JPH026957Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH026957Y2
JPH026957Y2 JP1983183928U JP18392883U JPH026957Y2 JP H026957 Y2 JPH026957 Y2 JP H026957Y2 JP 1983183928 U JP1983183928 U JP 1983183928U JP 18392883 U JP18392883 U JP 18392883U JP H026957 Y2 JPH026957 Y2 JP H026957Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lint
filter
ventilated
drum
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983183928U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6091194U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18392883U priority Critical patent/JPS6091194U/ja
Publication of JPS6091194U publication Critical patent/JPS6091194U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH026957Y2 publication Critical patent/JPH026957Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の技術分野〕 本考案は乾燥室内から排出される空気中からリ
ントを捕獲する乾燥機のフイルタ装置に関する。
〔考案の技術的背景〕
従来例えばドラム式の乾燥機にあつては、一般
に乾燥室を構成するドラムの後面板に形成された
温風流出口に、網目状のリントフイルタと該フイ
ルタにそこへの被乾燥物の接触を防ぐべくフイル
タカバーを被せて成るフイルタ装置を着脱可能に
設け、そのリントフイルタによりドラム内から温
風流出口を通して排出される空気中からリントを
捕獲するよう構成している。ところで、そのリン
トフイルタは、これに捕獲されたリントの量が多
くなると目詰りを生じて通気性が損なわれること
から適宜掃除をする必要があるが、そのリントの
捕獲量は一般に判然としないため、使用者は適正
な掃除時期が判りにくい。そこで、近年、リント
フイルタの掃除時期を容易に知り得るようにする
ために、フイルタカバーに非通気性の遮板部を一
体に設けると共に全体を黒色プラスチツク製と
し、その遮板部に透孔を形成した構成のものが供
されている。而して、このものではリントフイル
タに捕獲されたリントの色(一般に白色)とフイ
ルタカバーの遮板部の色(黒色)との対比によ
り、フイルタカバーの前面側から透孔を透して見
えるフイルタがリント捕獲量の増大につれて白く
浮き出るようになり、これによりリントフイルタ
の掃除時期が判断できるようにしている。
〔背景技術の問題点〕
ところで、ドラム式の乾燥機においては、ドラ
ムの温風流出口を例えばその前面側に設けると共
に、ドラム外に位置してその温風流出口と連通し
て形成された排気通路中にリントフイルタを設け
た構成の機種があり、このものではリントフイル
タに被乾燥物が接する事情がないことからフイル
タカバーは必要としない。従つて、このような機
種の乾燥機においてリントフイルタの適正な掃除
時期を表示するためには、前述のフイルタカバー
に透孔を設けていた従来構成のフイルタ装置は適
用できない。しかもフイルタカバーには比較的大
なる非通気性部分即ち遮板部を設けることとなつ
て温風の通気性を阻害することにもなりかねな
い。
〔考案の目的〕
本考案は上記事情に鑑みてなされたものであ
り、従つてその目的は、フイルタカバーの有無に
関係なくリントフイルタの適正な掃除時期を表示
させることができる乾燥機のフイルタ装置を提供
するにある。
〔考案の概要〕
本考案は、リントフイルタのリント捕獲部を白
色以外の色にすると共に、そのリント捕獲部内の
目視可能な前面の一部にリントが付着しない非通
気部を前記リント捕獲部の色と同系色の色で且つ
その前面が露出する状態で設け、さらに該非通気
部を文字表示とし、以てリント捕獲部内における
リントの捕獲量が増えるにつれてリントが付着し
ない非通気部が浮き出る如く見えるようにすると
ころに特徴を有する。
〔考案の実施例〕
以下本考案の第1実施例につき第1図乃至第3
図を参照して説明する。まず第1図及び第2図に
おいて、1は外箱で、これの前面板1aには矩形
状の開口部2が形成されている。3は外箱1内に
配設された乾燥室を構成するドラムで、これは前
面に円形の開口部4が形成されていると共に、後
面板3aに固定された枢支軸5が外箱1の後部に
横架された支持板6に枢支されている。7はドラ
ム支えを兼ねる導風体で、これは中央部に矩形状
の被乾燥物出入口8を有した略環状を成し、外箱
1の前面板1a内面に固定されている。この導風
体7の外周部には軸受9が固着されていて、この
導風体7により軸受9を介してドラム3の前部を
回転可能に支持している。そして、導風体7の左
部及び右部には夫々ドラム3内と連通する温風流
入口10及び温風流出口11が形成されており、
そのうち温風流入口10の前方にはヒータ12が
配設されている。13はヒータ12及び温風流入
口10を前方より覆う左前カバーで、これには温
風流入口10と連通する外気取入口14が形成さ
れている。15は温風流出口11を前方より覆う
と共に温風流出口11と連通する排気路16を形
成するための右前カバーで、これには矩形状の開
口部17が形成されていて、ここに透明な蓋18
が開閉可能に設けられている。19は導風体7の
温風流出口11の右側方に位置して外箱1内に配
設された排気ダクトで、これの前面は開放されて
いて排気路16延いてはドラム3の温風流出口1
1と連通している。さて、20はリントフイルタ
で、これはフイルタ枠21とリント捕獲部として
の白色以外例えば黒色プラスチツク製のフイルタ
ネツト22とから構成され、排気ダクト19前面
に前記右前カバー15の開口部17と対向して着
脱可能に設けられている。そして、フイルタネツ
ト22の前面には第3図に示すように一部を例え
ば加熱圧潰することにより網目を塞いで文字表示
例えば「サイン」の形の非通気部23(第3図中
斜線部分で示す)を、その前面が露出する状態で
形成している。従つて、この非通気部23はフイ
ルタネツト22と同色の黒色となつている。一
方、24は内部にフアン25を内設し外箱1内の
上方部に配設されたフアンケーシングで、これの
下端部は排気ダクト19と連通されていると共に
その上端部の吐出口24aは外箱1の天板部1b
において外部に開放されている。26は外箱1の
内底部に配設されたモータ、27はベルトで、こ
のベルト27はモータ26の回転軸26aに嵌着
した駆動プーリ28、前記フアン25の回転軸に
嵌着した従動プーリ29及びドラム3外周に掛け
渡しており、モータ26を駆動することによりド
ラム3及びフアン25を回転させるようにしてい
る。尚、30は被乾燥物出入口8を開閉する扉で
ある。
次に上記構成の作用を説明する。ドラム3内に
被乾燥物を投入し、モータ26及びヒータ12に
通電すると、ドラム3が回転されると共にフアン
25が回転され、ヒータ12が発熱する。ドラム
3の回転によりドラム3内の被乾燥物が撹拌され
る。一方、フアン25の回転により、外気が左前
カバー13の外気取入口14から吸引され、その
空気はヒータ12によつて温風化されて温風流入
口10からドラム3内に供給される。そして、そ
の温風はドラム3内において被乾燥物の水分を奪
つて温風流出口11から排気路16へ流れ、更に
リントフイルタ20を通つて排気ダクト19から
フアンケーシング24内に吸引されて吐出口24
aから機外へ排出される。この過程で、ドラム3
内から排出される温風がリントフイルタ20を通
る際に、該温風中のリントがリントフイルタ20
のフイルタネツト22に捕獲される。そして、フ
イルタネツト22に形成された非通気部23部分
は通気性がないことから、リントはこの非通気部
23には付着せずそれ以外の部分にのみ付着す
る。而して、フイルタネツト22にリントが付着
せず又は付着量が少ない場合には、フイルタネツ
ト22全体が黒色であつて非通気部23と同色で
あるから、非通気部23をフイルタネツト22か
ら区別することはほとんどできない。ところが、
リントは一般に白色で、リントフイルタ20によ
るリントの捕獲量が増えるにつれて、フイルタネ
ツト22のうち非通気部23以外はリントにより
覆われて黒色から次第に白みを増して遂には白色
となる。このため、リントが付着しない非通気部
23は依然として黒色であることから、両色の対
比により非通気部23が周囲から判然と区別でき
るようになつて文字表示「サイン」が浮き出る如
く見える。しかも、非通気部23はフイルタネツ
ト22前面に露出する状態で形成されており、そ
の非通気部23の前面部分にはフイルタネツト2
2のネツトは存しないから、非通気部23はネツ
トに邪魔されずに一層明確に見える。これによ
り、使用者はフイルタネツト22に多量のリント
が付着したことを知ることができるので、蓋18
を開放してリントフイルタ20の掃除を行なえば
よい。このような本考案によれば、リントフイル
タ20自体によつてその適正な掃除時期を表示で
きるので、リントフイルタの掃除時期を表示する
ためにフイルタカバーを利用していた従来構成と
は違い、フイルタカバーを必要としない機種の乾
燥機にも適用することができるものである。ま
た、特に本実施例によれば、リントフイルタ20
と対向する右前カバー15の蓋18を透明にして
いることから、リントフイルタ20の非通気部2
3の文字表示「サイン」を蓋18を通して外箱1
外から見ることができて逐一蓋18を開ける必要
がない。しかも非通気性の部分は文字のみでよい
ので温風の通気性が損なわれることはなく、且つ
リント捕獲の有効面積を特に挾めるようなことも
ない。
次に本考案の第2実施例につき第4図及び第5
図を参照して説明する。この第2実施例では、温
風流出口31をドラム32の後面板32aに形成
すると共に、フアン33を内設したフアンケーシ
ング34をドラム32の後方に温風流出口31と
連通させて配設している。35はドラム32内に
おいて温風流出口31を前方から覆うように配設
された円形のリントフイルタで、これはフイルタ
枠36とリント捕獲部としての黒色のフイルタネ
ツト37とから構成され、フイルタネツト37前
面の一部には、前述の第1実施例と同様に文字表
示「サイン」の形の網目を塞いだ非通気部38を
その前面が露出する状態で形成している。39は
リントフイルタ35を前方より覆うフイルタカバ
ーで、多数の通気孔40が形成されている。而し
て、ドラム32内から排出される空気は、フイル
タカバー39の通気孔40からリントフイルタ3
5及び温風流出口31を通り、フアンケーシング
34内を通つて機外に排出される。この過程で、
リントフイルタ35を通る空気中のリントがフイ
ルタネツト37に捕獲される。そして、この場合
も、非通気部38部分はリント付着から残される
ので、リントフイルタ35によるリントの捕獲量
が増えるにつれて、非通気部38周囲のリントの
色と非通気部38の色との対比により、非通気部
38の文字表示「サイン」がフイルタカバー39
を通して前方から浮かび上がるように見え、これ
によりリントフイルタ35の掃除時期を表示し得
る。従つて、フイルタカバー39を必要とする機
種の乾燥機においても、そのリントフイルタ35
の掃除時期を表示し得る。
尚、本考案は上記し且つ図面に示した各実施例
にのみ限定されるものではなく、例えばリントフ
イルタの非通気部としてはフイルタネツトの前面
に表示用の小片を貼着しても良く、またフイルタ
ネツト及び非通気部の色は黒色に限られずリント
と対比して区別できる色であればよい等要旨を逸
脱しない範囲内で適宜変更して実施し得る。
〔考案の効果〕
以上の記述から明らかなように本考案は、リン
トフイルタのリント捕獲部を白色以外の色にする
と共に、そのリント捕獲部内の目視可能な前面の
一部にリントが付着しない非通気部を前記リント
捕獲部の色と同系色の色で且つその前面が露出す
る状態で設け、さらに該非通気部を文字表示とし
たところに特徴を有し、これにて、リント捕獲部
にリントが多量に付着すると非通気部が他から浮
き上がる如くして見えるようになるから適正な掃
除時期を使用者に知らしめることができ、しかも
これをフイルタカバーの有無とは無関係にリント
フイルタ自体により行なわしめることができると
共に例えば文字表示部分のみ非通気性にすれば良
いので特に温風の通気性を阻害したりリント捕獲
の有効面積を減少するおそれもない等、実用上優
れた効果を奏する。加えて、非通気部は、リント
捕獲部の前面に該非通気部の前面が露出する状態
で形成しているから、その非通気部が一層明確に
見えるようにでき、さらに、その非通気部を文字
表示としているから、使用者にその表示を一層判
り易くできて適正な掃除時期を喚起できる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は本考案の第1実施例を示
し、第1図は乾燥機全体の正面図、第2図は第1
図中−線に沿う横断面図、第3図は要部の拡
大正面図であり、第4図及び第5図は本考案の第
2実施例を示し、第4図は乾燥機全体の縦断側面
図、第5図はリントフイルタとフイルタカバーと
を分解して示す斜視図である。 図面中、3はドラム(乾燥室)、20はリント
フイルタ、22はフイルタネツト(リント捕獲
部)、23は非通気部、32はドラム(乾燥室)、
35はリントフイルタ、37はフイルタネツト
(リント捕獲部)、38は非通気部を示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 乾燥室内から排出される空気中からリントフイ
    ルタによりリントを捕獲する乾燥機のフイルタ装
    置において、前記リントフイルタのリント捕獲部
    を白色以外の色にすると共に、前記リント捕獲部
    内の目視可能な前面の一部にリントが付着しない
    非通気部を前記リント捕獲部の色と同系色の色で
    且つその前面が露出する状態で設け、さらに該非
    通気部を文字表示としたことを特徴とする乾燥機
    のフイルタ装置。
JP18392883U 1983-11-28 1983-11-28 乾燥機のフイルタ装置 Granted JPS6091194U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18392883U JPS6091194U (ja) 1983-11-28 1983-11-28 乾燥機のフイルタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18392883U JPS6091194U (ja) 1983-11-28 1983-11-28 乾燥機のフイルタ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6091194U JPS6091194U (ja) 1985-06-21
JPH026957Y2 true JPH026957Y2 (ja) 1990-02-20

Family

ID=30397945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18392883U Granted JPS6091194U (ja) 1983-11-28 1983-11-28 乾燥機のフイルタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6091194U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5628299B2 (ja) * 1976-04-29 1981-07-01

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53100183U (ja) * 1977-01-19 1978-08-14
JPS5921759Y2 (ja) * 1979-08-10 1984-06-27 株式会社東芝 ドラム式乾燥機
JPS6070Y2 (ja) * 1980-03-12 1985-01-05 株式会社東芝 乾燥機
JPS59181696U (ja) * 1983-05-19 1984-12-04 ブラザー工業株式会社 衣類乾燥機のフイルタ集塵表示装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5628299B2 (ja) * 1976-04-29 1981-07-01

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6091194U (ja) 1985-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5421103A (en) Apparatus and method for drying fabrics
JPH026957Y2 (ja)
JP4421374B2 (ja) 洗濯機
JPH0114317Y2 (ja)
JP3259474B2 (ja) 衣類乾燥機の糸屑捕集装置
JP3865388B2 (ja) 洗濯乾燥機
JP2004215830A (ja) 脱水兼用洗濯機
JPS6070Y2 (ja) 乾燥機
JPS6014464Y2 (ja) 乾燥機のフイルタ装置
JPH01131697A (ja) 衣類乾燥機
JPS5921759Y2 (ja) ドラム式乾燥機
KR100662763B1 (ko) 배기식 의류 건조기의 실밥 채집 구조
JPH10211397A (ja) 衣類乾燥機
KR860000957B1 (ko) 건조기
JP4023800B2 (ja) 洗濯機
CN207760596U (zh) 衣物烘干机
JPS5814959Y2 (ja) 衣類乾燥機
JPS6127594Y2 (ja)
JPS63222800A (ja) 乾燥機
JPH022317Y2 (ja)
JPH01249097A (ja) 洗濯機
JPS5830559Y2 (ja) 衣類乾燥機
JPS6142551Y2 (ja)
JPH0517039Y2 (ja)
JPH0221032Y2 (ja)