JPH0273073A - 顆粒メラミンの製造方法 - Google Patents
顆粒メラミンの製造方法Info
- Publication number
- JPH0273073A JPH0273073A JP22507188A JP22507188A JPH0273073A JP H0273073 A JPH0273073 A JP H0273073A JP 22507188 A JP22507188 A JP 22507188A JP 22507188 A JP22507188 A JP 22507188A JP H0273073 A JPH0273073 A JP H0273073A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- melamine
- water
- granulation
- powder
- formaldehyde
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N melamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(N)=N1 JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 79
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 title claims abstract description 63
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 7
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 37
- 238000005469 granulation Methods 0.000 claims abstract description 36
- 230000003179 granulation Effects 0.000 claims abstract description 36
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 28
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims abstract description 12
- 238000000227 grinding Methods 0.000 claims abstract description 7
- 239000011362 coarse particle Substances 0.000 claims abstract 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims abstract 3
- 239000008187 granular material Substances 0.000 claims description 37
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims description 7
- 238000007908 dry granulation Methods 0.000 claims 1
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 22
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 abstract description 6
- 239000000428 dust Substances 0.000 abstract description 6
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 abstract description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 abstract description 4
- WSFSSNUMVMOOMR-NJFSPNSNSA-N methanone Chemical compound O=[14CH2] WSFSSNUMVMOOMR-NJFSPNSNSA-N 0.000 abstract description 4
- 238000005121 nitriding Methods 0.000 abstract description 4
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 abstract description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 abstract description 2
- -1 decorative laminate Substances 0.000 abstract description 2
- 239000012778 molding material Substances 0.000 abstract description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 abstract 1
- 238000009834 vaporization Methods 0.000 abstract 1
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 abstract 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 22
- 238000000034 method Methods 0.000 description 19
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 8
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 8
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 8
- 239000000047 product Substances 0.000 description 7
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 5
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 238000007873 sieving Methods 0.000 description 3
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 3
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 2
- 239000008098 formaldehyde solution Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 2
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 2
- 238000000859 sublimation Methods 0.000 description 2
- 230000008022 sublimation Effects 0.000 description 2
- SHLQSTLMPJJPRA-UHFFFAOYSA-L C([O-])(O)=O.[Na+].[O-]C#N.[Na+] Chemical compound C([O-])(O)=O.[Na+].[O-]C#N.[Na+] SHLQSTLMPJJPRA-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M Fluoride anion Chemical compound [F-] KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 1
- 239000013065 commercial product Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000000635 electron micrograph Methods 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- MGJURKDLIJVDEO-UHFFFAOYSA-N formaldehyde;hydrate Chemical compound O.O=C MGJURKDLIJVDEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005755 formation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 150000007974 melamines Chemical class 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 229920001495 poly(sodium acrylate) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- NNMHYFLPFNGQFZ-UHFFFAOYSA-M sodium polyacrylate Chemical compound [Na+].[O-]C(=O)C=C NNMHYFLPFNGQFZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 239000004753 textile Substances 0.000 description 1
- 239000012808 vapor phase Substances 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Phenolic Resins Or Amino Resins (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、純度の良い顆粒メラミンの製造方法に関する
。
。
メラミンは、ホルムアルデヒドと反応させ、成型材料、
接着剤、化粧板、繊維加工、紙加工用として広く用いら
れている。この場合、メラミンは粉末を用いた時は、粉
塵がたつため、顆粒状が望まれる。又、金属の表面処理
として、チッ化浴組成物としてにメラミンが用いられる
時は、粉末として使用されるが粉塵が立ちやすく、粉末
で加熱された浴中に加えるため、小粒径であるとただち
に揮散が起こり、工業的取扱いのためには大粒径のメラ
ミンが望まれている。
接着剤、化粧板、繊維加工、紙加工用として広く用いら
れている。この場合、メラミンは粉末を用いた時は、粉
塵がたつため、顆粒状が望まれる。又、金属の表面処理
として、チッ化浴組成物としてにメラミンが用いられる
時は、粉末として使用されるが粉塵が立ちやすく、粉末
で加熱された浴中に加えるため、小粒径であるとただち
に揮散が起こり、工業的取扱いのためには大粒径のメラ
ミンが望まれている。
(従来の技術)
メラミンの工業的生産方法としては、尿素をアンモニア
存在下で直接高温高圧下で反応させる方法や、触媒存在
下で高温高圧下で反応させる方法が知られている0、シ
かし直接合成で得られたメラミンは、ホルムアルデヒド
と反応するには満足できる純度ではないため、これをさ
らに湿式精製して高純度のメラミンを得ている。
存在下で直接高温高圧下で反応させる方法や、触媒存在
下で高温高圧下で反応させる方法が知られている0、シ
かし直接合成で得られたメラミンは、ホルムアルデヒド
と反応するには満足できる純度ではないため、これをさ
らに湿式精製して高純度のメラミンを得ている。
メラミンをホルムアルデヒドと反応させる場合、メラミ
ンの粒径が細かい程反応が進行しやすいことは容易に推
察できるが、取扱い上、粉塵がたつ欠点がある。
ンの粒径が細かい程反応が進行しやすいことは容易に推
察できるが、取扱い上、粉塵がたつ欠点がある。
又、メラミンを金属のチン化浴に添加する場合、浴に溶
解したメラミンが、金属と反応し千フ化物を形成するの
で、ホルムアルデヒドと反応させる場合と同様に溶解性
の良いことが望まれるが、メラミンを粉末で使用する場
合、メラミンが昇華する性質を有するため、揮散してし
まい、有効にチッ化に供することができない欠点がある
。
解したメラミンが、金属と反応し千フ化物を形成するの
で、ホルムアルデヒドと反応させる場合と同様に溶解性
の良いことが望まれるが、メラミンを粉末で使用する場
合、メラミンが昇華する性質を有するため、揮散してし
まい、有効にチッ化に供することができない欠点がある
。
(発明が解決しようとする問題点)
上記、メラミン粉末の欠点を解決するために、ホルムア
ルデヒドの溶解性を維持しながら、粉塵が立ちにくく取
扱い性をよくするため、メラミン粉末を造粒し、顆粒化
させる必要がある。又、チッ化浴に使用する場合、揮散
しにくく取扱いやすくするために造粒し、顆粒化させる
方法を提供しようとするものである。
ルデヒドの溶解性を維持しながら、粉塵が立ちにくく取
扱い性をよくするため、メラミン粉末を造粒し、顆粒化
させる必要がある。又、チッ化浴に使用する場合、揮散
しにくく取扱いやすくするために造粒し、顆粒化させる
方法を提供しようとするものである。
(問題を解決するための手段)
粉末を、取扱い性の向上のために顆粒化することは一般
に用いられる方法であるが、顆粒化に際しバインダーを
使用しない方法として、強制造粒である圧縮成形、押出
し造粒がある。この場合、バインダーとして、例えば水
を使用しない場合は造粒品を乾燥する必要がない利点は
あるものの、多大の電力を消費する欠点がある。メラミ
ンの強制造粒を圧縮成形により造粒を試みたが、顆粒が
得られなかった。しかし、メラミンは、水をバインダー
として用いても変質することがないので、水をメラミン
に対し0.5〜5%加えたメラミン粉末を、強制造粒で
ある圧縮ロール法で顆粒化を試みたところ0.5〜2m
mの顆粒が約40%の収率で得られた。しかしながら顆
粒化したメラミンは流動乾燥や篩分の操作で、顆粒化物
が粉粋され最終的に乾燥し、篩分けで0.5 mm以下
の粉末を除去したところ収率が約30%に低下した。こ
の造粒に用いたメラミンの原粉末は、平均粒径50〜8
0μmであって、20μm以下の細かいメラミンが約2
0%含むものである。そこで原粉末を粉粋して平均粒径
5〜30μmとして上記の強制造粒法である圧縮ロール
法で、水分を1%加えた粉粋メラミンを造粒したところ
、0.5〜2−の顆粒が約70〜90%の収率で得られ
、乾燥篩分後も収率が変わらず、粉粋されにくい硬い針
状の顆粒が得られた。
に用いられる方法であるが、顆粒化に際しバインダーを
使用しない方法として、強制造粒である圧縮成形、押出
し造粒がある。この場合、バインダーとして、例えば水
を使用しない場合は造粒品を乾燥する必要がない利点は
あるものの、多大の電力を消費する欠点がある。メラミ
ンの強制造粒を圧縮成形により造粒を試みたが、顆粒が
得られなかった。しかし、メラミンは、水をバインダー
として用いても変質することがないので、水をメラミン
に対し0.5〜5%加えたメラミン粉末を、強制造粒で
ある圧縮ロール法で顆粒化を試みたところ0.5〜2m
mの顆粒が約40%の収率で得られた。しかしながら顆
粒化したメラミンは流動乾燥や篩分の操作で、顆粒化物
が粉粋され最終的に乾燥し、篩分けで0.5 mm以下
の粉末を除去したところ収率が約30%に低下した。こ
の造粒に用いたメラミンの原粉末は、平均粒径50〜8
0μmであって、20μm以下の細かいメラミンが約2
0%含むものである。そこで原粉末を粉粋して平均粒径
5〜30μmとして上記の強制造粒法である圧縮ロール
法で、水分を1%加えた粉粋メラミンを造粒したところ
、0.5〜2−の顆粒が約70〜90%の収率で得られ
、乾燥篩分後も収率が変わらず、粉粋されにくい硬い針
状の顆粒が得られた。
次に、バインダーは使用し、かつ、造粒時に電力消費が
少ない造粒法である混合造粒による粒状化を試みた。こ
の混合造粒法では、圧縮造粒法で得られる顆粒の針状晶
と比べ、球状に近い顆粒が得られ、外観が優れ粒子の流
動性が良いので、針状晶より好まれる。混合造粒の方法
としては、代表的な回転皿を用いる転動造粒機を用いた
。上記の平均粒径50〜80μmのメラミンの原粉末を
用い、水をバインダーとして、水の量を原粉末に対し5
〜20%まで変化させ造粒を試みたが、粉末が水で湿る
のみで造粒品が得られなかった。次に、このメラミン原
粉末を粉粋して、平均粒径5〜30μ嘴とした粉粋メラ
ミンに、同様の回転皿を用いる転動造粒機で水を5〜1
5%添加し造粒したところ、1〜4mmのほぼ球状の顆
粒が60〜90%の収率で得られた。この代表的な二つ
の造粒法、すなわち圧縮ロール法及び転動造粒法によ7
て、平均粒径30μm以下に粉粋されたメラミンを水を
バインダーとして造粒後乾燥して得られた顆粒メラミン
は、取扱い性が良く、しかも、収率の良い方法であるこ
とがわかった。
少ない造粒法である混合造粒による粒状化を試みた。こ
の混合造粒法では、圧縮造粒法で得られる顆粒の針状晶
と比べ、球状に近い顆粒が得られ、外観が優れ粒子の流
動性が良いので、針状晶より好まれる。混合造粒の方法
としては、代表的な回転皿を用いる転動造粒機を用いた
。上記の平均粒径50〜80μmのメラミンの原粉末を
用い、水をバインダーとして、水の量を原粉末に対し5
〜20%まで変化させ造粒を試みたが、粉末が水で湿る
のみで造粒品が得られなかった。次に、このメラミン原
粉末を粉粋して、平均粒径5〜30μ嘴とした粉粋メラ
ミンに、同様の回転皿を用いる転動造粒機で水を5〜1
5%添加し造粒したところ、1〜4mmのほぼ球状の顆
粒が60〜90%の収率で得られた。この代表的な二つ
の造粒法、すなわち圧縮ロール法及び転動造粒法によ7
て、平均粒径30μm以下に粉粋されたメラミンを水を
バインダーとして造粒後乾燥して得られた顆粒メラミン
は、取扱い性が良く、しかも、収率の良い方法であるこ
とがわかった。
次に得られた顆粒メラミンの溶解性及びチン化浴での揮
散性について調べた。
散性について調べた。
まず、上記の顆粒メラミンのホルムアルデヒド水溶液に
対する溶解時間を測定する。メラミンとホルムアルデヒ
ドのモル比がt:1.5の条件で、水を少量加え、95
°Cで溶解させる樹脂化反応において、溶解時間が55
〜65分となった。本発明の原粉末メラミンを粉粋しな
い場合の、同一の樹脂化反応時間は、60〜70分であ
り、顆粒化をしたことによるホルムアルデヒド水?g
液への溶解性の低下はみられない。
対する溶解時間を測定する。メラミンとホルムアルデヒ
ドのモル比がt:1.5の条件で、水を少量加え、95
°Cで溶解させる樹脂化反応において、溶解時間が55
〜65分となった。本発明の原粉末メラミンを粉粋しな
い場合の、同一の樹脂化反応時間は、60〜70分であ
り、顆粒化をしたことによるホルムアルデヒド水?g
液への溶解性の低下はみられない。
次に、本発明の顆粒メラミンの、チッ化浴での揮散率を
調べた。570°Cのシアン酸ナトリウム−炭酸ナトリ
ウム系のチッ化浴に、顆粒メラミンを投入し、10分後
、チン化浴中に残存するメラミンを、サンプリングして
分析し求めたところ50%であった。これに対し原粉末
メラミンを粉粋しないメラミン(平均粒径60μm12
0μm以下20%の粉末品)の同一条件での揮散率は、
70%であり、チン化に対し本発明の顆粒メラミンが有
効であることがわかる。
調べた。570°Cのシアン酸ナトリウム−炭酸ナトリ
ウム系のチッ化浴に、顆粒メラミンを投入し、10分後
、チン化浴中に残存するメラミンを、サンプリングして
分析し求めたところ50%であった。これに対し原粉末
メラミンを粉粋しないメラミン(平均粒径60μm12
0μm以下20%の粉末品)の同一条件での揮散率は、
70%であり、チン化に対し本発明の顆粒メラミンが有
効であることがわかる。
従って、メラミンの平均粒径30μ輪以下の原粉末に、
水又はスチームを噴霧、顆粒化することにより粉塵が立
たず、取扱いやすい顆粒状メラミンを製造する方法を見
い出し、その顆粒メラミンはホルムアルデヒド水溶液へ
の溶解性がかわらず、又、チッ化浴での揮散率を大巾に
低下させることを見い出し本発明を完成した。
水又はスチームを噴霧、顆粒化することにより粉塵が立
たず、取扱いやすい顆粒状メラミンを製造する方法を見
い出し、その顆粒メラミンはホルムアルデヒド水溶液へ
の溶解性がかわらず、又、チッ化浴での揮散率を大巾に
低下させることを見い出し本発明を完成した。
当然、木取外にカルボキシメチルセルロースやポリアク
リル酸ソーダ、ポリエチレングリコール、シ5+糖、デ
ンプン、還元糖などの水溶液を添加して顆粒化する方法
も考えられる。しかし、この場合には、顆粒の硬度が上
がり本発明の顆粒化する方法に適用できることがわかる
。しかしながら、バインダーとして用いられるこれらの
添加剤は水と比較して明らかに再乾燥しにくく、又、顆
粒化メラミンの純度を下げて、ホルマリンとの反応時に
白濁する問題を生じ好ましくない。
リル酸ソーダ、ポリエチレングリコール、シ5+糖、デ
ンプン、還元糖などの水溶液を添加して顆粒化する方法
も考えられる。しかし、この場合には、顆粒の硬度が上
がり本発明の顆粒化する方法に適用できることがわかる
。しかしながら、バインダーとして用いられるこれらの
添加剤は水と比較して明らかに再乾燥しにくく、又、顆
粒化メラミンの純度を下げて、ホルマリンとの反応時に
白濁する問題を生じ好ましくない。
(作用)
晶析法で得たメラミン粉末は、上記のように平均粒径が
50〜80 Btmであり、20μ鋼以下が約20%で
ある。この晶析法で得たメラミンは、比較例で述べるよ
うに、造粒の効率が悪くまた得られた顆粒の強度が低い
。又、高温高圧下、触媒存在下で反応させ直接精製した
メラミンも比較例で述べるように得られた顆粒の強度が
低い。
50〜80 Btmであり、20μ鋼以下が約20%で
ある。この晶析法で得たメラミンは、比較例で述べるよ
うに、造粒の効率が悪くまた得られた顆粒の強度が低い
。又、高温高圧下、触媒存在下で反応させ直接精製した
メラミンも比較例で述べるように得られた顆粒の強度が
低い。
晶析法で得られたメラミン粉末は、平均粒径を30μm
以下に通常の衝撃式粉粋機で粉粋しても粒形が粉粋前と
同じで硬度が高いことが電子顕微鏡による観察で判明し
た。
以下に通常の衝撃式粉粋機で粉粋しても粒形が粉粋前と
同じで硬度が高いことが電子顕微鏡による観察で判明し
た。
一方、晶析法によらず直接気相法で昇華法により精製し
たメラミンは、個りの粒子の表面にすきまが多く、柔ら
かいことが電子顕微鏡写真により判明した。
たメラミンは、個りの粒子の表面にすきまが多く、柔ら
かいことが電子顕微鏡写真により判明した。
晶析法で得た平均粒径50〜80μmのメラミンを粉粋
し、平均粒径を30μ−以下としたメラミン粉末を原粉
末とし、上記の圧縮成形、押出造粒、混合造粒による方
法で、水又はスチームで顆粒することにより造粒の収率
を向上させることができる。これは、粉粋することによ
り、水の浸透性がよくなり、粘着性がでたことによると
考えられる。又、造粒時に加えた水分により表面が溶解
するが、再乾燥を行う際に、結晶が再析出し硬い顆粒と
なり、顆粒の収率を向上させる作用によると考えられる
。
し、平均粒径を30μ−以下としたメラミン粉末を原粉
末とし、上記の圧縮成形、押出造粒、混合造粒による方
法で、水又はスチームで顆粒することにより造粒の収率
を向上させることができる。これは、粉粋することによ
り、水の浸透性がよくなり、粘着性がでたことによると
考えられる。又、造粒時に加えた水分により表面が溶解
するが、再乾燥を行う際に、結晶が再析出し硬い顆粒と
なり、顆粒の収率を向上させる作用によると考えられる
。
次に得られた顆粒状のメラミンは、粒径が、0.5〜4
gであっても、平均粒径30μm以下の原粉末より得ら
れた顆粒であるため次の利点がある。
gであっても、平均粒径30μm以下の原粉末より得ら
れた顆粒であるため次の利点がある。
まず、千フ化浴で、例えば570°Cの浴で使用する際
硬い造粒物であるため、揮散率を減することができる。
硬い造粒物であるため、揮散率を減することができる。
この場合、0.5〜411I11と粒径が大きいため、
表面積が小さいので蒸発による揮散が低下することによ
る。
表面積が小さいので蒸発による揮散が低下することによ
る。
次に、造粒によって得られた0、5〜4 mmのメラミ
ンを、ホルムアルデヒド水溶液へ溶解させる場合、見掛
上の粒径は0.5〜4mn+であるにもかかわらず、基
本となっている次の粒径が30μm以下のために、溶解
速度を減することがない。
ンを、ホルムアルデヒド水溶液へ溶解させる場合、見掛
上の粒径は0.5〜4mn+であるにもかかわらず、基
本となっている次の粒径が30μm以下のために、溶解
速度を減することがない。
(実施例)
実施例−1(回転造粒法)
粒径が、平均60μ園、100〜150μmが20%で
あるメラミン粉末を、ハンマータイプの粉粋機で粉粋し
、平均粒径15μmで、45#11以上が1%であるメ
ラミンの粉粋品800gを、内径20c+a、長さ30
cmの回転造粒機に入れて、60回転で攪拌下、水を2
0cc注射器でスプレーした。水スプレー後約1分で球
状の顆粒メラミンを得た。この顆粒メラミンを、
105°Cで5時間乾燥し、室温まで冷却した後、4m
n+、1■、0、5 mmの篩で分けたところ、1〜4
Iの顆粒が90%、0.5〜1 mの顆粒が4%、4m
以上の粒が5%である顆粒メラミンを得た。 0.5
w以下の粉末状メラミンは、わずかに1%であった。又
、3胴の顆粒の強度は、硬度計で測定したところ、約0
.5〜1kgであり、硬い顆粒であった。
あるメラミン粉末を、ハンマータイプの粉粋機で粉粋し
、平均粒径15μmで、45#11以上が1%であるメ
ラミンの粉粋品800gを、内径20c+a、長さ30
cmの回転造粒機に入れて、60回転で攪拌下、水を2
0cc注射器でスプレーした。水スプレー後約1分で球
状の顆粒メラミンを得た。この顆粒メラミンを、
105°Cで5時間乾燥し、室温まで冷却した後、4m
n+、1■、0、5 mmの篩で分けたところ、1〜4
Iの顆粒が90%、0.5〜1 mの顆粒が4%、4m
以上の粒が5%である顆粒メラミンを得た。 0.5
w以下の粉末状メラミンは、わずかに1%であった。又
、3胴の顆粒の強度は、硬度計で測定したところ、約0
.5〜1kgであり、硬い顆粒であった。
実施例−2(圧縮造粒法)
粒径が実施例−1と同じである粉粋したメラミン粉末5
kgに、水を50cc(1%相当)を、201の■ミキ
サーを用いて噴霧混合し、強制圧縮造粒方式であるロー
ラーコンパクタ−(例えば、ターボ工業■製ローラーコ
ンバクターWP160X60B型)で、ロール圧力13
0 kg/c+fl、ロール回転数7.5/分の条件で
造粒品を得た。この造粒品を粗粉粋後、105°C;5
時間乾燥し、1〜2m1llの顆粒を50%、0.51
11m〜IIIII11の顆粒を40%の収率で得た。
kgに、水を50cc(1%相当)を、201の■ミキ
サーを用いて噴霧混合し、強制圧縮造粒方式であるロー
ラーコンパクタ−(例えば、ターボ工業■製ローラーコ
ンバクターWP160X60B型)で、ロール圧力13
0 kg/c+fl、ロール回転数7.5/分の条件で
造粒品を得た。この造粒品を粗粉粋後、105°C;5
時間乾燥し、1〜2m1llの顆粒を50%、0.51
11m〜IIIII11の顆粒を40%の収率で得た。
0.5胴未満の粉末状で残ったメラミンは10%であっ
た。
た。
比較例−1(回転造粒法)
粒径が実施例−1と同じである粉粋前の平均60 um
の晶析法で得られたメラミン粉末を実施例−1と同様に
回転造粒機で顆粒化を試みた。水スプレーを、20cc
(5%相当)で造粒できなかったため、水スプレーを、
160cc(20%相当)まで増加させ、顆粒化を試み
たが、1〜4mmの顆粒メラミンが得られず、1 +r
+m以下の粉末が100%であった。
の晶析法で得られたメラミン粉末を実施例−1と同様に
回転造粒機で顆粒化を試みた。水スプレーを、20cc
(5%相当)で造粒できなかったため、水スプレーを、
160cc(20%相当)まで増加させ、顆粒化を試み
たが、1〜4mmの顆粒メラミンが得られず、1 +r
+m以下の粉末が100%であった。
比較例−2(圧縮造粒法)
実施例−2と同一の操作で、粒径が比較例−1で用いた
粉粋前の晶析法メラミン(平均粒径60μm)で、強制
圧縮造粒を試みた。水を50cc(1%相当)でローラ
ーコンパクターで造粒粗粉粋、乾燥したところ、1〜2
mmの顆粒が30%、0.5〜I mmが20%、残
りの50%が0.5未満の粉末状であり、実施例−2と
比べ、顆粒効果がかなり低下した。
粉粋前の晶析法メラミン(平均粒径60μm)で、強制
圧縮造粒を試みた。水を50cc(1%相当)でローラ
ーコンパクターで造粒粗粉粋、乾燥したところ、1〜2
mmの顆粒が30%、0.5〜I mmが20%、残
りの50%が0.5未満の粉末状であり、実施例−2と
比べ、顆粒効果がかなり低下した。
比較例−3(回転造粒法)
平均粒径が30μmである昇華法により精製されたメラ
ミン(市販品、三菱油化社製品)を実施例−1と同様に
回転造粒機で造粒を試みた。得られた顆粒は強度が弱か
ったので、実施例−1の造粒時間より長くして造粒を3
0分とした後、乾燥、篩分したところ、0.5 mm以
下の粉末が、 10%を含み、又、3 +nmの粒の
強度は、0.03〜0.1廟と弱く、実用上(例えば、
50c+nよりの落下で約30%が粉末化する)強度が
なくて輸送等での粉化が考えられた。
ミン(市販品、三菱油化社製品)を実施例−1と同様に
回転造粒機で造粒を試みた。得られた顆粒は強度が弱か
ったので、実施例−1の造粒時間より長くして造粒を3
0分とした後、乾燥、篩分したところ、0.5 mm以
下の粉末が、 10%を含み、又、3 +nmの粒の
強度は、0.03〜0.1廟と弱く、実用上(例えば、
50c+nよりの落下で約30%が粉末化する)強度が
なくて輸送等での粉化が考えられた。
(発明の効果)
メラミンを顆粒化することにより、粉塵がたたず、取扱
いやすい顆粒とすることができる。
いやすい顆粒とすることができる。
特に晶析法で得られたメラミンを粉粋し、水スプレーし
顆粒化することにより、強度のある、又、造粒の収率の
よい顆粒メラミンを得ることができる。
顆粒化することにより、強度のある、又、造粒の収率の
よい顆粒メラミンを得ることができる。
得られた顆粒メラミンは、ホルムアルデヒド水溶液への
溶解時間が低下せずに、チン化浴での高温化での揮散率
の小さい特徴を有し、すぐれた性質をもつ。
溶解時間が低下せずに、チン化浴での高温化での揮散率
の小さい特徴を有し、すぐれた性質をもつ。
特許出願人 日産化学工業株式会社
Claims (3)
- (1)溶媒から晶出し乾燥した比較的粗い粒子を含むメ
ラミン粉末を、平均粒径30μm以下に粉粋し、水をバ
インダーとして、顆粒化することにより、取扱い性の良
い顆粒メラミンの製造方法。 - (2)バインダーとしての水がメラミンに対し、0.5
〜5%とすることにより乾式造粒を行うことを特徴とす
る、請求項(1)記載の顆粒メラミンの製造方法。 - (3)バインダーとしての水がメラミンに対し、0.5
〜20%とすることにより湿式の転動造粒を行うことを
特徴とする、請求項(1)記載の顆粒メラミンの製造方
法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22507188A JPH0273073A (ja) | 1988-09-08 | 1988-09-08 | 顆粒メラミンの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22507188A JPH0273073A (ja) | 1988-09-08 | 1988-09-08 | 顆粒メラミンの製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0273073A true JPH0273073A (ja) | 1990-03-13 |
Family
ID=16823570
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP22507188A Pending JPH0273073A (ja) | 1988-09-08 | 1988-09-08 | 顆粒メラミンの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0273073A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004108693A1 (en) * | 2003-06-06 | 2004-12-16 | Dsm Ip Assets B.V. | Granular melamine |
WO2008114710A1 (ja) * | 2007-03-20 | 2008-09-25 | Ohken Co., Ltd. | 薄板状メラミン結晶、その製造法およびその利用 |
JP2009519700A (ja) * | 2005-12-21 | 2009-05-14 | ロックステック アクティエボラーグ | 挿入ケーブル、コンジット、あるいは、パイプの封止装置 |
-
1988
- 1988-09-08 JP JP22507188A patent/JPH0273073A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004108693A1 (en) * | 2003-06-06 | 2004-12-16 | Dsm Ip Assets B.V. | Granular melamine |
JP2009519700A (ja) * | 2005-12-21 | 2009-05-14 | ロックステック アクティエボラーグ | 挿入ケーブル、コンジット、あるいは、パイプの封止装置 |
WO2008114710A1 (ja) * | 2007-03-20 | 2008-09-25 | Ohken Co., Ltd. | 薄板状メラミン結晶、その製造法およびその利用 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100329312B1 (ko) | 과립형태의탄산알카리토금속의제조방법 | |
FI90013B (fi) | Huvudsakligen pao fruktos baserat binde- och utspaedningsmedel och foerfarande foer framstaellning av detta | |
JPH05309255A (ja) | 塩顆粒の製造法 | |
JP4172832B2 (ja) | 吸湿性、水溶性製品顆粒 | |
JPH01246111A (ja) | 過ホウ酸ナトリウム顆粒の連続的製造方法および粉末状過ホウ酸ナトリウムを顆粒に変える方法 | |
JPH02289479A (ja) | 粒状緩効性窒素肥料の製造方法 | |
JPH0510400B2 (ja) | ||
WO2003061646A1 (fr) | Procede pour produire des granules contenant des acides amines ramifies | |
JPH0273073A (ja) | 顆粒メラミンの製造方法 | |
TW200427757A (en) | Manufacturing method of nonionic cellulose ether and granule of nonionic cellulose ether produced from the same | |
JP3462499B2 (ja) | 顆粒状アルカリ金属ホウ酸塩組成物の製造 | |
RU2288594C2 (ru) | Способ получения порошкообразной водорастворимой шипучей композиции (варианты) | |
JPH09156920A (ja) | 金属ヨウ化物の顆粒およびその造粒方法 | |
US3683057A (en) | Process for the production of compressed shapes of urea | |
JPH03199109A (ja) | ナトリウムボラートヒドラート粒状物及びナトリウムペルボラートヒドラート粒状物の製法 | |
JP2003095780A (ja) | 粒状苦土肥料とその製造方法 | |
JP2017132659A (ja) | 粒状窒素肥料および粒状窒素肥料の製造方法 | |
US6906215B1 (en) | Powdery s,s-ethylenediamine-n,n′-disuccinic acid iron complex and process for producing the same | |
JP3228289B1 (ja) | 分岐鎖アミノ酸を含有する医薬用顆粒の製造方法 | |
JPH0940702A (ja) | カルボキシメチルセルロースエーテルアルカリ塩の造粒方法およびそれにより得られた粒状カルボキシメチルセルロースエーテルアルカリ塩 | |
CN116762943A (zh) | 一种蔗糖辅料及其制备方法 | |
JPH0656406A (ja) | 粒状過ホウ酸ナトリウム−1水和物の嵩密度を高める方法 | |
JP2002212164A (ja) | 顆粒状過酸化尿素の製造方法 | |
BE545177A (ja) | ||
JPH0570416A (ja) | L−グルタミン酸ナトリウムの固結防止方法及び固結防止組成物 |