JPH0276091A - 紙葉類の搬送装置 - Google Patents

紙葉類の搬送装置

Info

Publication number
JPH0276091A
JPH0276091A JP63327622A JP32762288A JPH0276091A JP H0276091 A JPH0276091 A JP H0276091A JP 63327622 A JP63327622 A JP 63327622A JP 32762288 A JP32762288 A JP 32762288A JP H0276091 A JPH0276091 A JP H0276091A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
presser
belt
feed belt
paper
lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63327622A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshinori Horie
堀江 敏則
Koichi Iimura
孝一 飯村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sigma Inc
Original Assignee
Sigma Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sigma Inc filed Critical Sigma Inc
Priority to JP63327622A priority Critical patent/JPH0276091A/ja
Publication of JPH0276091A publication Critical patent/JPH0276091A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、紙幣等の紙葉類を装置内で一時停止させてお
き、所定の信号が発せられると新たに走行させる紙葉類
の搬送装置に関するもので、両替機、自動販売機等に適
用して有効なるものである。
〔従来の技術〕
一般に、ゲーム場等では紙幣を入れてコインに替える両
替機等が設置されており、また各種製品を自動で販売す
るための自動販売機においては、紙幣を収納するための
紙幣収納装置が設けられている。このような従来の紙幣
収納装置においては、顧客が紙幣を一旦紙幣収納装置に
投入した後に気が変って両替を停止したりあるいは自動
販売機の製品を欲しなくなったりする場合があり、また
、誤って紙幣収納装置に紙幣を顧客が投入してしまう場
合もある。
そのための装置としての両替機あるいは自動販売機等に
おいては、投入された紙幣を一旦停止せしめ、顧客が購
入ボタンを押して始めて紙幣を所定の紙幣収納部に収納
するようになっており、もし顧客がキャンセルボタンを
押せば、前記紙幣収納部から離れた位置で停止していた
紙幣は再び外部に排出されるようになっている。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところか、従来の両替機あるいは自動販売機等の紙幣収
納装置においては、顧客が誤って投入した紙幣を排出す
るだめの搬出装置は紙幣を一時停止させるための手段と
して単にストッパを設けただけのものであり、ストッパ
を解放したときに−[、J、停止した紙幣はスムースに
進行せず、そのまま搬送路上に滞留してしまうというお
それがあった。
〔課題を解決するための手段〕 本発明は、前記課題を解決するため、次のような手段を
採用している。
すなわち、本発明においては紙葉類を乗せて搬送する無
端状搬送ベルトが紙葉類の搬送装置の機枠に走行可能に
取り付けられている。
前記搬送ベルトの紙葉類排出側には紙葉類の走行路を開
閉しうるストップ板が機枠に支えられている。
前記搬送ベルトの上部走行部に対向する押え凸部が機枠
に固定されている。
前記レバー状の押え装置が枢軸を介して前記搬送ベルト
の近傍における前記機枠に取り付けられると共にその一
端には前記搬送ベルトの上部走行部を間に挾んで前記押
え凸部と対向する押えローラが設けられている。
前記レバー状の押え装置の他端の近傍には前記機枠に輔
が回動可能に設けられ、該軸に前記レバー状の押え装置
を回動させうる作動片が取りイで1けられている。
前記搬送ベルト上の紙葉類を排出すべき旨の信号を受け
ると前記ストップ板を開動作させ、前記輔と共に前記作
動片を回転させて前記レバー状の押え装置の押えローラ
を前記押え凸部の方に押し付け、前記搬送ベルト上の紙
葉類を前記搬送ベルトに押し付けるようにする制御部が
所定個所に設けられている。
〔作用〕
優送ベルトはその上部走行部上に紙葉類を載せて走行し
、紙葉類はストップ板の閉動作により定位置に停止する
その後、紙葉類を排出すべき旨の信号が発せられると制
御部の作動でストップ板が開動作する。
また、作動片が軸と共に回転し、レバー状の押え装置を
回動させる。
レバー状の押え装置は枢軸を支点に回動しその押えロー
ラを押え凸部の方へ押し付ける。このため、紙葉類は搬
送ベルトに押し付けられ、搬送ベル!・の搬送力によっ
て排出方向へ付勢されることとなる。
〔実施例〕
以下、図面を参照して本発明に係る紙葉類の搬送装置を
紙幣を分類して収納しておくための紙幣収納装置に適用
した実施例について説明する。
第1図及び第2図において、例えば、スロットマシン等
のゲーム機における投入紙幣に応じてコインを払出すた
めのコイン払出装置内に設けられた紙幣収納装置1はケ
ーシング2を有し、このケーシング2の上部前面には識
別装置3が設けられ、この識別装置3は装置内に投入さ
れる紙幣の種類を識別する。投入された紙幣は搬送部4
によって搬送され、この搬送部4は前記識別機3に隣接
して水平に伸びる第1水平部4aと前記ケーシング2の
背面側に垂直方向に伸びる垂直部4bと、前記ケーシン
グ2のほぼ中央においてその前後方向に伸びる第2水平
部4cとからなっている。この第2水平部4cの前端は
紙幣を収納するためのスタッカボックス5内に伸び(第
5図参照、第2図にはボックスのフレームは記載されて
いない)、このスタッカボックス5の前面に対向して誤
って投入された紙幣を排出するための排出部6が設けら
れている。
前記第1水平部4aは、第2図に示すように、左右に離
間して設けられた第1送りベルト10゜10を有し、こ
の第1送りペルー・10は前記垂直部4bの一部を形成
しており、この第1送りベルi・10はプーリP  、
P  、P  、P  によってガイドされている。ま
た、この第1送りベルト10と協働して垂直部4b及び
第2水平部4Cを構成する第2送りベルト11.11が
左右に離間して設けられ、この第2送りベルト11はプ
ーリp、p、p7によってガイドされている。前記プー
リP はベルト搬送用モータM1によって駆動される。
前記スタッカボックス5は第3図に示すように機枠たる
左右の側1f100,111を有し、これら両側板10
0,111の内側には前記第2送りベルト11の水平部
の上方をカバーするガイド板12が設けられ、このガイ
ド板12の所定位置には前記送りベルト11と協働して
その上に載置されている紙幣を押えるための押え凸部1
3が設けられている。前記スタッカボックス5の中央に
は紙幣を振り分けるための紙幣振り分は体14が上下に
可動に設けられ、この紙幣振り分は体14は第3図及び
第4図に示すように背板15を有し、この背板15から
は水平方向に支持枠16が伸びている。この支持枠16
の背板15側には第1ストツプ板17が立設され、前記
支持枠16の下側には支持枠16とは間隔を配して背板
から立体的に伸びる第2ストツプ仮18が形成され、こ
の第2ストツプ板18は前記背板14の下部に形成され
た排出口15の下辺から水平方向に伸びその先端が垂直
方向下方に折り曲げられている。前記紙幣振り分は体1
4の背板15の一側には、前記側板111の外面に、上
下に可動に設けられたr+J動板20がねじSによって
固定され、この可動板20は前記側板111に固定され
たガイド棒21に沿って上下に移動するようになってお
り、このガイド棒21に前記可動板20から突出する支
持耳22.22が摺接している。前記可動板20はその
前後方向に伸びる垂直スリット23.24を有し、これ
ら垂直スリット23.24には前記例数111から突出
しているガイドピン25.26かそれぞれ係合している
。この可動板20は、可動板移動機構110によって上
下に移動され、前記可動板移動機構110は前記側板1
11の可動板の裏側に設けられた従動プーリ30と、こ
の従動プーリ30から斜め下方の位置に設けられた駆動
プーリ28と、この駆動プーリ28に固着された作動板
2つと、前記両プーリ28,30間に掛は渡されたタイ
ミングベルト27と、前記駆動プーリ28に連結された
駆動モータM2とからなっている。前記可動板20のほ
ぼ中央には水平方向に水平スリット31が設けられ、こ
の水平スリット31にはガイドピン32が係合し、この
ガイドピン32は前記従動プーリ30から突出している
そして前記従動プーリ30が回転すると前記ガイドピン
32の上下方向の位置が変化しこのガイドピン32の上
下動によって前記可動板20が上下に移動する。前記可
動板20の上方位置はセンサS4によって規制され、可
動板20の下方位置はセンサS によって規制され、こ
れらセンサS4゜S が前記駆動モータM2をコントロ
ールする。
一方、前記駆動プーリ28の下方にはセンサS6が設け
られ、このセンサS6は駆動プーリ28に取付けられた
作動板29と協働し、センサS6は前記駆動モータM2
の回転をコントロールする。
前記両側板100,111間には第5図に示すように、
互いに相対向して設けられた上枠板50と下枠板51を
有し、その下枠板50内には第1スタツカ52が形成さ
れ、前記下枠板51内には第2スタツカ53が形成され
ており、これら雨上下枠板50.51の中央部分には紙
幣を支持するための突部50a、50a、51a、51
aが形成され、これら雨上下枠板50.51間には前記
紙幣振り分は体14の支持枠16が上下動可能に位置し
ている。そして支持枠16の両側には前記送りベルト1
1が水平方向に伸長しこの送りベルト11上に搬送され
る紙幣が支持されるようになっている。2種類の紙幣は
前記支持枠の上下に互いに別れて位置するようになって
おり、前記紙幣振り分は体14の上下動によって支持I
+−16の上下に設けられていた紙幣がそれぞれ第1ス
タツカ52及び第2スタツカ53に送り込まれるように
なっている。これら両スタッカ52.53内には紙幣Ω
 1g を抑圧保持するための押え板57゜58が設け
られ、これら押え板57.58はスプリング56.59
によってそれぞれスタッカボックスの中央方向に付勢さ
れている。前記押え板57.58はそれぞれ上下枠1f
t250.51の内壁に沿って設けられたガイド板54
,54,55゜55に沿って上下に移動するようになっ
ている。
次に、第1図及び第3図において、前記側板111に取
付けられた駆動プーリ28の輔40には互いに離間して
2つの作動片41.42が設けられ、この作動片41.
42には突起が設けられている。前記プーリの輔40は
前記駆動モータM2によって回転されるがこのプーリ輔
40の作動片41..42と紙幣押え装置43とが協働
し、この紙幣押え装置43は前記送りベルト11゜11
に沿って設けられている。前記紙幣押え装置43は、枢
軸44を中心として回動する部柑であり、回動枠43a
とこの回動枠43aの後方に突出する作動板部43bと
前記回動枠43aの前端に設けられた押えローラ45と
からなっている。
この押えローラ45は前記ガイド板12の押え凸部13
と前後方向の位置が整合しており、この押えローラ45
は送りベルトの上部走行部11 aと下部走行部11b
の間に位置しており、前記作動片41.42の突起か作
動板部43bを下方に押し下げると押えローラ45が前
記送りベル]・の上部走行部11a上に載置された紙幣
ρ2を前記押え凸部13と協働して押え込み、この状態
で送りベルト11が走行すると紙幣Ω2が確実に第1−
図において図上左側に送り出されるようになっている。
前記スタッカボックス5の前方に設けられる排出部6は
第6図に示すように、互いに離間して設けられたゴムロ
ーラ70.70とこのゴムローラ70に当接しその中間
に紙幣を挟んで送り出すためのジュラコンローラ71.
71を有し、このジュラコンローラ71.71間に周囲
に歯を有する歯車形状のゴムローラ72が設けられ、こ
のゴムローラ72は前記紙幣振り分は体14の排出口1
つを出た紙幣の先端が下方に垂れ丁がって前記ゴムロー
ラ70とジュラコンローラ71間からずれることがない
ように、送り出された紙幣の前端を上方に押し上げる機
能を有する。このようにゴムローラとジュラコンローラ
とを対向せしめれば、ゴムローラとゴムローラとを対向
せしめた時の溶着という問題が解決される。前記ゴムロ
ーラ70はギア74に連結され、このギア74は駆動ギ
ア73に噛合し、この駆動ギア73は駆動モータM3に
連結されている。なお、この排出部6には紙幣の通過を
検知するためのセンサS3が設けられている(第2図)
。また前記送りベルト11の第2水平部4cの垂直部4
bの下端近傍にはその部分における紙幣の通過を検知す
るためのセンサS1が設けられ、前記垂直部4bの上部
には紙幣の通過を検知するためのセンサS2が設けられ
ている。なお、可動板移動機構110、センサS6は前
記第2ストツプ板18による紙幣の搬送路を開閉動作さ
せるための制御部となるものである。
また、前記可動板移動機構11.0のモータM2、タイ
ミングベルト27、センサS6等は前記紙幣押え装置4
3を回動運動させるための制御部となるものである。
次に前記紙幣収納装置の作用について説明する。
一般に米国では両替機の紙幣として20ドル紙幣あるい
は10ドル紙幣が使用され、これら2つの10ドル紙幣
及び20ドル紙幣に本発明を適用した場合についての動
作は以下の通りである。
第7図において、今20ドル紙幣を本装置内に投入する
と、識別機3が20ドル紙幣であることを識別し、紙幣
振り分は体14が第7図に示す位置を取る。すなわち、
前記識別機3が20ドル紙幣を検知すると、直ちに20
ドル紙幣に相当するコイン排出口(図示なし)から排出
される。もし可動板20すなわち前記紙幣振り分り体1
4が上方の位置にある時には駆動モータM2を動作させ
て第7図に示すように下方の位置に至らしめ、可動板2
0が最下部位置に到達した時にセンサS5がこれを検知
し前記駆動モータM2を停止せしめる。この第7図の状
態において、20ドル紙幣Ωlか送られてくるとその搬
送された20ドル紙幣はセンサS1をON、OFFさせ
前記紙幣系り分は体14の第1ストツプ板17に当接し
た状態で停止する。前記20ドル紙幣Ω1がセンサSl
を通過し所定時間経過後には前記駆動モータM2が作動
して前記駆動ブーりを図上反時計方向に回動せしめ、こ
れによって前記可動!il:20を上昇させ、前記紙幣
系り分は体14の支持棒16が20ドル紙幣を第1スタ
ツカ52内に送り込む。この第1スタツカへの20ドル
紙幣の送り込みは前記i’J動11i220の上方位置
を前記センサS4が検知するまで行われ、センサS4が
可動板20の存在を検知した時に前記駆動モータM2が
停止する。
次に10ドル紙幣を投入する場合について説明する。
10ドル紙幣を受けるための前記紙幣系り分は体]4の
定位置は第9図にに示す位置にあり駆動プーリ28に取
付けられた作動板2つは左下方に伸びるように位置して
いる。1枚目の10ドル紙幣を投入すると前記識別機3
がそれを検出し、前記可動板20が下方にあるときには
上方に移動して第9図の位置を取る。前記10ドル紙幣
はセンサS1を越えると、その後、所定時間経過後にそ
の先端が前記紙幣系り分は体14の下側に設けられた第
2ストツプ仮18に当接した状態で停止I−シている。
この状態で、送りベルト11を駆動させるためのモータ
M1が停止する。この時装置の前面パネルにはキャンセ
ルボタンと購入ボタンの両方が点滅し顧客はそのどちら
かのボタンを押すことによって装置が次の工程に移行す
る。もし顧客が更にもう1枚の10ドル紙幣を装置内に
投入するとそれを識別機3が検出し、前に投入された1
0ドル紙幣と今投入された10ドル紙幣とを合せた20
ドルに相当するコインを排出する。新たに投入した10
ドル紙幣が搬送部4の垂直部4bに設けられたセンサS
2を通過すると、搬送送りベルト11を駆動するモータ
Mtが停止し、この状態で前記駆動プーリ28が駆動モ
ータM2の作動によって図上時31方向に回動じ前記紙
幣系り分は体14の支持棒の下方に位置していた先に投
入された10ドル紙幣g2を第2スタツカ53内に押し
込む。前記センサS5が先に投入した10ドル紙幣Ω2
の第2スタツカへの収納を確認すると、前記駆動プーリ
28は逆転し第9図に示すように再び上方の位置を取る
。この可動板20の上方位置の到達をセンサS4が検知
すると駆動モータM2が停止し、前記モータM1が作動
して送りベルト11が走行しはしめる。前記センサS2
の位置で停止していた2番目に投入された10ドル紙幣
f12は送りベルト11の走行によってスタッカボック
ス5の方向に送り込まれ、前記第2水平部4cの位置に
設置されたセンサSlがONした後、所定時間経過する
と前記駆動モータM2が再び図上時計方向に回動して後
に送られた即ち2枚目の10ドル紙幣を第2スタツカ5
3内に収納する。
この一連の動作によって2枚の10ドル紙幣か第2スタ
ツカ53内に収納されることになる。
次に顧客が1枚の10ドル紙幣を投入した後に気が変っ
て両替をやめようとする場合には前記キャンセルボタン
が押される。これにより、10ドル紙幣を機外へ排出さ
せるための信号かモータM2に対して出力される。
一方、1枚目の10ドル紙幣は前記識別機3によって職
別されこの識別信号によって前記紙幣系り分は体14は
上方の位置に即ち可動板20かスイッチセンサS4を動
作させる位置に停止している。この状態でキャンセルボ
タンが押されると、第12図に示すように、前記駆動プ
ーリ28は第11図に示す位置から反時計方向に回動し
、これに伴なって作動板29がセンサS6を動作せしめ
る。これによって駆動モータM2が停+L L、モータ
M1及び排出部6に設けられた駆動モータM3が作動す
る。この時前記紙幣系り分は体14はその上部位置から
やや下がった中間位置をとる。この時送りベルト11の
上部走行部と前記紙幣系り分は体の排出口19は同一高
さ位置に整合する。
従って、第2ストツプ板18に当接していた10ドル紙
幣g2は外部にvL出できる状態にあるが、この時前記
駆動プーリ28の回転によって第1図に示すようにブー
り輔40の作動片41.42が第1図に示すような状態
となり、その突起が紙幣押え機構の作動板部43bを下
方に下げる。これによって前記押えローラ45が上昇し
てその押えローラ45とガイド板12の押え凸部13間
に10ドル紙幣g2を押え込み搬送ベルト11の上部走
行部11aにスリップした状態で載置されていた10ド
ル紙幣I2がスムースに前方に送り出されることとなる
。この10ドル紙幣g2の送り出しを排出部6に設けら
れたセンサS3で検出した後、所定時間経過後にモータ
M1の停止によって送りベルト]1の走行を停止させる
と共に駆動モータM3の停止によって排出部6の作動を
停止させる。
なお、本実施例においては、10ドル紙幣のみを排出す
る場合について説明したが、紙幣振り分は体14の背板
15の上側にも排出口を設け、通常の場合においてはこ
の排出口の高さ位置と送りベル!・のそれとを異ならせ
ておき、誤って20ドル紙幣を投入した場合には、紙幣
振り分は体14を移動させて排出口と送りベルトとの高
さ位置を整合させるようにする。この場合には、20ド
ル紙幣を投入した後に確認ボタンを押さなければコイン
が出ないように構成する。
〔発明の効果〕
本発明は、以上のように構成したので、両替装置等にお
いて、装置内での紙幣等の一時停止を解除した場合、ス
トップ板が開くと共に押え装置の押えローラによって紙
幣等を送りベルトに押し付けることができる。従って、
紙幣等の排出等に伴なう搬送をより確実ならしめること
ができるものである。
【図面の簡単な説明】 第1図は、本発明に係る紙葉類の搬送装置の一実施例の
部分切欠側面図、第2図は前記搬送装置を利用した紙幣
収納装置の概略構成図、第3図はその分解図、第4図は
紙幣振り分は体の斜視図、第5図はスタッカボックスの
縦断面図、第6図は排出部の斜視図、第7図は20ドル
紙幣を投入した時の状態説明図、第8図は20ドル紙幣
の紙幣振り分は体と送りベルトの位置関係説明図、第9
図は最初の10ドル紙幣を投入した時の状態説明図、第
10図はその時の送りベルトと紙幣振り分は体との位置
関係説明図、第11図は2枚目の10ドル紙幣を投入し
へ時の状態説明図、第12図は誤って投入した10ドル
紙幣を外部に排出する時の状態説明図、第13図は排出
時の紙幣振り分は体と送りベルトの位置関係説明図であ
る。 1・・・両替装置、6・・・排出部、10.11・・・
送りベルト、13・・・押え凸部、18・・・ストップ
板、20・・・可動板、28・・・駆動プーリ、29・
・・作動板、43・・・押え装置、44・・・枢軸、4
5・・・押えローラ、100.111・・・側板、11
0・・・可動板移動機構、M  、M  ・・・モータ
、s、s5.s6・・・センサ。 第1図 第2図 L/)   C/1 \ 第  5  図 第  6  図 第7図 (20ドル紙幣スタックの位置) 第  8  図 第  9  図 (10ドル紙幣スタックの位置) 第10図 第11図 第12図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 紙葉類を乗せて搬送する無端状送りベルトが紙葉類の搬
    送装置の機枠に走行可能に取り付けられており、該送り
    ベルトの紙葉類排出側には紙葉類の走行路を開閉しうる
    ストップ板が前記機枠に支えられており、前記送りベル
    トの上部走行部に対向する押え凸部が前記機枠に固定さ
    れており、レバー状の押え装置が枢軸を介して前記搬送
    ベルトの近傍における前記機枠に取り付けられると共に
    その一端には前記送りベルトの上部走行部を間に挾んで
    前記押え凸部と対向する押えローラが設けられており、
    前記レバー状の押え装置の他端の近傍には前記機枠に軸
    が回動可能に設けられ、該軸に前記レバー状の押え装置
    を回動させうる作動片が取り付けられており、前記送り
    ベルト上の紙葉類を排出すべき旨の信号を受けると前記
    ストップ板を開動作させ、前記軸と共に前記作動片を回
    転させて前記レバー状の押え装置の押えローラを前記押
    え凸部の方に押し付け、前記送りベルト上の紙葉類を前
    記送りベルトに押し付けるようにする制御部が所定個所
    に設けられていることを特徴とする紙葉類の搬送装置。
JP63327622A 1988-12-27 1988-12-27 紙葉類の搬送装置 Pending JPH0276091A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63327622A JPH0276091A (ja) 1988-12-27 1988-12-27 紙葉類の搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63327622A JPH0276091A (ja) 1988-12-27 1988-12-27 紙葉類の搬送装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63226686A Division JPH0275094A (ja) 1988-09-12 1988-09-12 紙葉類納方法および紙葉類収納装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0276091A true JPH0276091A (ja) 1990-03-15

Family

ID=18201108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63327622A Pending JPH0276091A (ja) 1988-12-27 1988-12-27 紙葉類の搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0276091A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0616963B1 (en) Sheet handling apparatus
JP3086167B2 (ja) 紙幣処理機
JPH09293160A (ja) 紙幣処理機
JPH09237365A (ja) 紙幣処理機
JP3284040B2 (ja) 紙幣処理機
GB1584094A (en) Coin packaging apparatus
JPS6114557B2 (ja)
JP3197810B2 (ja) 紙幣処理機
JP3550370B2 (ja) 硬貨釣銭機
JPH0276091A (ja) 紙葉類の搬送装置
JPH06342487A (ja) 紙葉類計数装置
JPH0755652Y2 (ja) 紙幣識別装置
JP3483290B2 (ja) 紙葉類の排出装置
JP2003123128A (ja) 物品払出装置
JPH0450637B2 (ja)
JPH0275094A (ja) 紙葉類納方法および紙葉類収納装置
JP3488005B2 (ja) 紙幣処理機
JPS6145575Y2 (ja)
JPH0530222Y2 (ja)
JPS6336445Y2 (ja)
JPS63154545A (ja) 紙葉類繰出し機構
JPH05342452A (ja) 自動出金機
JPH08161580A (ja) 紙幣収納装置
JPH08104453A (ja) 紙幣出金装置
JP3445182B2 (ja) 紙幣処理機