JPH0273942A - 熱交換器用耐食性アルミニウム合金 - Google Patents

熱交換器用耐食性アルミニウム合金

Info

Publication number
JPH0273942A
JPH0273942A JP63226216A JP22621688A JPH0273942A JP H0273942 A JPH0273942 A JP H0273942A JP 63226216 A JP63226216 A JP 63226216A JP 22621688 A JP22621688 A JP 22621688A JP H0273942 A JPH0273942 A JP H0273942A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
less
aluminum alloy
corrosion resistance
corrosion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63226216A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Kawabe
剛 川辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP63226216A priority Critical patent/JPH0273942A/ja
Publication of JPH0273942A publication Critical patent/JPH0273942A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A1発明の目的 (1)産業上の利用分野 本発明は熱交換器用耐食性アルミニウム合金に関する。
(2)従来の技術 従来、熱交換器、例えば自動車用ラジェータの水路形成
用チューブは、主として外部からの腐食を防止するため
アルミニウム合金のクラツド材より構成されている。
(3)発明が解決しようとする課題 しかしながらチューブをクランド材より構成すると、チ
ューブの製造が面倒である」−1材料費が嵩み、製造コ
ストが高いという問題がある。
本発明は前記に鑑み、優れた耐食性および強度を有し、
熱交換器用部材を単層構造に構成し得る前記アルミニラ
J、合金を提供することを目的とずB1発明の構成 (1)課題を解決するだめの手段 本発明に係る熱交換器用耐食性アルミニウム合金は、C
u2.O重量%以」−13,0重量%以下、Fe0.0
5重量%以−1−80.15重量%以下、Mn 0.1
5重量%以」二、1.82重量%以下、7.n0.03
重量%以下、V0.05重量%以下、Ga0103重量
%以下、Si0.15重量%以下および残部が0.02
重量%以下の不可避不純物を含むA!よりなることを第
1の特徴とする。
また本発明に係る熱交換器用耐食性アルミニウム合金は
、Cu2.0重量%以1.3.0重量%以下、Fc0.
05重量%以下、Zn0.03重量%以下、V0.05
重重景以下、Ga0.03重量%以下、Sj0.15重
量%以下および残部が0.02重重景以下の不可避不純
物を含むACよりなることを第2の特徴とする。
(2)作 用 アルミニウム合金においては、マトリンクスと析出相間
の電位差が20mVを上回ると腐食が加速される傾向に
ある。
第1の特徴によれば、各化学成分の添加量が略固溶限内
に収められると共に7トリノクスと析出相聞の電位差が
20mV以下に抑えられ、これにより耐食性、特に耐孔
食性の優れた熱交換器用アルミニラ1、合金が提供され
る。また金属間化合物Cu A e 2を析出して強度
向上効果が得られる。
また第2の特徴によれば、特に、Feの添加量のI−限
値を限定するごとによって、Mnの添加無しに電位の高
い金属間化合物の析出が抑制される。
(3)実施例 第1.第2図は熱交換器としての自動車用ラジェータ1
を示し、その−)〕2エータ1乙こおいては、車体の前
後方向に並ぶ2本−組の偏平な水路形成用チューブ2が
車幅方向に複数組並列され、相隣る組のチューブ2間は
波形フィン3を介して連結される。そのフィン3はチュ
ーブ2外周面にろう接されている。
各チューブ2はアルミニウム合金に押出し加工を施すこ
とによって単層構造に構成され、その合金組成の一例を
述べれば表Iの通りである。
表    1 残部であるAffi中に含まれる不可避不純物は0゜0
1重量%以下である。
前記化学成分において、Cuは金属間化合物CuAff
2を析出して強度向上効果を発揮する。ただし、2.0
重量%を下回ると、前記効果がなく、方、3.0重量%
を上回ると、Cuが元来マトリックスの電位を向上させ
る効果を持っていることから、析出相と7トリンクス間
の電位差が大となって腐食か進行する。
1・eは押出し加工性およびろう材に対する濡れ性を向
上さ一1!る効果を有する。ごの効果はMnとの共存に
よって一層顕著となる。た−し、0.05重量%をT−
’回ると、前記効果が低−ドする傾向にあり、 力、0
.15重世%を4−回ると、粗大金属間化合物の析出に
より耐食性、押出し加I性およびろ・)接性か低下Aる
〜inは高温強度を向上させると共にFeが固溶限を超
えて添加、したがって0.05重量%を上回って添加さ
れているときに電位の高いFeAff6等の金属間化合
物の析出を抑制して耐食性を向上さ−ける効果を有する
。た−し、0.15重量%を下回ると、前記効果が得ら
れず、一方、1.82重量%を上回ると4、粗大金属間
化合物の析出により押出し加工性および耐食性が低下す
る。
Znは強度向上に寄与する。た\し、0.03重量%を
上回ると、71−リンクスの電位を卑にすると共に酸化
皮膜を弱化する。
■およびGaは耐熱性を向上さゼる効果を有する。た\
し、■が0.05重重量を、またGaが0゜03重量%
をそれぞれ上回ると、押出し力「L性が低下する。
Siは、Feの存在ドにおいて青な金属間化合物FeA
ff3を優先的に析出させる。た−し、0゜15重量%
を上回ると、前記金属間化合物FeAl3が過剰となっ
て脆化する。
前記アルミニウム合金には、必要に応じて′I″Iおよ
びCrの少なくとも一方が添加される。この場合、′I
″lは0.01重量%以上、1.0重要%以下、またC
rは0.01重量%以上、0.8重量%以下にそれぞれ
設定される。TiおよびCrは結晶粒を微細化して強度
を向上し、また耐粒界腐食性を良好にする効果を有する
。た\し、′I゛1およびCrが共に0.0111¥星
%を下回ると、1i11記効果を得るこ古かできず、・
方、T iが160重星足台、またCrが0.8重ht
%をぞれぞれ上回ると、粗大金属間化合物か析出して耐
食性および押出し加工性が低下する。
アルミニラJ、合金においては、マI・リックスと析出
相聞の電位差が20mVを上回ると腐食が加速される傾
向にあるが、前記のように各化学成分の添加り士を設定
すると、その添加量は略固溶限内に収められると共にマ
トリックスと析出相聞の電位Aが20mV以下に抑えら
れるので、チューブ2を単層構造に構成しても、その耐
食性、特に耐孔食性を向上さセることかできる。またC
uの多量添加に伴い高強度なアルミニウム合金を提供す
ることができる。
表■はチューブ2の合金組成の他側を示す。
表    ■ 残部であるAl中に含まれる不可避不純物は0゜01重
量%以下である。
この合金において、Mg、Cu、Zn、■、Gaおよび
Siの添加理由およびそれら添加量の」二、下限値は前
記表1の場合と同様である。
この合金の特徴は、Fe添加量の上限値が0.05重足
置以下、本例では0.03重世%に設定されていること
にある。これによりFeの添加量が固溶限内に収められ
るので、Mnの添加無しに金属間化合物FcAβ6等の
析出が抑制され、耐食性、特に耐孔食性が良好になる。
ごの合金においても、必要に応じ前記同様にTiおd:
びCrの少なくとも一方が前記添加量にて用いられる。
前記アルミニウム合金において、Zn添加鼠を0、03
重足%を上回るが、1.0重足%以下に設定し、この合
金よりフィン3を構成することにより、フィン3の電位
をチューブ2のそれよりも卑にしてフィン3に犠牲陽極
作用を持だ−H、これによりフィン3をチューブ2より
も腐食し易くしてチューブ2の防食性を向上さセるごと
ができる。
これは、SnおよびInの少なくとも−・方を、Znと
共に、またはZn無添加状態にて添加しても達成される
。この場合、Snは0.02重量%以上、1.0重量%
以下に、またInは0.005重量%以−h、0.I重
星%以下にそれぞれ設定される。
なお、本発明はラジェータ以外の熱交換器にも当然に適
用される。
C1発明の効果 第(1)項記載の発明によれば、優れた耐食性、特に耐
孔食性および強度を有し、熱交換器用部材を単層構造に
構成し得る高強度なアルミニウム合金を提供することが
できる。
第(2)項記載の発明にまれば、Mnの添加無しに前記
同様に優れた耐食性、特に耐孔食性および強度を有する
アルミニウム合金を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は自動車用ラジェータを示し、第1図は要部を破断
した斜視図、第2図は要部拡大斜視図である。 1・・・ラジェータ、2・・・チューブ、3・・・フィ
ン月二イダを十市−正四二 (方式) 事件の表示 特願昭63 226216号 2゜ 発明の名称 熱交換器用耐食性アルミニウム合金 3゜ 補正をする者 事件との関係 特許用19j]人 名称 木田技研王業株式会社 4゜ 代 理 人 @105 住所 東京都港区新橋四丁[El 4番5号 昭和63イ■看2月 (発送口 :昭和63年12月2旧」) 6゜ 補正の対象 第1図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)Cu2.0重量%以上、3.0重量%以下、Fe
    0.05重量%以上、0.15重量%以下、Mn0.1
    5重量%以上、1.82重量%以下、Zn0.03重量
    %以下、V0.05重量%以下、Ga0.03重量%以
    下、Si0.15重量%以下および残部が0.02重量
    %以下の不可避不純物を含むAlよりなることを特徴と
    する熱交換器用耐食性アルミニウム合金。
  2. (2)Cu2.0重量%以上、3.0重量%以下、Fe
    0.05重量%以下、Zn0.03重量%以下、V0.
    05重量%以下、Ga0.03重量%以下、Si0.1
    5重量%以下および残部が0.02重量%以下の不可避
    不純物を含むAlよりなることを特徴とする熱交換器用
    耐食性アルミニウム合金。
JP63226216A 1988-09-09 1988-09-09 熱交換器用耐食性アルミニウム合金 Pending JPH0273942A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63226216A JPH0273942A (ja) 1988-09-09 1988-09-09 熱交換器用耐食性アルミニウム合金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63226216A JPH0273942A (ja) 1988-09-09 1988-09-09 熱交換器用耐食性アルミニウム合金

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0273942A true JPH0273942A (ja) 1990-03-13

Family

ID=16841715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63226216A Pending JPH0273942A (ja) 1988-09-09 1988-09-09 熱交換器用耐食性アルミニウム合金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0273942A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6242765B1 (en) 1991-05-21 2001-06-05 Nec Corporation Field effect transistor and its manufacturing method
WO2008114587A1 (ja) * 2007-03-20 2008-09-25 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho アルミニウム合金材およびアルミニウム合金ブレージングシート
JP2009127122A (ja) * 2007-11-28 2009-06-11 Kobe Steel Ltd アルミニウム合金材およびアルミニウム合金ブレージングシート
JP2010013732A (ja) * 2009-08-07 2010-01-21 Kobe Steel Ltd アルミニウム合金材およびアルミニウム合金ブレージングシート
JP2014037633A (ja) * 2013-09-25 2014-02-27 Kobe Steel Ltd アルミニウム合金材およびアルミニウム合金ブレージングシート
CN109593998A (zh) * 2017-09-30 2019-04-09 中国航发商用航空发动机有限责任公司 500MPa级低Cu无Mg铝合金及制备方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6242765B1 (en) 1991-05-21 2001-06-05 Nec Corporation Field effect transistor and its manufacturing method
WO2008114587A1 (ja) * 2007-03-20 2008-09-25 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho アルミニウム合金材およびアルミニウム合金ブレージングシート
US8283050B2 (en) 2007-03-20 2012-10-09 Kobe Steel, Ltd. Aluminum alloy material and aluminum alloy brazing sheet
JP2009127122A (ja) * 2007-11-28 2009-06-11 Kobe Steel Ltd アルミニウム合金材およびアルミニウム合金ブレージングシート
JP2010013732A (ja) * 2009-08-07 2010-01-21 Kobe Steel Ltd アルミニウム合金材およびアルミニウム合金ブレージングシート
JP2014037633A (ja) * 2013-09-25 2014-02-27 Kobe Steel Ltd アルミニウム合金材およびアルミニウム合金ブレージングシート
CN109593998A (zh) * 2017-09-30 2019-04-09 中国航发商用航空发动机有限责任公司 500MPa级低Cu无Mg铝合金及制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5073290B2 (ja) 高強度アルミニウム合金ろう付けシート
US4991647A (en) Heat exchanger
US5148862A (en) Heat exchanger fin materials and heat exchangers prepared therefrom
AU2003289789B2 (en) Aluminum alloy tube and fin assembly for heat exchangers having improved corrosion resistance after brazing
JPH0273942A (ja) 熱交換器用耐食性アルミニウム合金
JPS59100251A (ja) ろう付用高強度耐蝕アルミニウム合金
JPH11229063A (ja) 熱交換器用アルミニウム合金犠牲陽極材および熱交換器用高耐食性アルミニウム合金複合材
JP2934087B2 (ja) 耐食性Al合金ブレージングシート
KR20170116726A (ko) 합금 조성과 합금 전위의 조절을 이용한 고내식 열교환기 시스템
JPS5925158B2 (ja) ろう付アルミニウム製熱交換器
JP2842668B2 (ja) A1熱交換器用高強度高耐食性a1合金クラッド材
JP2001179482A (ja) ろう付用アルミニウム合金複合材によりろう付けされた部材
JP3749089B2 (ja) 犠牲防食アルミニウム合金板及びその複合材
JPH0436434A (ja) A1熱交換器用高強度高耐食性a1合金クラッド材
JP2933382B2 (ja) 熱交換器用高強度高耐食性アルミニウム合金クラッド材
JP2842667B2 (ja) A1熱交換器用高強度高耐食性a1合金クラッド材
JPH0273938A (ja) 熱交換器用耐食性アルミニウム合金
JP3217108B2 (ja) 熱交換器用高強度高耐食性アルミニウム合金クラッド材
JPH0273939A (ja) 熱交換器用耐食性アルミニウム合金
JP2783921B2 (ja) 低温ろう付けアルミニウム合金製熱交換器
JP3234619B2 (ja) 熱交換器用高強度高耐食性アルミニウム合金クラッド材
JPH04198694A (ja) 耐食性及び伝熱性にすぐれた熱交換器
JPH0273934A (ja) 熱交換器用耐食性アルミニウム合金
JPH04198448A (ja) 熱交換器用高強度高耐食性アルミニウム合金クラッド材
JPH06212329A (ja) 熱交換器用高強度高耐食性アルミニウム合金複合材