JP2567052Y2 - スピーカ - Google Patents

スピーカ

Info

Publication number
JP2567052Y2
JP2567052Y2 JP8917692U JP8917692U JP2567052Y2 JP 2567052 Y2 JP2567052 Y2 JP 2567052Y2 JP 8917692 U JP8917692 U JP 8917692U JP 8917692 U JP8917692 U JP 8917692U JP 2567052 Y2 JP2567052 Y2 JP 2567052Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
voice coil
plate
circuit
magnet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8917692U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0654397U (ja
Inventor
景 田辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP8917692U priority Critical patent/JP2567052Y2/ja
Publication of JPH0654397U publication Critical patent/JPH0654397U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2567052Y2 publication Critical patent/JP2567052Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、磁気反発回路を採用し
たスピーカに係り、特にその磁気回路構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来一般のスピーカに採用されている磁
気回路は、センターポールを立設したヨーク上にマグネ
ットを載置固定し、このマグネット上に載置固定したプ
レートと上記センターポールとの間を磁気ギャップとな
した構造になっており、コーン紙等からなる振動板を振
動させるためのボイスコイルを該磁気ギャップ内に配置
しているが、このような磁気回路は鉄材からなり重量の
嵩むヨークを使用しているため、スピーカの軽量化を阻
害するという難点があった。
【0003】そこで近時、磁気反発回路を採用すること
により軽量化を図ったスピーカが提案されている。この
ものは、図4の断面図に示すように、プレート1を挟ん
で固定した円環状の一対のマグネット2,2が互いのN
極どうしを対向させていて、強磁性体からなるリング3
と上記プレート1との間に、ボイスコイル4を配置させ
るための磁気ギャップGが形成してある。したがって、
図5の磁力線図に示すように、各マグネット2のN極か
ら出てS極へと戻る磁力線を、磁気ギャップG内でほぼ
平行に揃えることができて磁束分布の均一化が図れ、ボ
イスコイル4の駆動に適した磁気回路が構成できる。こ
のような磁気回路は磁気反発回路と称されるもので、重
量の嵩むヨークを組み込む必要がないことからスピーカ
の軽量化が促進できるという利点があり、また、磁気ギ
ャップG内における磁束分布の均一化により音質向上が
図れるという利点もある。
【0004】なお、図4中の符号5はボイスコイル4の
ボビン、6はコーン紙等からなり内周部に上記ボビン5
を取着した振動板、7はセンターキャップ、8はコーン
エッジ、9はダンパ、10は金属板からなるフレームで
あって、このフレーム10は上記磁気反発回路を保持し
ているとともに、コーンエッジ8やダンパ9を介して振
動板6を支持しており、ボイスコイル4を駆動させると
振動板6が振動するようになっている。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら上述した
従来の磁気反発回路は、図5に明らかなように、円筒面
たる各マグネット2の外周面2aの母線上にアーチ状の
磁力線を分布させている関係上、磁気ギャップGの図示
上側および下側に、ボイスコイル4に作用する磁界が磁
気ギャップG内とは逆向きの領域が生じてしまい、つま
りボイスコイル4の駆動方向に沿って磁気ギャップGか
ら僅かに外れた領域が不所望な逆磁界になってしまい、
そのためボイスコイル4の振幅が大きくなると、電流磁
気歪が発生してノイズ等の音質劣化を余儀なくされると
いう不具合があった。
【0006】したがって本考案の目的は、上述した従来
技術の課題を解消し、磁気反発回路の磁界内でのボイス
コイルの振幅が大きいときにも音質が良好なスピーカを
提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本考案の上記目的は、プ
レートを介して一対のマグネットの同極どうしを対向さ
せて上記プレートの周囲に磁気ギャップを形成した磁気
反発回路と、上記磁気ギャップ内に配置されるボイスコ
イルと、該ボイスコイルを駆動させることにより振動す
る振動板とを備えたスピーカにおいて、上記磁気反発回
路の各マグネットの外周面の形状を、上記プレート側が
漸次大径となるテーパ面にすることによって達成され
る。
【0008】
【作用】上述した手段によれば、テーパ面たる各マグネ
ットの外周面の母線上にアーチ状の磁力線が分布される
ことになるので、該テーパ面の反プレート側の小径部分
の周囲には磁気ギャップ内と逆向きの磁界が発生するも
のの、ボイスコイルの駆動方向に沿って磁気ギャップか
ら僅かに外れた領域には不所望な逆磁界が発生しなくな
り、よってボイスコイルの振幅が大きいときにも電流磁
気歪が発生しにくくなって音質が向上する。
【0009】
【実施例】以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0010】図1は本考案の一実施例に係るスピーカの
断面図、図2は該スピーカに採用した磁気反発回路の磁
力線図である。
【0011】図1,2に示すスピーカの磁気回路は、外
周面11aおよび内周面11bが共にN極側が大径でS
極側が小径なテーパ面となっていて、互いのN極どうし
を対向させている一対のマグネット11,11と、両マ
グネット11,11の対向面の間に介設したプレート1
2と、磁気ギャップGを介してプレート12を包囲して
いる強磁性体からなるリング13とによって構成される
磁気反発回路であり、各マグネット11の外周面11a
の周囲における磁力線の様子が前記従来例と大きく異な
っている。すなわち、本実施例で用いた各マグネット1
1の外周面11aはプレート12側(N極側)が漸次大
径となるテーパ面なので、図2に示すように、傾斜した
外周面11aの母線上にアーチ状の磁力線が分布される
ことになり、その結果、各マグネット11の反プレート
12側(S極側)の周囲に発生する径方向内向きの磁界
が、前記従来例よりも内周側へ片寄っている。また、各
マグネット11のN極から出てS極へと戻る磁力線は、
磁気ギャップG内ではほぼ平行に揃って径方向外向きの
磁界を発生させているので、この磁気ギャップG内に配
置されるボイスコイル4の駆動に適した磁気回路となっ
ている。
【0012】なお、図1中の符号5はボイスコイル4の
ボビン、6はコーン紙等からなり内周部に上記ボビン5
を取着した振動板、7はセンターキャップ、8はコーン
エッジ、9はダンパ、10は金属板からなるフレームで
あって、このフレーム10は上記磁気反発回路を保持し
ているとともに、コーンエッジ8やダンパ9を介して振
動板6を支持しており、ボイスコイル4を駆動させると
振動板6が振動するようになっている。
【0013】このように本実施例は、各マグネット11
の外周面11aをプレート12側が漸次大径となるテー
パ面にしてあるので、この外周面11aの反プレート1
2側の小径部分の周囲には磁気ギャップG内と逆向きの
磁界が発生するものの、ボイスコイル4の駆動方向に沿
って磁気ギャップGから僅かに外れた領域には、不所望
な逆磁界が発生しないようになっている。つまり、ボイ
スコイル4に作用する磁界が磁気ギャップG内とは逆向
きの領域が、磁気ギャップGの図示上側および下側に生
じないようにしてあるので、ボイスコイル4の振幅が大
きいときにも電流磁気歪の発生が抑えられ、良好な音質
が期待できる。
【0014】図3は本考案の他の実施例に係るスピーカ
の断面図であり、図1と対応する各部には同一符号が付
してある。
【0015】図3に示す磁気反発回路は、外周面11a
をテーパ面となして互いのN極どうしを対向させている
一対のマグネット11,11と、両マグネット11,1
1の対向面の間に介設したプレート12とが、いずれも
環状ではなく板状に形成してあるので、前記実施例と比
べて加工が容易であり、生産性が高まるという利点があ
る。そして、各マグネット11の外周面11aの形状は
前記実施例と同等なので、これら外周面11aの周囲に
おける磁力線の様子も図2とほぼ同等であり、よって前
記実施例と同じく良好な音質が期待できる。
【0016】
【考案の効果】以上説明したように、磁気反発回路の各
マグネットの外周面を、両マグネットの対向面側が漸次
大径となるテーパ面にした本考案によれば、ボイスコイ
ルの駆動方向に沿って磁気ギャップから僅かに外れた領
域には不所望な逆磁界が発生しなくなるので、磁気反発
回路の磁界内でのボイスコイルの振幅が大きいときにも
電流磁気歪が発生しにくくなって、常に良好な音質が期
待できるという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例に係るスピーカの断面図であ
る。
【図2】図1に示す磁気反発回路の磁力線図である。
【図3】本考案の他の実施例に係るスピーカの断面図で
ある。
【図4】磁気反発回路を採用した従来のスピーカの断面
図である。
【図5】図4に示す磁気反発回路の磁力線図である。
【符号の説明】
4 ボイスコイル 6 振動板 11 マグネット 11a 外周面 12 プレート 13 リング G 磁気ギャップ

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プレートを介して一対のマグネットの同
    極どうしを対向させて上記プレートの周囲に磁気ギャッ
    プを形成した磁気反発回路と、上記磁気ギャップ内に配
    置されるボイスコイルと、該ボイスコイルを駆動させる
    ことにより振動する振動板とを備えたスピーカにおい
    て、上記磁気反発回路の各マグネットの外周面の形状
    を、上記プレート側が漸次大径となるテーパ面にしたこ
    とを特徴とするスピーカ。
JP8917692U 1992-12-28 1992-12-28 スピーカ Expired - Lifetime JP2567052Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8917692U JP2567052Y2 (ja) 1992-12-28 1992-12-28 スピーカ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8917692U JP2567052Y2 (ja) 1992-12-28 1992-12-28 スピーカ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0654397U JPH0654397U (ja) 1994-07-22
JP2567052Y2 true JP2567052Y2 (ja) 1998-03-30

Family

ID=13963468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8917692U Expired - Lifetime JP2567052Y2 (ja) 1992-12-28 1992-12-28 スピーカ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2567052Y2 (ja)

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
実公 昭49−12595

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0654397U (ja) 1994-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7317810B2 (en) Magnetic circuit and speaker
US5550332A (en) Loudspeaker assembly
JPH11205895A (ja) スピーカ
JP2567052Y2 (ja) スピーカ
JPH11187484A (ja) スピーカ
JP3137217B2 (ja) スピーカ
JP4088983B2 (ja) スピーカ
JP3166399B2 (ja) スピーカ
US20020039431A1 (en) Dual magnetic field speaker
JPH0918992A (ja) スピーカーユニット
JP4071456B2 (ja) スピーカの磁気回路
JPH043700A (ja) スピーカ及びスピーカの製造方法
JPH07170597A (ja) スピーカ
JP3098750B2 (ja) スピーカ
JP2000278791A (ja) スピーカ
JPH07115698A (ja) スピーカ
JP2936009B2 (ja) ムービングマグネット型の誘導スピーカ
JPH08140191A (ja) スピーカ
JP3631389B2 (ja) スピーカ用磁気回路およびその製造方法
JPH057394A (ja) スピーカ
JP3195516B2 (ja) 反発磁気回路型スピーカ
JPH07170598A (ja) スピーカ
JPH0851692A (ja) スピーカ
JP2981392B2 (ja) 反発磁界型スピーカ
JPH06125596A (ja) スピーカ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19971202

EXPY Cancellation because of completion of term