JPH027470A - 化合物半導体装置の電極配線構造 - Google Patents

化合物半導体装置の電極配線構造

Info

Publication number
JPH027470A
JPH027470A JP15689688A JP15689688A JPH027470A JP H027470 A JPH027470 A JP H027470A JP 15689688 A JP15689688 A JP 15689688A JP 15689688 A JP15689688 A JP 15689688A JP H027470 A JPH027470 A JP H027470A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
parts
ohmic
layer
front edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15689688A
Other languages
English (en)
Inventor
Takama Mizoguchi
溝口 孝磨
Masao Mochizuki
望月 正生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP15689688A priority Critical patent/JPH027470A/ja
Publication of JPH027470A publication Critical patent/JPH027470A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) この発明はオーミック性を呈する化合物半導体装置の電
極配線構造に関する。
(従来の技術) 従来、化合物半導体装置の導電面に良好なオーミック性
接触を行うための電極の形成には、例えばAuGe合金
を主要な構成材料として用いることが必須である。電極
と半導体基板との界面の接触抵抗を極力低減するために
は、合金メタルの熱処理によるアロイ工程が必要である
。さらに、半導体装置が集積化構造をなす場合には要素
素子相互間を配線3を用いて接続する必要がある。その
際、前記装置との接続の一部は、前記オーミック性電極
2との接続によって施される。1は抵抗パターンであり
、4は抵抗・オーミック間接続領域である。ところで、
オーミック性電極2を形成する工程は合金メタルの形成
方法や膜厚、加熱の温度や時間に依存する諸条件により
規制される。そのため通常は合金メタルの厚さは、たと
えばAuGe合金を下層として1000〜1500人厚
、上層としてAuやNiを1000〜1500人厚によ
り構成される。この結果全体の膜厚は高々3000人程
度である。さらにアロイ化によりメタルの一部は基板と
反応し実際上基板中に沈み込みオーミック電極2になる
ため、実質の厚さはもっと少ない。半導体装置動作時の
基板温度上昇にもとづく反応による電極の劣化、あるい
は、いわゆるエレクトロマイグレーションによる劣化が
信頼性上の問題となる。これをさけるため、従来法では
配線工程において、第2図に示すように、前記オーミッ
ク電極2の上部に配線メタル3を延引することが行われ
る。しかし、電極に流れる電流の大きさによっては、オ
ーミック配線用接続領域5の抵抗増加という、装置動作
の不具合を引き起こす劣化を除去することが困難であっ
た。
(発明が解決しようとする課題) 本発明は、Au系のオーミック電極を有する化合物半導
体装置において、オーミック電極を流れる電流が大きく
、あるいは動作温度が高い状態で使用されても、前述の
電極部において生ずる劣化を防止する手段を提供しよう
とするものである。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために、本発明は、オーム性電極の
前縁部をほぼ一致せしめるごとく、配線金属層を積層す
ることを特徴とする化合物半導体装置の電極配線構造を
提供するものである。
(作 用) 本発明の方法によれば、従来1行なわれてきた方法にく
らべて、大きな値の電流を電極に流すことができる。ま
た、動作する温度がより高くなっても劣化をまぬがれる
ことができる。
(実施例) 以下、本発明の詳細について化合物半導体GaAsのイ
オン注入抵抗を例にとり、図面を用いて説明する。
第1図は、本発明の詳細な説明するための平面図である
まず、半絶縁性半導体基板上に、イオン注入法を用いて
導電層領域1を形成し、電極を形成すべき予定領域にオ
ーミック電極2の下地となるべきN中層を形成する。N
中層の活性化のための熱処理を行なった後、AuGe合
金からなるオーミック性電観メタル層をリフトオフ法を
用いて被着する。N中層とオーミック電極2とは、4で
示す領域(抵抗・オーミック間接続領域)により接続さ
れる0次に。
配線メタルとして、Ti、 Pt、 Auを順次積層形
成する。この際、配線3の導電層抵抗との対向部は。
前縁部がほぼ上記オーミック電極2のメタル部の前縁部
と合致するように形成する。オーミック電極2と配線部
3とは5で示される領域(オーミック・配線間接続領域
)をもって接続されることとなる。
この実施例による電極配線方法によれば、Au合金より
構成されるオーミック電[i2とTi、 Pt、 Au
より構成される配線3とは、抵抗層に対向する前縁部に
おいてほぼ完全に積層状態にあるので電流通路の断面積
が大きく、大きな電流を流しても劣化が起こらない。
この様な構成にすることにより、最も電流が集中して流
れるオーミック電極の前縁部が配線メタルにより積層さ
れた構造となるため、電流が通過する際の実質的な断面
積が増加するため、温度の上昇が少なく、またマイグレ
ーションの効果も著しく防止される。
〔発明の効果〕
以上述べた様に、本発明によれば大きな電流が流れるこ
とによるオーミック電極の劣化を、配線の位置を縁部に
て一致せしめることにより防止することができ、信頼性
の高いかつ自由度の増した回路設計の可能化が図れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を説明するための平面図、第
2図は従来例を説明するための平面図である。 1・・・抵抗パターン、 2・・・オーミック電極。 3・・・配線メタルパターン、 4・・・抵抗・オーミック間接続領域、5・・・オーミ
ック・配線間接続領域。 代理人 弁理士  則 近 憲 佑 同  松山光之

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. オーミック性電極の前縁部をほぼ一致せしめるごとく、
    配線金属層を積層することを特徴とする化合物半導体装
    置の電極配線構造。
JP15689688A 1988-06-27 1988-06-27 化合物半導体装置の電極配線構造 Pending JPH027470A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15689688A JPH027470A (ja) 1988-06-27 1988-06-27 化合物半導体装置の電極配線構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15689688A JPH027470A (ja) 1988-06-27 1988-06-27 化合物半導体装置の電極配線構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH027470A true JPH027470A (ja) 1990-01-11

Family

ID=15637762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15689688A Pending JPH027470A (ja) 1988-06-27 1988-06-27 化合物半導体装置の電極配線構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH027470A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5833853A (ja) * 1981-08-21 1983-02-28 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5833853A (ja) * 1981-08-21 1983-02-28 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6023086A (en) Semiconductor transistor with stabilizing gate electrode
TW560078B (en) A semiconductor device
KR19980018358A (ko) 반도체 금속화 시스템 및 그 구조체의 형성방법
JPH027470A (ja) 化合物半導体装置の電極配線構造
JPS6236400B2 (ja)
JP2000150518A (ja) 半導体装置の製造方法
JP7229330B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP4030273B2 (ja) 半導体装置
JPH0290565A (ja) 化合物半導体装置のオーム性電極配線構造
US20190228974A1 (en) Method for manufacturing semiconductor device
JPS60110127A (ja) 積層金属電極を有する半導体装置
JPH07221101A (ja) 半導体ウエハ上への突起電極形成方法
JPH0427710B2 (ja)
JPS59132660A (ja) n型砒化ガリウムへのシヨツトキ−性電極構造
JPS5848459A (ja) 半導体装置
JPH04364035A (ja) 電極配線
JPS56142678A (en) Field effect transistor
JPS6261372A (ja) GaAsLSI用ゲ−トおよびオ−ミツク電極の結合方法
JP2697162B2 (ja) 半導体装置
JPS58210643A (ja) 半導体装置
JPH065688B2 (ja) 半導体装置
JPS6043822A (ja) 電極形成方法
JPH0883918A (ja) 半導体装置
EP0266093A2 (en) Process of making a high power multi-layer semiconductive switching device with multiple parallel contacts
JPS6128228B2 (ja)