JPH0273938A - 熱交換器用耐食性アルミニウム合金 - Google Patents

熱交換器用耐食性アルミニウム合金

Info

Publication number
JPH0273938A
JPH0273938A JP22621388A JP22621388A JPH0273938A JP H0273938 A JPH0273938 A JP H0273938A JP 22621388 A JP22621388 A JP 22621388A JP 22621388 A JP22621388 A JP 22621388A JP H0273938 A JPH0273938 A JP H0273938A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
less
aluminum alloy
corrosion
corrosion resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22621388A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Kawabe
剛 川辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP22621388A priority Critical patent/JPH0273938A/ja
Publication of JPH0273938A publication Critical patent/JPH0273938A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A1発明の目的 (1)産業上の利用分野 本発明は熱交換器用耐食性アルミニウム合金に関する。
(2)従来の技術 従来、熱交換器、例えば自動車用ラジェータの水路形成
用チューブは、主として外部からの腐食を防止するため
アルミニウム合金のクラツド材より構成されている。
(3)発明が解決しようとする課題 しかしながらデユープをクラツド材より構成すると、チ
ューブの製造が面倒である上、材料費が嵩み、製造コス
トが高いという問題がある。
本発明は前記に鑑み、優れた耐食性を有し、熱交換器用
部材を単層構造に構成し得る前記アルミニウム合金を提
供することを目的とする。
B0発明の構成 (1)課題を解決するための手段 本発明に係る熱交換器用耐食性アルミニウム合金は、M
g0.5重量%以上、4.0重量%以下、Fe0.05
重量%以上、0.15重量%以下、Mn0.15重量%
以上、1.82重量%以下、CuO103重量%以下、
Zn0.03重量%以下、■0.05重量%以下、Ga
0.03重量%以下、Si0.15重量%以下および残
部が0.02重量%以下の不可避不純物を含むAffi
よりなることを第1の特徴とする。
また本発明に係る熱交換器用耐食性アルミニウム合金は
、Mg0.5重量%以上、4.0重量%以下、Fe0.
05重量%以下、Cu0.03重量%以下、Zn0.0
3重量%以下、V0.05重量%以下、Ga0.03重
量%以下、Si0.15重量%以下および残部が0.0
2重量%以下の不可避不純物を含むAfよりなることを
第2の特徴とする。
(2)作 用 アルミニウム合金においては、マトリックスと析出相間
の電位差が20mVを上回ると腐食が加速される傾向に
ある。
第1の特徴によれば、各化学成分の添加量が略固溶限内
に収められると共にマトリックスと析出相間の電位差が
20mV以下に抑えられ、これにより耐食性の優れた熱
交換器用アルミニウム合金が提供される。
また第2の特徴によれば、特に、Feの添加量の上限値
を限定することによって、Mnの添加無しに電位の高い
金属間化合物の析出が抑制される。
(3)実施例 第1.第2図は熱交換器としての自動車用ラジェータ1
を示し、そのラジェータ1においては、車体の前後方向
に並ぶ2本−組の偏平な水路形成用チューブ2が車幅方
向に複数組並列され、相隣る組のチューブ2間は波形フ
ィン3を介して連結される。そのフィン3はチューブ2
外周面にろう接されている。
各チューブ2はアルミニウム合金に押出し加工を施すこ
とによって単層構造に構成され、その合金組成の一例を
述べれば表Iの通りである。
表    1 残部であるAl中に含まれる不可避不純物は0601重
量%以下である。
前記化学成分において、Mgはマトリックスの強度を向
上させると共に酸化皮膜の強化に寄与する。た\し、0
.5重量%を下回ると、7トリノクス強化能が無く、−
・方、4.0重量%を上回ると、フィン3とのろう接性
が低下する。
Feは押出し加工性およびろう材に対する濡れ性を向ト
させる効果を存する。この効果はMnとの共存によって
一層顕著となる。た\゛し、0.05重量%を下回ると
、前記効果が低下する傾向にあり、一方、0.15重量
%を上回ると、粗大金属間化合物の析出により耐食性、
押出し加工性およびろう接性が低下する。
Mnは高温強度を向上させると共にFeが固溶限を超え
て添加、したがって0.05重量%を上回って添加され
ているときに電位の高いFeA1.b等の金属間化合物
の析出を抑制して耐食性を向上させる効果を有する。た
!し、0.15重量%を下回ると、前記効果が得られず
、一方、1.82重量%を上回ると、粗大金属間化合物
の析出により押出し加工性および耐食性が低下する。
Cuは微量添加にて機械的性質および押出し加工性を改
善する効果を有する。た−し、0603重量%を上回る
と耐食性が低下する。
Znは強度向上に寄与する。た−゛し、0.03重量%
を上回ると、マトリックスの電位を卑にすると共に酸化
皮膜を弱化する。
■およびGaは耐熱性を向上させる効果を有する。た\
゛し、■が0.05重量%を、またGaが0゜03重量
%をそれぞれ上回ると、押出し加工性が低下する。
Siは、Mgの存在下において強度向上要素である金属
間化合物MgzS+を優先的に析出し、またFeの存在
下において責な金属間化合物FeA 123を優先的に
析出させる。た−し、0.15重量%を上回ると、前記
析出に伴い固溶体中のMgの添加効果が減殺され、また
金属間化合物FcAp3が過剰となって脆化する。
前記アルミニウム合金には、必要に応してTiおよびC
rの少なくとも一方が添加される。この場合、Tiは0
.01重量%以上、1.0重量%以下、またCrは0.
01重量%以上、0.8重量%以下にそれぞれ設定され
る。TiおよびCrは結晶粒を微細化して強度を向上し
、また耐粒界腐食性を良好にする効果を有する。たソ゛
シ、TiおよびCrが共に0.01重量%を下回ると、
前記効果を得ることができず、一方、Tjが1.0重量
%を、またCrが0.8重量%をそれぞれ一ヒ回ると、
粗大金属間化合物が析出して耐食性および押出し加工性
が低下する。
アルミニウム合金においては、マトリックスと析出相間
の電位差が20mVを上回ると腐食が加速される傾向に
あるが、前記のように各化学成分の添加量を設定すると
、その添加量は略固溶限内に収められると共にマトリッ
クスと析出相間の電位差が20mV以下に抑えられるの
で、チューブ2を単層構造に構成しても、その耐食性を
向」ニさせることができる。
表■はチューブ2の合金組成の他側を示す。
表    ■ 残部であるAN中に含まれる不可避不純物は0゜01重
量%以下である。
この合金において、Mg、、Cu、Zn、■、Gaおよ
びSjの添加理由およびそれら添加量の」二、下限値は
前記表Iの場合と同様である。
この合金の特徴は、Fe添加量の上限値が0.05重量
%以下、本例では0.03重量%に設定されていること
にある。これによりFeの添加量が固溶限内に収められ
るので、Mnの添加無しに金属間化合物FeA、i!6
等の析出が抑制され、耐食性が良好になる。
この合金においても、必要に応し前記同様にTlおよび
Crの少なくとも一方が前記添加量にて用いられる。
前記アルミニウム合金において、Zn添加量を0.03
重量%を上回るが、10重量%以下に設定し、この合金
よりフィン3を構成することにより、フィン3の電位を
チューブ2のそれよりも卑にしてフィン3に犠牲陽極作
用を持たせ、これによりフィン3をチューブ2よりも腐
食し易くしてチュブ2の防食性を向上させることができ
る。
これは、SnおよびInの少なくとも一方を、Znと共
に、またはZn無添加状態にて添加しても達成される。
この場合、Snば0.02重量%以上、1,0重量%以
下に、またInは0.005重量%以上、0.1重量%
以下にそれぞれ設定される。
なお、本発明はラジェータ以外の熱交換器にも当然に適
用される。
C1発明の効果 第(1)項記載の発明によれば、優れた耐食性を有し、
熱交換器用部材を単層構造に構成し得るアルミニウム合
金を提供することができる。
第(2)項記載の発明によれば、M nの添加無しに前
記同様に優れた耐食性を有するアルミニウム合金を提供
することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は自動車用ラジェータを示し、第1図は要部を破断
した斜視図、第2図は要部拡大斜視図である。 1・・・ラジェータ、2・・・チューブ、3・・・フィ
ン手♀’IEネ市J]五世:: (方式) 事件の表示 特願昭63 226213号 2゜ 発明の名称 熱交換器用11i4食性アルミニウム合金3゜ 補正をする者 事件との関係

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)Mg0.5重量%以上、4.0重量%以下、Fe
    0.05重量%以上、0.15重量%以下、Mn0.1
    5重量%以上、1.82重量%以下、Cu0.03重量
    %以下、Zn0.03重量%以下、V0.05重量%以
    下、Ga0.03重量%以下、Si0.15重量%以下
    および残部が0.02重量%以下の不可避不純物を含む
    Alよりなることを特徴とする熱交換器用耐食性アルミ
    ニウム合金。
  2. (2)Mg0.5重量%以上、4.0重量%以下、Fe
    0.05重量%以下、Cu0.03重量%以下、Zn0
    .03重量%以下、V0.05重量%以下、Ga0.0
    3重量%以下、Si0.15重量%以下および残部が0
    .02重量%以下の不可避不純物を含むAlよりなるこ
    とを特徴とする熱交換器用耐食性アルミニウム合金。
JP22621388A 1988-09-09 1988-09-09 熱交換器用耐食性アルミニウム合金 Pending JPH0273938A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22621388A JPH0273938A (ja) 1988-09-09 1988-09-09 熱交換器用耐食性アルミニウム合金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22621388A JPH0273938A (ja) 1988-09-09 1988-09-09 熱交換器用耐食性アルミニウム合金

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0273938A true JPH0273938A (ja) 1990-03-13

Family

ID=16841670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22621388A Pending JPH0273938A (ja) 1988-09-09 1988-09-09 熱交換器用耐食性アルミニウム合金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0273938A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109963956A (zh) * 2016-12-15 2019-07-02 奥科宁克公司 耐腐蚀铝合金
CN110273086A (zh) * 2019-07-26 2019-09-24 江苏胜翔轻合金科技有限公司 换热器用铝合金材料及其用途

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109963956A (zh) * 2016-12-15 2019-07-02 奥科宁克公司 耐腐蚀铝合金
CN109963956B (zh) * 2016-12-15 2021-09-21 奥科宁克技术有限责任公司 耐腐蚀铝合金
CN110273086A (zh) * 2019-07-26 2019-09-24 江苏胜翔轻合金科技有限公司 换热器用铝合金材料及其用途

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4991647A (en) Heat exchanger
JP5073290B2 (ja) 高強度アルミニウム合金ろう付けシート
EP1090745B1 (en) Aluminum alloy clad material for heat exchangers exhibiting high strength and excellent corrosion resistance
US6555251B2 (en) Multi-layer, heat treatable brazing sheet with aluminum interlayer
US4749627A (en) Brazing sheet and heat exchanger using same
US4410036A (en) Heat exchanger made of aluminum alloys and tube material for the heat exchanger
EP1436438A1 (en) Aluminium alloy for making fin stock material
JP4236185B2 (ja) 自動車熱交換器用アルミニウム合金クラッド材
JP2005307251A (ja) 自動車熱交換器用アルミニウム合金クラッド材
KR102282585B1 (ko) 합금 조성과 합금 전위의 조절을 이용한 고내식 열교환기 시스템
JPS59100251A (ja) ろう付用高強度耐蝕アルミニウム合金
JPH11229063A (ja) 熱交換器用アルミニウム合金犠牲陽極材および熱交換器用高耐食性アルミニウム合金複合材
JPH0273942A (ja) 熱交換器用耐食性アルミニウム合金
JPH0273938A (ja) 熱交換器用耐食性アルミニウム合金
JP2842668B2 (ja) A1熱交換器用高強度高耐食性a1合金クラッド材
JP5159709B2 (ja) 熱交換器用チューブ向けアルミニウム合金クラッド材およびそれを用いた熱交換器コア
JPS5925158B2 (ja) ろう付アルミニウム製熱交換器
JP2001179482A (ja) ろう付用アルミニウム合金複合材によりろう付けされた部材
EP0582235B1 (en) Aluminum alloy fin material for heat-exchanger
JP4236187B2 (ja) 自動車熱交換器用アルミニウム合金クラッド材
JPH1088265A (ja) ろう付け後の強度および犠牲陽極効果に優れた熱交換器用アルミニウム合金フィン材
JP3749089B2 (ja) 犠牲防食アルミニウム合金板及びその複合材
JPH0273934A (ja) 熱交換器用耐食性アルミニウム合金
JP2842666B2 (ja) A1熱交換器用高強度高耐食性クラッド材
JPH0273939A (ja) 熱交換器用耐食性アルミニウム合金