う装置において、 間隔をおいて並べられている複数のキャリア表面が上記
    ノズルの噴霧円錐の下で時間的に相前後して可動に配列
    されており、上記ノズル装置の旋回角度が上記キャリア
    表面の互いの横方向の隔たりに対応するように調整自在
    であることを特徴とする半連続溶射装置。
  2. (2)上記キャリア表面が、タレットのように回転体上
    に配列されていることを特徴とする。上記請求項第(1
    )に記載の半連続的溶射装置。
JP1169686A 1988-07-05 1989-06-30 半連続的溶射装置 Pending JPH0277567A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3823138.7 1988-07-05
DE3823138A DE3823138A1 (de) 1988-07-05 1988-07-05 Einrichtung fuer das semikontinuierliche spruehkompaktieren

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0277567A true JPH0277567A (ja) 1990-03-16

Family

ID=6358233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1169686A Pending JPH0277567A (ja) 1988-07-05 1989-06-30 半連続的溶射装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0350432B1 (ja)
JP (1) JPH0277567A (ja)
DE (1) DE3823138A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005328733A (ja) * 2004-05-18 2005-12-02 Ccs Inc 除湿機構及び植物育成装置
JP2009293835A (ja) * 2008-06-03 2009-12-17 Denso Corp 除加湿装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5366206A (en) * 1993-12-17 1994-11-22 General Electric Company Molten metal spray forming atomizer
EP1422309A1 (de) * 2002-11-22 2004-05-26 Siemens Aktiengesellschaft Verwendung einer Sprühkompaktierungsanlage zur Erzeugung einer Schicht und Schichtsystem hergestellt mittels einer Sprühkompaktierungsanlage und Schichtsystem

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2358258A (en) * 1940-06-07 1944-09-12 Howard V Schweitzer Universal ceramic machine
FR1178207A (fr) * 1956-07-13 1959-05-05 I C I Sa Dispositif d'orientation automatique, sous une loi quelconque, de pulvérisations d'eau, particulièrement destiné aux lances d'évacuation de la cellulose des cuves d'écoulement
DE1772120B2 (de) * 1968-04-02 1971-05-27 Verfahren zur herstellung von parabolreflektoren insbeson dere fuer kraftfahrzeugscheinwerfer
AT294334B (de) * 1969-09-09 1971-11-25 Voest Ag Verfahren zur Herstellung eines flaschen metallischen Gußproduktes und Anlage zur Durchführung des Verfahrens
FR2200761A5 (ja) * 1972-09-25 1974-04-19 Saunier Duval
DE2314348A1 (de) * 1973-03-22 1974-09-26 Volvo Ab Flammspritzverfahren zum aufbringen eines verschleissfesten metallueberzugs auf die innenflaeche ringfoermiger gegenstaende
DE2754136C3 (de) * 1977-12-05 1980-06-26 Sprimag Spritzmaschinenbau-Gesellschaft Mbh, 7312 Kirchheim Spritzeinrichtung für horizontal zugeführte zylindrische Körper
DE3565056D1 (en) * 1985-04-16 1988-10-27 Braun Ohg Discharge and spreader apparatus for liquid manure in agriculture
DE3666784D1 (en) * 1985-11-07 1989-12-14 Weatherford Us Inc Oscillating spray apparatus
DE3683610D1 (de) * 1985-11-12 1992-03-05 Osprey Metals Ltd Herstellen von schichten durch zerstaeuben von fluessigen metallen.

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005328733A (ja) * 2004-05-18 2005-12-02 Ccs Inc 除湿機構及び植物育成装置
JP2009293835A (ja) * 2008-06-03 2009-12-17 Denso Corp 除加湿装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0350432B1 (de) 1992-08-26
EP0350432A1 (de) 1990-01-10
DE3823138A1 (de) 1990-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0225732B1 (en) Production of spray deposits
US5749938A (en) Production of powder
EP0225080B1 (en) Atomisation of metals
US5122632A (en) Device for laser plasma coating
CN104611696A (zh) 一种激光熔覆喷嘴
US5769151A (en) Methods for controlling the superheat of the metal exiting the CIG apparatus in an electroslag refining process
US3900639A (en) Method for coating surfaces of a workpiece by spraying on a coating substance
AU6362599A (en) Integrated device to inject technological gases and powdered material and methodto use the device for the processing of baths of molten metal
JPH0277567A (ja) 半連続的溶射装置
US6773246B2 (en) Atomizing apparatus and process
US4977950A (en) Ejection nozzle for imposing high angular momentum on molten metal stream for producing particle spray
JPH04219161A (ja) 液体を霧化する装置と方法
JPH1180812A (ja) 非晶質金属粉末の製造方法および装置
US5855642A (en) System and method for producing fine metallic and ceramic powders
JPH01278951A (ja) 溶融金属の注湯ビームの噴霧装置
US6093449A (en) Atomizer for spray forming ring structures
EP0539441A1 (en) Device for introducing particulate material
WO1982003809A1 (en) Apparatus for spraying metal or other material
EP0440706B1 (en) Atomization of metals
JP7298403B2 (ja) プラズマ溶射装置
CS231153B2 (en) Method of molten metal spraying in making metal powder and device to perform the method
SU921618A1 (ru) Устройство дл гранулировани и/или капсулировани сыпучих материалов
JP2710946B2 (ja) 薄帯の連続鋳造装置
JPH04262852A (ja) スプレイ・デポジット法による長尺のチューブ状プリフォームの製造法
CA1263062A (en) Production of spray deposits