JPH0273673A - 薄膜太陽電池 - Google Patents

薄膜太陽電池

Info

Publication number
JPH0273673A
JPH0273673A JP63225311A JP22531188A JPH0273673A JP H0273673 A JPH0273673 A JP H0273673A JP 63225311 A JP63225311 A JP 63225311A JP 22531188 A JP22531188 A JP 22531188A JP H0273673 A JPH0273673 A JP H0273673A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
microcrystalline
printed
electrodes
films
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63225311A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Fujikake
伸二 藤掛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Corporate Research and Development Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Corporate Research and Development Ltd filed Critical Fuji Electric Corporate Research and Development Ltd
Priority to JP63225311A priority Critical patent/JPH0273673A/ja
Publication of JPH0273673A publication Critical patent/JPH0273673A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/545Microcrystalline silicon PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/548Amorphous silicon PV cells

Landscapes

  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、非晶質シリコン (アモルファスシリコン、
以下a−5tと記す)層によって生じた熱起電力を、絶
縁透光性基板上の透明導1を膜からなる電極と、反対側
の印刷電極より取出すyi膜太陽電池に関する。
〔従来の技術〕
1111太陽電池において、光の入射側に設けられる透
明電極に対向する裏面電極としては金属の蒸着やスパッ
タリングなどによって被着された金属11極が用いられ
ていた。しかし、薄膜太陽電池の低コスト化のため裏面
電極をカーボンペーストまたは銀ペーストを用いた印刷
電極に代えることが行われるようになった。第1図はそ
のような薄膜太陽電池を示し、ガラスなどの絶縁透光性
基板1の上に、第一電極としてSnowなどの透明導電
膜からなる透明電極21.22,23.24・・・、光
起電力層としてp−1−n接合構造をもつa −3t膜
31,32,33゜34・・・、コンタクト層としてn
形徽結晶シリコン膜41.42,43.44・・・、第
二を橿として印刷電極51.52゜53.54・・・を
順次短冊状に形成し、この際公知のやり方でパターンを
ずらすことにより単位セルが直列接続となるように作製
される。蒸着金属電極の場合はa−3l膜のn層の上に
直接金属電極を設けてもオーム性接触が得られるが、印
刷電極はa −5i膜との間にオーム性接触が得られな
いので、上記のようにn形微結晶シリコン膜今1.42
.43.44・・・を介在させる。
〔発明が解決しようとする課題〕
印刷電極はスクリーン印刷という簡単な方法で形成でき
るため、低コスト化の点ではを利であるが、オーム接触
のために設けなければならない微結晶Si膜はa−3l
膜に比して低抵抗であり、それが原因となって短冊状の
第二t FIi51 、52.53.54・・・の相互
間の絶縁が小さ(なり、良好な太陽電池特性が得られな
いという問題があった。
本発明の課題は、裏面電極に印刷電極を用い、その下に
微結晶Si層が存在しても、裏面電極相互間の絶縁を十
分大きくし、低コストで良好な特性を有する太陽電池を
提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記の課題の解決のために、本発明は、絶縁透光性基板
の上に一方向に配列されたそれぞれ透明ii1.a −
5i膜1微結晶Si膜および印刷電極の積層からなる複
数の単位セルを直列接続された薄膜太陽電池において、
微結晶Si膜厚が300〜600人であるものとする。
〔作用〕
微結晶Sl膜の厚さが300 人未満では印刷を極との
接触抵抗が大きく 、600 人を超えるとシートfI
E抗が小さくなり、印刷電極間の絶縁が低下する。
〔実施例〕
本発明の一実施例の太陽電池は、構造的には従来と同し
であるので第1図を引用して製作工程を説明する。ガラ
スなどからなる絶縁透光性基板1の上に5nOtあるい
はrTo等の透明導電膜を成膜し、レーザなどを用いて
バターニングを行って短冊状の透明電8i21 、22
.23.24・・・を形成する0次いで、5iHaを水
素で数倍に稀釈したガスを用いてのプラズマCVD法で
順次p層、五層、n層を成膜して合計で2000〜to
ooo 人の厚さのa −Si膜を形成しつづいて5i
Haを水素で約100倍に稀釈し、電力密度をa−3t
膜の場合の6〜10倍に高めたプラズマCVD法で30
0〜600 人の厚さのn形の微結晶Si膜を積層し、
a−5t膜、微結晶Si膜を透明電極21,22,23
.24・・・からすらしたパターンにレーザバターニン
グし、短冊状のa −5i11に31.32,33.3
4・・・、微結晶Si膜41,42.43.44・・・
を形成する。さらに、カーボンペーストまたは銀ペース
トを用いてのスクリーン印刷によって印刷電極51,5
2.53.54・・のパターンを印刷、焼成する。各電
極の間隙は、電極間絶縁には十分でかつ無効面積を大き
くしないように100〜1000nとした。
微結晶シリコン膜の膜厚は以下のようにして決定した。
まず、第2図に示すようにガラス基板10の上に透明電
極20.  n形a−5i膜30を積層し、さらに微結
晶Si膜40を成膜した上に、上部電極50を印刷した
。i3明t8i20には端部に蒸着金属量t(i6を付
着させてリード71をろう付けし、印刷電極50にはリ
ード72をろう付けした。このような試料を微結晶Si
膜40の厚さを変化させて複数個作製し、リード71.
72の間で印刷電極50の微結晶Si膜40に対する接
触抵抗を測定した結果を第3図に示す。
微結晶Si膜の膜厚を薄くするほど接触抵抗が大きくな
り、かつば゛らつきが大きくなる0通常の蒸着やスパッ
タリングによる金属電極の接触抵抗と同程度の接触抵抗
にするには、微結晶Slの膜厚は300Å以上必要であ
る0次に、第1図に示した構造で30 X 40−の寸
法の太陽電池を、微結晶5lll141゜42.43.
44・・・の膜厚を変えて試作し、変換効率を測定した
。第4図はその結果を示し、微結晶ソリコン膜厚が30
0人未満では印刷電極の接触が不十分なため良好な太陽
電池特性が得られず、膜厚600人を超えると隣接短冊
状印刷電極相互間の絶縁の低下によりやはり良好な太陽
電池特性が得られないことがわかった。そしてa−5i
ll上に形成した微結晶Si膜の膜厚が300〜600
人であれば通常の蒸着あるいはスパッタリングによる裏
面電極を設けた薄膜太陽電池と同等の特性の太陽電池を
得ることができる。
なお、上記の実施例ではp−1−n構造を有するa−3
i膜の上にn形の微結晶Si膜を積層したが、n形漱結
晶Si膜をp−1−n構造のn層と兼用させる場合も同
様に本発明が実施できる。
【発明の効果〕
本発明によれば、裏面電極に印刷電極を適用するときの
良好な電気的接触のためにa −5i膜上に形成する微
結晶Si膜の膜厚を300〜600人に限定することに
より、隣接セル間の絶縁が上昇し、良好な太IIJ5を
池特性が得られるようになり、印刷電極の長所を生かし
た薄膜太陽電池が製造可能となった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施される印刷電極適用太陽電池の断
面図、第2図は印刷電極接触抵抗測定用試料の断面図、
第3図は印刷電極接触抵抗の微結晶Si膜厚依存性線図
、第4図は太陽電池変換効率の微結晶Si膜厚依存性線
図である。 1:絶Lii!光性基板、21,22,23,24  
: i!!明電極電極1.32,33.34  : a
−5l膜、41.42.43.44  : m結晶Si
膜、51,52,53,54  :印刷電極。 21透B月を椅 第 図 400   600     Boo     100
0戻isv晶シリコン膜洋(入) 第3図 イ紅祐hシブコン膜厚(人〕

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)絶縁透光性基板の上に一方向に配列されたそれぞれ
    透明電極、非晶質シリコン膜、微結晶シリコン膜および
    印刷電極の積層からなる複数の単位セルが直列接続され
    たものにおいて、微結晶シリコンの膜厚が300〜60
    0Åであることを特徴とする薄膜太陽電池。
JP63225311A 1988-09-08 1988-09-08 薄膜太陽電池 Pending JPH0273673A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63225311A JPH0273673A (ja) 1988-09-08 1988-09-08 薄膜太陽電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63225311A JPH0273673A (ja) 1988-09-08 1988-09-08 薄膜太陽電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0273673A true JPH0273673A (ja) 1990-03-13

Family

ID=16827364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63225311A Pending JPH0273673A (ja) 1988-09-08 1988-09-08 薄膜太陽電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0273673A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008064355A1 (de) * 2008-12-20 2010-07-01 Saint-Gobain Sekurit Deutschland Gmbh & Co. Kg Dünnschichtsolarzelle mit Leiterbahnenelektrode

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61292377A (ja) * 1985-06-19 1986-12-23 Nippon Denso Co Ltd アモルフアスシリコン太陽電池
JPS62131586A (ja) * 1985-12-03 1987-06-13 K D K Kk 太陽電池およびその製造方法
JPS63143877A (ja) * 1986-12-08 1988-06-16 Hitachi Ltd アモルフアス太陽電池
JPS63194372A (ja) * 1987-02-09 1988-08-11 Fuji Electric Co Ltd 非晶質光電変換装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61292377A (ja) * 1985-06-19 1986-12-23 Nippon Denso Co Ltd アモルフアスシリコン太陽電池
JPS62131586A (ja) * 1985-12-03 1987-06-13 K D K Kk 太陽電池およびその製造方法
JPS63143877A (ja) * 1986-12-08 1988-06-16 Hitachi Ltd アモルフアス太陽電池
JPS63194372A (ja) * 1987-02-09 1988-08-11 Fuji Electric Co Ltd 非晶質光電変換装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008064355A1 (de) * 2008-12-20 2010-07-01 Saint-Gobain Sekurit Deutschland Gmbh & Co. Kg Dünnschichtsolarzelle mit Leiterbahnenelektrode

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6231835B2 (ja)
US4956023A (en) Integrated solar cell device
JPH04127580A (ja) 多接合型アモルファスシリコン系太陽電池
JP2000058888A (ja) 太陽電池及びその製造方法
JPH09139515A (ja) 透明導電膜電極
JPH0273673A (ja) 薄膜太陽電池
JPH0636429B2 (ja) ヘテロ接合光電素子及びヘテロ接合光電装置
JP3278535B2 (ja) 太陽電池およびその製造方法
JPS6161551B2 (ja)
JPS63194372A (ja) 非晶質光電変換装置
JP2710318B2 (ja) 半透光性太陽電池
JPH04118975A (ja) 光起電力装置及び製造方法
JP2744680B2 (ja) 薄膜太陽電池の製造方法
JPH065770B2 (ja) 耐熱性薄膜光電変換素子の製法
JPH0125234B2 (ja)
JP2975751B2 (ja) 光起電力装置
JP2002299658A (ja) 光起電力素子
JP2001127314A (ja) 太陽電池素子
JPH02164078A (ja) アモルファス太陽電池
JP3233388B2 (ja) 太陽電池およびその製造方法
JPH01129470A (ja) 非晶質半導体簿膜太陽電池
JPH06232430A (ja) 光起電力装置の製法
JPH02164079A (ja) アモルファスシリコン太陽電池
JPS5996775A (ja) 非晶質シリコン光電変換装置
JPH03205879A (ja) 太陽電池