JPH0277221A - モップ用基布およびその製造方法 - Google Patents

モップ用基布およびその製造方法

Info

Publication number
JPH0277221A
JPH0277221A JP23029988A JP23029988A JPH0277221A JP H0277221 A JPH0277221 A JP H0277221A JP 23029988 A JP23029988 A JP 23029988A JP 23029988 A JP23029988 A JP 23029988A JP H0277221 A JPH0277221 A JP H0277221A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
core
fibers
core yarn
sheath
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23029988A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Asaoka
浅岡 真一
Shingo Nakanishi
中西 慎吾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP23029988A priority Critical patent/JPH0277221A/ja
Publication of JPH0277221A publication Critical patent/JPH0277221A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning Implements For Floors, Carpets, Furniture, Walls, And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、モツプ用基布およびその製造方法に関し、さ
らに詳しくは、天然または合成繊維を製編織した布帛、
さらに必要により該布帛の片面まき たは両面に対し合成樹脂あるいはゴム・被覆加工したモ
ツプ用基布およびその製造方法に関するものである。
[従来の技術] 従来、モツプ用基布は繰返し洗濯による汚れの落ち易さ
および再汚染性を考慮して、木綿、ビニロン、ナイロン
、レーヨン等の紡績糸を必要に応じて撚合せして製編織
した布帛が用いられており、さらに必要により該布帛の
片面または両面にポリビニルアルコール樹脂、塩化ビニ
ル樹脂、ゴムラテックス等の合成繊維やゴムを被覆加工
したものが使用されている。これらのモツプ基布は用途
に応じて所定の大きさに裁断され、モツプ糸条を縫合し
、汚れを吸着し易くする吸着剤が付与されている。しか
しながら、これら従来のモツプ用基布は、前記モツプ製
造工程及び再生使用のための繰返し洗濯によって、基布
が収縮し、その結果モツプを固定する治具に固定できな
くなるため裁断時に、あらかじめ基布の収縮率を測定し
、その収縮率を考慮した上で裁断寸法を決める必要があ
る。
しかし、この場合、収縮率のバラツキが太きいた裁断す
る前に基布を防縮機により防縮加工して、低収縮化する
方法があるが、目付けの大きい厚い基布や、樹脂加工後
の基布は、基布自体が堅いため収縮処理効果が小さい。
また従来モツプ用基布に用いられている木綿、ビニロン
、ナイロン、レーヨン等の紡績糸は熱水もしくは熱風収
縮処理により低収縮化を施しても、製編織、加工工程に
おいて吸水状態で張力が加わることにより、引きのばさ
れて再び収縮率が高くなるため、紡1糸での低収縮化処
理は、はとんど効果がない。
一方、使用後のモツプは回収され、洗濯仕上加工が施さ
れ、再生使用される。この場合、洗濯液の中に洗剤と同
時に次亜塩素酸系、亜塩素酸系等の漂白剤を添加するた
め、繊維損傷を受は易く、基布の耐久性が低下するとい
う問題がある。
[発明が解決しようとする課題] 本発明の目的は、従来のモツプ用基布が有する、不都合
、すなわち繰返し洗濯によって該基布が収縮し、形態安
定性が悪いという問題、および漂白剤の使用により、繊
維損傷を受は易く該基布の耐久性が低いという2つの問
題の解消を図ろうとするものである。
[課題を解決するめたの手段] 本発明は、合成amマルチフィラメント糸よりなる芯繊
維束の回りを短繊維よりなる鞘繊維群で覆っているコア
ヤーンを用いることを特徴とするモツプ基布に関するも
のである。すなわち本発明は、合成繊維マルチフィラメ
ント糸よりなる芯繊維束の回りを短繊維よりなる鞘繊維
群で覆っているコアヤーンであって、下記式で示される
被覆率(%)を満足するコアヤーンからなることを特徴
とするモツプ用基布である。
被覆率(%)、(コアヤーン中に占める鞘繊維の体積比
率(%))x1°2 そして、その製造方法として、合成繊維マルチフィラメ
ント糸よりなる芯繊維束の回りを短繊維よりなる鞘繊維
群で覆っているコアヤーンからなる布帛を熱水収縮処理
する方法を用いるものである。
本発明者らは、該コアヤーンを用いて得られた布帛を熱
水収縮処理を施すことにより、該コアヤーンの芯成分お
よび鞘成分が同時に収縮し、特に芯成分は水分を含んだ
状態で応力に対して寸法変化の少ない繊維を用いている
ため、基布の形態安定性が向上することを見出し、本発
明を完成させた。
該コアヤーンを構成する芯繊維束は、熱水処理により収
縮し、その後の使用時における形態安定性を保持する必
要があり、さらに耐久性も要求さることから合成mlマ
ルチフィラメント糸が用いられる。繊維の種類としては
、ポリエステル繊維、ナイロン繊維、ポリプロピレン繊
維、ポリエチレン繊維等が用いられるが、中でもポリエ
ステル繊維、ナイロン繊維が好適に用いられる。とりわ
けポリエステ繊維が寸法安定性の点で好ましい。芯繊維
/鞘繊維の100℃における熱水収縮率比は0.6〜l
、8の範囲にあることが好ましい。該熱水収縮率比が0
.6より小さい場合には、熱水収縮処理したとき、芯繊
維束の収縮が不充分なため、基布の形態安定性が図れな
いことから好ましくない。−方該熱水収縮率比が1.8
より大きい場合には芯繊維の方が大きく収縮し鞘繊維が
たるんだ状態となり(いわゆるふじ撚り状となり)外観
上好ましくない。また芯繊維に疎水性繊維を用いた場合
、繰返し洗濯において汚れが落ちにくい、再汚染し易い
等の問題があり好ましくない。この点で特にナイロン繊
維が好ましい。コアヤーンを構成する芯繊維の単繊維デ
ニールとしては0.7〜lOデニール、また芯を構成す
る繊維束の総デニールとしては75〜1000デニール
がマルチフィラメント糸の性能や製造のし易さ等の点で
好ましい。
一方、本発明に用いられるコアヤーンにおいて、鞘繊維
を構成する単繊維は鞘を構成する他の単繊維と実質的に
撚合わされていないことが好ましく、もし鞘繊維が加熱
されて単繊維同志が一体化して鞘繊維同志で糸となって
いる場合には、芯繊維に形態安定性の良い繊維を用いて
も、鞘繊維の収縮を抑えることが難しく基布の形態安定
性を向上させることはむずかしい。
本発明に用いられるコアヤーンの鞘繊維は繰返し洗濯に
おいて汚れが落ち易いこと、再汚染性がないこと等の性
能が必要である。繊維の種類としては木綿、ビニロン、
ナイロン、レーヨン等の繊維が用いられるが、特に木綿
およびビニロン繊維が好適に用いられる。また該繊維の
単繊維デニールは1〜15デニールのものが好ましい。
本発明に用いられるコアヤーンは下記式で示されろ被覆
率(%)を満足することが好ましい。
コアヤーン中に占める 被覆率(%)2(鞘繊維の体積比率(%))x1°2さ
らに被覆率(%)自体が70%以上であることかの 好ましく、より好ましくは80%以上ものが良い。
△ 被覆率が上記式を満足しない場合には、鞘繊維を構成す
る短繊維のコアヤーン中に占める表面の比率が少なくな
り、芯繊維に疎水性繊維を用いた場合繰返し洗濯におい
て汚れが落ちにくい、再汚染し易い等の問題があるばか
りでなく、樹脂あるいはゴムを被覆する場合繊維の投錨
効果による接着性が得られない。
被覆率を上げようとすれば、芯成分の合成繊維マルチフ
ィラメントの体積比率が低下するよう芯成分の割合を下
げればよいが、あまりその割合を低くすると芯成分によ
る形態安定化機能が低下し好ましくない。
なおコアヤーンの被覆率は次の方法により求める。糸を
パネルに平行に巻きつけ、万能投影器または顕微鏡など
によって表面写真をとり、その写真のうえに透明な紙を
おいて糸の外周をトレースし、かつ芯繊維の露出してい
る部分を詳細に記入する。然るのち糸の外周に沿って紙
を切り取りその重さを測定してW。とじ、次いで芯繊維
が露出している部分を切りとって、その重量を測定して
胃。
とする。
被覆率は によって求められる。
但しトレースするコアヤーンの試長は、その糸の撚が1
00回出現する長さをいう。
即ち なおコアヤーン中に占める鞘繊維の体積比率とは、一定
長さのコアヤーンを構成する全繊維の体積に占める鞘繊
維の体積の割合のことで、該体積は重量をそれぞれの繊
維の密度で割ることにより得られる。
該コアヤーンの鞘を構成する短繊維には通常の紡績に用
いられる平均繊維長38mm以上のスライバーまたは粗
糸が用いられるが、いわゆるトウ紡績(パーロック方式
またはコンバータ一方式と言われるもの)あるいは梳毛
紡より成る平均繊維長が70〜300IIII11のス
ライバーまたは粗糸を用いろ方が、鞘成分が芯成分より
抜けにくくなり、後加工におけろ工程通過性が大巾に改
良されることからより好ましい。コアヤーン中に占める
鞘成分の体積比率が40%以下であれば芯繊維・が露出
し、芯繊維に疎水性繊維を用いた場合、繰返し洗濯にお
いて汚れが落ちにくい、再汚染し易い等の問題があるば
かりでなく樹脂あるいはゴムを被覆する場合、繊維の投
錨効果による接着性が得られない。また該体積比率が9
0%以上であれば芯繊維の収縮効果によろ基布の形態安
定性が図れなくなり好ま・シくない。より好ましくは、
該体積比率が50〜70%のものである。
このようなコアヤーンを用いて必要により撚合せして製
編織し、布帛を作製する。もちろん布帛には該コアヤー
ン以外の糸が用いられていてもよい。布帛の目付として
は100〜1000g/+’が一般的である。このよう
に製造され゛た布帛を精練機等により熱水収縮処理を施
す。さらに必要によりポリビニルアルコール樹脂、塩化
ビニル樹脂、ゴムラテックス等をディッピング、コーテ
ィング、トッピング、ラミネート加工により被覆処理を
施す。
得られたモツプ基布の熱水収縮率は、モツプの繰返し洗
濯による再生使用の際、モツプを固定する治具にはめ易
くするために0〜3%の範囲にすることが好ましい。
[発明の効果コ 上述のように本発明により得られたモツプ用基布は、該
コアヤーンを使用することにより、精練工程等により熱
水収縮処理を施すことによって、コアヤーンの芯成分で
ある合成繊維マルチフィラメント糸が収縮し、基布の形
態安定性を図ることが可能となる。さらにコアヤーンの
芯繊維束には、洗濯耐久性のある、特に漂白剤に対して
耐薬品性に優れた繊維を使用するため、基布の耐久性を
向上させることができる。また、コアヤーンの鞘繊維に
は洗濯した時汚れが落ち易く再汚染のしにくい繊維が用
いられているため、前記問題のある繊維を芯繊維束に用
いたとしても、コアヤーンの表面を該鞘繊維できれいに
被覆していることから、繰返し洗濯による再生使用にも
充分適用できる。
次に本発明を図面により説明する。第1図は発明に用い
られるコアヤーンlの断面を模式的に表わしたものであ
り、2は芯繊維束を構成する繊維の単繊維を示し、3は
鞘を構成する繊維の単繊維を示す。
第2図は本発明に用いられるコアヤーンlの側面図であ
り、コアヤーン1の表面が鞘m維3でほぼ完全に被覆さ
れている状態を示す。
第3図は織物を用いたモツプ用基布の一例の断面図で、
lは経糸であるコアヤーンを、1°は緯糸となるコアヤ
ーンを4は樹階層を示す。
次に本発明を実施例により具体的に説明する。
なお実施例中、100℃における熱水収縮率の一1定は
、紡績糸及びコアヤーンの場合JISL−1095B法
、合繊マルチフィラメントの場合JISL−1073B
法、基布の場合JISL、−1042B法により行った
。また基布の引裂強力はJISL −1096シングル
タング法により測定した。
実施例1 単繊維デニールが1dのビニロントウ(トータルデニー
ル100万dr)をパーロック方式によりけん切し、1
00℃におけろ熱水収縮率8.0%短繊維の平均繊維長
がLLQmmのスライバーを得た。該スラrバーを通常
の紡績工程を通した後、リング精紡隻に供給し、撚りを
かける直前に芯繊維束となろ00℃における熱水収縮率
6.0%のポリエステルマルチフィラメント糸250d
/48fを供給し、鞘繊維体n比率55%、繊度532
drのコアヤーンを作製した。
曳コアヤーンの被覆率は85%であった。
次に該コアヤーンを3本撚糸して、経糸密度34.7イ
ンチ、碑糸密度24本/インチとし、平織組織で目付、
30g/m’の布帛を得た。さらに得られた布帛を精來
工程において、95℃以上の熱水により収縮処理お施し
、乾燥した後、NBRラテックスを布帛のヤ面に平均0
.1mmの厚さにコーティングし、加硫してモツプ用基
布を得た。得られたモツプ用基布り性能は満足できるも
のであった。以下性能を第1表に示す。
実施例2 コアヤーンの芯繊維束に100℃における熱水収陥率1
1.5%のナイロンマルチフィラメント糸210d/3
5rを使用した他は実施例1と同様の方法でコアヤーン
を作製した。この時得られたコアヤーンの鞘繊維体積比
率は58%、繊度は532dr、被覆率は93%であっ
た。得られたモツプ用基布の性能は第1表に示すように
満足できるものであった。特にこのものは繰り返し洗濯
において汚れが落ちにくく再汚染し易いという問題がな
かった。
実施例3 コアヤーンの芯繊維束に熱水収縮率4.0%のポリエス
テルマルチフィラメント糸を使用した他は実施例1と同
様の方法でコアヤーンを作製した。
この時得られたコアヤーンの鞘体積比率は55%、繊度
は532dr、被覆率は70%であった。このコアヤー
ンから得られたモツプ用基布は第1表に示すように繰り
返し洗濯の点で十分満足できるものではなかったが、耐
久性の点では満足できるものであった。
比較例1 実施例1でポリエステルマルチフィラメント糸を供給せ
ずに、ビニロンスライバーだけで紡績糸とし、以下実施
例1と同様の方法でモツプ用基布を作製した。この時の
該紡績糸の番手は綿番手で10°5.100°Cにおけ
る熱水収縮率は8.3%であった。
得られたモツプ用基布は第1表に示すように満足できる
ものではなかった。
比較例2 コアヤーンの代わりに100℃における熱水収縮率3.
0%、10′9の綿紡績糸を使用し、実施例1と同様の
方法でモツプ用基布を作製した。得られたモツプ用基布
は第1表より明らかなように満足できるものではなかっ
た。
以下余白
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のモツプ用基布を構成するコアヤーンの
断面図、第2図がその側面図である。そして第3図は本
発明のモツプ用基布の断面図である。 特許出願人 株式会社 り ラ し

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)合成繊維マルチフィラメント糸よりなる芯繊維束
    の回りを短繊維よりなる鞘と繊維群で覆つているコアヤ
    ーンであつて、下記式で示される被覆率(%)を満足す
    るコアヤーンからなることを特徴とするモツプ用基布。 被覆率(%)≧(コアヤーン中に占める鞘繊維の体積比
    率(%))×1.2(2)合成繊維マルチフィラメント
    糸よりなる芯繊維束の回りを短繊維よりなる鞘繊維群で
    覆つているコアヤーンからなる布帛を熱水収縮処理する
    ことを特徴とするモツプ用基布の製造方法。
JP23029988A 1988-09-13 1988-09-13 モップ用基布およびその製造方法 Pending JPH0277221A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23029988A JPH0277221A (ja) 1988-09-13 1988-09-13 モップ用基布およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23029988A JPH0277221A (ja) 1988-09-13 1988-09-13 モップ用基布およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0277221A true JPH0277221A (ja) 1990-03-16

Family

ID=16905650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23029988A Pending JPH0277221A (ja) 1988-09-13 1988-09-13 モップ用基布およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0277221A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4204498B2 (ja) 複合撚糸
JP4613174B2 (ja) サイズ被覆複合糸およびその製造方法
US7905081B2 (en) Sewing thread
JPH05125633A (ja) シエニール糸及びそれによるシート材
JPH0277221A (ja) モップ用基布およびその製造方法
JPH0637811Y2 (ja) モツプ基布
JPH0197229A (ja) 伸縮シェニール糸
JPH1161581A (ja) 芯鞘型複合紡績糸および布帛
JPH0519347Y2 (ja)
JP2001064839A (ja) 長短複合糸
JPH0457939A (ja) 麻パイル布帛
JPH0616937Y2 (ja) 通じ糸
JPH0213505Y2 (ja)
JP2840663B2 (ja) 潜在ループヤーンの製造方法
JP3314840B2 (ja) 形態安定に優れた布帛
JP3962958B2 (ja) 複合結束紡績糸の製造法
RU2180024C1 (ru) Шерстьсодержащая пряжа (варианты)
CN111593451A (zh) 新型轻柔超蓬抗起球羊毛纱线
JPH11350275A (ja) 清掃用糸条
JPH06248527A (ja) ストレッチ紡績糸及びその製造法
JPS6138927Y2 (ja)
JPS6359441A (ja) 織物
JPH0544181A (ja) 再生セルロース系繊維のチーズ染色方法
JPH09119038A (ja) 複合結束紡績糸を用いた織編物
JPS6017140A (ja) 織物及びその製造法