JPH0270602A - 物品の仕分け方法及びその設備 - Google Patents

物品の仕分け方法及びその設備

Info

Publication number
JPH0270602A
JPH0270602A JP63223057A JP22305788A JPH0270602A JP H0270602 A JPH0270602 A JP H0270602A JP 63223057 A JP63223057 A JP 63223057A JP 22305788 A JP22305788 A JP 22305788A JP H0270602 A JPH0270602 A JP H0270602A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
picking
storage
articles
store
picked
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63223057A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0536321B2 (ja
Inventor
Takamasa Sanada
真田 孝雅
Masayuki Okanishi
岡西 昌之
Shusuke Masui
増井 秀典
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanebo Ltd
Original Assignee
Kanebo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanebo Ltd filed Critical Kanebo Ltd
Priority to JP63223057A priority Critical patent/JPH0270602A/ja
Publication of JPH0270602A publication Critical patent/JPH0270602A/ja
Publication of JPH0536321B2 publication Critical patent/JPH0536321B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、多品油受景品を取扱う物流過程において、店
別に品種及び数量を仕分けする場合等に使用するパッチ
ピッキング方式の物品仕分は方法及び設備に関するもの
である。
(従来の技術) 従来、物流センタ等における仕分は方法として、店別ピ
ッキング方式と、バッチピッキング方式とが採用されて
いる。両方式を併用する場合もある。
店別ピッキング方式は、品種別に物品を収納する保管棚
から、コンベヤ上の店別のコンテナ、或いは台車等に、
各品種の物品を直接入れる方式である。
バッチピッキング方式は、例えば、数十応分まとめて保
管棚から台車上のバスケット等に、各品種の物品を集約
ピッキングし、これを仕分は棚に品種別に並べた後、店
別に2次ピッキングする方式である。前記集約ピッキン
グは、バッチ単位ごとに品種および数量を示した伝票を
見て行なう。
2次ピッキングは店別の伝票を見て行なう。近年、。
ピッキングの効率化・を図る仕分は設備は、皿々提案さ
れている。第78図はその一例である。(実開昭62−
144211@公報)。これは、保管棚(30)を、無
端の軌道(32)に沿って回動駆動し、所定位置のガイ
ド盤(33)から、収納箱(31)に収納されている物
品をピッキングするものである。ガイド盤(33)には
、保管棚(30)の列および段を各々示すピッキング位
置指示用の表示ランプ(34)、 (35)が設けであ
る。
この他に、例えば第9図に示すように、背合(40)に
店別バスケット(41)を6個債載I7、各バスケット
ごとに、仕分は数量を操作面(42)および台車側面(
45)に表わすデジタル表示器を股&rだ台車もある。
(発明が解決しようとする課[) 前記、店別ピッキング方式は、品■が少ない場合は、効
率が良いが、多品種少量の場合は、能率が悪い。すなわ
ち多品圏であるため、保管棚の■数が多く広範囲1こピ
ッキングしなければならず、歩行距離が長くなる。その
ため長い距離を歩行して少量の物品を何回も取りに行く
ことになり、時間がかかって能率が悪い。
第8図の保管棚(30)を回動式としたものは、作業者
が歩く必要はなく能率化が図れる。しかし、全個数の保
管1 (30)を回動させるものであるため、設備が非
常に大掛かりとなり、設備コストが高くなる。また、店
別のピッキングごとに、重い保管棚(30)を移動させ
るので、電力消費爪が非常に大きい。従って多品旧少社
の場合は保管棚が多くなり不適である。
第8図の台車にデジタル表示層を設けたものは、伝票を
使用する場合に比べて確認が容易でピッキングミスの減
少を図ることができる。。しかし、物品が多品種になる
と、保管棚の価数が多くなり広範囲で、店毎にピッキン
グしなければならず、歩行距離が長くなるため、物品を
取りに行くのに時間を要してしまう。また、−皿類の物
品を複数に分割して取り込むため疋スをし易い。
バッチピッキング方式は、多品捕少爪の場合でも、まと
めてピッキングするので、出荷店単位での歩行時間が少
なくて済み、店別ピッキングに比べて能率が良い。
しかし、従来のバッチピッキング方式は、複数応分集約
すべき物品を、バスケットにvi載可能な単位に分割し
、複数回に分けて保管棚よりピッキングを行うため、店
別に仕分けをするためには、−旦仕分は棚に並べかえ、
この仕分は棚から店別のコンテナに2次ピッキングする
必要があった。
そして、保管棚からバスケットに集約ピッキングする時
、−周りの作業でできるだけ多くの商品をピッキングす
べく、バスケットには区画を設けず、密な積載状態で収
納していた。このため、前記仕分は棚に並べるときには
、品種ごとに並べ直す必要がある。このように、再度品
種別に仕分けするため時間を要し、能率が悪いだけでな
く、作業ミスによる品種混じりも生じ易かった。
本発明の目的は、多品種少量品の仕分けをバッチピッキ
ング方式で行なうにつき、ピッキング台車に品種毎に収
納する区画を設け、集約ピッキングした物品をあらかじ
めピッキング台車上に、区画収納しておく事により、仕
分は棚に並べかえる工程を省略し作業能率と仕分は精度
が向上し、且(課題を解決するための手段) 上記の目的を達成するため、本発明の物品の仕分は方法
の構成は、品皿別に物品を収納する互いに仕切られた複
数の棚部を有する保管棚より、物品を店別注文に従って
仕分ける方法において、品門別に収納する複数の収納区
画を有する可搬収納手段と、前記保管棚から集約ピッキ
ングした物品を、該可搬収納手段の所定の収納区画に収
納指示するピッキング指示手段■と、各店別にピッキン
グする物品とそれが格納されている前記可搬収納手段の
各収納区画とを対応づけるピッキング指示手段■を設け
、ピッキング指示手段■により所定の保管棚から集約ピ
ッキングした物品を該可搬収納手段の所定の収納区画に
収納し、このピッキング指示手段■によるピッキング作
業が全て完了した可搬収納手段を特定位置に移動後ピッ
キング指示手段■によって、前記可搬収納手段の収納区
°画から店別にピッキングすることを特徴とする。又、
本発明の物品の仕分は設備の構成は品厘別に物品を収納
する互いに仕切られた複数の棚部を有する保管棚と、前
記保管棚から集約ピッキングした物品を、品皿別に収納
する複数の収納区画を有する可搬収納手段と、前記保管
棚からピッキングした物品を、該可搬収納手段の所定の
収納区画に収納指示するピッキング指示手段■と、各店
別にピッキングする物品とそれが格納されている前記可
搬収納手段の各収納区画とを対応づけるピッキング指示
手段Iとからなり、所定位置にて該ピッキング指示手段
■及び夏により物品を店別注文毎に仕分けることを特徴
とする。
(作用) 本発明の構成によると、次のように仕分けが行なえる。
まず、保管棚からピッキング指示手段■によって可搬収
納手段に集約ピッキングを行なう。
この時可搬収納手段の所定の収納区画に、所定の品種の
物品を収納する。次にピッキング指示手段Iによるピッ
キング作業が全て完了した可搬収納手段を店別ピッキン
グを行なう位置まで運び、そこでピッキング指示手段I
によって、可搬収納手段の所定の収納区画から所定の物
品を店別のコンテナに2次(店別)ピッキングをする。
(実施例) 本発明の一実施例を、i、f!1[]ないし第γ図に基
づいて説明する。
第1図は全体の概略平面図である。保管棚(1a)は、
物品を品皿別に収納して保管するものであり、多数個並
べて保管棚列(1)とする。保管棚(1a)は、可搬収
納手段であるピッキング台車(2)が通れる通路を介し
て多数列並行に配列する。中間の保管棚列(1)は、保
管棚(1a)を背合わせとして2列に配列しである。ピ
ッキング台車(2)は、作業者(5)が押して移動させ
るものである。コンベヤ(3)は店別のコンテナ(4)
を黛送するものである。コンベヤ(3)の近傍には、4
台のピッキング台車(2)を並べて、検品、および店別
ピンキングを行なうスペースが設けである。
第5図に示すように、保管棚(1a)は、各段ごとに仕
切り板(20)で、仕切った棚部1・・・1m・・・1
nを有し、各開部11〜1n に物品Mを品期別に収納
する。
第4図に示すように、コンベヤ(3)は、駆動装置(3
a)で駆動されるローラコンベヤからなる。コンテナ(
4)は、上面が開放された箱状のものであり、物品へf
を収納する。
第2図に示すように、ピッキング台車(2)は縦横の仕
切り板(6a)、 (6b)  で仕切った複数の収納
区画(6)を有し、下部に予備収納区画(7)を設けで
ある。
ピッキング台車(2)のキャスタ(8)は、ローラ軸を
任意の方向に変えることのできるものである。(9)は
作業者(5)が押す把手である。
次に、この設備による仕分は方法を説明する。
まず、全体の概略を説明する。第1図に、示すようにピ
ッキング台車(2)を作業者(5)が押して、保管棚列
(1)間の通路を、移動させながら保管棚(1a)から
物品を集約ピッキングする。この集約ピッキングは、後
述の集約ピッキング伝票に従って順に行なう。ピッキン
グした物品は、該集約ピッキング伝票に指示されたピッ
キング台車(2)の収納区画(6)尾収納する。その際
、物品の個数が多く、ピッキング台車(2)の収納区l
1ii(G)の収納スペースが足りない時等には、その
足りない分だけ予備収納区画(7)に収納する。
本実施例のように、複数のピッキング台車(2)を用い
る島台は、作業者(5)が担当する保管棚列(1)の区
画を決めておく。例えば、同図に矢印で示すように、作
業者(5)が保゛)「棚列(1)間の通路をコンベヤ(
3)側から、8字状に担当するのも一つの方法である。
集約ピッキングが終了すると、待機位giQにピッキン
グ台車(2)を待機させる。ここで、後述のように、検
品をした後2次ピッキングすなわち店別のピッキングを
行なう。店別のピッキングは、第3図に示す配置に並べ
られたピッキング台車(2)から、後述の店別ピッキン
グ伝票に従って、物品を取り出しコンベヤ(3)の店別
のコンテナ(4)に収納することにより行なう。
ピッキング台車(2)は、4台ずつ3組早備し、1組の
ピッキング台車(2)で保管!l!1lJ(1a)から
集約ピッキングを行なっている間に、他の1組のピッキ
ング台車(2)で、店別のピッキングを行なう。残り1
組のピッキング台車(2)は、待機位rlQに待機させ
る。
第6図は集約ピッキング伝票(10)を示す。集約ピッ
キング伝票(10)は、パッチ単位でピッキング台車(
2)ごとに準備してあり、ピッキング台卓賜およびバッ
チ隘を示した表題部(10a)と、ピッキング台車(2
)の収納区画番号、保管棚(1a)の棚部アドレス、お
よびそれに対応した商品番号、ピッキング数量の各項目
の表示(iob)〜(10e)と、これらに対応した表
示(10f)〜(10i)が表示しである。
第7図は、店別ピッキング伝票(11)を示す。
店別ピッキング伝票はパッチ単位で準備してあり、パッ
チ隘を示した表題部(11a)と、ピッキングすべき出
荷店の店番号、物品の品番、ピッキング台車(2)の収
納区画番号、ピッキング数3の各項目の表示(11b)
〜(11e)と、これらに対応した表示(11f)〜(
111)が施しである。
検品および店別ピッキングについて説明する。
まず、検品については前記のようtζ、待碑位11Qに
、ピッキング台車(2)を移動、配置し、前記集約ピッ
キング伝票(10)に従い、該ピッキング台車(2)の
収納区画(6)内に、所定品番の物品が所定数出荷るか
否かを調べる。
検品が終わると作業者(6)は、前記店別ピッキング伝
m (11)に従い、該当する店別コンテナ(4)にピ
ッキングする物品を収納する。1つのコンテナ(4)に
対するピッキングが終了すると、コンテナ払出しスイッ
チ(図示せず)を入れる。これにより、次の店別コンテ
ナ(4)が、ピッキング場所にて停止する。このように
して順次店別ピッキングを行ない、1回のパッチ単位の
店別ピッキングが終わると、ピッキング台車(2)を入
れ換え、次のパッチ単位の店別ピッキングを行なう。
この物品仕分は設備によると、ピッキング台車(2)に
品捕別に物品を収納する複数の収納区画(6)を設け、
ピッキング台車(2)を店別ピッキングを行なうときの
仕分は棚として利用するようにしたので、店別にピッキ
ングする前に、品種別に並べ直す作業が不要となり、工
程が一つ短縮されてピッキングミスが防止でき、作業量
が大幅に削減され、作業時間が短縮される。
保管棚(1a)は、表示手段等が不要であるため、既成
のものをそのまま利用することができ、構造がfCMl
)1で、設備コストが安価にできる。
なお、前記実施例では可搬収納手段を手で持って、運搬
する構造のものとしても良い。可搬収納手段は、収納区
画を上向きに開口させた姿勢で運搬し、店別ピッキング
時に前向きに開口するようにしても良い。また、集約ピ
ッキング、店別ピッキングの指示は、伝票以外にその他
の適宜の手段で行なっても良・い。例えばICカードと
ハンディターミナルによるピッキングデータのやり取り
や、ピッキングデータの通信による方法等がある。
(発明の効果) 本発明の物品仕分は設A’tは、保管棚から集約ピッキ
ングする可搬収納手段に、品番側に収納する複数の収納
区画を設けたので、可搬収納手段がそのまま2次(店別
)ピッキングを行なうときの仕分は棚となる。そのため
2次ピッキングする前に、品把別に並べ直す作業が不要
となり、工程が一つ短縮されて作業なが大(11に削減
され、作業時間が短縮される。
また、外形がほとんど同一で、品番(品rift >の
み異なる物品の場合等、前記品皿別に並べ直す作業が不
要となることによって、2次ピッキング時に生じ易い品
m1ff1合が皆無となり、これに基づくピッキングミ
スの発生を防止できる。
さらに、可搬収納手段に、仕切り板という簡1軍な構造
の収納区画を設けるだけで、仕分は棚を不要とすること
ができるだけでなく、可搬収納手段は、固定設置でない
ため、広い作業スペースを確保できるという利点がある
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の概略平面図、第2図はその
ピッキング台車の斜視図、第3図は同じくそのピッキン
グ台車の並列状態の斜視図、第4図は固じくそのコンベ
ヤと店別コンテナの斜視図、第5図は同じくその保管棚
の斜視図、tn6図は同じくその集約ピッキング伝票の
説明図、第1図は同じくその店別ピッキング伝票の説明
図、第8図および第9図は従来例の斜視図である。 (1)・・・保管棚列、    (1a)・・・保管棚
、(11〜In)・・・棚部、  (2)・・・ピッキ
ング台車、(3)・・・コンベヤ、(4)・・・店別コ
ンテナ、(5)・・・作業者、    (8)・・・収
納区画、(sa)、(6b)・・・収納区画仕切り板、
(7)・・・予備収納区画、 (10)・・・集約ピッ
キング伝票、(10a)・・・表題部、   (11)
・・・店別ピッキング伝票、(lla)・・・表題部、
  (20)・・・保管棚仕切り板、(50)・・・保
管棚、   (31)・・・物品、(32)・・・軌道
、(33)・・・ガイド盤、(34)、(35)・・・
ピッキング指示ランプ、(40)・・・荷台、    
(41)・・・店別のバスケット、(42)・・・保作
面。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)品種別に物品を収納する互いに仕切られた複数の
    棚部を有する保管棚より、物品を店別注文に従って仕分
    ける方法において、品種別に収納する複数の収納区画を
    有する可搬収納手段と、前記保管棚から、集約ピッキン
    グした物品を、該可搬収納手段の所定の収納区画に収納
    指示するピッキング指示手段 I と、各店別にピッキン
    グする物品とそれが格納されている前記可搬収納手段の
    各収納区画とを対応づけるピッキング指示手段IIを設け
    、ピッキング指示手段 I により、所定の保管棚から集
    約ピッキングした物品を該可搬収納手段の所定の収納区
    画に収納し、このピッキング指示手段 I によるピッキ
    ング作業が全て完了した可搬収納手段を特定位置に移動
    後ピッキング指示手段IIによって前記可搬収納手段の収
    納区画から店別にピッキングする物品の仕分け方法。
  2. (2)品種別に物品を収納する互いに仕切られた複数の
    棚部を有する保管棚と、前記、保管棚から、集約ピッキ
    ングした物品を、品種別に収納する複数の収納区画を有
    する可搬収納手段と、前記保管棚からピッキングした物
    品を、該可搬収納手段の所定の収納区画に、収納指示す
    るピッキング指示手段 I と、各店別にピッキングする
    物品とそれが格納されている前記可搬収納手段の各収納
    区画とを対応づけるピッキング指示手段IIとからなり、
    所定位置にて該ピッキング指示手段 I 及びIIにより、
    物品を店別注文毎に仕分ける物品の仕分け設備。
JP63223057A 1988-09-06 1988-09-06 物品の仕分け方法及びその設備 Granted JPH0270602A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63223057A JPH0270602A (ja) 1988-09-06 1988-09-06 物品の仕分け方法及びその設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63223057A JPH0270602A (ja) 1988-09-06 1988-09-06 物品の仕分け方法及びその設備

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0270602A true JPH0270602A (ja) 1990-03-09
JPH0536321B2 JPH0536321B2 (ja) 1993-05-28

Family

ID=16792159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63223057A Granted JPH0270602A (ja) 1988-09-06 1988-09-06 物品の仕分け方法及びその設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0270602A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04112105A (ja) * 1990-08-28 1992-04-14 Kanebo Ltd 物品の仕分け方法およびその設備
JPH04153104A (ja) * 1990-10-15 1992-05-26 Hitachi Ltd 出庫仕分け装置ならびに出庫仕分け方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57194839A (en) * 1981-05-21 1982-11-30 Parutetsuku:Kk Custody of parts for assembling product and supply method to production line, etc.
JPS6337006A (ja) * 1986-07-31 1988-02-17 Daifuku Co Ltd 物品仕分け設備

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57194839A (en) * 1981-05-21 1982-11-30 Parutetsuku:Kk Custody of parts for assembling product and supply method to production line, etc.
JPS6337006A (ja) * 1986-07-31 1988-02-17 Daifuku Co Ltd 物品仕分け設備

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04112105A (ja) * 1990-08-28 1992-04-14 Kanebo Ltd 物品の仕分け方法およびその設備
JPH04153104A (ja) * 1990-10-15 1992-05-26 Hitachi Ltd 出庫仕分け装置ならびに出庫仕分け方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0536321B2 (ja) 1993-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Boysen et al. The forgotten sons: Warehousing systems for brick-and-mortar retail chains
US10252861B2 (en) Picking system and picking site for picking articles for order and batch picking
US6654662B1 (en) Method for organizing the storage of different units
JP2017506612A (ja) 取り出しステーションのための中間の保持施設
JPS63310406A (ja) 物品の荷揃え方法及びその装置
JPS59102703A (ja) マ−シヤリング作業方法
CN113727920B (zh) 服务区之间工作流的节省空间订单履行系统
JPS63160906A (ja) 出庫システム
JP2023065496A (ja) 注文履行のシステムおよびその方法
JP2023058723A (ja) ネットスーパー物流センターにおけるオーダーピッキング・パッキングシステム
JP2011079619A (ja) ピッキングシステム
JP3660707B2 (ja) 青果物の選別方法及び装置
JPH01285511A (ja) 物品仕分け設備
JPH04112105A (ja) 物品の仕分け方法およびその設備
JPH0270602A (ja) 物品の仕分け方法及びその設備
JP2003206009A (ja) ピッキング方法及びピッキング設備
JP5316059B2 (ja) 仕分け設備および仕分け方法
JPH01308303A (ja) 物品の取扱い方法
JPH0258163B2 (ja)
JPS63112305A (ja) 自動倉庫
JPH0752082Y2 (ja) 物品の取扱い装置
JPS6181317A (ja) 配送センタ−における配送用ト−トの整理システム
JP2023071903A (ja) 多品種BtoC物流センターにおけるオーダーピッキング・パッキングシステム
JPH0258162B2 (ja)
JPH04354703A (ja) 商品仕分けシステム

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees