JPH02275700A - 電子部品実装方法 - Google Patents

電子部品実装方法

Info

Publication number
JPH02275700A
JPH02275700A JP1097120A JP9712089A JPH02275700A JP H02275700 A JPH02275700 A JP H02275700A JP 1097120 A JP1097120 A JP 1097120A JP 9712089 A JP9712089 A JP 9712089A JP H02275700 A JPH02275700 A JP H02275700A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic component
nozzle
stage
center
positional deviation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1097120A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2832992B2 (ja
Inventor
Kanzou Kamikakoi
上栫 管三
Hiroyuki Sakaguchi
博幸 坂口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1097120A priority Critical patent/JP2832992B2/ja
Publication of JPH02275700A publication Critical patent/JPH02275700A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2832992B2 publication Critical patent/JP2832992B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は電子部品の実装装置及び実装方法に関し、殊に
ステージ上の電子部品をテイクア・7プする移載ヘッド
のノズルの位置ずれを検出し、かつ検出された位置ずれ
を補正したうえで、電子部品を基板に移送搭載するため
の手段に関する。
(従来の技術) 第4図は従来の電子部品実装装置により電子部品を基板
に実装している状態の平面図を示すものである。101
,102はXY方向移動装置、103はY方向移動装置
102に設けられた移載ヘッド、104はそのノズル、
OAはノズル104の移動原点、OBはノズル104の
センター 105は電子部品Pの位置ずれを観察する観
察装置、106.’ 107はそのステージ及びカメラ
、OCはカメラ107の光軸、ODはステージ106に
載置された電子部品Pのセンター 108は基板である
次にその動作を説明する。まず図示しない手段により、
トレイなどに備えられた電子部品Pをステージ106上
に移載し、カメラ107により、上記光軸OC1すなわ
ち電子部品Pの位置ずれの基準点となるカメラ107例
の座標原点からのセンター〇Dの位置ずれ△X、△yを
検出する(部分拡大図参照)。次にXY方向移動装置1
01,102を駆動して、ノズル104のセンターOB
を電子部品Pのセンター〇Dに一致させて、このノズル
IQ4の下端部を電子部品Pの上面に着地させ、この電
子部品Pをティクアップして基板108の所定位置に移
送搭載する。
この場合、移動原点OAに対する光軸OCの座標位置x
c、ycは予め既知である。したがって上記位置ずれ△
X、△yを加えた指令値(XC±△x、YC±△y)に
よりノズル104をXY力方向移動させることにより、
ノズル104のセンターOBを電子部品Pのセンター〇
Dに一致させてこれをティクアップするようになってい
る。
ところが環境温度の変化による機械の膨張収縮、ノズル
104の撓み、或いは長時間の運転にともなう組み付け
のがた等により、ノズル104のセンターOBに位置ず
れを生じる。このため上記指令値(XC±△x)、(Y
C±△y)を発してXY方向移動装置101,102を
駆動しても、ノズル104のセンターOBは電子部品P
のセンター〇Dに正しく一致せず、センター〇Dからず
れた位置に着地してティクアップし、そのまま基板10
Bに移送搭載するため、実装位置にXY力方向誤差を生
じ、実装精度が低下することとなる。
従来、かかるノズル104の位置ずれを自動的に検出し
、かつ補正する装置はなかったため、以下のような作業
が行われていた。すなわち、電子部品Pが実装された基
板108を時々抽出し、これを作業者が顕微鏡などによ
り観察する。
そこで多数の電子部品に同一傾向の位置ずれ・(定誤差
)が観察された場合には、この位置ずれはノズル104
の位置ずれに基づく機械的誤差と判断し、この位置ずれ
が解消されるように、装置全体を調整し直していた。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら上記従来手段は、きわめて多大な手間と時
間を要するものであった。
したがって本発明は、ノズルの位置ずれを自動的に検出
し、かつ補正して、電子部品を精度よく基板に実装でき
る手段を提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) このために本発明は、電子部品の供給部と、基板の位置
決め部と、この供給部と位置決め部の間にあって、ステ
ージに載置された電子部品のセンターをカメラにより検
出する観察装置と、XY方向移動装置に駆動されて上記
供給部の電子部品をこのステージに移送搭載するサブ移
載ヘッドと、XY方向移動装置に駆動されて上記ステー
ジに載置された電子部品の上方に移動し、ノズルのセン
ターを上記電子部品のセンターに一致させてこの電子部
品をティクアップし、上記位置決め部に位置決めされた
基板に移送搭載する移載ヘッドとを設け、かつ上記観察
装置又はその近傍に、ノズルのXY力方向位置ずれの基
準となる基準ポイント部を設けるとともに、上記移載ヘ
ッドと一体的に、この基準ポイント部を観察するカメラ
を設けたものである。
(作用) 上記構成において、移載ヘッドにより、ステージ上の電
子部品を基板に繰り返し移送搭載する工程中に、移載ヘ
ッドと一体的に設けられたカメラにより、基準ポイント
部を観察する工程を適宜介入することにより、ノズルの
位置ずれの有無をチエツクする。そして位置ずれが検出
された場合には、以後は、この位置ずれを補正すべく、
XY方向移動装置による移載ヘッドのXY方向ストロー
クを加減することにより、ノズルのセンターを電子部品
のセンターに一致させて電子部品をティクアップし、基
板に移送搭載する。
(実施例) 次に、図面を参照しながら本発明の詳細な説明を行う。
第1図は電子部品の実装装置を示すものであって′、1
はテーブルであり、その上部両側部には、マガジン2か
ら成る第1の電子部品Pの供給部3と、テープユニット
4から成る第2の電子部品の供給部5が配設されており
、再供給部3.5の間に、クランプ手段から成る基板6
の位置決め部7が設けられている。8は基板6を位置決
め部7に搬入し、またこれから搬出するコンベヤ、9は
マガジン2に装備された電子部品Pの収納用トレイであ
る。
12はテーブル1の側部に立設された駆動ボックスであ
って、その上部にXY方向移動装置13.14が配設さ
れている。15.46はその駆動用モータである。17
はX方向移動装置13の下面に装着された装着部、18
.19はこの装着部17に一体的に組み付けられたカメ
ラと移載ヘッド、20はそのノズル、21は装着部17
の前部に取り付けられたLED面発光体から成る光源で
ある。
22はモータ22a、ベルト22bから成るθ方向駆動
装置であって、ノズル20を軸心を中心に回転させるこ
とにより、ノズル20の下端部に吸着された電子部品の
θ方向の位置ずれの補正を行う。30は供給部3と位置
決め部7の間に設けられた電子部品Pの観察装置、26
はトレイ9の電子部品Pをこの観察装置30に移送する
サブ移載ヘッドである。27.28はサブ移載ヘッド2
6をXY力方向移動させるための駆動用モータとけん引
用ワイヤであり、サブ移載ヘッド26のXY方向移動装
置を構成している。
第2図は観察装置30の詳細を示すものであって、この
観察装置30は、電子部品Pが載置されるステージ30
aと、ステージ30a上の電子部品Pの位置ずれを観察
するカメラ30bを備えている。ステージ30aには、
電子部品Pが載置されるガラス板のような透光性のステ
ージ板31の下方に反射板32が斜設されており、その
側方にカメラ30bが配設されている。
34はステージ板31の直下に配設された透光板であっ
て、画板31.34の間には空間部35が確保されてい
る。またステージ板31の中央部には吸気孔36が形成
されており、吸引孔37から図示しないポンプなどによ
り空間部35の空気を吸入することにより、負圧によっ
て着座38上の電子部品Pをステージ仮31上に固定し
、その状態で上記光源21がステージ30aの上方に移
動して下方に光を照射することにより、電子部品Pをシ
ルエットとしてカメラ30bで観察し、電子部品PのX
Yθ方向の位置ずれを検出する。
40はステージ30aの側部にこれと一体的に設けられ
た基準ポイント部であって、ケース41と、このケース
41内に設けられたLED面発光体のような光源42か
ら成り、ケース41の上板には、基準ポイントとしての
小孔43が穿孔されている。この基準ポイント部40は
、後に詳述するように、環境温度の変化にともなう部材
の膨脹収縮、ノズル20の撓み、組み付けのがたなどに
よるノズル20の位置ずれを検出するための基準となる
ものであり、光源42を点灯すると、上方から点光源と
して明る゛く観察される。
本装置は上記のような構成より成り、次に実装作業の説
明を行う。
まずXY方向移動装置13.14を駆動して、カメラ1
8を基板6の上方に移送し、このカメラ18により基板
6に印刷された印刷パターンを観察して、そのXYθ方
向の位置ずれを検出する。またサブ移載ヘッド26は、
トレイ9の電子部品Pを観察装置30のステージ30a
に移送し、カメラ30bによりこの電子部品PのXYθ
方向の位置ずれを認識してお(。
第3図はその様子を示すものであって、OAはノズル2
0の移動原点、Pはステージ30a上に置かれた電子部
品、OCはカメラ30bの光軸、ODは電子部品Pのセ
ンター、xc、yCは移動原点OAの座標系における光
軸OCの座標位置であり、図示するように、電子部品P
はXYθ方向に、△X、△y、△θの位置ずれを生じて
いる。この電子部品Pは4方向にリードLを有するQF
Pであり、高い実装精度が要求される。
次に上記位置ずれ△X、△yを加えた指令値(XC±△
x)、(YC±△y)により、XY方向移動装置13.
14を駆動して、ノズル20のセンターOBを位置ずれ
した電子部品PのセンターODに着地させてティクアッ
プすることにより、電子部品Pの位置ずれ△X、△yを
補正する。以上のような△X、△yの補正手段は、第4
図を参照しながら説明した従来手段と同じである。
次にノズル20によりステージ30a上の電子部品Pを
ティクアップして基板6に移送する途中において、モー
タ22aを駆動してノズル20を軸心線を中心に回転さ
せることにより、上記電子部品P及び基板6の印刷パタ
ーンのθ方向の位置ずれの補正を行い、更に上記のよう
にして検出された基板6の印刷パターンのXY力方向位
置ずれを補正すべくXY方向移動装置1−3.14を駆
動μて、電子部品Pを基板6に実装する。なお各モータ
15,16.22a等の制御は、図示しないコンピュー
タのような制御装置により行われる。またテープユニッ
ト4の電子部品Pは、上記手段と別の手段で基板6に実
装されるが、その説明は省略する。
ところで、上述のように上記手段は、まずカメラ30b
によりステージ30a上の電子部品PのXYθ方向の位
置ずれを観察し、次いで電子部品Pのセンター〇Dにノ
ズル20のセンターOBを一致させてノズル20により
電子部品Pをティクアップすることにより、電子部品P
のXY力方向位置ずれを補正するものである。
したがってこの手段には、XY方向移動装置13.14
によるノズル20の移動原点OAを原点とする第1の座
標系と、カメラ30bの光軸OCを原点とする第2の座
標系が存在している。
そして原点OAに対する光軸OCの座標値XC。
YClすなわち第1の座標系と第2の座標系の位置関係
は既知であり、したがって上述のように、この座標値X
C,VCに上記位置ずれ△X。
△yを加、えた指令値(XC±八Xへ、(YC±△y)
によりXY方向移動装置13.14を駆動すれば、ノズ
ル20のセンターOBを電子部品Pのセンター〇Dに一
致させることができる。
ところが、環境温度の変化による部材の膨脹収縮、ノズ
ル20の撓み、長時間の運転にともなう装置の組み付け
のがた等の原因により、ノズル20に位置ずれを生じや
すい。かくなると、上記指令値によりノズル20をXY
力方向移動させても、そのセンターOBは電子部品Pの
センター〇Dに一致しないようになる。
そこで本手段においては、上述のようにステ−ジ30a
上の電子部品Pを基板6に繰り返し移送搭載する工程が
操り返される途中に、以下に述べるような、ノズル20
に位置ずれを生じていないかどうかをチエツクする工程
を適宜介入する。すなわち、電子部品Pの基板6への移
送搭載作業を中断し、移載ヘッド19と一体的に設けら
れたカメラ18を、基準ポイント部40の小孔43上に
移動させて、この小孔43を観察し、この小孔43にX
Y方向の位置ずれがないかどうかをチエツクする。そし
て位置ずれが検出されたならば、以後は、この位置ずれ
が補正されるように、XY方向移動装置13.14のス
トロークを加減すれば、ノズル20のセンターOBを電
子部品Pのセンター〇Dに正しく一致させてこれをティ
クアンプすることができる。
すなわち本手段は、 (i)観察側の原点であるカメラ30bの光軸OCと基
準ポイント部43の位置関係の狂いと、カメラエ8とノ
ズル20の位置関係の狂いは、電子部品の位置ずれ許容
誤差よりもはるかに小さく、十分に無視できるものであ
り、 (ii)したがってカメラ18により観察された基準ポ
イント43の位置ずれは、ノズル20の位置ずれと見な
しても差しつかえない、という、(i)、  (ii)
の観点に立って行われるものである。したがって基準ポ
イント部の設定位置は、上記実施例のようにステージ3
0aの側部に限定されるものではなく、例えばステージ
30a上ムこ設けてもよいものであり、要はカメラ30
bの光軸OCとの位置関係が安定した観察装置30又は
その近傍に設ければよい。
なお、電子部品を吸着することなく移載ヘッド19をス
テージ30aの直上に移動させ、カメラ30bによりノ
ズル20若しくは移載ヘッド19の下面などに設けられ
た基準ポイント部を観察して、ノズルの位置ずれを検出
する手段が考えられる。しかしながらかかる手段では、
殊に照度の点から、これらを明瞭に観察することは困難
であり、したがって本発明のように、観察装置又はその
近傍に、明瞭に観察できる基準ポイント部を格別に設け
ることが望ましい。
(発明の効果) 以上説明したように本発明によれば、環境温度変化など
に基づくノズルのXY方向位置ずれを適宜チエツクしな
がら、この位置ずれが検出されたときには、これを補正
して、電子部品を基板に精度よく移送搭載することがで
きる。殊に本手段は、基準ポイント部の他には、ノズル
の位置ずれを検出し、かつこれを補正するための格別の
装置を必要としないものであり、コンピュータのソフト
処理により対応できる長所を有する。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の実施例を示すものであっ才、第1図は電子
部品実装装置の斜視図、第2図は観察装置の断面図、第
3図は観察中の平面図、第4図は従来手段の平面図であ
る。 3・・・電子部品の供給部 6 ・ ・ ・ 基十反 ・・位置決め部 3.14・・・移載ヘッドのXY方向移動装置8・・・
カメラ 9・・・移載ヘッド 0・・・ノズル 2・・・θ方向駆動装置 7.28・・・サブ移載ヘッドのXY方向移動装置 0・・・観察装置 Oa・・・ステージ Ob・・・カメラ 0・・・基準ポイント部 ・電子部品

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電子部品の供給部と、基板の位置決め部と、この
    供給部と位置決め部の間にあって、ステージに載置され
    た電子部品のセンターをカメラにより検出する観察装置
    と、XY方向移動装置に駆動されて上記供給部の電子部
    品をこのステージに移送搭載するサブ移載ヘッドと、X
    Y方向移動装置に駆動されて上記ステージに載置された
    電子部品の上方に移動し、ノズルのセンターを上記電子
    部品のセンターに一致させてこの電子部品をテイクアッ
    プし、上記位置決め部に位置決めされた基板に移送搭載
    する移載ヘッドとを備え、上記観察装置又はその近傍に
    、ノズルのXY方向の位置ずれの基準となる基準ポイン
    ト部を設けるとともに、上記移載ヘッドと一体的に、こ
    の基準ポイント部を観察するカメラを設けたことを特徴
    とする電子部品の実装装置。
  2. (2)電子部品の供給部に備えられた電子部品を、サブ
    移載ヘッドにより観察装置のステージ上に移送して、こ
    の観察装置に設けられたカメラによりこの電子部品のセ
    ンターを検出し、次いで移載ヘッドをXY方向移動装置
    の駆動によりこの電子部品の上方へ移動させ、この移載
    ヘッドのノズルのセンターを上記電子部品のセンターに
    一致させてこの電子部品をテイクアップし、次いでこの
    電子部品を位置決め部に位置決めされた基板に移送搭載
    するようにした電子部品の実装方法であって、上記のよ
    うに移載ヘッドによりステージ上の電子部品を基板に繰
    り返し移送搭載する工程中に、移載ヘッドと一体的に設
    けられたカメラにより、上記観察装置又はその近傍に設
    けられた基準ポイント部を観察することにより、ノズル
    のXY方向の位置ずれを検出する工程を介入し、位置ず
    れが検出された場合には、以後は、検出された位置ずれ
    を補正すべく、上記XY方向移動装置の駆動による移載
    ヘッドのXY方向ストロークを加減して、上記ステージ
    上の電子部品をテイクアップし、上記基板に移送搭載す
    るようにしたことを特徴とする電子部品の実装方法。
JP1097120A 1989-04-17 1989-04-17 電子部品実装方法 Expired - Fee Related JP2832992B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1097120A JP2832992B2 (ja) 1989-04-17 1989-04-17 電子部品実装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1097120A JP2832992B2 (ja) 1989-04-17 1989-04-17 電子部品実装方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02275700A true JPH02275700A (ja) 1990-11-09
JP2832992B2 JP2832992B2 (ja) 1998-12-09

Family

ID=14183711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1097120A Expired - Fee Related JP2832992B2 (ja) 1989-04-17 1989-04-17 電子部品実装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2832992B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6535291B1 (en) 2000-06-07 2003-03-18 Cyberoptics Corporation Calibration methods for placement machines incorporating on-head linescan sensing
US6538244B1 (en) 1999-11-03 2003-03-25 Cyberoptics Corporation Pick and place machine with improved vision system including a linescan sensor
US6608320B1 (en) 1998-11-05 2003-08-19 Cyberoptics Corporation Electronics assembly apparatus with height sensing sensor

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6608320B1 (en) 1998-11-05 2003-08-19 Cyberoptics Corporation Electronics assembly apparatus with height sensing sensor
US6610991B1 (en) 1998-11-05 2003-08-26 Cyberoptics Corporation Electronics assembly apparatus with stereo vision linescan sensor
US6538244B1 (en) 1999-11-03 2003-03-25 Cyberoptics Corporation Pick and place machine with improved vision system including a linescan sensor
US6535291B1 (en) 2000-06-07 2003-03-18 Cyberoptics Corporation Calibration methods for placement machines incorporating on-head linescan sensing
US6744499B2 (en) 2000-06-07 2004-06-01 Cyberoptics Corporation Calibration methods for placement machines incorporating on-head linescan sensing

Also Published As

Publication number Publication date
JP2832992B2 (ja) 1998-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7220922B2 (en) Electronic component, component mounting equipment, and component mounting method
US5501005A (en) Mounting device of electronic components and a mounting method
US7114245B2 (en) Component holding head, component mounting apparatus using same, and component mounting method
JP5792588B2 (ja) 電子部品実装装置
JPH02303200A (ja) 電子部品装着装置
KR20050115450A (ko) 장착헤드 및 전사헤드
US6195454B1 (en) Component mounting apparatus
KR100447310B1 (ko) 실장기 및 그 부품 장착 방법
JP4760752B2 (ja) 部品搭載装置および部品搭載装置における搭載位置精度測定方法
JP2805854B2 (ja) 電子部品実装方法
JP2009016673A5 (ja)
JPH02275700A (ja) 電子部品実装方法
JP2822448B2 (ja) 電子部品の実装方法
JP2007287838A (ja) 部品移載装置、実装機および部品検査機用部品移載装置
JP3499316B2 (ja) 実装機の校正データ検出方法及び実装機
US6315185B2 (en) Ball mount apparatus
JP6405522B2 (ja) 部品実装装置及び部品実装方法
JP2653114B2 (ja) 電子部品の実装方法
JPH01317000A (ja) 電子部品装着機
JP3371776B2 (ja) 電子部品実装装置におけるノズルストッカの位置および高さティーチ方法
JPH0236598A (ja) 電子部品の実装方法
JP7022883B2 (ja) 作業装置およびケーブル保持ツール
WO2022244086A1 (ja) 部品移載装置
JP3142720B2 (ja) 実装機の位置補正方法及びその装置
JPH0236599A (ja) 電子部品実装方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees