JPH02770B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH02770B2
JPH02770B2 JP1597579A JP1597579A JPH02770B2 JP H02770 B2 JPH02770 B2 JP H02770B2 JP 1597579 A JP1597579 A JP 1597579A JP 1597579 A JP1597579 A JP 1597579A JP H02770 B2 JPH02770 B2 JP H02770B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
particle size
weight
refractive index
inert substance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1597579A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55108926A (en
Inventor
Shigeru Shiozaki
Atsushi Yamamoto
Takao Nakajo
Yukio Mitsuishi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP1597579A priority Critical patent/JPS55108926A/ja
Publication of JPS55108926A publication Critical patent/JPS55108926A/ja
Publication of JPH02770B2 publication Critical patent/JPH02770B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、走行性及び電磁特性の改良された磁
気テープ用ポリエステルフイルムに関する。更に
詳しくは、低速且つ低テンシヨンで優れた走行
性、耐摩耗性及び耐疲労性を有する電磁特性をに
優れた磁気テープ用二軸配向ポリエステルフイル
ムに関する。 ポリエチレンテレフタレートフイルム、ポリエ
チレン−2,6−ナフタレートフイルム等のポリ
エステルフイルムは、その優れた性質の故に、磁
気テープ用途、電気用途をはじめ種々の用途で広
く用いられている。 ポリエステルフイルム、例えばポリエチレンテ
レフタレートフイルム、ポリエチレン−2,6−
ナフタレートフイルム等の用途の一つは、磁気記
録材料のベースとしてである。磁気テープとして
用いる場合、フイルム制造時、磁性層塗布時にシ
ワや傷が生じてはならないし、磁気テープ加工後
にも円滑に走行するために、良好な滑り性が必要
である。 更に、磁気テープは、使用時例えば記録した
り、記録を再生する際に記録装置や再生装置との
接触が多く、この接触によりテープの摩耗が起り
易い。従つて、テープには著しく優れた耐摩耗性
を有することが望まれている。磁気テープにおけ
る摩耗の問題は、大きくわけて二つにわけること
ができる。第一は疲労摩耗のタイプであり、第二
は摩擦摩耗のタイプである。前者は、ポリエステ
ルフイルムをベースとした磁気テープの連続走行
により生ずる。磁気テープは通常磁性層を塗布し
ていない面がテープ走行装置と接触した状態で走
行するが、このテープ面から疲労摩耗で粉末状の
ポリエステル破片が生じると、この破片が磁性層
に貯えられた情報の読み取りの際に、一時的、或
は永久的エラーを惹き起す。これはテープの巻き
上げの結果として生ずるもので、磁性層を塗布し
ていない面の破片が、磁性層塗布面に転写、沈着
し、情報読み取りヘツドとの離れを惹き起すから
である。この破片は清浄操作等により除去できる
ので、一時的誤差を生じたに過ぎないようにみえ
るが、多くの場合巻き上げの際に破片が磁性層に
入り込んで、テープ表面にぎざぎざのへこみを生
じ、これらぎざぎざのへこみが読み取りヘツドと
磁性層塗布面との離れを生じ、永久的情報の損失
を惹き起す。他方、後者の摩耗は、フイルムが製
造工程、磁性層塗布工程以前の工程或は情報再生
時にかなりの摩耗抵抗にさらされることにより生
ずるもので、例えば異なつたスピードで回転する
ロールの間をフイルムを走行させたり、静止ロー
ル、ガイドロール等にフイルムを送行させると、
磁性層を塗布されていないフイルム表面にポリエ
ステル破片が白色粉末の形で生成する。そして、
例えば、磁性層を塗布する際に塗布面にかかる破
片を含んでいると、フイルム面の破片で覆われた
部分には磁性層が塗布されず、破片に塗布された
状態になる。このようになると、不均一なテープ
表面を生成する。また本来平滑であるべきフイル
ム表面に付着した破片に磁性層が塗布されること
により生じた瘤が記録情報の損失を惹き起す。こ
れらの点から、磁気テープは疲労損失摩耗が摩擦
摩耗を少なくすることが求められ、これら摩耗を
少くしなければならない。耐摩耗性に優れたフイ
ルムは走行性が安定し、好ましい。この耐摩耗性
の向上は、通常摩擦係数を低下することで行なわ
れている。 フイルムの滑り性や摩擦係数を改良するため
に、従来からフイルム原料に用いる高分子中に無
機微粒子を添加したり、高分子中に不溶性の触媒
残渣を生成せしめることにより、フイルム表面に
凹凸を付与することが行なわれている。しかし、
同一不活性物質粒子を同一量添加したものであつ
ても該粒子の粒径分布によつてフイルム特性が変
り、更に同一粒径分布であつても製膜条件によつ
てフイルム表面性を広範囲に変えると、摩耗の程
度、走行性が著しく異なつたものとなる。 本発明者は、ビデオテープレコーダー(VTR)
等の低速テープ送り速度(0.5〜40cm/sec)、低
テンシヨン域(5〜50g)でこのような問題を生
じない。かつ磁気テープとしたとき電磁特性に優
れた磁気テープ用ポリエステルフイルムについて
鋭意研究の結果、特定の体積形状係数、特定の粒
径および構成比を有する不活性物質を特定量配合
したフイルムであつて、当該フイルムに異方性の
配向を施すことによつて、縦方向及び横方向の屈
折率が特定範囲となさしめると、得られるポリエ
ステルフイルムは耐摩耗性、走行性に優れ、磁性
層を塗布して磁気テープとしたとき、とりわけ電
磁特性に優れたものとなることを見出し、本発明
に到達したものである。 すなわち、本発明は、 (イ) 体積形状係数fが0.15以下の、ケイ酸アルミ
ニウム、燐酸カルシウム及びシリカより選ば
れ、かつ (ロ) 粒径〔d(単位・μm)〕分布比率が以下の
()式 2.5≧d>1.5…0〜8重量% 1.5≧d>0.5…20〜50重量% 0.5≧d…40〜80重量% …() で示される範囲に在る不活性物質を(ハ)0.03〜2重
量%含有してなるポリエステルフイルムであつ
て、当該フイルム面の縦あるいは横方向の一方向
の屈折率が1.650以下で、かつフイルム面の当該
一方向と直角な方向の横、あるいは縦方向の屈折
率が1.667を超えることを特徴とする磁気テープ
用二軸配向ポリエステルフイルムである。但し、
上記体積形状係数fは、夫々の不活性物質粒子の
投影面における最大径D(μm)と粒子体積v(μ
m3)とで、f=v/D3として表わされる。 本発明にいうポリエステルとは、テレフタール
酸、イソフタール酸、ナフタレン−2,6−ジカ
ルボン酸等の如き芳香族ジカルボン酸の酸成分と
エチレングリコール、ジエチレングリコール、テ
トラメチレングリコール、ネオペンチレングリコ
ール等の如きグリコールのジオール成分とを重縮
合させて得ることのできるポリマーである。 該ポリエステルは芳香族ジカルボン酸とグリコ
ールとを直接重縮合させて得られるほか、芳香族
ジカルボン酸ジアルキルエステルとグリコールと
をエステル交換反応させた後重縮合せしめる、或
いは芳香族ジカルボン酸のジグリコールエステル
を重縮合せしめる等の方法によつても得られる。
該ポリマーの代表的なものとして、ポリエチレン
テレフタレートやポリエチレン−2,6−ナフタ
レンジカルボキシレート等が例示される。該ポリ
マーは、共重合されないホモ・ポリマーであつて
もよく、またジカルボン酸成分の15モル%以下が
非芳香族ジカルボン酸成分であり及び/又はジオ
ール成分の15モル%以下が脂肪族グリコール以外
のジオール成分であるような共重合ポリエステル
であつてもよい。又、ポリエステルが85重量%以
上(好ましくは90重量%以上)を占め、他の重合
体が15重量%以下(好ましくは10重量%以下)で
あるようなポリマーブレンドを用いてもよい。ブ
レンドできる他の重合体としてポリアミド、ポリ
オレフイン、他種ポリエステル(ポリカ−ボネー
トを含む)等が例示される。また前記ポリエステ
ルは必要に応じて、安定剤、着色剤、酸化防止剤
等の添加剤を含有するものであつてもよい。 本発明にいう不活性物質とは、ポリエステルに
対し不溶性であり、かつ反応しない物質であり、
ケイ酸アルミニウム(例えばカオリン等)、燐酸
カルシウム及びシリカよりなる群から選ばれる。
そして、かかる不活性物質は、粒径[d(単位・
μm)]の分布比率が下記()式 2.5≧d>1.5…0〜8重量% 1.5≧d>0.5…20〜50重量% 0.5≧d…40〜80重量% …() を満足するものである。 不活性物質のかかる粒度分布は、該不活性物質
の粉砕および混合操作を含むこの分野に精通した
人々により行うことのできる種々の方法で得るこ
とができる。例えばカオリンの場合は、エチレン
グリコールのスラリーとして、分級装置(例えば
巴工業社製P−660スーパーデカンター)等を用
いて分級すると得られる。テレフタール酸カルシ
ウムの場合は、せん断、圧縮、衝撃等の荷重を加
えることにより適当な大きさの塊状粒子を得、分
級することによつて得られる。燐酸カルシウムの
場合は、市販の燐酸塩の分散液を調製し、サン
ド・ミル中で分散燐酸塩を粉砕する。分散液は粉
砕操作を一回、又はそれ以上の回数反復してスラ
リー中の添加剤の粒度を所望の粒度まで下げるこ
とにより得ることができる。 なお本発明にいう粒径は「ストークス」径を採
用する(詳細は後記の測定法に示した)。 本発明の不活性物質において、粒径〔d(μ
m)〕が2.5≧d>1.5である。粒子の該不活性中
に占める割合が8重量%を超えると耐摩耗性が悪
化する。粒径が0.5μm以下である粒子の該不活性
物質中に占める割合が40重量%より小であると、
走行性が悪くなる。粒径が1.5μより大きく2.5μ以
下が8重量%以下で、かつ粒径が0.5μ以下が少な
くとも40重量%含むものが走行性に特に優れる。
従つて低速、低テンシヨン域で走行性と耐摩耗性
を同時に満足するには、不活性物質の粒径(単
位・μ)2.5≧d>1.5であるものは8重量%以
下、0.5≧dであるものは40〜80重量%であるこ
とを同時に満足する必要がある。このとき粒径が
1.5≧d>0.5にある不活性物質は走行性、耐摩耗
性を改善するという目的からは、粒径が2.5≧d
>1.5及び0.5≧dの範囲にある粒子程には効果が
顕著ではない。1.5≧d>0.5の範囲にある粒径を
有する粒子は極めて小割合であつても本発明の目
的は達成できるとも考えられるが、不活性物質の
スラリー調製を工業的に行なう際、かかる粒径の
粒子を存在させない調製法は実用的でない。一
方、粒径が2.5μより大きい不活性物質の存在は出
来るだけ小割合であることが望ましい。しかしな
がら、前記の粒径が1.5≧d>0.5の場合と同様、
2.5μより大きい粒径の粒子を全く存在させないス
ラリー調製法は、不活性物質の種類によつては、
工業的に有利に行ない難い場合も生ずる怖れがあ
るので、小割合の存在は実用上排除しなくともよ
い。 不活性物質の添加時期はポリエステル重合前で
もよく、重合反応中でもよく、また重合終了後ペ
レタイズする時に押出機中で混練させてもよく、
さらにシート状に溶融押出する際に添加し、押出
機中で分散して押出してもよいが、重合前に添加
するのが好ましい。 かかる粒径比率を有しかつ体積形数f=0.15以
下の不活性物質を0.03〜2重量%添加したフイル
ムのうちでも、とりわけ不活性物質を0.06〜1重
量%添加したフイルムであつて、フイルム面の縦
方向または横方向のいずれか低い方の屈折率が
1.650以下であり、高い方の屈折率が1.667を超え
るフイルムは、前述の如く走行性、耐摩耗性に優
れ、かつ磁性層を塗布して磁気テープとしたとき
の電磁特性が向上するという特異な現象が見られ
る。 ここで体積形状係数fは、夫々の不活性物質粒
子の投影面における最大径D(μm)と粒子体積
V(μm3)とにf=V/D3として表わされる。 不活性物質の含有量が0.03重量%より少ないと
フイルムの走行性が悪く、また2重量%より多い
と電磁特性が低下する。 上記フイルムに磁性層を塗布して磁気テープと
した場合、電磁特性が飛躍的に向上する理由は明
らかではないが、以下の如く考えると説明がつ
く。すなわち粒子が完全な球であれば、体積形状
係数f=π/6と最大値を示し、形状が球より遠
ざかり板状に近づくに従つて、体積形状係数は
π/6より次第に小さくなる。従つて体積形状係
数fが0.15以下の板状不活性物質が、ポリエステ
ル未延伸フイルム中に存在すると、例えばその後
の縦延伸引き続いて横延伸といつた逐次二軸延伸
において、板状不活性物質は配合された方向に再
配置され、換言すれば該板状不活性物質はその平
面がフイルム面に平行した状態になるように再配
置され、その結果不活性物質に起因するフイルム
表面の凹凸や突起高さは低く平滑的となるものと
推測される。そして本発明者の研究によればこの
現象は一方向(縦方向または横方向)に強度に配
向せしめたときに顕著に現われ、二軸方向の配向
をバランスさせたとき(低い方の屈折率が1.650
より大きいか、または高い方の屈折率が1.667よ
り小さいとき)には現われ難い。 これらの点から前述の屈折率を満足するよう縦
方向または横方向に高度に配向したポリエステル
フイルムを製造すると、体積形状係数の小さい不
活性物質に依つて、突起高さの低い多数の突起か
らなるフイルム表面が形成され、かかる表面が低
速(0.5〜40cm/sec)、低テンシヨン(5〜50g)
域で走行性、耐摩耗性に優れ、かつ、磁性層を塗
布して磁気テープとしたとき特段に電磁特性に優
れるのであろう。 不活性物質は、その製造法、産地などによつて
体積形状係数fが異なり、該係数fは概ね次の値
の範囲にあるが、本発明で用いる不活性物質は体
積形状係数fが0.15以下のものである。 シリカ、カオリン f=0.005〜0.12程度: 燐酸カルシウム f=0.003〜0.20程度。 本発明において、不活性物質の粒径及びその比
率の好ましい組合せは、 2.5≧d>1.5が0〜4重量% 1.5≧d>0.5が20〜40重量% 0.5≧dが50〜80重量% …()′ であり、特に好ましくは上記()′式の組合せ
に於いて2.5≧d>2.0の範囲のものが0〜3重量
%、1.5≧d>1.0の範囲のものが4〜20%である
場合である。 不活性物質の粒径および構成比に幅がある(粒
度分布が異なる)ので代表粒径(不活性物質の粒
径〜構成比積分曲線で、50重量%積算したときの
粒径)も大きく異なる。 走行性、耐摩耗性共に満足するには代表粒径は
0.55μ以下、好ましくは0.50以下、特に好ましく
は0.43μ以下であり、代表粒径の下限は特に限定
されないが通常0.1μである。 なお、これらの粒径および構成比からなる不活
性物質を配合し、前述の屈折率範囲を満足するフ
イルムであつて、かつ摩擦係数μkが0.05〜0.40範
囲にある場合、特にμkが0.18以下の範囲にある場
合にはフイルム走行時の入口テンシヨンT1およ
び出口テンシヨンT2の変化も小さく、特に走行
性に優れ、併せて耐摩耗性にも優れるので好まし
い。 本発明でいう低テンシヨン減(5〜50g)と
は、走行系入口テンシヨンT1(図1を参照)で示
すテンシヨン域を指し、フイルム巾が1/2インチ
当りを基準にしたものである。従つてフイルム巾
が1インチのものであれば、低テンシヨン域は
(10〜100g)を示す。なお本発明に用いられるフ
イルムは、その巾が特に限定されるものでない
が、通常3/20インチ(3.8mm)〜5インチ(127
mm)の範囲の巾のフイルムが好適に用いられる。 本発明のフイルムはその縦方向または横方向の
低い方の屈折率が1.650以下、好ましくは1.645以
下である。低い方向の屈折率の下限は特に限定さ
れないが、通常1.630程度である。高い方の横方
向または縦方向の屈折率は、1.667以上、好まし
くは1.671以上である。この屈折率の上限は特に
限定されないが、通常1.690程度である。 かかる屈折率の二軸配向フイルムは、例えば70
〜120℃の延伸温度でそれぞれ縦方向に4〜6倍
延伸して、しかる後横方向に3〜4倍延伸すると
か、または同上の延伸温度で縦方向に3〜4倍延
伸し、しかる後横方向に4〜5倍延伸することに
よつて一方向に高度に分子配向せしめ得ることが
できる。これを更に190〜230℃で1〜30秒熱固定
すると結晶化、寸法安定性が向上する。延伸倍率
は前述の屈折率を満足するよう選択すれば良く、
本発明は前記2段延伸の他にも、縦延伸・横延
伸・再縦延伸といつた3段延伸も適用できるので
ある。フイルム膜厚は3〜100μ、好ましくは4
〜50μのものがよく用いられ、特に膜厚8〜25μ
のものが最も好ましく用いられる。なお、フイル
ム片面だけと金属ロールが接触するような場合
は、接触面のみを本発明の粒度分布を有する不活
性物質を添加し、他面は目的に応じて粒度分布の
異なる不活性物質を添加してもよいし、不活性物
質を添加しなくとも良い。フイルムとして、前述
の屈折率を満足するものであれば良い。 前述の屈折率を満足する本発明のフイルムに磁
性層を塗布して磁気テープとすることができる。
この塗布は従来からの方法を用いることができ
る。 磁気テープ、例えばホームビデオ用磁気テープ
等は、一般に、片面の磁性層を3〜13μ程度(カ
セツト用は4〜6μ、オープン用は10〜13μであ
る)塗布し、他の片面はバツクコート等を塗布せ
ずに用いることが行なわれている。フイルムにバ
ツクコートしない面とハード(例えば固定ローデ
イングガイド)との摩擦等により耐摩耗性、走行
性は、添加不活性物質の形状、粒径等および製膜
条件を変えることによつて形成されたフイルム表
面状態によつて変り、またフイルム走行速度、テ
ンシヨン等にも大きく依頼しているが、本発明の
フイルムは、低速(0.5〜40cm/sec)、低テンシ
ヨン(5〜50g)域で耐摩耗性、走行性に優れ、
磁性層を塗布して磁気テープとしたとき、電磁特
性にも優れるという特徴を有する。 本発明のフイルムは、磁気テープとしてのあら
ゆる用途に用い得るが特に低速走行する磁気テー
プ用ベースフイルムに最適である。耐摩耗性、走
行性と電磁特性の観点から、特にコンピユーター
大容量記憶システムのデーターカートリツジ用や
VTR等の磁気テープ用ベースフイルムに好まし
く用いられる。 以下に本発明における物性測定法を示す。 1 不活性物質の粒径および構成比 島津自動沈降天秤を用いてストークス
(Stokes)の式 T=18ηh/G(ρp−ρp)×d2 〔但し、式中 T:沈降時間(sec) η:媒質の粘度(g/cm・sec=poise) h:沈降距離(cm) G:重力の加速度(980cm/sec2) ρp:不活性物質の密度(g/cm3) ρp:媒質の密度(g/cm3) d:不活性物質の粒径(直径・cm)〕 を用いて夫々の粒径に相当する沈降時間を算出
し、夫々の粒径の範囲(例えば0.5μ以下、1.5
≧d>0.5及び2.5≧d>1.5以下)に相当する沈
降時間範囲を求め、その沈降時間範囲内での不
活性物質の重量を求めて全不活性物質重量に対
する割合を%で表わし構成比とする。 2 代表粒径 測定法1.に記載の粒径の範囲より狭い範囲
(例えば0.25μ以下、0.5≧d>0.25、0.75≧d>
0.5及び1.0≧d>0.75…等)での構成比を求め
粒径の大きい方から小さい方に順に積算(粒径
0μで100%)した積算曲線を作製し、積算率50
%で示す粒径を代表粒径(μ)とする。 3 体積形状係数 顕微鏡写真による粒子の実測値に基づいて計
算し、相加平均した値である。体積形状係数f
は次式に従つて算出する。 f=v/D3 〔D:粒子投影面における最大径(μm) v:粒子の体積(μm3)〕 4 屈折率 アツベの屈折計を用いて23℃で測定される、
NaのD線に対する値を示す。屈折率はフイル
ムの巾方向に変化することが多いが、本発明に
おいて採用する値は、該屈折率の最大値であ
る。フイルム縦方向(長手方向)をnx、フイ
ルム横方向(巾方向)をnyとする。 5 動摩擦係数μk 第1図に示す如く、25℃、相対湿度60%で粗
面化されたポリエステルフイルム面を外径20mm
φのsus27固定棒(表面粗さ0.3S)に角度θ=1
52/180πラジアン(152゜)で接触させ毎秒25
cm/secの速さで移動、摩擦させる。入口テン
シヨンT1が30gとなるようテンシヨンコント
ローラー2を調整した時の出口テンシヨンT2
(出口テンシヨン検出機10で検出)gより次
式で動摩擦係数μkを算出する(本発明では30
m走行時の動摩擦係数をもつてμkとする)。 μk=2.303/θlogT2/T1 =0.868logT2/T1 この時θ=152゜(152/180πラジアン)を用いた。 6 摩耗性の評価: 動摩擦係数μk測定法と同一条件で該sus27固
定棒に接着した両面テープ上にテイツシユペー
パー〔スコツチ・ダステイング・フアブリツク
(Scotch Dusting Fabric)のNo.610を使用〕を
巻きつけ1500m走行させ、テイツシユペーパー
に白色粉末の付着した程度を下記の1〜5にわ
けて示した。 1は白色粉末は存在せず、非常に優れた摩擦
抵抗を示す。 2は僅かに白色粉末は存在するが、充分使用
に耐え得る。 3は2より白色粉末が多く、テイツシユペー
パーの全面に存在し、使用に耐えないものであ
る。 4以上は3よりも白色粉末の生成が多く使用
に耐えない。 5はテイツシユペーパー全面に亘つて白色粉
末が付着したもので、最も摩擦摩耗の悪いもの
を示す。 7 ベースフイルム総合評価 ベースフイルム総合評価として、走行性、摩
耗性共に良好なものA、実用上問題ないもの
B、使用に耐えないものCとして示した。 8 電磁特性の評価 下記に示す磁性粉末塗料をグラビアロールに
よりベースフイルムに塗布し、ドクターナイフ
により磁性塗料層をスムージングし、各種厚み
(6μm〜10μm)の磁性層を形成する。磁性塗
料の未だ乾かぬ間に常法により磁気配向させ、
しかる後オーブンに導いて乾燥、キユアリング
し、さらにカレンダー加工して塗布表面を均一
にし、1/2インチ巾のビデオテープとしてリー
ルに巻き、日本ビクター(株)製HR3300デツキを
用いて、常速により各種の電磁交換特性をシン
クロスコープで検討した。ドロツプアウトは、
日本自動制御(株)社製IDC2型を用い、幅:
1.5μsec、深さ18dBのレンジを設定し数を数え
た。またカラーノイズをカラーバーを入れて検
討した。 磁性塗料の組成 ・γ−Fe2O3粉末 100重量部 ・エスレツクA(積水化学製、塩酢ビ共重合体)
16重量部 ・ハイカー1432J(日本ゼオン製、ブタジエン−
アクリロニトリル共重合体) 11 〃 ・レシチン 1 〃 ・カーボン 8 〃 ・MEK 100 〃 ・MIBK 100 〃 ・添加物(潤滑剤、シリコン樹脂) 0.15 〃 9 総合評価 評価は符号として非常に優れるものA、良好
なものB、普通のものC、普通よりやゝ劣るも
のD、全然使用に耐えないものEとする。以
下、本発明を実施例により具体的に詳述する。 実施例 1〜5 ジメチルテレフタレートに対し、触媒として酢
酸マンガン40ミリモル%、三酸化アンチモン20ミ
リモル%、亜リン酸40ミリモル%を加えてエステ
ル交換反応させ、次いで体積形状係数f=0.065、
粒径〔d(単位μm)〕比率が以下に示されるカオ
リン d≦0.5μm…61.7% 0.5μm<d≦1.5μm…35.3% 1.5μm<d≦2.5μm…3.0% (代表粒径0.43μ)を0.30重量%添加して、重縮
合反応させ〔η〕0.65〔O−クロロフエノールを
溶媒として用い25℃で測定した値)のポリエチレ
ンテレフタレートを得た。 このポリエチレンテレフタレートを160℃で乾
燥し、280℃で溶融押出し、40℃に保持したキヤ
ステイングドラム上に急冷固化せしめた。実施例
1〜5は延伸温度を一定(縦延伸温度80℃、横延
伸温度110℃)とし、延伸倍率を変えた2段延伸
である。ここに夫々の延伸倍率は、実施例1の場
合は、縦延伸倍率3.5倍、横延伸倍率4.3倍;実施
例2の場合は、縦延伸倍率3.5倍、横延伸倍率4.5
倍;実施例3の場合は、縦延伸倍率3.5倍、横延
伸倍率4.9倍;実施例4の場合は、縦延伸倍率3.9
倍、横延伸倍率3.6倍;及び実施例5の場合は、
縦延伸倍率4.5倍、横延伸倍率3.3倍で逐次延伸し
たものである。延伸後215℃で10秒間熱固定し、
厚さ16μmのフイルムを得た。このようにして得
られたフイルムを1/2インチ巾にスリツトし、長
さ1500mのテスト用サンプルを作つた。このテス
ト用サンプルを第1図に示したテープベース検査
機にかけた。これらベースフイルムの屈折率、動
摩擦係数、摩耗性評価、および総合評価結果を表
1に示す。 更に前記『物性測定法8.電磁特性の評価』の項
に従つてビデオテープを作製し、電磁特性
〔VTRヘツド出力(周波数特性)、カラーノイズ
(C/N比)、ドロツプアウト(D/O数)〕につ
いて測定した結果を表1に示す。 比較例 1 縦延伸温度90℃で縦方向に3.5倍、横延伸温度
120℃で横方向に3.8倍逐次二軸延伸した以外は、
実施例1〜5で用いたと同様の不活性物質添加
剤、添加量のポリエチレンテレフタレートを用
い、同様に厚さ16μのフイルムを得た。このよう
にして得たベースフイルムの屈折率、動摩擦係
数、摩耗性評価および総合評価結果を表1に示
す。併せて電磁特性について測定した結果を表1
に示す。
【表】
【表】 以上の結果から本発明のベースフイルムを用い
た磁気テープは、電磁特性が特に優れること一方
比例1のバランスタイプフイルムを用いた磁気テ
ープは電磁性に劣ることが理解される。 比較例 2〜6 表2に記載の体積形状係数、粒径構成比、代表
粒径を有する不活性物質を所定量添加した以外、
比較例2〜5は比較例1と同様に、比較例6は実
施例3と同様に製膜し、厚さ16μmのフイルムを
得た。これらベースフイルムの屈折率、動摩擦係
数、摩耗性評価および総合評価結果を表2に示
す。併せて磁性層を塗布して磁気テープとしたと
きの、電磁特性について測定した結果を表2に示
す。
【表】
【表】 表2から、比較例2〜5のフイルムはバランス
タイプであり、比較例1と同様に電磁特性に劣る
こと、特に比較例2、4は使用した不活性物質が
粒径範囲2.5≧d>2.0のものの割合がいずれも0
%であるものであつて、耐摩耗性の点は良いが電
磁特性特にD/Oに劣ること、また比較例6は使
用した不活性物質が体積形状係数f=0.15を超え
ることから、粒径範囲2.5≧d>2.0のものの割合
が1.5%であつても電磁特性に劣ることがわかる。 以上から、本発明の体積形状係数、粒径分布、
代表粒径等の特性を満足する不活性物質を含有
し、かつ本発明の屈折率範囲を満足するポリエス
テルフイルムが走行性、耐摩耗性に優れ、磁性層
を塗布して磁気テープとしたときに電磁特性に優
れたものとなることが理解できる。 実施例 6、7 不活性物質として比較例2で用いた不活性物質
を0.15重量%(実施例6)または比較例3で用い
た不活性物質を0.20重量%(実施例7)用いる以
外は実施例2と同様に行つて二軸延伸フイルムを
得た。 このフイルムの特性を表3に示す。 比較例 8〜10 カオリンの粒径構成比を表3に示すように変化
させる以外は実施例2と同様に行つて二軸延伸フ
イルムを得た。このフイルムの特性を表3に示
す。 比較例8は粒径範囲1.5≧d>0.5(μ)の割合
が小さく、d≦0.5(μ)の割合が大きい場合で、
走行性が劣つている。比較例9は粒径範囲d≦
0.5(μ)の割合が小さく、1.5≧d>0.5(μ)の割
合が大きい場合で走行性が劣つている。比較例10
は特に粒径範囲2.5≧d>1.5(μ)の割合が大き
い場合で耐摩耗性が劣り、D/Oの数も多くなつ
ている。
【表】 比較例 11、12 不活性物質(カオリン)の添加量を0.025重量
%(比較例11)または2.1重量%(比較例12)に
変更する以外実施例3と同様に行つて二軸延伸フ
イルムを得た。 このフイルムの特性を表4に示す。
【表】 比較例11ではカオリンの含有量が少なすぎて
て、フイルムの走行性、耐摩耗性が不十分であ
り、また比較例12ではカオリンの含有量が多すぎ
て電磁変換特性、D/Oが不十分である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、フイルム粗面の動摩擦係数μkを測
定するテープベース検査機の模式図である。 図中の数字1は巻出リール、2はテンシヨンコ
ントロール、3,5,6,8,9,11はフリー
ローラー、4はテンシヨン検出機(入口)、7は
sus27固定棒(20mmφ外径)、10はテンシヨン検
出機(出口)、12はガイドローラー、13は巻
取リールをそれぞれ示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 体積形状係数fが0.15以下の、ケイ酸アミニ
    ウム、燐酸カルシウム及びシリカより選ばれ、か
    つ粒径[d(単位・μm)]の分布比率が下記
    ()式 2.5≧d>1.5…0〜8重量% 1.5≧d>0.5…20〜50重量% 0.5≧d…40〜80重量% …() で示される範囲にある不活性物質を0.03〜2重量
    %含有してなるポリエステルフイルムであつて、
    当該フイルム面の縦方向また横方向の屈折率が
    1.650以下であり、かつ当該方向と直角な方向で
    ある横方向または縦方向の屈折率が1.667を越え
    ることを特徴とする磁気テープ用二軸配向ポリエ
    ステルフイルム。 〔但し、体積形状係数fは、夫々の不活性物質粒
    子の投影面における最大径D(μm)と粒子体積
    v(μm3)とで、f=v/D3として表わされる。〕 2 不活性物質の粒径分布比率が、以下の
    ()′式 2.5≧d>1.5…0〜4重量% 1.5≧d>0.5…20〜40重量% 0.5≧d…50〜80重量% …() で示される範囲にある特許請求の範囲第1項記載
    の磁気テープ用二軸配向ポリエステルフイルム。 3 不活性物質の代表粒径が0.55μ以下である特
    許請求の範囲第1項又は第2項記載の磁気テープ
    用二軸配向ポリエステルフイルム。
JP1597579A 1979-02-16 1979-02-16 Oriented polyester film for magnetic tape Granted JPS55108926A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1597579A JPS55108926A (en) 1979-02-16 1979-02-16 Oriented polyester film for magnetic tape

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1597579A JPS55108926A (en) 1979-02-16 1979-02-16 Oriented polyester film for magnetic tape

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55108926A JPS55108926A (en) 1980-08-21
JPH02770B2 true JPH02770B2 (ja) 1990-01-09

Family

ID=11903698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1597579A Granted JPS55108926A (en) 1979-02-16 1979-02-16 Oriented polyester film for magnetic tape

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS55108926A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61254328A (ja) * 1985-05-08 1986-11-12 Teijin Ltd 磁気記録用二軸延伸ポリエステルフイルム
JPH0628099B2 (ja) * 1987-01-07 1994-04-13 帝人株式会社 磁気記録媒体
JPH0628101B2 (ja) * 1987-01-14 1994-04-13 帝人株式会社 磁気記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55108926A (en) 1980-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4348446A (en) Polyester film having improved slipperiness
US5252388A (en) Biaxially oriented polyester film for magnetic recording media
US5366783A (en) Laminated polyester film for magnetic tape having specific surface properties
JPH02214657A (ja) 積層二軸配向フイルム
KR100224137B1 (ko) 적층 필름 및 그것을 사용하는 자기 기록 매체
JPS583289B2 (ja) 磁気テ−プ用配向ポリエステルフイルム
US5458964A (en) Biaxially oriented film comprising organic particles
JPH0430974B2 (ja)
JPS6318249B2 (ja)
JPH026132B2 (ja)
JPH02770B2 (ja)
JPH0481806B2 (ja)
JPH0365777B2 (ja)
JP3215304B2 (ja) 積層フイルム
JP3215299B2 (ja) 積層フイルム
JPH01206042A (ja) 複合化フィルム
JP3048828B2 (ja) 積層二軸配向ポリエステルフイルム
JPH06320691A (ja) 二軸配向積層ポリエステルフイルム
JPH0618071B2 (ja) 磁気記録媒体用二軸配向ポリエステルフイルム
JPH01292059A (ja) ポリエステル組成物およびそれからなるフィルム
JPH10157039A (ja) 積層フイルム
JP3306292B2 (ja) 二軸配向積層ポリエステルフイルム
JPH045533B2 (ja)
JP2519345B2 (ja) コンピュ―タメモリ―用二軸延伸ポリエステルフィルム
JPH0628100B2 (ja) オ−デイオカセツト用磁気テ−プ