JPH0271092A - 熱交換器 - Google Patents

熱交換器

Info

Publication number
JPH0271092A
JPH0271092A JP22175788A JP22175788A JPH0271092A JP H0271092 A JPH0271092 A JP H0271092A JP 22175788 A JP22175788 A JP 22175788A JP 22175788 A JP22175788 A JP 22175788A JP H0271092 A JPH0271092 A JP H0271092A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
small piece
heat exchanger
bending
fin
piece fin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22175788A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirosue Kishikawa
弘末 岸川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Refrigeration Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Refrigeration Co filed Critical Matsushita Refrigeration Co
Priority to JP22175788A priority Critical patent/JPH0271092A/ja
Publication of JPH0271092A publication Critical patent/JPH0271092A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は冷凍・空調機器等に使用される熱交換器に関す
るものである。
従来の技術 近年、熱交換器は冷凍・空調業界等で多方面に利用され
、コンパクト化の要求に応えて、L型。
U型に曲げられたもの等、その形状も様々になっている
以下に従来の熱交換器について説明する。
第3図は従来の熱交換器を示すものである。第3図にお
いて、1は小片フィンで、細かく分断され所定のピッチ
で並べられている。2は蛇行状に配管された熱媒体管で
、小片フィン1と直交して設けられ、熱交換器3を構成
している。
以上のように構成された熱交換器3について、以下、そ
の曲げ加工方法について説明する。
第4図は熱交換器の曲げ加工装置を示したものである。
第4図において、4は熱交換器3の曲げ加工に用いられ
る装置本体であり、所定の曲げ半径に対応した円筒面を
一部に有する曲げ金型6が着脱自在に取付けられている
。eは回転腕で、前記曲げ金型5の有する円筒面の中心
点7を中心に回転できるようになっている。8は押さえ
板であり、回転腕6とスライド自在に接合している。9
は装置本体4にスライド自在に取付けたクランプ装置で
あシ、湾曲させる熱交換器3の一端を固定する構成とな
っている。10に空気圧、油圧等により駆動され軸方向
に移動する押さえ装置であシ、支点11f、中心に回転
可能に設けられている。この押さえ装置1oの一端は、
回転腕6に回動自在に連結している。
なお、第4図において初期状態を一点鎖線で示している
次に第4図を用いて、熱交換器3の曲げ加工方法を説明
する。まず各部は図中−点鎖線で示される初期状態にセ
ットされる。すなわち、略直状の小片フィン1と熱媒体
管2の組み立て品である熱交換器3をセットシ、クラン
プ装置9により、、熱媒体管2の一端を固定する。その
後、押さえ装置1Qを作動させ、回転腕6を所定の位置
まで回転させる。この操作により、組立て状態では略直
状であった熱交換器3は、曲げ金型6の円筒面に沿って
湾曲し、一部湾曲する熱交換器3が完成する。
発明が解決しようとする課題 しかしながら上記のような方法で一部湾曲した熱交換器
3を製造すると、第5図に示すように小片フィン1を薄
肉化した場合など、曲げ金型已に接する小片フィン1が
部分的に折れ曲がシ、第6図に示す如く小片フィン間の
風路を塞ぎ、熱交換率を低下させるという課題を有して
いた。
本発明は上記課題に鑑み、小片フィンを薄肉化した場合
でも小片フィンの折れ曲が9が発生しない熱交換器を提
供するものである。
課題を解決するだめの手段 上記課題を解決するために本発明の熱交換器は、曲げ加
工の際に少なくとも曲げ金型に接する部分の小片フィン
の奥行き方向に波形状のリブ加工を施すという構成を備
えたものである。
作   用 この構成によって小片フィンの腰が強化され、曲げ加工
の際に曲げ金型に接する小片フィンの折れ曲がりが抑制
される。
実施例 以下本発明の一実施例について、図面を参照しながら説
明する。
第1図は本発明の一実施例における熱交換器を示すもの
である。第1図、第2図において、21は熱交換器で、
従来と同様な曲げ方法により一部湾曲させてL字状の熱
交換器21を構成している。
22は小片フィンで、熱交換器21を曲げ加工する際、
曲げ金型と接する側の奥行き方向は形状のリブ加工22
aが施されておシ、所定のピッチで並べられている。2
3は蛇行状に配管された熱媒体管で、小片フィン22と
直交している。
以上の様に本実施例によれば、小片フィン22に施され
た波形状のリブ加工22aの影響で小片フィン22の腰
を強められ、曲げ加工を行う際に曲げ金型に接する小片
フィン22の折れ曲がシを極力防ぐことができ、小片フ
ィン22のよりー層の薄肉化を可能とする。
は台形状あるいは、三角形状、四角形状又は、サインカ
ーブ形状でもよい。
発明の効果 本発明は、熱交換器を曲げ加工する際曲げ金型と接する
側の小片フィンの奥行き方向に波形状のリブ加工を施す
ことにより、小片フィンの折れ曲がシが抑制され小片フ
ィン間の風路を塞ぐことなく安定した性能を発揮するこ
とができ、さらに今後小片フィンの薄肉化を推進して材
料削減できるという効果を得ることができる優れた熱交
換器を実現できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における熱交換器の斜視図、
第2図は第1図の熱交換器の一部である小片フィンの拡
大斜視図、第3図は従来の熱交換器の斜視図、第4図は
熱交換器の曲げ加工装置を示す構造図、第5図は曲げ加
工の際、曲げ金型と小片フィンの接触により小片フィン
の折れ曲がシが発生する様子を示す断面図である。 21・・・・・・熱交換器、22・甲・・小片フィン、
22a・・・・・・リブ加工1.23・・・・・・熱媒
体管。 代理人の氏名 弁理士 粟 野 重 孝 ほか1名第 図 第 図 21  ・−想 ? 序 5 ど2− 小6フイン 23− 肪輝体管

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 細かく分断されて所定のピッチで並べられ、熱交換器を
    曲げ加工する際、曲げ金型と接する側の奥行き方向にリ
    ブ加工が施された小片フィンと、この小片フィンと直交
    する熱媒体管より構成された熱交換器。
JP22175788A 1988-09-05 1988-09-05 熱交換器 Pending JPH0271092A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22175788A JPH0271092A (ja) 1988-09-05 1988-09-05 熱交換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22175788A JPH0271092A (ja) 1988-09-05 1988-09-05 熱交換器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0271092A true JPH0271092A (ja) 1990-03-09

Family

ID=16771729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22175788A Pending JPH0271092A (ja) 1988-09-05 1988-09-05 熱交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0271092A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5632330A (en) * 1995-10-20 1997-05-27 Carrier Corporation Twice bent heat exchanger coil

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5632330A (en) * 1995-10-20 1997-05-27 Carrier Corporation Twice bent heat exchanger coil

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10197180A (ja) コルゲート板
JP3500666B2 (ja) コルゲートフィン用成形ローラ
JPH0271092A (ja) 熱交換器
JPS60216190A (ja) 伝熱管とその製造法
US2818757A (en) Heat exchange coil fin straightener
KR102538665B1 (ko) 열 전달 장치
CN211575931U (zh) 一种盘状散热结构
JP4464579B2 (ja) フィン付伝熱体の製造方法
JPS6315093A (ja) 熱交換器
JPH02166394A (ja) フィン付熱交換器
JPS6338893A (ja) 熱交換器
JPH02298796A (ja) 熱交換器コア
JPH0820196B2 (ja) 熱交換器
JP4614449B2 (ja) 熱交換器曲げ装置、熱交換器製造方法及び空気調和機
JPS63131994A (ja) 熱交換器
JPH04270892A (ja) 熱交換器
JPS62147290A (ja) 熱交換器
JP2000266487A (ja) 熱交換器
JP2911854B2 (ja) フィン付管及びその製造方法
EP0668114A1 (en) A tool for making U-shaped bends in heat-exchanger tubes having radial fins projecting from the internal walls of the tubes
WO2022218428A1 (zh) 换热器加工方法和用于换热器加工的推动装置
JPH0355491A (ja) プレートフィン型熱交換器
JPH09276941A (ja) 熱交換器のコア曲げ方法
JPH10220981A (ja) 熱交換器及びその製造方法
JPS589706Y2 (ja) 除湿装置