JPH0273834A - 発泡性オレフィン系樹脂組成物 - Google Patents

発泡性オレフィン系樹脂組成物

Info

Publication number
JPH0273834A
JPH0273834A JP22490388A JP22490388A JPH0273834A JP H0273834 A JPH0273834 A JP H0273834A JP 22490388 A JP22490388 A JP 22490388A JP 22490388 A JP22490388 A JP 22490388A JP H0273834 A JPH0273834 A JP H0273834A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin composition
liquid
olefin
olefin resin
foamable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22490388A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichiro Noda
野田 洋一郎
Fumimasa Kuno
久野 文正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP22490388A priority Critical patent/JPH0273834A/ja
Publication of JPH0273834A publication Critical patent/JPH0273834A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、発泡性オレフィン系樹脂組成物に関する。
(従来の技術) 熱分解型の発泡剤を用いてオレフィン系樹脂発泡体を製
造する技術は、広く知られている。
例えば、熱分解型の発泡剤を含有するオレフィン系樹脂
組成物に電離性放射線を照射して樹脂を架橋させ、これ
を加熱して発泡剤を分解させることにより、オレフィン
系樹脂発泡体を製造する方法が知られている。また、熱
分解型の発泡剤と架橋剤とを含有するオレフィン系樹脂
組成物を加熱して架橋剤を分解させて樹脂を架橋させる
とともに、発泡剤を分解させることにより、オレフィン
系樹脂発泡体を製造する方法が知られている。
かかるオレフィン系樹脂発泡体の製造方法にあっては、
発泡の前段階で例えば押出機を用いて、一般にシートの
如き発泡性樹脂組成物を熔融押出し成形する。この場合
、押出機のスクリュー回転を上げて押出量を多くすると
、樹脂の剪断発熱が大きくなり、押出機内で発泡剤が分
解するため、押出量を多くすることができず、生産性が
悪いという問題がある。
樹脂の剪断発熱を小さく抑えるために、熱分解型発泡剤
を含有する樹脂組成物に、高級脂肪酸エステル、多価高
級脂肪族アルコール、ワックスなどの滑剤を添加するこ
とも行なわれている。
ところが、上記の如き滑剤を添加すると、生産性は多少
向上するものの、この滑剤が押出機金型の出口にやに状
に付着したり、発泡体の表面にブリードして、外観、接
着性、印刷性などの品質や性能が低下するという問題が
ある。
(発明が解決しようとする課題) 本発明は、上記の問題を解決するものであり、その目的
とするところは、発泡体の表面にブリドして発泡体の品
質や性能を低下させることなく、生産性を向上させ得る
発泡性オレフィン系樹脂組成物を提供することにある。
(課題を解決するための手段) 本発明の発泡性オレフィン系樹脂組成物は、オレフィン
系樹脂に液状ポリブテン又は/及び液状ポリイソブチレ
ンと、熱分解型発泡剤とが含有されてなり、そのことに
より上記の目的が達成される。
本発明において、オレフィン系樹脂としては、ポリエチ
レン、ポリプロピレン、エチレン−プロピレン共重合体
、エチレン−プロピレン−ブテン共重合体、エチレン−
酢酸ビニル共重合体、エチレン−メチル(メタ)アクリ
レート共重合体、エチレン−エチル(メタ)アクリレー
ト共重合体などが用いられる。
また、液状ポリブテン、液状ポリイソブチレンは、いず
れもイソブチレンを主体とする低重合体で、高温におい
て熱分解せずに解重合する性質を有する。液状ポリブテ
ンは、一般にナフサ分解で生成するC4留分からブタジ
ェンを抽出した残りの留分をそのまま原料として重合し
て得られ、イソブチレンに少量のn−ブチレンが共重合
している。液状ポリイソブチレンは、精製イソブチレン
を原料として重合して得られる。
これらの液状ポリブテン、液状ポリイソブチレンは、分
子量が大きくなるに従い、オレフィン樹脂に対する可塑
化能力が徐々に低下し、また解重合する温度も高くなり
、解重合せずに一部が発泡体に残留し易くなる。したが
って、本発明において、液状ポリブテン、液状ポリイソ
ブチレンの数平均分子量は、2000以下とするのが好
ましい。
上記の液状ポリブテン又は/及び液状ポリイソブチレン
は、オレフィン樹脂100重量部に対し、一般に0.2
〜15重量部を含有させる。この含有量が0.2重量部
を下まわると樹脂に対する可塑化能力が小さ(なる。一
方、含有量が15重量部を上まわると成形体の形状が保
持しにくくなる。
また、熱分解型発泡剤としては、アゾジカルボンアミド
をはじめ、N、N”−ジニトロソペンタメチレンテトラ
ミン、P、P’−オキシビスベンゼンスルホニルヒドラ
ジド、P−トルエンスルホニルセミカルバジドなど分解
温度が200°C以上の発泡剤が好適に用いられる。こ
れらの熱分解型発泡剤は、一般にオレフィン系樹脂10
0重量部に対し、5〜20重量部の範囲で発泡倍率に応
じて用いられる。
本発明においては、前記のオレフィン系樹脂に上記の液
状ポリブテン又は/及び液状ポリイソブチレンと、上記
の熱分解型発泡剤とを適量添加し、リボンブレンダーな
どで混合し、これを押出機やカレンダー機を用い、樹脂
の融点以上の温度であってしかも発泡剤の分解温度以下
の温度で溶融混練し、例えばシート状に成形することに
より、シート状の発泡性オレフィン系樹脂組成物が得ら
れる。
なお、上記の発泡性オレフィン系樹脂組成物には、ジク
ミルパーオキサイド、1,1−ビス−も一ブチルパーオ
キシー335−トリメチルシクロドデカンなどの有機過
酸化物からなる架橋剤、トリメチロールプロパントリメ
タクリレートなどの多官能性アクリルモノマーからなる
架橋促進剤、ステアリン酸カルシウムなどの発泡助剤、
イルガノックス1010などのフェノール系酸化防止剤
、着色剤などの添加剤が含有されていてもよい。
上記の発泡性オレフィン系樹脂組成物は、電子線などの
電離性放射線を照射して架橋するか、或いは前述のジク
ミルパーオキサイド、1.1ビス−も−ブチルパーオキ
シ−3,3,5−トリメチルシクロドデカンなどの有機
過酸化物を含有させて架橋性とするのが発泡性及び耐熱
性の点で好ましい。電離性放射線を照射する場合は、1
〜10 Mradの照射量とするのが好ましい。また、
有機過酸化物を含有させる場合は、オレフィン系樹脂1
00重量部に対して、0.1〜2.0重量部の割合とす
るのが好ましい。
本発明の発泡性オレフィン系樹脂組成物を、加熱して発
泡剤を分解させることにより、樹脂発泡体が得られる。
なお、この発泡性樹脂組成物に架橋剤が含有されている
場合は、架橋剤を分解させて樹脂を架橋させるとともに
、発泡剤を分解させることにより、樹脂発泡体が得られ
る。
加熱方法としては、熱風炉、電気ヒーターを備えた炉、
グリセリン加熱浴などによる加熱が採用される。この場
合、炉中或いは加熱浴中の温度は、200’C〜250
°Cの範囲に設定するのが好ましい。
(作用) 本発明の発泡性オレフィン系樹脂組成物に含有されてい
る液状ポリブテン又は/及び液状ポリイソブチレンは、
オレフィン系樹脂の押出成形などの成形温度では、樹脂
とよく相溶し、オレフィン系樹脂に対する可塑化能力が
非常に大きい。また、オレフィン系樹脂の発泡温度、例
えば200°C以上では、熱分解せずに解重合し、発泡
体に残留することなくガス化して飛散する。
(実施例) 以下、本発明の実施例及び比較例を示す。
皇隻炭上 低密度ポリエチレン(ユカロンYF−30、三菱油化製
)100重量部にアゾジカルボンアミド(ADCA) 
15重量、イルガノックス1.010  (日本チバガ
イギー製)2重量部、テスアリン酸カルシウム(St−
Ca) 2重量部、ジクミルパーオキサイド(DCPO
) 1重量部、液状ポリブテン(IP1620、数平均
分子量144、出光石油化学製)を加え、ヘンシェルミ
キサーで混合し、この混合物を口径65inの押出機を
用い樹脂温度が130’Cになるように押出スクリュー
回転数を設定し、発泡剤の分解を抑えて厚さ1.0am
+のシート状の発泡性樹脂組成物を押出成形した。上記
の押出成形における押出量( kg / h r )を
測定し、その大小により生産性を評価した。その結果を
第1表に示す。
次いで、上記シート状の発泡性樹脂を電気ヒーターと2
50°Cの熱風を併用した加熱発泡炉に入れ加熱発泡さ
せシート状の発泡体を得た。このシート状の発泡体の表
面にブリードの有無により品質、性能を評価した。その
結果を第1表に示す。
尖旌撚1 液状ポリブテンの配合量を10重量部に変更したこと以
外は、実施例1と同様に行なった。
!施■ユ 液状ポリブテンの配合量を15重量部に変更したこと以
外は、実施例1と同様に行なった。
実施1( 液状ポリブテン( 300)1 、数平均分子量145
0、出光石油化学製)を用いたこと以外は、実施例1と
同様に行なった。
ス崖1 ジクミルパーオキサイドを配合せずに、シート状の発泡
性樹脂組成物にI Mradの電子線を照射したこと以
外は、実施例1と同様に行なった。
北較班上 液状ポリブテンを配合しないこと以外は、実施例1と同
様に行なった。この場合は、各実施例に比べ押出量が少
ない。
北較1 液状ポリブテン及びジクミルパーオキサイドを配合せず
に、シート状の発泡性樹脂組成物に1Mr’adの電子
線を照射したこと以外は、実施例1と同様に行なった。
この場合は、比較例1と同じく押出量が少ない。
( 以下余白 ) −1 0= 第1表 (発明の効果) 上述の通り、本発明の発泡性オレフィン系樹脂組成物は
、液状ポリブテン又は/及び液状ポリイソブチレンを含
有しており、これにより上記樹脂に対する可塑化能力が
大きくなり、樹脂の剪断発熱が小さく抑えられる。それ
ゆえ、押出量を多くすることが可能となり、生産性が向
上する。
しかも、上記の液状ポリブテン、液状ポリイソブチレン
は、いずれも樹脂の発泡時にガス化して飛散し、発泡体
に殆ど残留しないので、発泡体の表面にブリードするこ
とが殆どなく、外観、接着性、印刷性などの品質や性能
の良好な発泡体を得ることができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、オレフィン系樹脂に液状ポリブテン又は/及び液状
    ポリイソブチレンと、熱分解型発泡剤とが含有されてな
    る発泡性オレフィン系樹脂組成物。
JP22490388A 1988-09-08 1988-09-08 発泡性オレフィン系樹脂組成物 Pending JPH0273834A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22490388A JPH0273834A (ja) 1988-09-08 1988-09-08 発泡性オレフィン系樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22490388A JPH0273834A (ja) 1988-09-08 1988-09-08 発泡性オレフィン系樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0273834A true JPH0273834A (ja) 1990-03-13

Family

ID=16820964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22490388A Pending JPH0273834A (ja) 1988-09-08 1988-09-08 発泡性オレフィン系樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0273834A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101108396B1 (ko) * 2007-09-28 2012-01-30 인터디지탈 패튼 홀딩스, 인크 무선 통신을 위한 프로토콜 데이터 유닛의 레이어 2 프로세싱 및 생성을 위한 방법 및 장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101108396B1 (ko) * 2007-09-28 2012-01-30 인터디지탈 패튼 홀딩스, 인크 무선 통신을 위한 프로토콜 데이터 유닛의 레이어 2 프로세싱 및 생성을 위한 방법 및 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0238100B2 (ja)
JPH0358376B2 (ja)
JPS6259640A (ja) ブチラ−ル樹脂組成物の発泡方法
JPH10259268A (ja) 架橋ポリエチレン系樹脂発泡体及びその製造方法
JPH0273834A (ja) 発泡性オレフィン系樹脂組成物
JPH05214144A (ja) ポリオレフィン系樹脂架橋発泡体
JP3078089B2 (ja) 車輌用内装成型品
JPH07145259A (ja) 均一な気泡を有する架橋ポリプロピレン系樹脂発泡シートの製造方法
JP3272021B2 (ja) ポリプロピレン系架橋発泡体の製造方法
JP3311106B2 (ja) 架橋ポリプロピレン系樹脂発泡シートの製造方法
JP3257897B2 (ja) 発泡性ポリオレフィン系樹脂組成物及び架橋ポリオレフィン系樹脂発泡体
JPH04248847A (ja) 発泡性ポリオレフィン系樹脂組成物
JPS6233252B2 (ja)
JPH07119310B2 (ja) 連続シート状架橋発泡体
JPS5962643A (ja) 合成樹脂架橋発泡体
JP2853955B2 (ja) オレフィン系樹脂組成物
JP3267397B2 (ja) 架橋ポリオレフィン系樹脂発泡シートの製造方法
JPH049137B2 (ja)
JPH05247247A (ja) ポリオレフィン系樹脂架橋発泡体
JPH07216123A (ja) 架橋ポリオレフィン系樹脂発泡体
JPS62215637A (ja) 積層発泡成形体の製造方法
JPH059324A (ja) 発泡性ポリオレフイン系樹脂組成物およびポリオレフイン系架橋発泡体の製造方法
JPH0632930A (ja) 発泡性熱可塑性樹脂組成物及び発泡体
JP2000007814A (ja) 架橋ポリプロピレン系発泡樹脂組成物およびその発泡体の製造方法
JPH0859872A (ja) 架橋ポリオレフィン系樹脂発泡体