JPH0269946A - 電子部品実装装置 - Google Patents

電子部品実装装置

Info

Publication number
JPH0269946A
JPH0269946A JP63221725A JP22172588A JPH0269946A JP H0269946 A JPH0269946 A JP H0269946A JP 63221725 A JP63221725 A JP 63221725A JP 22172588 A JP22172588 A JP 22172588A JP H0269946 A JPH0269946 A JP H0269946A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substage
die collet
electronic component
collet
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63221725A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2578936B2 (ja
Inventor
Wataru Shiyuuse
渡 秀瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP63221725A priority Critical patent/JP2578936B2/ja
Publication of JPH0269946A publication Critical patent/JPH0269946A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2578936B2 publication Critical patent/JP2578936B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
  • Die Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は電子部品実装装置に係り、殊に電子部品の位置
ずれ補正部材を備えたサブステージ上の電子部品を、マ
ウントヘッドのダイコレットに正しく吸着してティクア
ップするためのダイコレットのθ方向の角度調整手段に
関する。
(従来の技術) 電子部品実装装置として、ウェハーやトレイのような電
子部品の供給部からサブステージに電子部品を移送する
サブ移送ヘッドと、サブステージからマウント部に位置
決めされた基板に電子部品を移送するマウントヘッドを
備えたものが知られている(特開昭61−264793
号公報)。サブステージは、サブ移送ヘッドにより移送
された電子部品に、位置ずれ補正部材を押当してそのx
yθ方向の位置ずれを機械的に補正するためのステージ
であり、位置補正された電子部品を、マウントヘッドの
ダイコレットが吸着して、基板に移送するようになって
いる。
電子部品は一般に矩形箱形であり、したがってこれを吸
着するダイコレットの吸着孔も矩形に形成されており、
吸着孔に電子部品を吸着する場合は、吸着孔の4辺は電
子部品の4辺に完全に合致していなければならず、完全
に合致していないときは、ダイコレットをその軸心を中
心に回転させて、θ方向(軸心を中心とする回転方向)
の角度の調整を行わねばならない。
従来、かかるダイコレットのθ方向の角度の調整は、サ
ブステージ上の電子部品をマウントヘッドにより基板に
移送搭載し、実装された電子部品にθ方向の位置ずれが
無いかどうかを観察して、若し有れば、これが無くなる
ようにダイコレットの角度を調整することにより行われ
ていた。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら上記従来手段は、電子部品を実際に基板に
実装してみることにより、ダイコレットの位置ずれを検
知するものであるため、電子部品や基板が無駄になり、
また角度の調整にかなりの手間を要する問題があった。
したがって本発明は、この種ダイコレットのθ方向の位
置ずれを簡単に検知調整できる手段に回転させる。
(実施例) 次に、図面を参照しながら本発明の詳細な説明する。
第1図は電子部品実装装置の斜視図であって、この装置
は、サブ移送ヘッド1.マウントヘッド2.転写ヘッド
3の3つのヘッドを備えている。各ヘッド1〜3は、複
数のノズルを装備したマルチヘッドであり、電子部品の
大きさに対応して、ノズルを選択的に使用する。4.5
゜6.7は、各ヘッド1〜3の下方に設けられた電子部
品の供給部、サブステージ、マウント部。
ボンド供給部である。電子部品の供給部4は、ターンテ
ーブル8と、このターンテーブル8に装着された支持板
9a、9bがら成っており、支持板9a、9bには電子
部品が収納されたトレイ10やウェハー11が装備され
ている。12はウェハー11上の電子部品をビンにより
突き上げるグイエジェクタである。
サブステージ5は、サブ移送ヘッド1によりを提供する
ことを目的とする。
(課題を解決するための手段) このために本発明は、この種電子部品実装装置において
、マウントヘッドに、電子部品を吸着するダイコレット
の昇降装置と、ダイコレットを軸心を中心に回転させる
θ方向回転装置と、ダイコレットの下面がサブステージ
に着地したことを検出する着地検出装置とを設けたもの
である。
(作用) 上記構成において、昇降装置を駆動して、マウントヘッ
ドのダイコレットをサブステージへ下降させる。そして
、ダイコレットの下面がサブステージに着地したことを
着地検出装置が検出したならば、ダイコレットの位置に
狂いはないものと判断され、また検出しなかったならば
、ダイコレットは位置ずれ補正部材に着地したものと判
断され、ダイコレットがサブステージへ着地するのを着
地検出装置が検出するまで、θ方向回転装置を駆動して
ダイコレットをθ方向供給部4から移送された電子部品
のxyθ方向の位置ずれを、位置ずれ補正部材(後述)
により機械的に補正するステージである。マウント部6
は、テーブル移動袋fi13.14や、クランプ部材1
5等から成り、基板17を位置決めする。16は基板1
7の搬出用コンベヤである。
1Bは、サブステージ5とマウント部6の間にあって、
マウントヘッド2のノズルに吸着された電子部品を観察
する観察装置である。19はマウント部6の上方に配設
されたカメラであり、基板17の印刷パターンの位置ず
れを観察する。
ボンド供給部7は、テーブル20にボンド皿21を載置
して構成されている。22はボンドの液面を平滑するス
キージである。上記3つのヘッド1〜3は、図示しない
駆動手段により横方向に往復動し、サブ移送ヘッドlは
供給部4の電子部品をサブステージ5に移送し、マウン
トヘッド2はサブステージ2で位置補正された電子部品
を基板17に移送し、また転写ヘッド3はボンド皿21
のポンドを基板17に転写する。
第2図は、上記マウントヘッド2に装備されたダイコレ
ットの上昇状態での要部断面図、第3図は下降状態での
断面図である。20はダイコレットであって、その下端
部に箱形の吸着部21を備えており、吸着部21の下面
には矩形の吸着孔22が形成されている。23は上記サ
ブステージ5上に設けられた電子部品Pの位置ずれ補正
部材であって、カギ形内辺23aを有しており、駆動手
段(図外)に駆動されてxy力方向摺動し、そのカギ形
内辺23aが電子部品Pの2辺に押当して、そのxyθ
方向の位置ずれを補正する。
25はダイコレット20が取り付けられたシャフト、2
6はそのガイドパイプ、27はガイドパイプ26に摺動
自在に装着されたスリーブ、28はこのスリーブ27を
上方に付勢するコイルばねである。29はシャフト25
の上部に装着された昇降子、30はシャフト25を下方
に付勢するコイルばね、33はマウントヘッドのフレー
ムである。上記コイルばね28のばね力回路であり、受
光素子38から発せられた信号により、モータ36の駆
動を停止させる。シャフト25が上昇位置では、発光素
子37と受光素子38は昇降子29に遮られており、し
たがって発光素子37から発した光は受光素子38に入
射しないが、シャフト25が下降し、ダイコレット20
がサブステージ5に完全に着地すると、発光素子37か
ら発した光は受光素子38に入射する。なお第2図にお
いて、サブステージ5は理解しやすいように斜視図とし
て描いている。
本装置は上記のような構成より成り、次にダイコレット
20のθ方向の角度調整方法を説明する。
補正部材23をサブステージ5上の所定位置に移動させ
たうえで、マウントヘッド2をサブステージ5上に移動
させ、シャフト25を下降させる。そこで、発光素子3
7から発した光を受光素子38が受光すれば、ダイコレ
ット20の吸着部21の2辺は補正部材23のカギ形内
はこのコイルばね30のばね力よりも大きい。
31は昇降杆、32は押圧子である。第1図に示すよう
に、昇降杆31の上方には、回転シャフト40に装着さ
れたレバー41があり、回転シャフト40が回転すると
、昇降杆31はレバー41により下方に押圧され、押圧
子32が下降してスリーブ27を押圧することにより、
シャフト25及びダイコレット20は下降するものであ
り、これら25〜32はダイコレット20の昇降装置を
構成している。34はシャフト25の下部に装着された
ギヤ、35はこのギヤ34に噛合するギヤ、36はこの
ギヤ35を駆動するパルスモータであり、モータ36が
駆動すると、シャフト25は軸心を中心にθ方向に回転
し、ダイコレット20のθ方向の角度を調整する。した
がってこれら34〜36は、θ方向回転装置を構成して
いる。
37.38は昇降子29を挾んで対設されたダイコレッ
ト20の着地検出装置としての発光素子と受光素子、3
9は上記モータ36の制御辺23aに完全に合致してサ
ブステージ上に着地したものと判断される(第4図及び
第5図想像線参照)。受光素子38が受光しない場合は
、吸着部21は補正部材23上に着地したものと判断さ
れ(第4図、第5図実線参照)、モータ36は駆動し、
吸着部21はθ方向に回転し、その2辺が補正部材23
のカギ形内辺23aに合致すると、吸着部21はサブス
テージに着地し、受光素子38は受光して、これから発
した信号により、モータ36の駆動は停止される。
このように本装置によれば、ダイコレット20の吸着部
21の2辺が補正部材23のカギ形内辺23aに合致す
るよう、簡単にそのθ方向の角度調整を行うことができ
る。なお、吸着部21を3600回転させても、これが
サブステージ5に着地しない場合は、補正部材23の位
置がかなりずれていることとなり、したがってこの場合
は、補正部材23の位置調整をやり直す。またダイコレ
ット20の角度調整方法としては、吸着部21がサブス
テージ5に着地する迄、モータ36にパルスを送り、吸
着部21が着地したならば、パルス送りを停止するよう
にしてもよいものであり、このように本装置の運転方法
は種々考えられる。また上記実施例は、マルチヘッドを
例にとって説明したが、1本のノズルを備えた単一ヘッ
ドでもよい。
(発明の効果) 以上説明したように本発明は、この種電子部品実装装置
において、マウントヘッドに、電子部品を吸着するダイ
コレットの昇降装置と、ダイコレットを軸心を中心に回
転させるθ方向回転装置と、ダイコレットの下面がサブ
ステージに着地したことを検出する着地検出装置を設け
ているので、ダイコレットの吸着部の角度調整を簡単に
行うことができる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の実施例を示すものであって、第1図は電子
部品実装装置の斜視図、第2図及び第3図はダイコレッ
トの上昇中及び下降時の要部断面図、第4図及び第5図
はダイコレットの位置調整中の平面図及び側面図である
。 ■・・・サブ移送ヘッド 2・・・マウントヘッド 4・・・電子部品の供給部 5・・・サブステージ 6・・・マウント部 17・・・基板 20・・・ダイコレット 23・・・位置ずれ補正部材 25〜32・・・昇降装置 34〜36・・□・θ方向回転装置 37.38・・・着地検出装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電子部品の供給部から電子部品の位置ずれ補正部材を備
    えたサブステージに電子部品を移送するサブ移送ヘッド
    と、このサブステージからマウント部に位置決めされた
    基板に電子部品を移送するマウントヘッドを備えた電子
    部品実装装置において、上記マウントヘッドに、電子部
    品を吸着するダイコレットの昇降装置と、ダイコレット
    を軸心を中心に回転させるθ方向回転装置と、ダイコレ
    ットの下面が上記サブステージに着地したことを検出す
    る着地検出装置を設けたことを特徴とする電子部品実装
    装置。
JP63221725A 1988-09-05 1988-09-05 電子部品実装装置 Expired - Fee Related JP2578936B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63221725A JP2578936B2 (ja) 1988-09-05 1988-09-05 電子部品実装装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63221725A JP2578936B2 (ja) 1988-09-05 1988-09-05 電子部品実装装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0269946A true JPH0269946A (ja) 1990-03-08
JP2578936B2 JP2578936B2 (ja) 1997-02-05

Family

ID=16771280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63221725A Expired - Fee Related JP2578936B2 (ja) 1988-09-05 1988-09-05 電子部品実装装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2578936B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0494140A (ja) * 1990-08-10 1992-03-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 小型部品保持機構
US7341647B2 (en) 2002-06-13 2008-03-11 Yamasaki Industries Co., Ltd. Coke carbonization furnace cover for promoting increase in temperature of coal particles near the cover

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0494140A (ja) * 1990-08-10 1992-03-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 小型部品保持機構
US7341647B2 (en) 2002-06-13 2008-03-11 Yamasaki Industries Co., Ltd. Coke carbonization furnace cover for promoting increase in temperature of coal particles near the cover

Also Published As

Publication number Publication date
JP2578936B2 (ja) 1997-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5779342B2 (ja) 電子回路部品装着方法および電子回路部品装着機
KR920000970B1 (ko) 전자 부품 취부 장치
KR20090080481A (ko) 전자 부품 장착 헤드 및 전자 부품 장착 장치
JPH11220294A (ja) 電気部品搬送装置ならびにそれにおける保持具交換方法および装置
JP4564235B2 (ja) 部品実装装置及び部品実装方法
JPH0767033B2 (ja) 自動装着装置
JP4735829B2 (ja) チップ突き上げ装置
JPS63503168A (ja) 自動印刷配線板結像装置
JP2000150970A (ja) 発光素子のボンディング方法および装置
JP2725702B2 (ja) 電子部品実装方法
JP2805854B2 (ja) 電子部品実装方法
JPH0269946A (ja) 電子部品実装装置
KR100309942B1 (ko) 전자부품의 설치방법 및 설치장치
JP4346667B2 (ja) 部品実装装置及び部品実装方法
KR100998595B1 (ko) 부품 실장 장치 및 부품 실장 방법
JPH10212023A (ja) 回路基材作業システム
JP2725701B2 (ja) 電子部品実装装置
KR20140137075A (ko) Fpc에 부재플레이트를 탑재하기 위한 부재플레이트 탑재장치
EP1051893B1 (en) Component placement apparatus
JPH03289197A (ja) 電子部品実装装置
JP2542868B2 (ja) 部品装着装置
JPH06120700A (ja) バックアップピン自動入替装置
WO2019150439A1 (ja) 部品実装装置
JP2002246433A (ja) 収納容器からの半導体ウエーハ取り出し方法と装置並びに半導体ウエーハのアライメント方法と装置
JPH02275700A (ja) 電子部品実装方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees