JPH0275206A - 高c/n発振回路 - Google Patents

高c/n発振回路

Info

Publication number
JPH0275206A
JPH0275206A JP22715588A JP22715588A JPH0275206A JP H0275206 A JPH0275206 A JP H0275206A JP 22715588 A JP22715588 A JP 22715588A JP 22715588 A JP22715588 A JP 22715588A JP H0275206 A JPH0275206 A JP H0275206A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
low frequency
low
high frequency
oscillation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22715588A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0666583B2 (ja
Inventor
Yoji Makishima
洋二 巻島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Radio Co Ltd
Original Assignee
Japan Radio Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Radio Co Ltd filed Critical Japan Radio Co Ltd
Priority to JP22715588A priority Critical patent/JPH0666583B2/ja
Publication of JPH0275206A publication Critical patent/JPH0275206A/ja
Publication of JPH0666583B2 publication Critical patent/JPH0666583B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inductance-Capacitance Distribution Constants And Capacitance-Resistance Oscillators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は高周波発振回路に係わり、特に無線電信電話装
置等のPLLのVCOに適する発振回路に関する。
(従来の技術) 高周波発振回路の一例を第2図に示す。第2図の回路は
変形コルピッツ発振回路で、発振周波数において、Ll
、C+の直列回路は誘導性、Lz。
C3の並列回路は容量性となる。またC9はトランジス
タTRIのコレクタを高周波的に接地し、C6は次段へ
発振出力を結合する。
このような発振回路ではトランジスタTRIの内部に発
生、又は入力側(ベース側)に誘導する低周波雑音成分
によりC/Nは劣化する。高C/N化を画るために従来
採られていた手段には、(1)同調素子に高Qの素子の
使用(2)トランジスタ等の能動素子の動作電流を増大
(3)トランジスタのヘースにチョークコイルを付設等
があった。
(発明が解決しようとする課題) しかし乍ら、高Qの素子特に空心コイルの径を大、又は
コアの挿入またチョークコイルの付設等の手段では回路
の小形化が得難く、トランジスタ等に大きな電流を流す
ことは低消費電流化の点及びコストの点から問題がある
(課題を解決するための手段) 本発明はこれらの課題を解決するため、高周波発振回路
の出力側から入力側へ、逆位相の入出力特性を有しかつ
低周波通過機能と高周波阻止機能を有する低周波増幅器
を順方向に接続して高周波の発振に影響のないように構
成し、負帰還により低周波雑音成分を打ち消して発振回
路の高C/N化。
を画ったもので、以下実施例につき図面により詳細に説
明する。
(実施例) 第1図は本発明の一実施例を示す回路図で、第2図の従
来例に本発明を適用したものである。
■はLPFとなる低周波増幅回路、01〜C6は固定コ
ンデンサ、Ll、L2はコイル、R1−R3は固定抵抗
器、TRIはトランジスタである。
同図において、TRIのベース側に誘導された雑音成分
およびトランジスタ内部にて発生した雑音成分によるエ
ミッタ電流分を11とすれば、出力の雑音成分の電圧は
i、R3となる。
周波数 ここで低周波増幅回路1の利得をGとし、TRIの雑音
成分の入力インピーダンスはR+ f R2と較べて充
分大きいとすれば、TRIに出力される雑音り、低周波
増幅回路1の入出力の位相が反転するように接続すれば
、TRIの雑音成分の電流は、低周波増幅回路1から出
力される雑音成分の電流によって打消され、等価的にT
R1の雑音成分の電流は流れなくなる。但し、低周波増
幅回路1の低周波におけるNFは充分に小さいものとす
る。
これによりC/Nの良い発振回路となる。
(低周波増幅回路書1のf。における出力インピーダン
ス+112) >> CfoにおけるTRIの入力イン
ピーダンス)、C,、>> C3,(低周波増幅回路1
のf、における利得)〈1となっているため、C/N改
善のために付加された低周波増幅回路t、C,。
R2,R3は発振周波数f。においては殆んど影響のな
いものとなっている。また、低周波増幅回路Iは低周波
成分のみ増幅すれば良く、その電力も非常に小さいので
その消費電流は小さく無視できる。
なお、この実施例に限らず、本発明は設計上LPFを高
周波の発振に影響しないように構成することにより他の
型の発振回路に適用できる。
ができる。
(発明の効果) 以上説明したように、C/Nの改善を半導体回路で形成
できるため発振回路を含めたIC化が可能となる。従っ
て小形、低消費電流、低価格の高C/N発振回路が可能
となる。また、直流信号も帰還されるためバイアスの安
定化にもなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す回路図で第2図は従来
例である。 1・・・低周波増幅回路、C1〜C4・・・固定コンデ
ンサ、Ll、L2・・・高周波コイル、R4−R4・・
・固定抵抗、TR1・・・トランジスタ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 高周波発振回路の出力側から入力側へ逆位相の入出力特
    性を有する低周波LPFを接続し、前記発振回路の出力
    に流れる低周波電流を該LPFを通して負帰還を行うよ
    うに構成したことを特徴とする高C/N発振回路。
JP22715588A 1988-09-09 1988-09-09 高c/n発振回路 Expired - Lifetime JPH0666583B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22715588A JPH0666583B2 (ja) 1988-09-09 1988-09-09 高c/n発振回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22715588A JPH0666583B2 (ja) 1988-09-09 1988-09-09 高c/n発振回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0275206A true JPH0275206A (ja) 1990-03-14
JPH0666583B2 JPH0666583B2 (ja) 1994-08-24

Family

ID=16856358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22715588A Expired - Lifetime JPH0666583B2 (ja) 1988-09-09 1988-09-09 高c/n発振回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0666583B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2749112A1 (fr) * 1996-05-23 1997-11-28 Sennheiser Electronic Circuit oscillateur
JP2014512155A (ja) * 2011-04-18 2014-05-19 レイセオン カンパニー 低ノイズ発振器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2749112A1 (fr) * 1996-05-23 1997-11-28 Sennheiser Electronic Circuit oscillateur
JP2014512155A (ja) * 2011-04-18 2014-05-19 レイセオン カンパニー 低ノイズ発振器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0666583B2 (ja) 1994-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4182178B2 (ja) 発振器
US6946924B2 (en) Low noise voltage controlled oscillator
EP0893878B1 (en) High frequency oscillating circuit
US20080129392A1 (en) Colpitts quadrature voltage controlled oscillator
US6198359B1 (en) Oscillator with cross-coupling by diodes
EP1215812B1 (en) An electronic circuit supplied with power via current generator means
KR970004620B1 (ko) 리액턴스 회로
JPH036107A (ja) 電圧制御発振器
US7369007B2 (en) Oscillating circuit for suppressing second harmonic wave
JPH0275206A (ja) 高c/n発振回路
JP2000332602A (ja) Pll回路
JP3802081B2 (ja) 低供給電圧で動作する電圧制御発振器
JPS60146509A (ja) ミクサ段
JP3136618B2 (ja) 電圧制御発振器
JP3883359B2 (ja) 発振器
JP2001077626A (ja) バッファ回路付き発振器
JP4677696B2 (ja) 平衡型発振回路およびそれを用いた電子装置
JP2576193B2 (ja) 発振回路
JPS61121504A (ja) 周波数変換器
JP2918281B2 (ja) 高周波発振回路
JPS6114684B2 (ja)
JPS59191907A (ja) ミキサ回路
JP4190874B2 (ja) 圧電発振回路
JP3601477B2 (ja) 発振器およびそれを用いた電子装置
JPH08107309A (ja) 電圧制御発振信回路