JPH0277107A - 分極性電極の製造法 - Google Patents

分極性電極の製造法

Info

Publication number
JPH0277107A
JPH0277107A JP63229135A JP22913588A JPH0277107A JP H0277107 A JPH0277107 A JP H0277107A JP 63229135 A JP63229135 A JP 63229135A JP 22913588 A JP22913588 A JP 22913588A JP H0277107 A JPH0277107 A JP H0277107A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
activated carbon
heat
electrode
aluminum
polarizable electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63229135A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiro Tanahashi
棚橋 一郎
Akihiko Yoshida
昭彦 吉田
Atsushi Nishino
敦 西野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP63229135A priority Critical patent/JPH0277107A/ja
Publication of JPH0277107A publication Critical patent/JPH0277107A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)
  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、電気二重層キャパシタや電池あるいはエレク
トロクロミックデイスプレィ等の分野に用いられる分極
性電極の製造法に間する。
従来の技術 従来の技術を電気二重層キャパシタを例にとり説明する
。活性炭繊維布を分極性電極に用いるものは例えば特開
昭59−48917号公報に示されているものがある。
その電気二重層キャパシタの構成は、第2図に示したよ
うに活性炭素繊維の分極性電極6の片面にアルミニウム
、ニッケル等の導電層(集電体)7を形成し、セパレー
タ8を介し相対向させ、これらを電解液とともに金属ケ
ース10と封口板11および両者を絶縁するガスケット
9によって密封したものである。この分極性電極の導電
層(集電体)は溶射法を用いて形成されている。しかし
ながら活性炭繊維布は繊維−本一本の接触が少なく、接
触抵抗が大きくなる。
さらに分極性電極の集電法としては特開昭60−167
411号公報および特開昭60−167412号公報に
示されているように、分極性電極に金属を電解メツキ法
あるいは無電解メツキ法を用いて形成する方法がある。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、上記のような方法で分極性電極にアルミ
ニウム層から成る集電体を形成すると、活性炭繊維布の
表面のみに集電体層が形成され活性炭繊維布内部からの
集電は十分ではなく接触抵抗の大きな従って内部抵抗値
の大きな電気二重層キャパシタしか得ることができない
課題を解決するための手段 本発明は、上記従来技術の課題を解決するため、有機物
を被覆したアルミニウム微粉末を活性炭表面に電気泳動
電着させた後、不活性雰囲気下において熱処理し活性炭
表面にアルミニウム層を形成した構成の分極性電極を作
製する方法である。
作用 上記の構成により、本発明は、分極性電極の集電効率を
高め接触抵抗の小さな、そして内部抵抗が小さく信頼性
の高い電気二重層キャパシタを実現することができる。
実施例 以下に、本発明の詳細な説明する。
実施例1 第1図に示した電気泳動電着装置を用いて活性炭111
11m布にアルミニウムを電気泳動電着させた。
負極lには比表面積2000m2/g、  目付120
g/m2の活性炭繊維布(フェノール系)をステンレス
鋼2に保持しガラス製容器3内に用いた。
正極4にはステンレス鋼板を用いた。電着溶液5の分散
媒にはアセトンを用いアセトン1000CCに対し、予
め表面にステアリン酸を被覆したアルミニウム微粉体を
50g混合した。なお用いたアルミニウム微粉体の直径
は20−40ミクロンであった。アルミニウム表面にス
テアリン酸を被覆することにより電気泳動の際にゼータ
電位の点で効果を発揮している。さらに電着液の安定性
を増すため添加剤として30gのブチルアミンを用いた
。このような電気泳動電着装置において60Vの定電圧
を印加し2分後に約200ミクロンのアルミニウム層を
形成することができた。このようにしてアルミニウム層
を形成した活性炭繊維布分極性電極を熱処理した。熱処
理は窒素ガス雰囲気下拌温速度100℃/hrで650
℃まで加熱し650℃で30分間加熱した。このように
して作成した分極性電極を用いて、第1図に示したもの
と同様なコイン型電気二重層キャパシタを構成した。セ
パレータには、直径10mmのポリプロピレン製多孔膜
を用いた。このセパレータを介し上記分極性電極を相対
向させた後、千トラエチルアンモニウムのホウフッ化塩
(Et4NBFa)を電解質とした1モル/lのプロピ
レンカーボネート有機電解液として注入後封口ケーシン
グし、コイン型キャパシタを作成した。このキャパシタ
を2.4■で充電後、1mAで定電流放電し容量0.2
5 F、インピーダンス8オームを得た。また70℃の
雰囲気下で常時2.4■を印加したところ初期容量に対
する1 000時間後の容量減少率は5%であった。従
来の活性炭繊維布にプラズマ溶射法を用いて集電体を形
成した分極性電極を用いたキャパシタの特性は容量が0
.2F、  インピーダンス(IKHz)が21オーム
であった。
実施例2 実施例1と同様な装置、方法を用いて比表面積1800
m2/gのフェルト状活性炭繊維にアルミニウムを電着
、熱処理し実施例1と同様な方法で分極性電極とし第1
図のキャパシタ(実施例1と同様)を作成したところ、
容量0.20F、インピーダンス10オームを得た。
実施例3 実施例1と同様な装置、方法を用いて比表面積2000
m2/gの粉砕した活性炭繊維とバルブを80対20の
比です抄紙しペーパ状活性炭にアルミニウムを電着、熱
処理し実施例1と同様な方法で分極性電極とし、第1図
のキャパシタ(実施例1と同様)を作成したところ、容
fft0.22F、インピーダンス14オームを得た。
実施例4 実施例1と同様な装置、方法を用いて比表面積2000
m2/gの活性炭繊維布にアルミニウムを電着し窒素ガ
ス中650七に保ちながら1 ton/cm2で加圧し
た分極性電極を、実施例1と同様な方法で第1図のキャ
パシタ(実施例1と同様)を作成したところ、容量0.
24 F、インピーダンス3オームを得た。
実施例5 比表面積1000m2/Hの粉砕した活性炭繊維(フェ
ノール系)とレゾール型フェノール樹脂とを50対50
の重量比で混合し押し出し成型機を用いて直径6 、2
 m tnの円柱状に連続して押し出した。これらのも
のを100℃で1時間硬化後窒素ガス、水蒸気雰囲気下
で30分間炭化、賦活した。上記成型体は長さが500
 mm、  直径8mm程度である。炭化、賦活収率は
70%であった。
このようにして得た活性炭繊維と活性炭との成型体を0
.7mmの厚みに切断し、さらに切断した物の片面にア
ルミニウム層を実施例1と同様な電着装置、方法を用い
20071m形成した。この分極性電極を用いて第1図
に示したコイン型キャパシタを構成した。セパレータに
は、直径10mmのポリプロピレン製多孔膜を用いた。
セパレータを介し上記分極性電極を相対向させた後、テ
トラエチルアンモニウムのホウフッ化塩(EtaNBF
a)を電解質とした1モル/lのプロピレンカーボネー
ト有機電解液として注入後封ロケーシシグし、コイン型
キャパシタを作成した。このキャパシタを2.4Vで充
電後、1mAで定電流放電し容量0.25F、  イン
ピーダンス12オームを得た。また70°Cの雰囲気下
で常時2,4Vを印加したところ初期容量に対する10
00時間後の容量減少率は6%であった。従来のプラズ
マ溶射法を用いて集電体を形成した分極性電極を用いた
キャパシタの特性は容量が0.25F、  インピーダ
ンス(IKHz)が21オームであった。
実施例6 正極側分極性電極として実施例1と同様な分極性電極を
用い、負極としてSnとCdの比が85:15の合金(
ウッド合金)にリチウムを吸蔵させた非分極性電極を用
いて電気二重層キャパシタを作成した。本実施例におい
ても他の構成材料は実施例1と同様である。このキャパ
シタは3Vの電圧、0.48Fの容量を示した。
本発明の分極性電極は、上記のような電気二重層キャパ
シタのみならず電池やエレクトロクロミックデイスプレ
ィ等に広く使用できる。
発明の詳細 な説明したように、本発明によれば従来より内部抵抗の
小さい、しかも信頼性の高い分極性電極が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の分極性電極を作成するための装置の断
面図、第2図は本発明と従来例の電気二重層キャパシタ
の断面図である。 l−一負極、2−−ステンレス鋼、3−−ガラス容器、
4−一正極、5−一懸濁溶液、6一−分極性電極、7一
−集電体、8−−セパレータ、9−−ガスケット、10
−−ケース、11−一封口板 代理人の氏名 弁理士 粟野重孝 はか1名第1図 1 負極 2 ステンレス1司 3がラス製宕り念 4正極 5懸ミ蜀溶怪ス

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)有機物を被覆したアルミニウム微粉末を活性炭表
    面に電気泳動法で電着させた後、不活性雰囲気下におい
    て熱処理し活性炭表面にアルミニウム層を形成したこと
    を特徴とする分極性電極の製造法。
  2. (2)活性炭が織布状、フェルト状、あるいはペーパ状
    の活性炭繊維であることを特徴とする請求項1記載の分
    極性電極の製造法。
JP63229135A 1988-09-13 1988-09-13 分極性電極の製造法 Pending JPH0277107A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63229135A JPH0277107A (ja) 1988-09-13 1988-09-13 分極性電極の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63229135A JPH0277107A (ja) 1988-09-13 1988-09-13 分極性電極の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0277107A true JPH0277107A (ja) 1990-03-16

Family

ID=16887307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63229135A Pending JPH0277107A (ja) 1988-09-13 1988-09-13 分極性電極の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0277107A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017091617A (ja) * 2015-11-02 2017-05-25 旭化成株式会社 カーボンフェルト、二次電池、及び、カーボンフェルトの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017091617A (ja) * 2015-11-02 2017-05-25 旭化成株式会社 カーボンフェルト、二次電池、及び、カーボンフェルトの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101610354B1 (ko) 전착법을 이용한 금속산화물이 담지된 탄소나노섬유 전극 제조방법 및 이를 이용한 에너지 저장장치 및 필터
JPH08138650A (ja) 非水電解液二次電池用炭素質電極板および二次電池
JP2001006682A (ja) 非水系二次電池用負極の製造方法
JPH0594838A (ja) 二次電池
JPS60263420A (ja) エネルギ−貯蔵装置
JP3791149B2 (ja) 電気二重層キャパシタ及びその製造方法
JPH0277107A (ja) 分極性電極の製造法
JPH0770448B2 (ja) 分極性電極の製造法
EP0721230A1 (en) Organic electrolyte cell
JPH011219A (ja) 分極性電極の製造法
JPH08162375A (ja) 電気二重層コンデンサ及び電気二重層コンデンサ用分極性電極の製造方法
JPH0770449B2 (ja) 分極性電極の製造法
JPS63110622A (ja) 分極性電極
JPH0521274A (ja) 分極性電極およびその製造方法
JPH0660880A (ja) リチウム二次電池
JP2723578B2 (ja) 有機電解質電池
JPS60211821A (ja) 電気二重層キヤパシタ
JP3152990B2 (ja) 分極性電極の製造法
JPS62117313A (ja) 分極性電極およびその製造方法
JP2619845B2 (ja) 有機電解質電池
JP3446393B2 (ja) 電気二重層キャパシタおよびその製造方法
US20040047111A1 (en) Process for producing mesophase pitch based active carbon fiber, mesophase pitch based active carbon fiber and electric double layer capacitor
JPH04237949A (ja) 電極材料
JPH012314A (ja) 分極性電極の製造法
JPH06151258A (ja) 固体電解コンデンサ