JPH0272797A - スピーカーの磁気回路 - Google Patents

スピーカーの磁気回路

Info

Publication number
JPH0272797A
JPH0272797A JP22503488A JP22503488A JPH0272797A JP H0272797 A JPH0272797 A JP H0272797A JP 22503488 A JP22503488 A JP 22503488A JP 22503488 A JP22503488 A JP 22503488A JP H0272797 A JPH0272797 A JP H0272797A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic flux
magnetic
center pole
magnet
center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22503488A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruhisa Saito
斎藤 晴久
Jinichi Kuramochi
倉持 仁一
Fumiyasu Sakaguchi
文康 坂口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP22503488A priority Critical patent/JPH0272797A/ja
Publication of JPH0272797A publication Critical patent/JPH0272797A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、スピーカーの磁気回路の改良に関するもの
である。
〔従来の技術〕
第4図は、一般的な従来のスピーカーの磁気回路を示す
片側断面図であり、図においで(1)は中央にセンター
ポール(3)を有するボトムプレー ト、(4)はフェ
ライトマグネット、(5)はトッププレーt−1(a)
は磁気ギャップ(9)に挿入されたボイスコイルである
次に動作について説明する。
従来の磁気回路は第4図に示した構成となっており、磁
気ギャップ部(9)に直流磁束を形成している。この磁
気ギャップ部(9)に挿入されたボイスコイル(8)に
音声信号が流れると、交流磁束が発生し、この交流磁束
が上記直流磁束を変調していた。この磁気回路の交流磁
束の流れを有限要素法を用いて交流磁束解析した結果、
第5図に示すように交流磁束の流れは2つのグループを
持っている。図中、Φ1は磁気ギャップ近傍を回るルー
プ、Φ2はセンターポール、ボトムプレート、マグネッ
l−、I−ツブプレートを回るループである。
解析において、ポール径36u1履、マグネット外径9
0mmX内径50mm−厚さ15mm、)ツブプレート
の厚さ8am、ギャップ長1.2mmとした。
各周波数におけるギャップ部の磁束密度の変化量(68
g) ?マグネットの磁束密度の変化量(ΔB+all
に着目し解析した結果、第7図の従来例線に示す特性が
得られた。
この特性は、磁気ギャップ部の磁束密度の変化量(68
g)はΦ1.Φ2に支配される。
特に影響の大きいΦ1は、ポールピースからプレートに
流れる方向をプラスとするとΦ1の中心がギャップセン
ターより下方にある為に、上下非対称となり、これが6
8gの大きさに影響を与える。
また、マグネットの磁束密度の変化量ΔBmlはΦ2に
支配される。
〔発明が解決しようとする@題へ〕
従来の磁気回路は以上のように構成されているので、Φ
lが磁気ギャップ非対称磁束を構成し、Φ1.Φ2が磁
気ギャップ部の直流磁束密度(Bg)を変W(68g)
シ、Φ2がマグネットの動作点の磁束密度(Bml)を
変調(ΔB111) シ、磁気回路の動作を不安定にし
ていた。
従来技術の中にも、実公昭47−12923号のように
センターポールとマグネットの隙間に導電性リング(2
)を入れて、上記問題点を解決しようとする技術ばあ、
たが、効果は不十分であった。
乙の発明は、上記のような問題点を解決するためになさ
れたもので、交流磁束の影響をおさえ、安定した特性を
有する磁気回路を得ることを目的とする。
珠 〔問題んを解決するための手段〕 この発明に係る磁気回路は、センターポール(1)をト
ッププレート(5)の上面より突出延長させるとともに
、この突出延長させた外周部又はトッププレートの下面
基部の外周部の双方またはし)ずれか一方に導電性リン
グを嵌着して構成したりN或いは、トッププレー1(5
)の局面、マグネット(4)の局面、ボトムプレート(
1)の局面の全部または一部に導電性部材を環状2円板
状等の形状にして装着し交流磁束を極力抑えるようにし
たものである。
〔作用〕
この発明における磁気@路は、上記手段によりΦ1の非
対称交流磁束を対称にし、かつΦ1.Φ2の交流磁束を
導電性部材によ吻渦電流として消費させ、また導電性部
材はΦ1.Φ2の交流磁束によって逆起電力が誘起され
、この逆起電力によって導電性部材に電流が流れ、この
電流で生ずる磁束で、もとのΦ1.Φ2の交流磁束を打
ち消す作用を行い安定した磁気回路を得るものである。
〔発明の実#i例〕
以下、第1図〜第3図に示すこの発明の一実施例を図に
ついて説明する。
これらの図において、(1)はセンターポール(3)を
有するボトムブレー)、(102)はセンターポール(
3)の基部すなわちボトムプレートの立上がり部に嵌着
などの方法により取着された例えば銅・アルミニウムな
どで形成された導電性リング、(4)はこのボトムプレ
ートに載置されたマグネッ)、(5)はマグネットの上
部に載置されたトッププレート、上記ポールピースの上
端はこのトッププレートの上面より、上方に突出して形
成されている。(8)は上記ポールピース外径とトップ
プレートの内径との間の磁気ギャップ(9)に挿入され
たボイスコイル、(104)はセンターポール(3)の
突出延長部の外周部に嵌着などの方法により取着した例
えば銅・アルミニウムなどで形成された導電性リングで
ある。また(21)はトッププ・レート(5)上面に取
付けた銅などの導電性部材、(23)はトッププレート
(5)の下面又はマグネット(4)の上面に取り付けた
銅などの導電性部材、(24)はボトムプレート(1)
の上面又はマグネット(4)の下面に取り付けた銅など
の導電性部材、(25)はボトムプレート(1)の下面
に取り付けた銅などの導電性部材、(28)はボトムプ
レート(1)の外周部に取9付けた銅などの導電性部材
、(27)はマグネット(4)の外周部に取り付けた導
電性部材である。
次に、このように構成された磁気回路の動作・作用につ
いて説明する。
マグネット(4)により、磁気ギャップ部(9)に直流
磁束が形成され、磁気ギャップ部(9)に挿入されたボ
イスコイル(8)に音声信号が流れると交流磁束が発生
する。この交流磁束がギャップ部のM流磁束密度(Bg
)、マグネットの動作点の磁束密度(Bml)を変調さ
せる。センターポール(3)をトッププレート(5)よ
り突出延長させ、さらに、この突出延長部の外周部及び
センターポール(1)の下部外周部に導電性リングを嵌
着したことにより、第6図に示すようにギヤツブ部近傍
を回る磁束の中心がギャップ部の上下中心になるように
なり、かつΦ1.Φ2の交流磁束を導電性リングにより
渦電流として消費させ抑え、ギャップ部の磁束密度の変
調(68g)は、第7図に示すようにおさえることが出
来な。なお、解析結果の1例である第6図を詳細に説明
する。
第6図は有限要素法を用いて解析した交流磁力線図を示
す。ボイスコイルに周波数100HzlW相当の入力を
与えた場合である。ボール径361゜マグネット外径9
0mIIX内径50mm−厚さ15mai。
ボールの突出しは10mm、導電性リングの厚さ2−鵬
、導電性リング材質は銅、トッププレード厚さ8鳳■で
ある。また各周波数におけるΔBg、ΔBmlをプロッ
トしたのが第7図である。この第7図は、従来例と比較
して描いである。磁束密度の変調ΔBgおよび磁束密度
の変化量ΔRmlとともに従来例よりかなり小さくなっ
ているのがわかる。
また例えば、導電性部材を第2図に示す(23) 。
(27)に取り付けた場合と無い場合を比較解析すると
、ボイスコイル100HzlW入力を与えた場合、ΔB
glO%減、ΔBml 5%減であった。
なお、上記実施例では導電性部材には銅を用いたが、磁
気回路を構成する磁性部材よりも導電率が大きい材料で
あれば同様の効果を奏することはもちろんである。
〔発明の効果〕
以上のようにこの発明によれば、磁気ギャップ部の直流
磁束密度の変調(68g) tマグネットの動作点の磁
束密度の変調(ΔBml)を極力小さくすることができ
、安定したスピーカーの磁気回路を得られる効果がある
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図、第3図は本発明の一実施例による磁気
回路の断面図、第4図は従来磁気回路の断面図、第5図
は従来の交流磁束の流れ図、第6図は本発明の一実施例
の交流磁力線図、第嘱図は本発明の一実施例と従来例と
のΔBgpΔBe*1との比較である。 なお、図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)中央にセンターポールを有するボトムプレートと
    、上記ボトムプレート上に固定されたマグネットと、こ
    のマグネット上に固定され上記センターポールとの間に
    ボイスコイルが挿入される磁気ギャップを形成するトッ
    ププレートからなるスピーカーの磁気回路において、前
    記センターポールを前記トッププレートの上面より突出
    延長させるとともに、センターポールの突出延長させた
    部分の外周部又はセンターポールの基部の外周部のいず
    れか一方又は両方に導電性リングを装着したことを特徴
    とするスピーカーの磁気回路。
  2. (2)中央にセンターポールを有するボトムプレートと
    、上記ボトムプレート上に固定されたマグネットと、こ
    のマグネット上に固定され上記センターポールとの間に
    ボイスコイルが挿入される磁気ギャップを形成するトッ
    ププレートからなるスピーカーの磁気回路において、ト
    ッププレート上面・外周部、トッププレート下面もしく
    はマグネット上面、ボトムプレート上面もしくはマグネ
    ット下面、ボトムプレート外周部、ボトムプレート下面
    ・マグネット外周部の一部もしくは全部に導電性部材を
    装着したことを特徴とするスピーカーの磁気回路。
JP22503488A 1988-09-08 1988-09-08 スピーカーの磁気回路 Pending JPH0272797A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22503488A JPH0272797A (ja) 1988-09-08 1988-09-08 スピーカーの磁気回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22503488A JPH0272797A (ja) 1988-09-08 1988-09-08 スピーカーの磁気回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0272797A true JPH0272797A (ja) 1990-03-13

Family

ID=16823021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22503488A Pending JPH0272797A (ja) 1988-09-08 1988-09-08 スピーカーの磁気回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0272797A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5815587A (en) * 1993-05-10 1998-09-29 Scan-Speak A/S Loudspeaker with short circuit rings at the voice coil

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5815587A (en) * 1993-05-10 1998-09-29 Scan-Speak A/S Loudspeaker with short circuit rings at the voice coil

Similar Documents

Publication Publication Date Title
NL8302673A (nl) Hoornluidspreker met verminderde magnetische fluxlek.
JP2004088589A (ja) スピーカ用磁気回路
JPH0272797A (ja) スピーカーの磁気回路
WO1996004706A1 (en) Axially focused radial magnet voice coil actuator
RU97100303A (ru) Упорный магнитный подшипник (варианты)
TW523763B (en) Magnetic core having an effective magnetic bias and magnetic device using the magnetic core
GB2278251A (en) Loudspeaker including magnetic flux cancellation coil
JPH0272796A (ja) 防磁形スピーカーの磁気回路
JPH0614393A (ja) スピーカ用磁気回路
US1643169A (en) Telephone receiver
JPS5931109Y2 (ja) 動電スピ−カ用磁気回路
JPH057394A (ja) スピーカ
JPH043700A (ja) スピーカ及びスピーカの製造方法
JPH0270196A (ja) スピーカの磁気回路
JPS5912693A (ja) 低音用スピ−カ
JPH05227593A (ja) 動電型スピーカ
JPH0270197A (ja) 音響変換器の磁気回路
JPS5931106Y2 (ja) 動電スピ−カ用磁気回路
JPH02239800A (ja) 音響変換器の磁気回路
JPH0336159Y2 (ja)
JPH02131100A (ja) スピーカーユニットの磁気回路
JPH11122694A (ja) スピーカ
JPH0654398A (ja) スピーカ用磁気回路
JPH0246496U (ja)
JP2567052Y2 (ja) スピーカ