JPH0271249A - 放射線照射野判定方法 - Google Patents

放射線照射野判定方法

Info

Publication number
JPH0271249A
JPH0271249A JP63223318A JP22331888A JPH0271249A JP H0271249 A JPH0271249 A JP H0271249A JP 63223318 A JP63223318 A JP 63223318A JP 22331888 A JP22331888 A JP 22331888A JP H0271249 A JPH0271249 A JP H0271249A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
irradiation field
image data
reading
area
radiation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63223318A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0833593B2 (ja
Inventor
Hideya Takeo
英哉 武尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP63223318A priority Critical patent/JPH0833593B2/ja
Priority to US07/397,818 priority patent/US5055682A/en
Publication of JPH0271249A publication Critical patent/JPH0271249A/ja
Publication of JPH0833593B2 publication Critical patent/JPH0833593B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radiography Using Non-Light Waves (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、被写体の放射線画像が記録された記録シート
の読取りにより該記録シート上の各画素に対応する多数
の画像データを得、これらの画像データに基づいて、−
置数射線の照射野と考えられる領域を認識した後、この
領域が照射野全体であるか否かを判定する放射線照射野
判定方法に関するものである。
(従来の技術) 記録された放射線画像を読み取って画像データを得、こ
の画像データに適切な画像処理を施した後、画像を再生
記録することは種々の分野で行なわれている。たとえば
、後の画像処理に適合するように設計されたガンマ値の
低いX線フィルムを用いてX線画像を記録し、このX線
画像が記録されたフィルムからX線画像を読み取って電
気信号に変換し、この電気信号(画像データ)に画像処
理を施した後コピー写真等に可視像として再生すること
により、コントラスト、シャープネス、粒軟性等の画質
性能の良好な再生画像を得ることのできるシステムが開
発されている(特公昭61−5193号公報参照)。
また本願出願人により、放射線(X線、α線。
β線、γ線、電子線、紫外線等)を照射するとこの放射
線エネルギーの一部が蓄積され、その後可視光等の励起
光を照射すると蓄積されたエネルギーに応じて輝尽発光
を示す蓄積性蛍光体(輝尽性蛍光体)を利用して、人体
等の被写体の放射線画像を一部シート状の蓄積性蛍光体
に撮影記録し、この蓄積性蛍光体シートをレーザー光等
の励起光で走査して輝尽発光光を生ぜしめ、得られた輝
尽発光光を光電的に読み取って画像データを得、この画
像データに基づき被写体の放射線画像を写真感光材料等
の記録材料、CRT等に可視像として出力させる放射線
画像記録再生システムがすでに提案されている(特開昭
55−12429号、同5[1−11395号、同55
−163472号、同5B−104845号、同55−
116340号等)。
このシステムは、従来の銀塩写真を用いる放射線写真シ
ステムと比較して極めて広い放射線露出域にわたって画
像を記録しつるという実用的な利点を有している。すな
わち、蓄積性蛍光体においては、放射線露光量に対して
蓄積後に励起によって輝尽発光する発光光の光量が極め
て広い範囲にわたって比例することが認められており、
従って種々の撮影条件により放射線露光量がかなり大幅
に変動しても、蓄積性蛍光体シートより放射される輝尽
発光光の光量を読取ゲインを適当な値に設定して光電変
換手段により読み取って電気信号に変換し、この電気信
号を用いて写真感光材料等の記録材料、CRT等の表示
装置に放射線画像を可視像として出力させることによっ
て、放射線露光量の変動に影響されない放射線画像を得
ることができる。
上記システムにおいて、蓄積性蛍光体シートに照射され
た放射線の線量等に応じて最適な読取条件で読み取って
画像データを得る前に、予め低レベルの光ビームにより
蓄積性蛍光体シートを走査してこのシートに記録された
放射線画像の概略を読み取る先読みを行ない、この先読
みにより得られた先読画像データを分析し、その後上記
シートに上記先読みの際の光ビームよりも高レベルの光
ビームを照射して走査し、この放射線画像に最適な読取
条件で読み取って画像データを得る本読みを行なうよう
に構成されたシステムもある(特開昭58−67240
号、同5g−67241号、同58−87242号等)
ここで読取条件とは、読取りにおける輝尽発光光の光量
と読取装置の出力との関係に影響を与える各種の条件を
総称するものであり、例えば入出力の関係を定める読取
ゲイン、スケールファクタあるいは、読取りにおける励
起光のパワー等を意味するものである。
また、光ビームの高レベル/低レベルとは、それぞれ、
上記シートの単位面積当りに照射される光ビームの強度
の大/小、もしくは上記シートから発せられる輝尽発光
光の強度が上記光ビームの波長に依存する(波長感度分
布を有する)場合は、上記シートの単位面積当りに照射
される光ビームの強度を上記波長感度で重みづけした後
の重みづけ強度の犬/小をいい、光ビームのレベルを変
える方法としては、異なる波長の光ビームを用いる方法
、レーザ光源等から発せられる光ビームの強度そのもの
を変える方法、光ビームの光路上にNDフィルター等を
挿入、除去することにより光ビムの強度を変える方法、
光ビームのビーム径を変えて走査密度を変える方法、走
査速度を変える方法等、公知の種々の方法を用いること
ができる。
また、この先読みを行なうシステムか先読みを行なわな
いシステムかによらず、得られた画像データ(先読画像
データを含む)を分析し、画像データに画像処理を施す
際の最適な画像処理条件を決定するようにしたシステム
もある。この画像データに基づいて最適な画像処理条件
を決定する方法は、蓄積性蛍光体シートを用いるシステ
ムに限られず、たとえば従来のX線フィルム等の記録シ
ートに記録された放射線画像から画像データを得るシス
テムにも適用されている。
上記画像データ(先読画像データを含む)を分析して最
適な読取条件、画像処理条件を求める方法は種々提案さ
れているが、その方法のひとつとして、画像データのヒ
ストグラムを作成する方法が知られている(たとえば、
特願昭59−12858号)。
画像データのヒストグラムを求めることにより、たとえ
ば画像データの最大値、最小値や、頻度が最大となる点
の画像データの値等を知ることができ、これらの各値か
ら蓄積性蛍光体シートX線フィルム等の記録シートに記
録された放射線画像の特徴を把握することができる。そ
こでこのヒストグラムに基づいて最適な読取条件2画像
処理条件を求めることにより、観察適正のすぐれた放射
線画像を再生出力することが可能となる。
一方、記録シートに放射線画像を撮影記録するに際して
は、被写体の観察に必要の無い部分に放射線を照射しな
いようにするため、あるいは観察に不要な部分に放射線
を照射するとその部分から観察に必要な部分に散乱線が
入り画質性能が低下するため、放射線が被写体の必要な
部分および記録シートの一部にのみ照射されるように放
射線の照射域を制限する照射野絞りを使用して撮影を行
なうことも多い。
ところが、前述のようにして画像データを分析して読取
条件2画像処理条件を求めるにあたって、分析に用いた
画像データが、照射野絞りを用いて撮影した記録シート
から得られた画像データである場合、この照射野の存在
を無視して画像データを分析しても撮影記録された放射
線画像が正しく把握されず、誤った読取条件、画像処理
条件が求められ観察適正の優れた放射線画像が再生記録
されない場合が生ずる。
これを解決するためには、読取条件1画像処理条件を求
める前に、照射野を認識し、照射野内の画像データに基
づいて読取条件1画像処理条件を求める必要がある。
照射野を認識する方法のうち、照射野が不規則な形状を
していても正確に照射野を認識することのできる汎用性
のある方法としては、例えば、照射野内に含まれる所定
の点とシート端部とを結ぶ放射状の複数の線分上に沿っ
た各画素に対応する画像データに基づいて、照射野の輪
郭上にあると考えられる輪郭点を上記各線分について求
め、これらの輪郭点に沿った線で囲まれる領域を照射野
と認識する方法が、本出願人により既に提案されている
(特願昭62−93633号)。
(発明が解決しようとする課題) 上記のようにしてまず照射野を求め、その後求められた
照射野内に対応する画像データを分析することにより、
適切な読取条件2画像処理条件が求められる。
しかし、照射野内においても、被写体像が形成された部
分や、放射線が被写体を経由(透過又は反射)せずに記
録シートに直接照射された直接放射線部等が存在し、直
接放射線部(放射線の照射量大)と被写体像(照射量中
)の境界における画像データの変化は、照射野の輪郭に
おける画像データの変化と類似点を有するため、照射野
を求める演算が有効に行なわれずに照射野内の直接放射
線部を照射野と認識してしまう場合がある。また、被写
体像内にも被写体の種々の組織の像が存在するため、こ
れらの組織の一部に囲まれた領域を照射野と認識してし
まう場合もある。
照射野を誤って認識すると、誤って認識した領域に対応
する画像データに基づいて読取条件9画像処理条件が定
められ、照射野を認識する演算を行なったにもかかわら
ず観察適正の優れた放射線画像が再生記録されない場合
が生ずるという問題点がある。
本発明は、上記問題点に鑑み、照射野と考えられる領域
を一旦認識した後、該領域が照射野の全領域であるか否
か判定する放射線照射野判定方法を提供することを目的
とするものである。
(課題を解決するための手段) 被写体の放射線画像が記録された、蓄積性蛍光体シート
、写真フィルム等の記録シートの読取りにより該記録シ
ート上の各画素に対応する多数の画像データを得、これ
らの画像データに基づいて記録シート上に形成された放
射線の照射野と考えられる領域を認識し、記録シート上
の全画素数に対する上記領域内の画素数の割合を求め、
この割合を所定値と比較し、この割合がこの所定値以下
のとき、上記領域か照射野の全体ではないと判定するこ
とを特徴とするものである。
本発明の好ましい実施態様においては、被写体の放射線
画像が記録された記録シートの読取りは、記録シート上
の各画素から得られた放射線画像を表わす光の光電的読
取りによって行なわれるが、ここにおける上記「記録シ
ート上の各画素がら得られた放射線画像を表わす光」に
は、蓄積性蛍光体シートから発せられた輝尽発光光や、
写真フィルムを透過し、または写真フィルムがら反射し
た光等が含まれる。
また、上記[放射線の照射野と考えられる領域を認識」
する方法は特定の方法に限られるものではなく、公知の
種々の方法を用いることができるものである(たとえば
、前述した特開昭62−93633号公報、特開昭61
−39039号公報、特開昭82−115969号公報
参照)。
また、上記「画像データ」は、放射線照射量と比例する
画像データ、反比例する画像データ、放射線照射量の対
数値と比例する画像データ、又は該対数値と反比例する
画像データ等のいずれでもよい。
(作  用) 本発明は、記録シート上に、その記録シートの面積と比
較して極端に小面積の照射野を形成するように撮影を行
なうことは極めて希であり、特に個々の放射線撮影処理
システムにおいては、そのシステム毎に照射野の面積は
数種類程度に限定される場合も多いという事実に着目し
てなされたものである。
本発明は、照射野と考えられる領域を一部求めた後、記
録シート上の全画素数に対する上記領域内の画素数の割
合を求め、この割合を所定値と比較し、この割合がこの
所定値以下のとき、上記領域が照射野の全体ではないと
判定することにより、照射野の全体ではないと判定され
たときは、たとえば照射野を求める演算処理方法を変え
て再度照射野を求める演算を施すこと等により、正確に
照射野を認識することができる。
照射野の全体ではないと判定されたとき、照射野の全領
域を定める方法としては、上記のように(a)照射野を
求める演算処理方法を変えて再度照射野を求める、 という演算を施してもよいが、演算処理時間、必要とす
る精度等を考慮して、たとえば、(b)記録シート全面
を照射野として、次の演算処理である読取条件、画像処
理条件等を求める演算に移る(この場合でも、照射野の
一部のみの画像データから読取条件、画像処理条件を求
めるよりも精度が向上する場合が多い。)、(c)記録
シートの周辺部分に対応する画像データに基づいて、撮
影の際に照射野絞りが使用されていたか否かを判定しく
たとえば、特願昭63−80070号参照)、照射野絞
りが使用されていなかったときのみ記録シート全面を照
射野とする、(d)照射野の一部であると判定された領
域の外側において、該領域の内部から外部に向かう放射
線状の線分上の各画素に対応する画像データの微分値の
平均を求め、その平均値が大きいときは、該領域の外部
にも被写体像が記録されているものと判定して、記録シ
ート全面を照射野とする、 (e)照射野の一部であると判定された領域が複数の線
分で囲まれた多角形領域(特願昭62−79490号参
照)である場合に、該複数の線分の各々に対応する画像
データの微分の平均値が最小の線分をとり除いて該多角
形領域を広げ、このようにして広げた領域を照射野とす
る、 等、種々の方法により確率的に実際の照射野に近い領域
を照射野として定めて、この定めた照射野に対応する画
像データに基づいて読取条件、画像処理条件等を求めて
もよい。
(実 施 例) 以下、図面を参照して、本発明の実施例について説明す
る。
第4図は、本発明の放射線照射野判定方法の一例を用い
た放射線画像読取装置の一実施例を示した斜視図である
。この実施例は蓄積性蛍光体シトを用い、先読みを行な
うシステムである。
放射線画像が記録された蓄積性蛍光体シート11は、ま
ず弱い光ビームで走査してこのシート11に蓄積された
放射線エネルギーの一部のみを放出させて先読みを行な
う先読手段100の所定位置にセットされる。この所定
位置にセットされた蓄積性蛍光体シート11は、モータ
12により駆動されるエンドレスベルト等のシート搬送
手段13により、矢印Y方向に搬送(副走査)される。
一方、レーザー光源14から発せられた弱い光ビーム1
5はモータ23により駆動され矢印方向に高速回転する
回転多面鏡16によって反射偏向され、fθレンズ等の
集束レンズ17を通過した後、ミラー18により光路を
変えて前記シート11に入射し副走査の方向(矢印Y方
向)と略垂直な矢印X方向に主走査する。この光ビーム
15が照射されたシート11の箇所からは、蓄積記録さ
れている放射線画像情報に応じた光量の輝尽発光光19
が発散され、この輝尽発光光19は光ガイド20によっ
て導かれ、光検出器としてのフォトマルチプライヤ(光
電子増倍管)21によって光電的に検出される。上記光
ガイド20はアクリル板等の導光性材料を成形して作ら
れたものであり、直線状をなす入射端面20aが蓄積性
蛍光体シート11上の主走査線に沿って延びるように配
され、円環状に形成された出射端面20bに上記フォト
マルチプライヤ21の受光面が結合されている。上記入
射端面20aから光ガイド20内に入射した輝尽発光光
19は、該光ガイド20の内部を全反射を繰り返して進
み、出射端面20bから出射してフォトマルチプライヤ
21に受光され、放射線画像を表わす輝尽発光光19の
光量がフォトマルチプライヤ21によって電気信号に変
換される。
フォトマルチプライヤ21から出力されたアナログ出力
信号Sは増幅器26で増幅され、A/D変換器27でデ
ィジタル化され、先読画像データSpが得られる。
上記先読みにおいては、蓄積性蛍光体シート11に蓄積
された放射線エネルギーの広い領域にわたって読み取る
ことができるように、フォトマルチプライヤ2Iに印加
する電圧値や増幅器26の増幅率等の読取条件が定めら
れている。
得られた先読画像データSpは、記憶手段28に入力さ
れ、−頁記憶される。その後、記憶手段28に記憶され
た先読画像データSpが読み出されて演算手段29に入
力され、演算手段29では、入力された先読画像データ
Spに基づいて、まず蓄積性蛍光体シート11上に形成
された放射線の照射野と考えられる領域が求められ、次
いで、この領域が照射野の全領域であるか、又は放射線
が直接照射された直接放射線部であるかが判定される。
上記領域が照射野の全領域であると判定された場合は、
この領域に対応した先読画像データSpに基づいて本読
みの際の読取条件G1、たとえばフォトマルチプライヤ
21′ に印加する電圧や増幅器26′ の増幅率等が
求められる。また、上記領域が直線放射線部であると判
定された場合には、本実施例においては後述する方法に
より新たに照射野が認識され、この新たに認識された照
射野に対応する先読画像データSpに基づいて上記と同
様に本読みの際の読取条件G1が求められる。
先読みの終了した蓄積性蛍光体シート11′ は、本読
手段100′の所定位置にセットされ、上記先読みに使
用した光ビームより強い光ビーム15′ によりシート
11′が走査され、前述のようにして定められた読取条
件G、により画像データが得られるが、本読手段100
′の構成は上記先読手段100の構成と路間−であるた
め、先読手段100の各構成要素と対応する構成要素に
は先読手段100で用いた番号にダッシュを付して示し
、説明は省略する。
A/D変換器27′でディジタル化されることにより得
られた画像データSOは、画像処理手段50に送られる
。画像処理手段50では画像データS0に適切な画像処
理が施される。この画像処理の施された画像データは再
生装置6oに送られ、この画像データに基づく放射線画
像が再生表示される。
次に、演算手段29で先読画像データSpに基づいて照
射野を求める方法についてに説明する。
第1図は、放射線画像の一例とこの放射線画像から得ら
れた先読画像データSpとその微分値ΔSpとを表わし
た図である。
蓄積性蛍光体シート11には、照射野2内に人体の肺野
部を被写体とした被写体像3が撮影記録されている。ま
た照射野2内には、放射線が蓄積性蛍光体シートに直接
照射された直接放射線部4も形成されている。
ここでは、蓄積性蛍光体シート11の中心Cから放射状
に延びる複数の線分5の各々に沿って、各線分5上の各
画素に対応する先読画像データSpに微分演算が施され
、先読画像データSpの値が急に下がった点が照射野と
考えられる領域の輪郭点として求められる。
以下、上記複数の線分5のうち、ξ軸に沿った線分上の
輪郭点を求める場合について説明する。
グラフAは、ξ軸に沿う各画素から得られた先読画像デ
ータSpの値を表わすグラフである。
照射野2内の、放射線が蓄積性蛍光体シート11に直接
照射された直接放射線部4の先読画像データSpの値が
最も高く、照射野2の輪郭で急激に先読画像データSp
の値が下っている。また被写体像3の肺野部3aとその
周辺の骨部3bとの境界でも先読画像データSpの値が
急激に変化している。
グラフBは、グラフAに示す先読画像データSpを、中
心Cからξの負方向(図の左方向)、ξの正方向(図の
右方向)に微分して得られたグラフである。
グラフBにおいて中心Cからξ軸の負の方向に向かう線
分上には、下方に突出した主なピークはa□とblであ
り、ピークa1 の高さがビーモト工の高さよりも高い
ため、ピークalの位置が輪郭点として定められる。
グラフBにおいて中心Cからξ軸の正の方向に向かう線
分上には3つの下方に突出したピークa2 +  b2
 +  C2があり、ピークa2の高さがピークb2.
c2の高さより高いため、ピークa2の位置が輪郭点と
して定められる。
以上のようにして、中心Cと蓄積性蛍光体シト11の端
部とを結ぶ複数の線分5の各々について輪郭点al  
(見は正の整数−第1図の実施例ではλ=1〜10まで
図示されている。)が求められる。
これら輪郭点a、が求められた後、これらの輪郭点aL
に沿った線を求めれば、その線が照射野と考えられる領
域の輪郭となる。この輪郭点alに沿った線は、例えば
それらの点を平滑化処理した後残った点を連結する方法
、局所的に最小二乗法を適用して複数の直線を求め、そ
れらを連結する方法、スプライン曲線等を当てはめる方
法等によって求めることができるが、本実施例における
演算手段29は、Hough変換を利用して輪郭点al
に沿った複数の直線を求めるように構成されている。
以下、この直線を求める処理について詳しく説明する。
第1図に示す蓄積性蛍光体シート11の一端(図の左下
端)を原点として、図に示すようにX軸。
y軸を定めたときに、各輪郭点の座標が(xl。
ys )、  (X2 、Y2)、・・・・・・、  
(x−+  yn )として求められるが、ここではこ
れらの座標を代表させて座標(x□、yo)で表わす。
演算手段29(第4図参照)は、上記輪郭点の座標を(
XO+yo)としたときこれらのXo、yoを定数とし
て ρ=XQ  eO8θ+yOsinθ で表わされる曲線を、すべての輪郭点座標(X(1+y
o)について求める。この曲線は第2図に示すようなも
のとなり、輪郭点座標(Xo、yo)の数だけ存在する
次いで演算手段29では、上述の複数の曲線のうちの所
定数0以上の曲線が互いに交わる交点(ρ。、θ。)を
求められる。なお輪郭点座標(Xo、)’o)の誤差等
のため、多数の曲線が厳密に一点で交わることは少ない
ので、実際には例えば2本の曲線の交点が互いに微小所
定値以下の間隔で存在するとき、それらの交点群の中心
を上記交点(ρ0.θ0)とする。次に、交点(ρ0゜
θ0)から前記x−y直交座標系において次式%式% で規定される直線が求められる。この直線は、複数の輪
郭点座標(Xo、yo)に沿って延びる直線となる。こ
の直線は、第1図に示すように輪郭点alが並ぶ場合、
第3図に示すように照射野と考えられる領域6(第1図
参照)の輪郭を形成する各線分を延長した直線L1〜L
4として求められる。次に、こうして求めた複数の直線
L1゜L2.L3.・・・L、によって囲まれる領域が
求められ、この領域が一応照射野と考えられる領域とし
て認識される。この領域は、詳しくは例えば以下のよう
にして認識される。演算手段29(第4図参照)では蓄
積性蛍光体シート11の隅部と中心Cとを結ぶ線分Ml
 、 M2 、 M3 、・・・Mo (蓄積性蛍光体
シート11が矩形の場合は4本)を記憶しており、この
各線分M1〜M。と上記各直線L1〜L、との交点の有
無が調べられる。この交点が存在した場合、上記直線に
よって2分される平面のうち、シート隅部を含む側の平
面が切り捨てられる。この操作がすべての直線L1〜L
n、線分M1−M、nに関して行なわれることにより、
直線り、〜L、、によって囲まれる領域が残される。こ
の残された領域は、すなわち照射野と考えられる領域6
(第1図参照)である。
このようにして照射野と考えられる領域6が求められる
と、次に、以下のようにしてこの領域6が照射野全体で
あるか又は照射野の一部であるかの判定が行なわれる。
まず、領域6の面積S6が求められる。この面積S6は
領域6内の画素数と比例する。次にこの領域6がシート
11全面に対して占める割合αが求められる。すなわち
、シート11全面の面積S11とすると、 α=S6/S++       ・・・・・・(1)と
なる。次にこの割合αが、あらかじめ定められたしきい
値Thと比較され、 α≦Th           ・・・・・・(2)か
否かが判定され、(2)式を満足するときは、領域6が
照射野の一部にすぎないと判定される。また、(2)式
を満足しないときは、領域6は十分な確率をもって照射
野全体であると判断される。
ここで、上記実施例においては、割合αは、α−86/
 S ++=0.08 であり、所定値Thとしては、あらかじめTh =0.
2 が定められている。このため、 α=0.08<Th −0,2 であり、(2)式を満足することにより、領域6は照射
野の全体ではないと判断される。
ここで、上記照射野認識方法により照射野2が正しく求
められた場合を想定すると、照射野2の面積を82とす
ると、上記割合αは、 α−62/Sll→0.5 となり、上記所定値Th =0.2と比較すると、α=
0.5 >Th =0.2 となり、(2)式は満足されず、照射野2が照射野全体
であると認識される。
次に、本実施例において採用された、正しい照射野を認
識する方法の一例について説明する。
前述したように中心Cからξ軸の負の方向、および正の
方向に沿う線分上には、下方に突出した主なピークは、
それぞれピークa1とピークb1の2つ、およびピーク
a2とピークb2とピークc2の3つ存在し、ピークa
1、ピークa2の方がそれぞれピークb1、ピークb2
+  02より高さが高いため輪郭点として採用された
ものであるが、これらの各点alに囲まれた領域6が照
射野の一部であると判断されたため、中心Cと蓄積性蛍
光体シート11の端部とを結ぶ複数の線分5の各々につ
いて上記のように複数のピーク点が存在する場合には、
領域6の輪郭上のピーク点は無視され、その次に輪郭点
としての可能性が高いピークb、が輪郭点として採用さ
れる。すなわち、第1図に示す実施例においては、点a
1〜aleに代わり、それぞれ点b1〜b、が輪郭点と
して採用される。これらの輪郭点に基づいて、前述した
ようにHough変換を用いて照射野を求めると、第3
図に示す直線L6 r  LT 、L8+  L9 、
Ltoによって囲まれた照射野2が求められる。このよ
うにして求めた照射野2が、まださらに照射野の一部で
ある可能性がある場合は、前述したような手順をくり返
して、照射野2が照射野全体であるか照射野の一部であ
るかを判定してもよい。
このようにして照射野2が求められると、この照射野2
に対応する先読画像データSpに基づいて、本読みの際
にこの照射野2内の画像データを適切な読取条件で読取
るように読取条件G1 (第4図参照)が定められる。
以上説明した実施例においては、微分処理の方向の起点
となる照射野内の点を蓄積性蛍光体シートの中心Cとし
ているが、この点はシートの中心点に限らず、照射野2
内に存在する点ならばどのような点が利用されてもよい
。たとえば照射野2が極めて小さく絞られる場合は、シ
ートの中心点Cが照射野外に位置することもあるので、
その場合は先読画像データSpの値が最大となる点、各
画素をそれぞれ対応する各先読画像データSpで重みづ
けしたときの重心点、さらには先読画像データSpを2
値化した際の先読画像データの値の大きい側に対応する
多数の画素の重心等、必ず照射野内に存在することにな
る点を利用するのが望ましい。ただし、本発明において
は、照射野を求める演算方法は、照射野2内の点から延
びる放射状の線分上の先読画像データに基づいて照射野
と考えられる領域を求めるという方法に限定されるもの
ではない。
また上記実施例では、先読手段100と本読手段100
′ とが別々に構成されているが、前述したように先読
手段100と本読手段100′の構成は路間−であるた
め、先読手段100と本読手段100′ とを一体にし
て兼用してもよい。この場合、先読みを行なった後、蓄
積性蛍光体シート11を一回バツクさせ、再度走査して
本読みを行なうようにすればよい。
先読手段と本読手段とを兼用した場合、先読みの場合と
本読みの場合とで光ビームの強度を切替える必要がある
が、この切替えの方法としては、前述したように、レー
ザー光源からの光強度そのものを切替える方法等、種々
の方法を使用することができる。
また、上記実施例では、演算手段29で本読みの際の読
取条件を求める装置について説明したが、本読みの際は
、先読画像データSpにかかわらず所定の読取条件で読
取ることとし、演算手段29では、先読画像データSp
に基づいて、画像処理手段50において画像データS0
に画像処理を施す際の画像処理条件G2を求め、第4図
に破線で示すように演算手段29で求めた画像処理条件
を画像処理手段50に入力するようにしてもよく、また
、演算手段29で上記読取条件と画像処理条件の双方を
求めるようにしてもよい。
さらに、上記実施例は、先読みを行なう放射線画像読取
装置について説明したが、本発明は先読みを行なわずに
いきなり上記本読みに相当する読取りを行なう放射線画
像読取装置にも適用することができる。この場合、読取
りの際は所定の読取条件で読み取られて画像データが得
られ、この画像データに基づいて、演算手段により画像
処理条件が求められ、この求められた画像処理条件は画
像データに画像処理を施す際に考慮される。
また、本発明は、蓄積性蛍光体シートを用いる装置のほ
か、従来のX線フィルムを用いる装置等にも用いること
ができる。
第5図は、X線フィルムに記録されたX線画像を読み取
るX線画像読取装置の一実施例の斜視図である。
所定位置にセットされた、X線画像が記録されたX線フ
ィルム30がフィルム搬送手段31により、図に示す矢
印Y′方向に搬送される。
また、−次元的に長く延びた光源32から発せられた読
取光33は、シリンドリカルレンズ34により収束され
、X線フィルム上を矢印Y′方向と略直角なX″方向直
線状に照射する。読取光33が照射されたX線フィルム
30の下方には、X線フィルム30を透過し、X線フィ
ルム30に記録されたX線画像により強度変調された読
取光33を受光する位置に、上記X線画像のX′方向の
各画素間隔に対応した多数の固体光電変換素子が直線状
に配置されたMOSセンサ35が設けられている。この
MOSセンサ35は、X線フィルム30が読取光33に
より照射されながら矢印Y′方向に搬送される間、X線
フィルム30を透過した読取光をX線画像のY′方向の
各画素間隔に対応した所定の時間間隔で受光する。
第6図は、上記MOSセンサ35の等価回路を示した回
路図である。
多数の固体光電変換素子36に読取光33が当たつて発
生するフォトキャリアによる信号は、固体光電変換素子
36内のキャパシタCi  (i=1. 2゜・・・・
・・、n)に蓄積される。蓄積されたフォトキャリアの
信号は、シフトレジスタ37によって制御されるスイッ
チ部38の順次開閉により順次読み出され、これにより
時系列化された画像信号が得られる。この画像信号は、
その後増幅器39で増幅されてその出力端子40から出
力される。
出力されたアナログの画像信号はサンプリングされてデ
ィジタルの画像信号に変換され、その後、画像信号に基
づいて、前述した実施例と同様にして、X線照射野と考
えられる領域が求められ、この領域が照射野の全領域で
あるか又は照射野の一部であるかが判定され、正しい照
射野が認識される。尚、本実施例において、MOSセン
サ35の代わりにCCD、 CP D (Charge
 Priming Device )等を用いることが
できることはいうまでもない。
またX線フィルムの読取りにおいて、前述した蓄積性蛍
光体シートの読取りと同様に光ビームで2次元的に走査
して読取りを行なってもよいことももちろんである。ま
た上記実施例ではX線フィルム40を透過した光を受光
しているが、X線フィルム40から反射した光を受光す
るように構成することができることももちろんである。
このように、本発明の放射線照射野判定方法は、被写体
の放射線画像が記録された記録シートの読取りにより該
記録シート上の各画素に対応する多数の画像データを得
る放射線画像読取装置一般に適用することができる。
(発明の効果) 以上詳細に説明したように、本発明の放射線照射野判定
方法は、放射線の照射野と考えられる領域を一旦認識し
た後、該領域が照射野の全領域であるか、または照射野
の一部であるかを判定するものであるため、より正確な
照射野に基づいてより適切な読取条件、画像処理条件等
を求めることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、放射線画像の一例と、この放射線画像から得
られた先読画像データおよびその微分値のグラフを表わ
した図、 第2図は、輪郭点に沿った直線を求める方法を説明する
ためのグラフ、 第3図は、輪郭点に沿った直線で囲まれる領域を抽出す
る方法を説明するための説明図、第4図は、本発明の放
射線照射野判定方法の一例を使用した、放射線画像読取
装置の一実施例の斜視図、 第5図は、X線フィルムに記録されたX線画像を読み取
るX線画像読取装置の一実施例の斜視図、第6図は、M
OSセンサの等価回路を示した回路図である。 2・・・照射野      3・・・被写体像3a・・
・肺野部      3b・・・骨部4・・・直接放射
線部   5・・・線分11.11 ’・・・蓄積性蛍
光体シート19.19 ’・・・輝尽発光光 21.21 ’・・・フォトマルチプライヤ28.26
 ’・・・増幅器 27.27 ’・・・A/D変換器 28・・・記憶手段 30・・・X線フィルム 50・・・画像処理手段 100・・・先読手段 29・・・演算手段 35・・・MOSセンサ 60・・・再生装置 100′・・・本読手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 被写体の放射線画像が記録された記録シートの読取りに
    より該記録シート上の各画素に対応する多数の画像デー
    タを得、これらの画像データに基づいて前記記録シート
    上に形成された放射線の照射野と考えられる領域を認識
    し、前記記録シート上の全画素数に対する前記領域内の
    画素数の割合を求め、この割合を所定値と比較し、この
    割合がこの所定値以下のとき、前記領域が前記照射野の
    全体ではないと判定することを特徴とする放射線照射野
    判定方法。
JP63223318A 1988-09-01 1988-09-06 放射線照射野判定方法 Expired - Fee Related JPH0833593B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63223318A JPH0833593B2 (ja) 1988-09-06 1988-09-06 放射線照射野判定方法
US07/397,818 US5055682A (en) 1988-09-01 1989-08-24 Method for judging an irradiation field

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63223318A JPH0833593B2 (ja) 1988-09-06 1988-09-06 放射線照射野判定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0271249A true JPH0271249A (ja) 1990-03-09
JPH0833593B2 JPH0833593B2 (ja) 1996-03-29

Family

ID=16796276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63223318A Expired - Fee Related JPH0833593B2 (ja) 1988-09-01 1988-09-06 放射線照射野判定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0833593B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05204064A (ja) * 1992-01-29 1993-08-13 Fuji Photo Film Co Ltd 被写体像内画像点決定方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57142238A (en) * 1981-02-27 1982-09-02 Sanyo Electric Co Pulse
JPS61254836A (ja) * 1985-05-07 1986-11-12 Omron Tateisi Electronics Co 生化学測定装置
JPS6378221A (ja) * 1986-09-22 1988-04-08 Toshiba Corp 座標入力装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57142238A (en) * 1981-02-27 1982-09-02 Sanyo Electric Co Pulse
JPS61254836A (ja) * 1985-05-07 1986-11-12 Omron Tateisi Electronics Co 生化学測定装置
JPS6378221A (ja) * 1986-09-22 1988-04-08 Toshiba Corp 座標入力装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05204064A (ja) * 1992-01-29 1993-08-13 Fuji Photo Film Co Ltd 被写体像内画像点決定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0833593B2 (ja) 1996-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06304159A (ja) 画像の撮影体位認識方法
EP0342379B1 (en) Method for recognizing the contour of an irradiation field
JP2631737B2 (ja) 被写体像内画像点決定方法
JPH0296883A (ja) 放射線照射野認識方法
JP2582640B2 (ja) 放射線画像の分割パターン認識方法
JPH0398174A (ja) 放射線画像処理方法および装置
US5055682A (en) Method for judging an irradiation field
JP2707355B2 (ja) 画像記録位置認識装置
JP2631742B2 (ja) 被写体像内画像点決定方法
JPH0298793A (ja) 放射線画像分割パターン認識正誤判定方法
JPH021070A (ja) 照射野絞り有無判定方法
JPH0271247A (ja) 照射野認識方法
JPH0271249A (ja) 放射線照射野判定方法
JP2525650B2 (ja) 照射野輪郭候補点正誤判定方法
JPH0242436A (ja) 放射線照射野認識方法
JP2524204B2 (ja) 放射線照射野判定方法
JP2631741B2 (ja) 放射線画像の分割パターン認識方法
JPH02111346A (ja) 乳房撮影画像における被写体部認識方法
JP2574185B2 (ja) 胸壁入り乳房放射線画像における読取条件及び/又は画像処理条件決定方法
JP2704288B2 (ja) 被写体像内画像点決定方法
JP2955876B2 (ja) 乳房画像記録位置認識装置
JPH0266682A (ja) 照射野輪郭候補点正誤判定方法
JPH0469646A (ja) 放射線画像の照射野認識方法
JPH0296882A (ja) 未露光認識方法
JPH02271343A (ja) 放射線画像の分割パターン認識方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees