JPH027081A - 表示装置 - Google Patents

表示装置

Info

Publication number
JPH027081A
JPH027081A JP15965088A JP15965088A JPH027081A JP H027081 A JPH027081 A JP H027081A JP 15965088 A JP15965088 A JP 15965088A JP 15965088 A JP15965088 A JP 15965088A JP H027081 A JPH027081 A JP H027081A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
board
resin
metal frame
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15965088A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiya Okura
大倉 俊哉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP15965088A priority Critical patent/JPH027081A/ja
Publication of JPH027081A publication Critical patent/JPH027081A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、エレクトロルミネッセンスデイスプレィ(E
LD)やプラズマデイスプレィ(FDP)等でチップオ
ンボード構造を有する表示装置に関し、特にそのチップ
オンボードの放熱構造に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種のチップオンボードを有する表示装置は、
第3図に示すように表示装置を固定するための金属フレ
ーム3に表示パネル1及び表示パネルを駆動するための
チップ5や回路が形成されたチップオンボード2を両面
テープ4やチップオンボード2上にあけられた穴を通し
て取付ネジ8等で固定した構造を有していた。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら上述した従来の構造は、たとえばチップオ
ンボード自体の消費電力が大きくなる場合には、チップ
オンボード自体の熱抵抗が高いので、発生した熱が伝導
により放熱される効率がきわめて小さいため駆動用チッ
プの温度が上がってしまい、チップオンボー)この信頼
性を著しく低下させるという欠点があった。又、信頼性
を確保せんがために使用が制限されるという欠点もあっ
た。一方、表示装置を使用する側ではチップオンホード
の放熱のためにファンを用いる等の処理をしなくてはな
らないという欠点があった。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、複数個の列電極と行電極からなる表示パす・
ルと、表示パネルの各電極を駆動するための駆動チップ
をプリント基板上に直接ボンディング等により配置、結
線しチップをモールドしたいわゆるチップオンボードと
、それらを保持し、かつ表示装置全体を所定位置に固定
するための構造を有した金属フレームとを有する表示装
置において、チップオンボードを駆動チップをモールド
する樹脂により直接に、又は樹脂内にうめこまれたネジ
を介して金属フレームに固定したことを特徴とする。
〔実施例〕
次に本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の第1の実施例の断面図である。金属フ
レーム3に表示パネル1が両面テープ4により固定され
ており、かつチップオンボード2は、そのチップ5をモ
ールドするために設けられた樹脂6により直接金属フレ
ーム3と固定されている。このような構造にすれば、チ
ップ5内で発生した熱は樹脂6を通して金属フレーム3
に伝導されることとなる。そして金属フレーム3は、表
示装置を使用する際ケース等に固定されるため、金属フ
レーム3に伝導された熱はさらにケース9に伝導され、
チップオンボードにとって十分な放熱効果が得られるこ
ととなる。
第2図は本発明の第2の実施例の断面図である。金属フ
レーム3に表示パネル1が両面テープ4により固定され
ており、かつチップオンボード2は、そのチップ5をモ
ールドするために設けられた樹脂6内にうめこまれたネ
ジ7を介して金属フレーム3と固定されている。このよ
うな構造にすればチップ5内で発生した熱は樹脂6.ネ
ジ7を通して金属フレーム3に伝導されることとなる。
そして金属フレーム3は表示装置を使用する際ケース9
に伝導されチップオンボードにとって十分な放熱効果が
得られることとなる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、チップオンボード
のチップで発生した熱を金属フレームを通して外部に放
熱させることができ、チップオンボード、ひいては表示
装置の使用制限の緩和、信頼性の向上をはかれるという
効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例を示す断面図、第2図は
本発明の第2の実施例を示す断面図、第3図は従来の構
造を示す断面図である。 1・・・表示パネル、2・・・チップオンボード、3・
・・金属フレーム、4・・・両面テープ、5・・・チッ
プ、6・・・樹脂、7・・・ネジ、8・・・収り付はネ
ジ、9・・・ケー丸

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 表示パネルと、該表示パネルを駆動するための駆動チッ
    プをプリント基板上に搭載したチップオンボードと、こ
    れらを保持する金属フレームとを有する表示装置におい
    て、前記チップオンボードを駆動チップをモールドする
    樹脂により直接に、又は樹脂内にうめこまれたネジを介
    して前記金属フレームに固定したことを特徴とする表示
    装置。
JP15965088A 1988-06-27 1988-06-27 表示装置 Pending JPH027081A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15965088A JPH027081A (ja) 1988-06-27 1988-06-27 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15965088A JPH027081A (ja) 1988-06-27 1988-06-27 表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH027081A true JPH027081A (ja) 1990-01-11

Family

ID=15698345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15965088A Pending JPH027081A (ja) 1988-06-27 1988-06-27 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH027081A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6774872B1 (en) 1998-12-04 2004-08-10 Fujitsu Limited Flat display device
WO2007020842A1 (ja) * 2005-08-16 2007-02-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. プラズマディスプレイ装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6774872B1 (en) 1998-12-04 2004-08-10 Fujitsu Limited Flat display device
WO2007020842A1 (ja) * 2005-08-16 2007-02-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. プラズマディスプレイ装置
US7944712B2 (en) 2005-08-16 2011-05-17 Panasonic Corporation Plasma display device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI268526B (en) Plasma display
CA2098330A1 (en) Electrical Device Cooling System Using a Heat Sink Attached to a Circuit Board Containing Heat Conductive Layers and Channels
JPH10224061A (ja) ヒートシンクユニット及び電子機器
KR940016715A (ko) 냉각 디바이스
JPH10335866A (ja) 回路基板の放熱構造
JP4438526B2 (ja) パワー部品冷却装置
US4574330A (en) Heat sink for dissipating heat generated by electronic displays
JPH027081A (ja) 表示装置
JPH10241556A (ja) プラズマディスプレイの冷却装置
US4833569A (en) Plug-in power supply module
JPH0917921A (ja) 電子機器ユニットの冷却構造
JPH0625991Y2 (ja) 音響機器
JPH0766573A (ja) 放熱板の取付装置
JP2006065119A (ja) フラット型表示装置
JPH0927689A (ja) 電子部品ユニット
JPH08286783A (ja) 情報機器における電子部品の放熱構造
KR100627257B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 장치
CN101319772B (zh) 双向散热发光二极管装置
KR100683735B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 장치
KR100728213B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 장치
JP2003258465A (ja) 電子回路ユニット
JP2556436Y2 (ja) 電子機器用筐体
KR100669760B1 (ko) 플라즈마 표시 장치
KR20060091609A (ko) 평판디스플레이의 방열 구조
JP2001314074A (ja) 電源装置