JPH0272546A - カラー受像管 - Google Patents

カラー受像管

Info

Publication number
JPH0272546A
JPH0272546A JP63222360A JP22236088A JPH0272546A JP H0272546 A JPH0272546 A JP H0272546A JP 63222360 A JP63222360 A JP 63222360A JP 22236088 A JP22236088 A JP 22236088A JP H0272546 A JPH0272546 A JP H0272546A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
electron
electron beam
focusing
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63222360A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2708493B2 (ja
Inventor
Masaji Shirai
正司 白井
Yoshio Takahashi
高橋 芳雄
Yukiyoshi Furuyama
古山 征義
Kazunari Noguchi
一成 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Consumer Electronics Co Ltd
Japan Display Inc
Original Assignee
Hitachi Device Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Hitachi Consumer Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Device Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd, Hitachi Consumer Electronics Co Ltd filed Critical Hitachi Device Engineering Co Ltd
Priority to JP22236088A priority Critical patent/JP2708493B2/ja
Priority to US07/272,911 priority patent/US4851741A/en
Priority to DE3839389A priority patent/DE3839389A1/de
Priority to KR1019880015392A priority patent/KR920001833B1/ko
Publication of JPH0272546A publication Critical patent/JPH0272546A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2708493B2 publication Critical patent/JP2708493B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、カラー受像管用電子銃の主レンズを構成する
電極形状と、各電極への電圧印加方法に関する。
〔従来の技術〕
第2図は、従来構造の電子銃を備えカラー受像管の平面
図である。ガラス外囲器1のフェースプレート部2つの
内壁に、3色の蛍光体を交互にストライプ状に塗布した
蛍光面3が支持されている。
陰極6,7.8の中心軸15,16.17はG1電極9
.G2電極10.主レンズを構成する集束電極11.お
よび遮蔽カップ13の、それぞれの陰極に対応する開孔
部の中心軸と一致し、共通平面上に、互いにほぼ平行に
配置されている。主レンズを構成するもう一方の電極で
ある加速電極12の中央の開孔部の中心軸は、上記中心
軸16と一致しているが、外側の両開孔の中心軸18゜
19はそれぞれに対応する中心軸15.17と一致せず
外側にわずかに変位している。各陰極から射出される3
本の電子ビームは、中心軸15゜16.17に沿って主
レンズに入射する。集束電極11には、5〜l0KV程
度の集束電圧が印加され、加速電極12には、20〜3
0KV程度の加速電圧が印加され、遮蔽カップ13、ガ
ラス外囲器内部に設けられた導電膜5と同電位になって
いる。集束、加速画電極の中央部の開孔は同軸になって
いるので、中央に形成される主レンズは軸対称となり、
中央ビームは主レンズによって集束された後、軸に沿っ
た軌道を直進する。−万両電極の外側の開孔は、互いに
軸ががれているので、外側には非軸対称の主レンズが形
成される。このため、外側ビームは、主レンズ領域のう
ち、加速電極側に形成される発散レンズ領域で、レンズ
中心軸から中央ビーム方向に外れた部分を通過し、主レ
ンズによる集束作用と同時に、中央ビーム方向への集中
力をうける。こうして、3本の電子ビームは、シャドウ
マスク4上で、結像すると同時に、互いに重なり合うよ
うに集中する。この様に、各ビームを集中させる操作を
、静コンバーゼンス(以下STCと略す)と呼ぶ。さら
に各電子ビームは、シャドウマスクにより色選別をうけ
、各ビームに対応する色の蛍光体を励起発光させる成分
だけが、シャドウマスクの開孔を通過し、蛍光面に到る
。また、電子ビームを蛍光面上で走査するため、外部磁
気偏向ヨーク14が設けられている。
上記のように3本の電子ビーム通路が一水平面上に配置
されるインライン電子銃と、特殊な非斉一磁界分布を形
成するいわゆるセルフコンバーゼンス偏向ヨークを組合
わせることにより、画面中央でSTCがとれていれば、
他の画面全域にわたってコンバーゼンスをとれるという
ことが知られている。しかし、一般にセルフコンバーゼ
ンス偏向ヨークでは、磁界の非斉一性のため偏向収差が
大きく、画面周辺部で解像度が低下するという問題があ
る。第3図は、電子ビームスポットが偏向収差により変
形される様子を模式的に示したものである。
画面周辺部では斜線で示した電子ビームの高輝度部分く
コア)が水平方向に拡がり、低輝度部分(ハロ)が垂直
方向に拡がっている。
特開昭61−99249号公報に、この問題を解決する
ための一手段が示されている。第4図に、本従来例によ
る電子銃の構造の一例を示す、集束電極を陰極から蛍光
面に向って第1部材115、第2部材116に2分割す
る。第1部材114の、第2部材115に対向する端面
には、第4図(b)に示すように縦方向に長いスリット
が設けられている。第2部材116の第1部材に対向す
る端面には、第4図(c)に示すように水平方向に長い
スリット状の開孔が設けられ、偏向ヨークに供給される
偏向電流に同期してダイナミックに変動する電圧、すな
わちダイナミック電圧が集束電圧v1に重畳さiて与え
られる。偏向量が大きいときには、°第1部材と第2部
材の電位差が大きくなるので、スリットにより形成され
る4電極レンズ強度が強くなり電子ビームスポットには
大きな非点収差が生じる。第2部材116の電位が第1
、第3部材の電位より高ければ、電子ビームに生じる非
点収差はコアを垂直方向に長く、八日を水平方向に長く
引き伸ばす効果をもつので、図3に示した電子ビーム偏
向にともなう非点収差をうち消すことができ、画面周辺
部解像度を向上させることができる。一方、電子ビーム
が偏向させないときは第1部材と第2部材との電位差を
無くすることにより、非対称レンズを形成しないように
して、画面中央部で非点収差が生じない条件にできるの
で、解像度劣化は生じない。
また、カラー受像管では、主レンズから画面周辺部まで
の距離が、画面中央部までの距離に比較して長いので、
中央部と周辺部で電子ビーム集束の条件が異なり、中央
部で電子ビームを集束させると1周辺部では集束せず解
像度が悪化するという問題点がある。しかし、第4図の
従来では、電子ビームを画面周辺に偏向するとき第1部
材114の電位を増大させるので、加速電極12の加速
電圧との電圧差が縦小し、主レンズのレンズ強度が弱ま
る。このため、電子レンズビーム集束点は画面方向に延
長され、画面周辺部でも電子ビームを画面上に集束させ
ることができるので、この点でも周辺部解像度劣化を防
ぐことができる。すなわちダイナミックな非点収差補正
と同時に、ダイナミックフォーカスをも実現することが
できる。
第5図は、特開昭61−250934号公報に示された
他の従来例である。第4図の従来例と同様、集束電極を
117,118の2つの部材に分割する。第5図(b)
、(c)に示したように、各部材の対向面には縦方向′
および横方向の平板補正電極を互いに組み合わせるよう
に配置し、4電極レンズを形成する。第2部材118に
は、集束電圧v1に重畳したダイナミック電圧V、を印
加して、ダイナミックな非点収差補正とダイナミックフ
ォーカスを同時に実現する。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術には、電子銃部品11作および電子銃組立
に極めて高い精度が要求されるという問題点があった。
すなわち、第4図および第5図の実施例では、縦横のス
リット、あるいは縦横の平板状補正電極を組合わせる際
に、互いにわずかでも所望の位置からずれると、非点収
差補正の際に電子ビームに不均一な力が働き、画面上に
スポットを歪ませる。
また、上記従来技術では次のような問題点もある。すな
わち、上記従来技術では、STCをとるために、G3電
極第2部材116、あるいは118とG4電極12との
間に形成される主レンズのうち、外側の主レンズを非軸
対称に形成することかで一般的である。レンズ電界に含
まれる非軸対称成分によって外側ビームを中央ビーム側
に集中させるのである。ところが、上記従来技術では、
ダイナミックフォーカスをとるため、ビーム偏向にとも
ないG3電極第2部材116、あるいは118の電位を
増出させ、主レンズ強度を弱めるが、この際、同時に上
記の電界の非軸対称成分も弱まり、外側ビームと中央ビ
ームとをシャドウマスク上で一点に集中させることがで
きなくなるというビームのコンバーゼンスに対する問題
点が生じる。
本発明の目的は、ダイナミックな非点収差補正とダイナ
ミックフォーカスを同時に実現でき、部品製作および組
立に、従来はどの精度を要求されない電子銃構造を与え
ることにある。
本発明の他の目的は、ダイナミック電圧の印加によって
も、ビームのコンバーゼンスに対する問題の生じない電
子銃構造を与えることにある。
〔課題を解決するための手段〕
従来技術では、2種類の異なった構造の電極を正確に組
み合わせる必要から、部品および組立精度を高くしなけ
ればならなかった。そこで、G3電極第1部材には、第
2部材との対向面に単一の大きな開口部を設け、第1部
材内部には円形の開孔をもつ電極板を設けるだけとし、
4電極レンズを形成するための構造としては、第2部材
の第1部材との対向面の電子ビーム通過孔上下に配置さ
れ、上記開口部を通じて第1部材内部に延長された平板
状補正電極のみとする。
〔作用〕
上記のような本発明による電極構造では、平板状補正電
極を介して対向する第1、第2部材対向面には、互いに
同軸、同径の円形開孔が設けられている。したがって、
第1、第2部材は、第4図実施例と異なり、電子銃組立
に通常用いられている円筒形の貫通組立治具により極め
て精度良く組合わせることができる。また、第5図実施
例に比較しても、縦方向板状補正電極が存在しないこと
から、第1、第2部材組合せの際の誤差、第1部材の部
品精度劣化などはほとんど生じなくなる。
(実施例〕 第1図に本発明の一実施例を示す。集束電極を第1部材
111と第2部材112とに分割し、第1部材には単一
の横長開口部を設ける。第1部材111内部には3個の
円形の電子ビーム通過孔を設けた電極板114を配置す
る。第2部材112には、第1部材111との対向端面
に3個の円形の電子ビーム通過孔を設け、通過孔の上下
しこ、第1部材方向に延長された平板状補正電極113
を接続する。各電子ビームに対応する、電極板114と
第2部材112の上記電子ビーム通過孔は、それぞれ互
いに同軸、同径である。
第1部材11には一定の集束電圧viを、第2部材11
2にはvlに重畳してダイナミック電圧V、を印加する
。電子ビームが偏向されるとき、偏向量の増大に伴なっ
てV、を上昇させる。■−の上昇とともに、第1部材1
11と第2部材112の対向部に形成される4電極レン
ズ強度が増大し、電子ビーム偏向による非点収差を補正
できる。同時に加速電極12の加速電圧Ebと、第2部
材112への印加電圧との間の電圧差の縮小により、主
レンズ強度が低下し、主レンズと電子ビーム集束点との
間の距離が長くなるので、画面周辺部でも電子ビームを
集束させることができる。
すなわち、ダイナミックな非点収差補正とダイナミック
フォーカスとを同時に行える。
第1図の電極構造では、電極板114に設けられた円形
ビーム通過孔と、第2部材112の第1部材111側円
形ビーム通過孔は互いに同軸、同径なので、電子銃組立
に通常用いられる円筒状組立治具を番孔に貫通させるこ
とにより、極めて高い組立精度を得ることができる。
第1図の実施例に対し、非点収差補正特性を解析によっ
て求めた結果を第6図に示す。解析を行った電子銃の主
要寸法は以下の通り。
集束電極全長:26.33mm 〃  第1部材111−第2部材112間隔:  0.
5mm 電極板114上と、第2部材112の第1部材111側
電極面上円ビーム通過孔直径、ならびに、平板状補正電
極113の上下両電極間距離D:4mm また、補正電極113の長さをQ、補正電極113と電
極板114の間隔をg、第2部材112の長さをQG3
−2とする。
非点収差特性は、以下のような手順で解析したVtを一
定値(本解析では7.4KV)とし、第2部材112に
ダイナミック電圧V−を重畳する。
各V−に対してEbを変化させ、画面中央部で垂直およ
び水平方向の電子ビーム径が最小になる電圧Ebvおよ
びEbhをそれぞれ求め、 ΔEb=Ebv  Ebh で表わされる垂直、水平方向E5電圧差を計算する。V
mが正の値で、4重接レンズ強度が増大すると、Ebv
がEbhよりも大になりΔEbは正の値になる。これは
、垂直方向に電子ビームを集束させるためには、水平方
向に集束させるときよりも、集束電極第2部材112と
加速電極13との間に形成される主レンズ強度を強くし
なければならず。
一定のE−では電子ビームスポットのコアが垂直方向に
、ハロが水平方向に引き伸ばされるということを意味す
る。この、静電4型棒レンズによって生じた非点収差は
、第3図に示した。電子ビーム偏向によって生じた非点
収差をうち消す効果をもつ。したがって、同一のvdに
対して、ΔEbの値が大きければ、4重接レンズによる
非点収差補正の感度が高いことになる。第6図には、ダ
イナミック電圧V−をIKVにしたとき、各種のQ。
gおよびQG3−2の値に対するΔEbの値を示した。
第6図より、非点収差補正感度は、補正電極113の長
さQにはほとんど依存せず、補正電極113と電極板]
−14の間隔gに強く依存することが分る。電極板11
4は非点収差補正感度を増大させる効果をもち、gの値
が小さいほど感度は高くなる。さらに、第6図から、4
重接レンズ位置と非点収差補正感度の関係も分る。第2
部材112の全長QG3−2が短いほど、すなわち、4
重接レンズ位置が、第2部材112と加速電極13との
間に形成される主レンズ位置に近づくほど、非点収差補
正感度が高い。
第1図に示した実施例では、ビームのコンバーゼンスに
対する問題も解決することができる。ダイナミック電圧
V−の上昇とともに、主レンズ部では、加速電圧Edと
、第2部材112の電圧との電位差が縮小するので、電
界が弱くなる6したがって、ビームコンバーゼンスさせ
るため、外側ビームを中央ビーム方向に偏向させる働き
をもっている、電界の非軸対称成分も同時に弱くなり、
外側ビームの偏向量が低下する。しかし、第1図の実施
例では、ダイナミック電圧V、の上昇とともに、4電極
レンズ部で外側ビームの偏向量を増大させる効果が生じ
るので、上記の低下量を補い。
■櫨が変動しても常にコンバーゼンスをとれるようにす
ることができる。
第7図を用いて、4電極レンズ部分で、ビームがどのよ
うに偏向されるかを説明する。第7図は、第1図の実施
例のAA断面内の等電位線分布を模式的に表わしたもの
である1等電位線407は。
図のように2枚の補正電極113の中間部で内側に入り
こむ第1部材111は補正電極113よりも電位が低く
なっているので、第7図に矢印702で示した方向に電
界が生じる。外側ビームは、この電界と反対の方向に力
をうけるので、中央ビーム方向に偏向される。ダイナミ
ック電圧V、を上昇させるとこの電界は一層強くなり、
外側ビームの偏向量は増大する。
第8図は、各種のα、gt QG3−2の値に対し、コ
ンバーゼンス変動量を解析した結果である。
第8図縦軸のΔXは、ダイナミック電圧v4を1KV増
加させたとき1画面中央部での2つの外側ビーム間の水
平方向距離を表す。ΔXが0ならば、コンバーゼンスは
v4によって変動しない。△Xが正の値のときは、■−
の増加とともにビーム偏向が過大になり、3本のビーム
は画面の手前で集中してしまう。ΔXが負の値のときは
、逆にV。
の増加とともにビーム偏向が不足して、ビームが画面に
到達しても未だ集中しなくなる。
Q、g、QG3−2を適当に選ぶことにより、ΔXをO
とし、ビームのコンバーゼンスの問題を解決することが
できる。特に、Qを変化させると。
非点収差補正感度に影響を与えることなく、コンバーゼ
ンスだけを独立に調整できるで、電極設計が容易である
第1図の実施例では、電極板114に設けられた電子ビ
ーム通過孔は円形であるが、第9図に示したように正方
形など、孔の水平、垂直方向の径が同一である形状なら
ば、円筒状電極組立治具を用いることにより精度良く電
極組立を行えるので、第1図実施例と同様の効果をもつ
第10図は、電極板114に設ける電子ビーム通過孔を
長方形にした実施例である。この場合、円筒状組立治具
を用いたとき、電極撤114の垂直方向の位置精度は十
分にとれなくなる。ただし。
電子ビーム通過孔の垂直方向径が、上下の平板状補正電
極の間隔よりも十分大きければ、垂直方向位置ずれの影
響は平板状補正電極によって遮蔽され、問題は生じない
。第10図の電子ビーム通過孔形状では、非点収差補正
感度の向上もはかることができる。
電子ビーム通過孔の水平方向径が垂直方向形より大きい
場合もビームコンバーゼンスの問題は解決できるが、非
点収差補正感度の低下、および電極組立精度の低下をも
たらすので好ましくない。
以上の実施例では、電子銃主レンズを2つの電極で構成
する。いわゆるBi−Potsntial Focus
ingレンズ、すなわちBPFレンズのみを対象として
いるが、3つの電極で構成する、いわゆるυn1−Po
tential Focusingレンズ、すなわちU
PFレンズの集束電極に本発明を適用することも可能で
あり、さらにこれらのレンズを組み合わせた多段形の主
レンズにも適用可能である。
〔発明の効果〕
本発明によれば、ダイナミックな非点収差補正とダイナ
ミックフォーカスを同時に実現できる。
またダイナミック電圧の印加によっても、ビームのコン
バーゼンスに対する問題の生じない電子銃構造を与える
ことができる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の一実施例の電子銃の垂直断面図および
、主要部の正面図、第2図は従来の電子銃を備えたカラ
ー受像管の水平断面図および主要部正面図、第3図は従
来電子銃によるカラー受像管画面各側の電子ビームスポ
ット形状模式図、第4図及び第5図はそれぞれ他の従来
電子銃の垂直断面図および主要部の正面図、第6図及び
第8図は本発明実施例の電子銃特性の解析結果を示した
グラフ、第7図は第1図実施例の垂直断面とその内部の
等電位線分布の模式図第9図及び第10図は本発明の他
の実施例主要部の正面図である。 符号の説明 1・・・ガラス外囲器、2・・・フェイスプレイド3・
・・蛍光面、4・・・、5・・・導電膜、6,7.8・
・・陰極、9・・・G1電極、1o・・・G2電極、1
1・・・集束電極、12・・・加速電極、13・・・遮
蔽カップ、14・・・外部磁気偏向ヨーク、15,16
,17・・・電子ビーム初期通路、111・・・集束電
極第1部材、112・・・集束電極第2部材、113・
・・平板状補正電極、114・・・電極板。 第7目 7ノ AAllff面 カ 第 目 ノJ (C) 第 図 第7同 2// こり (C) 第を目 1(4Lり 第F目

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、複数の電子ビームを発生させ、かつこれらの電子ビ
    ームを一水平面上の互いに平行な初期通路に沿って蛍光
    面へ指向させる第1の電極手段と、上記各電子ビームを
    蛍光面に集束させるための主レンズを構成する第2の電
    極手段とを具備したカラー受像管用電子銃において、上
    記主レンズを構成する電極のうち、最高電圧を印加され
    た加速電極に隣接する集束電極を、第1部材と第2部材
    の2つの部材から構成し、第1部材は加速電極に隣接し
    て配置し、第1部材の、第2部材と対向する端面に設け
    られた電子ビーム通過孔の上下に配置され、第1部材と
    電気的に接続された平板状電極を、第2部材の第1部材
    との対向端面に設けりれた単一の開口を通じて第2部材
    内部にまで延長し、第2部材内部に配置させ、上記平板
    状電極と一定の間隔をもつと対向し、上記一水平面に平
    行な方向と、上記一水平面に垂直な方向とで同一の径を
    もつ電子ビーム通過孔を設けた電極板を第2部材と電気
    的に接続させ、第1部材には、上記複数の電子ビームを
    蛍光面上で走査するために、上記複数の電子ビームを偏
    向するときの偏向量に同期して変動する電圧を印加する
    ことを特徴とするカラー受像管用電子銃。 2、上記電極板に設けられた電子ビーム通過孔の形状が
    円形であることを特徴とする、特許請求の範囲第1項記
    載のカラー受像管用電子銃。 3、上記電極板に設けられた電子ビーム通過孔の形状が
    正方形であることを特徴とする、特許請求の範囲第1項
    記載のカラー受像管用電子銃。 4、複数の電子ビームを発生させ、かつこれらの電子ビ
    ームを一水平面上の互いに平行な初期通路に沿って蛍光
    面へ指向させる第1の電極手段と、上記各電子ビームを
    蛍光面に集束させるための主レンズを構成する電極のう
    ち、最高電圧を印加された加速電極に隣接する集束電極
    を、第1部材と第2部材の2つの部材から構成し、第1
    部材は加速電極に隣接して配置し、第1部材の、第2部
    材に対向する端面に設けられた電子ビーム通過孔の上下
    に配置され、第1部材と電気的に接続された平板状電極
    を、第2部材の第1部材との対向端面に設けられた単一
    の開口を通じて第2部材内部に延長し、第2部材内部に
    配置され、上記平板状電極と一定の間隔をもって対向し
    、上記一水平面に垂直な方向の径が、上記一水平面に平
    行な方向の径よりも大きい電子ビーム通過孔を設けた電
    極板を第2部材の電子ビームを偏向するときの偏向量に
    同期して変動する電圧を印加することを特徴とするカラ
    ー受像管用電子銃。 5、上記電極板に設けられた電子ビーム通過孔の、上記
    一水平面に垂直な径が、上記上下に配置された平板状電
    極に間隔よりも大であることを特徴とする、特許請求の
    範囲第4項記載のカラー受像管用電子銃。 6、上記電極板に設けられた電子ビーム通過孔の形状が
    長方形であることを特徴とする、特許請求の範囲第4項
    記載のカラー受像管用電子銃。
JP22236088A 1987-11-25 1988-09-07 カラー受像管 Expired - Fee Related JP2708493B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22236088A JP2708493B2 (ja) 1988-09-07 1988-09-07 カラー受像管
US07/272,911 US4851741A (en) 1987-11-25 1988-11-18 Electron gun for color picture tube
DE3839389A DE3839389A1 (de) 1987-11-25 1988-11-22 Elektronenkanone fuer eine farbbildroehre
KR1019880015392A KR920001833B1 (ko) 1987-11-25 1988-11-23 개량된 전극구조를 구비한 컬러수상관용 전자총

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22236088A JP2708493B2 (ja) 1988-09-07 1988-09-07 カラー受像管

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0272546A true JPH0272546A (ja) 1990-03-12
JP2708493B2 JP2708493B2 (ja) 1998-02-04

Family

ID=16781124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22236088A Expired - Fee Related JP2708493B2 (ja) 1987-11-25 1988-09-07 カラー受像管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2708493B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5202603A (en) * 1990-01-18 1993-04-13 Kabushiki Kaisha Toshiba In-line electron gun for a colored cathode ray
US5281892A (en) * 1990-12-29 1994-01-25 Samsung Electron Devices Co., Ltd. Electron gun for a cathode ray tube
US5449983A (en) * 1993-04-20 1995-09-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Color cathode ray tube apparatus
US5936337A (en) * 1993-11-09 1999-08-10 Hitachi, Ltd. Color picture tube with reduced dynamic focus voltage
EP1037251A1 (en) * 1998-07-10 2000-09-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Cathode ray tube
US6255788B1 (en) 1993-06-30 2001-07-03 Hitachi, Ltd. Cathode ray tube with low dynamic correction voltage
US6525459B1 (en) * 1998-10-14 2003-02-25 Sony Corporation CRT beam landing spot size correction apparatus and method
US6608435B1 (en) 1999-07-12 2003-08-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Cathode ray tube apparatus with electron beam forming structure

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5202603A (en) * 1990-01-18 1993-04-13 Kabushiki Kaisha Toshiba In-line electron gun for a colored cathode ray
US5281892A (en) * 1990-12-29 1994-01-25 Samsung Electron Devices Co., Ltd. Electron gun for a cathode ray tube
US5449983A (en) * 1993-04-20 1995-09-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Color cathode ray tube apparatus
US6255788B1 (en) 1993-06-30 2001-07-03 Hitachi, Ltd. Cathode ray tube with low dynamic correction voltage
US6633142B1 (en) 1993-06-30 2003-10-14 Hitachi, Ltd. Cathode ray tube with low dynamic correction voltage
US5936337A (en) * 1993-11-09 1999-08-10 Hitachi, Ltd. Color picture tube with reduced dynamic focus voltage
CN1050690C (zh) * 1993-11-09 2000-03-22 株式会社日立制作所 动态聚焦电压减小了的彩色显像管
EP1037251A1 (en) * 1998-07-10 2000-09-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Cathode ray tube
US6479926B1 (en) 1998-07-10 2002-11-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Cathode ray tube
EP1037251A4 (en) * 1998-07-10 2006-08-02 Toshiba Kk CATHODE RAY TUBE
US6525459B1 (en) * 1998-10-14 2003-02-25 Sony Corporation CRT beam landing spot size correction apparatus and method
US6608435B1 (en) 1999-07-12 2003-08-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Cathode ray tube apparatus with electron beam forming structure

Also Published As

Publication number Publication date
JP2708493B2 (ja) 1998-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3053845B2 (ja) 陰極線管
JP3576217B2 (ja) 受像管装置
KR0173722B1 (ko) 컬러음극선관
US4851741A (en) Electron gun for color picture tube
JPH0427656B2 (ja)
JP2791047B2 (ja) カラー受像管用電子銃
JPH07134953A (ja) カラー受像管
JPH01149342A (ja) カラーディスプレイ管及びそれに使用する電子銃
JPH0272546A (ja) カラー受像管
JPS63143725A (ja) カラ−受像管用電子銃
JPH05251014A (ja) カラー受像管用電子銃
JPH05325825A (ja) カラー陰極線管用電子銃
JPH11144641A (ja) カラー陰極線管
JPH08148095A (ja) 電子銃およびこの電子銃を備えたカラー陰極線管
JPH0452586B2 (ja)
JP3742122B2 (ja) カラー受像管用インライン型電子銃
JP2690913B2 (ja) カラー受像管
JPH0636705A (ja) カラー受像管
JP2602254B2 (ja) カラー受像管
JP3053820B2 (ja) カラー受像管用電子銃
JPH01107435A (ja) カラー受像管
JP3360863B2 (ja) 受像管用電子銃
JP2000357469A (ja) カラーブラウン管装置
KR100596230B1 (ko) 칼라브라운관용 전자총
JP3057729B2 (ja) カラー受像管用電子銃

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees