JPH0273010A - 持効化坐剤 - Google Patents

持効化坐剤

Info

Publication number
JPH0273010A
JPH0273010A JP63225064A JP22506488A JPH0273010A JP H0273010 A JPH0273010 A JP H0273010A JP 63225064 A JP63225064 A JP 63225064A JP 22506488 A JP22506488 A JP 22506488A JP H0273010 A JPH0273010 A JP H0273010A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fatty acid
suppository
drug
ingredient
oily phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63225064A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2718087B2 (ja
Inventor
Yasuo Ozawa
小沢 康雄
Toshiaki Nakajima
俊明 中島
Atsushi Furuya
古屋 淳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisho Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP63225064A priority Critical patent/JP2718087B2/ja
Publication of JPH0273010A publication Critical patent/JPH0273010A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2718087B2 publication Critical patent/JP2718087B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は特効化層剤に関するものである。
[従来の技術] 通常層剤として用いる薬物の中には、比較的短時間しか
薬効を発揮しないもの、あるいは急速な体内移行を伴う
ため副作用が頻発するものがある。これらのような薬物
についてけ持効化することが必要である。この点改良が
加えられたのがプルロニック■F −127を用いた基
剤[ケミカル・アンド・ブアーマシューティカル・プル
チン(Chemical and Pharmaceu
tical Bulletin ) 34巻1801ペ
ージ(1986) ]および多種の添加物(サイクロデ
キストリン、エチルセルロースなど)を配合した特効化
基剤(特開昭58−172311号)である。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、前者は常温でゾル状態であるため普通の
固体層剤の形態をとりにくく、後者は操作が煩雑である
[課題を解決するための手段] 本発明者らは、半割中に、ショ糖脂肪酸エステルを少量
(例えば20重量%程度)配合したときには薬物の血中
濃度の持効化は見られなかったが、30〜40!1量%
配合することによって特効化が認められ、しかもその製
造時の操作が簡易で製造コストも安価であることを見出
して、本発明を完成させた。すなわち、本発明は、ショ
糖脂肪酸エステル30〜40重量%および油相成分を配
合した平削である。
特効化生剤中、シE11!詣肪酸エステルの量は、半割
に対して30〜40重量%である。
本発明で用いられるショ糖詣肪酸エステルとは、ショ糖
と次素数8〜20を有する高級脂肪酸(たとえばパルミ
チン酸、ステアリン酸等)のモノエステル、ジエステル
、ポリエステル、またはこれらエステルの混合物である
。そのHLB値は8以下のものが適当であり、好ましく
は6以下のものである。またその形状は、粉末状、液状
あるいはペースト状のものがよく、たとえばDKエステ
ル■(第−工、業製薬株式会社製)、あるいはノヨート
ーシュガーエステル■(三菱化成工業食品株式会社製)
等があげられる。調製時には一種あるいは二種以上配合
して用いてもよい。
本発明で用いられる油相成分とは、たとえば高級Jli
l肪酸トリグリセライド、ラノリン詣、カカオm、牛m
、マクロゴール、流動パラフィン、その他動植物油など
であり、通常、化粧品、医薬品、食品などに使用できる
ものである。高級1脂肪酸トノグリセライドとは、たと
えばライテップゾール■(ダイナマイトノーベル社製)
、ファーマゾル■(太陽化学製)等である。また、これ
ら各種を配合して用いてもよい。
本発明で用いられる薬効成分とは、たとえば解熱鎮痛剤
、抗生物質など通常層剤に用いられる薬物である。
ショ糖詣肪酸エステル、油相成分、薬効成分の他、保存
性を高めるために抗酸化剤や安定剤を加えることができ
る。抗酸化剤とは、例えばトコフェロール、ジブチルヒ
ドロキシトルエン(BHT)などであり、安定剤とは、
例えばリン酸、アスコルビン酸、クエン酸などである。
また、半割の硬さや感触を調節するために、ワックス成
分やゲル化剤などを加えてもよい。ワックス成分とは、
例えば硬化ヒマシ油、カーポワックスなどであり、ゲル
化剤とは、例えばアクリル酸ポリマーなどである。
本発明の持効化半割は、シ:3’Wim肪酸エステルお
よび油相成分を70〜90°Cで混合溶融後、薬効成分
を添加し、その後よく混合し−ンテ;へ充填し急速に冷
却することにより製造される。
剤層は使用部位に適した剤層でよく、使用する剤層とし
て、直腸または腟に適用する剤層などがあげられる。
以下、本発明の実施例を示すが、本発明はこれらの実施
例に限定されるものではない。
実施例I DKエステルF −20W         300重
量%ライテップゾール −1569重量%インドメタシ
ン           1重量%DKエステルF−2
0WとライテップゾールH−15を70°C〜90℃で
混合溶融した後、インドメタシンを分散し、型に流し込
み冷却して半割を製造した。
実施例2 DKエステルF −20W         400重
量%ライテップゾール −1559重量%インドメタシ
ン           1重量%上記成分を実施例1
に準じて半割を製造した。
実施例3 DKエステルF−1040重量% ウイテップゾールW−,2559重量%イブプロフェン
           1重量%上記成分を実施例1に
準じて半割を製造した。
実施例4 ノヨートーシュガーエステルS −17030fi量%
ウイテップゾールH−3769重量% 塩酸フェニールプロパツールアミン  1重量%上記成
分を実施例1に準じて半割を製造した。
参考例1 ライテップゾールH−1599重量% インドメタシン           1重量%ウイテ
ップゾールH−15を60℃〜90℃で溶融した後、イ
ンドメタシンを分散し、型に流し込み冷却して半割を製
造した。
参考例2 DKエステルF −20W         200重
量%ライテップゾール −1579重量%インドメタシ
ン           1重量%上記成分を実施例1
に準じて平削を製造した。
試験例 上記実施例1および参考例1,2で製造きれた平削をそ
れぞれ家兎(約2.5kg)にインドメタシン3 mg
/kg相当量直腸投与し、ただちに肛門をクツツブで挾
んで平削の漏出を防止した。経時的に心臓より2ml採
血し、インドメタシン血中濃度を以下の定量法で測定し
た。
(定量法) 血漿0.5mlに0.2M酢酸緩衝液(pH3,6) 
2 mfLと、酢酸エチルlom12を加え10分間振
とうし、遠心分離(3000r、p、m、 、 10分
間)した。次に上澄8mf1を分取し、40°C保温下
、エバポレーションし、溶媒を留去した。その後溶離液
0.5mlに溶解し、高速液体クロマトグラフ法で測定
した。
高速液体クロマトグラフ溶雛液組成 メタノール 水 酢酸 トリエチルアミン 43m1 50m1 m1 2ml 高速液体クロマトグラフ分析条件 カラム    TSK LS4105μID 4x15
0mmカラム温度  50℃ 検出波長   260nm 圧力     80kg/am” 流速     1.0mQ/min これらの試験結果を第1図に示す。
[発明の効果] 以上の説明の如く、本発明の平削はショ糖脂肪酸エステ
ルを30〜40%配合することにより、薬物の血中濃度
が維持できる。
また、製造時における操作が簡単であり、粘膜に対して
低刺激性である。
第1図
【図面の簡単な説明】
第1図は、ショ糖脂肪酸エステルを種々の割合で配合し
たインドメタシン半割を家兎に投与した場合の、薬物の
血中濃度推移を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ショ糖脂肪酸エステル30〜40重量%および油相成分
    を配合した坐剤。
JP63225064A 1988-09-08 1988-09-08 持効化坐剤 Expired - Fee Related JP2718087B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63225064A JP2718087B2 (ja) 1988-09-08 1988-09-08 持効化坐剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63225064A JP2718087B2 (ja) 1988-09-08 1988-09-08 持効化坐剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0273010A true JPH0273010A (ja) 1990-03-13
JP2718087B2 JP2718087B2 (ja) 1998-02-25

Family

ID=16823471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63225064A Expired - Fee Related JP2718087B2 (ja) 1988-09-08 1988-09-08 持効化坐剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2718087B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003095921A (ja) * 2001-09-21 2003-04-03 Tendou Seiyaku Kk 坐剤およびその製造法
JP2003095923A (ja) * 2001-09-26 2003-04-03 Tendou Seiyaku Kk 油脂類成形物の製造法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01190628A (ja) * 1988-01-21 1989-07-31 Sumitomo Pharmaceut Co Ltd 持続性坐剤

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01190628A (ja) * 1988-01-21 1989-07-31 Sumitomo Pharmaceut Co Ltd 持続性坐剤

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003095921A (ja) * 2001-09-21 2003-04-03 Tendou Seiyaku Kk 坐剤およびその製造法
JP2003095923A (ja) * 2001-09-26 2003-04-03 Tendou Seiyaku Kk 油脂類成形物の製造法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2718087B2 (ja) 1998-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5055303A (en) Solid controlled release bioadherent emulsions
JP4209467B2 (ja) 経口投与用製剤組成物
JP6368645B2 (ja) 胃腸管に沿った医薬の標的化放出のためのpH依存性担体、それによる組成物、ならびにこれらの製造および使用
US4786495A (en) Therapeutic agents
JPH0334922A (ja) 経口脂質医薬組成物およびその製造法
KR0183449B1 (ko) 사이클로스포린-함유 연질캅셀제
JPS6327439A (ja) 持続性薬効製剤
JPH0816051B2 (ja) 徐放性坐剤
JP2001031565A (ja) ロキソプロフェンナトリウム含有カプセル製剤
JPS63406B2 (ja)
JPS6345366B2 (ja)
JPH0273010A (ja) 持効化坐剤
KR930000048B1 (ko) 연질 캡슐용 폴리프레닐계 화합물 조성물
US5189066A (en) Pharmaceutical compositions of tebufelone
JPH10330250A (ja) メナテトレノン油性製剤
CA2310775A1 (en) Mucosal delivery system comprising lipophilic thrombin inhibitors
KR0163199B1 (ko) 서방성 좌제
JP3451399B2 (ja) カルボシステインを含有するカプセル製剤
JPH02142727A (ja) 消炎鎮痛外用クリーム製剤
JPS6237602B2 (ja)
JPH03176420A (ja) テブフェロンの医薬組成物
JPH0749372B2 (ja) 徐放化坐剤
JPS60161914A (ja) ステロイド脂肪酸エステル含有直腸投与製剤
JPS61151132A (ja) ビタミンk↓2経口剤の製造法
WO2020094736A1 (en) Lipidic solutions of nsaids

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees