JPH0268856A - 水素吸蔵合金電極 - Google Patents

水素吸蔵合金電極

Info

Publication number
JPH0268856A
JPH0268856A JP63218907A JP21890788A JPH0268856A JP H0268856 A JPH0268856 A JP H0268856A JP 63218907 A JP63218907 A JP 63218907A JP 21890788 A JP21890788 A JP 21890788A JP H0268856 A JPH0268856 A JP H0268856A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
alloy
hydrogen storage
value
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63218907A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2680623B2 (ja
Inventor
Seiji Kameoka
亀岡 誠司
Sanehiro Furukawa
古川 修弘
Kenji Inoue
健次 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP63218907A priority Critical patent/JP2680623B2/ja
Publication of JPH0268856A publication Critical patent/JPH0268856A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2680623B2 publication Critical patent/JP2680623B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/383Hydrogen absorbing alloys
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、アルカリ蓄電池の負極として用いられる水素
吸蔵合金電極に関するものである。
(ロ) 従来の技術 水素吸蔵合金を密閉型アルカリ蓄電池の負極材料として
用い念場合、従来より用いられているニッケルーカドイ
クム蓄電池に比べて、■ 高エネルギー密度化が可能、 ■ 長寿命化が可能、 ■ 優れた耐過放電特性、 ■ 急速充放電が可能、 等の利点がある。したがって次世代のアルカリ蓄電池と
して、鋭意研究開発が進められている。
特に1aNi5に代表されるCaCu5型六方晶構造を
有する希土類系合金は、前記■、■の観点から有望視さ
れている。ここで高価なLaの代用として希土類混合物
であるンツシエメタル(Mm)を用いれば、低コスト化
が可能となるため注目されている。
たとえば特開昭62−20245号公報には、組成式M
mNix(Coa*Mnb−AI!c)yにおいて45
 < x + y < 5.5であつて、Mm中のLa
の含有量が25〜70重量%である水素吸蔵合金が開示
されている。
eSI  発明が解決しようとする課題前記合金を用い
、密閉型蓄電池を作製した場合、前記合金の水素吸蔵・
放出の平衡圧力が高く、実用型電池としては不適当であ
る。ま念、サイクル特性等の電池特性においても更に向
上させる必要がある。
本発明は前記問題点に鑑みてなされたものであって、前
記平衡圧力が実用的に十分低く、電池に用いた場合に、
電池特性を向上しつるアルカリ蓄電池用の水素吸蔵合金
電極を提供しようとするものである。
に)課題を解決するための手段 本発明の水素吸蔵合金電極は、組成式AxBy(但しA
はランタンを含む希土類元素で且つ前記ランタンの含有
量が全希土類元素の総量に対して10〜18重量%の範
囲であり、Bは主としてNi及びCoよシなる)で表わ
され、yの値を5゜0とした場合、Xの値がt05≦x
≦t.30である水素吸蔵合金を主成分として含有する
ことを特徴とする。
また前記組成式AxByにおいて、B′ff:構成する
主元素としてのNl及びCOは一部他の元素と置換可能
であ)、該他の元素は、Cr、Mn、Fe%Cu、Aj
’%8 t、 In、 Sn、Qa及びGeの中から選
ばれた少なくとも1つである。
(ホ)作 用 組成式AxBy(但し人はランタンを含む希土類元素で
且つ前記ランタンの含有量が全希土類元素の総量に対し
て10〜18重量%の範囲であり、Bは主としてNi及
びCoよ〕なる)で表わされ、yの値を5.0とじ念場
合、Xの値がt05≦x≦t30である水素吸蔵合金を
主成分とする電極を用いた電池はサイクル特性の向上、
充放電サイクル時の電池内圧上昇の抑制が計られ、更に
は浸れた放電率特性を示すことが知得され、本発明を完
成するに至った。
この原因は、次に示すX11回折分析結果図より考察す
ることができる。第1図は本発明に係るA14BSAl
l成合金、第2図は比較例OA1.4B5組成合金JI
clSIIIする、Xfa回折分析結果図である。組成
式において、AはLaを15重食%含有せるM膚、B5
はN i &2COA!!azM nhaである。図中
、″はCaCu5型の結晶構造、′、′はCezNiy
型もしくはPuNi5型の結晶構造を示す。
この結果よ)、A1.4BSのものには、AB5〜A1
.IB5のものに観察されるCaCu s型結晶構造以
外に、Ce2NiF型及びPuNi1型結晶構造が顕著
に観察される。このように、CaCu5壓結晶構造以外
のものが顕著に観察される領域、即ち組成式においてX
の値が15を越える範囲においては、電池特性の低下が
観察される。これは、合金の均質性が低下し、アルカリ
電解液中で腐食され晶くなることに起因する。したがっ
て、Xの値の上限はt5となる。
一方、Xの値がtO〜t5の範囲では、主としてCaC
u[大方晶系の結晶構造を有する領域と考えられ、合金
組成的には略均質なものとなる。
但し、Xの値がtc15以上になると、電池特性が向上
することが種々の実験で確認された。この理由は、Xの
値がto5以上になると、Xi回折分析では検出できな
いような、Ce2Ni7!及びPuNiK型等の微細な
結晶構造が合金内に生成し、合金の耐食性を低下させず
に水素吸蔵合金の水素吸蔵・放出特性を活性化させ、電
池特性を向上させることに基づくと考えられる。
そして上記Xの値が化学量論比からずれた範囲・におい
ては、水素吸蔵合金の水素吸蔵・放出の平衡圧力が高く
なるので、ランタンの含有量を全希土類元素の総量に対
して10〜18.を量%の範囲とすることにより、前記
平衡圧力を低くすることが可能となる。またランタンの
含有−jlを前記範囲に規制することによシ、アルカリ
蓄電池の放電容量の増大及びサイクル特性の向上を計る
ことができた。
(へ)実施例 〔実施例1〕 MFFI(ランタン含有量15重量%]、Ni、Co、
λl及びMnの各市販原料を使用し、アルゴン不活性雰
囲気アーク炉を用い、組成武人xByにおいてyの値を
5.0とし、Xの値t−to〜t4の範囲で変化させた
合金を作成した。尚、BsはN i 5.2COA l
o、、2Mn(Lmの組成式で表わされるものである。
そして、これらの各水素吸蔵合金を機械的に5Qpfl
t以下の粒度に粉砕した後、結着剤としてのポリテトラ
フルオロエチレン(PTFE)10重量%と混線し、ペ
ースト状とした。このペーストをパンチングメタルから
なる集電体に塗着し、水素吸蔵合金電極(以下水素極と
略記する)を得た。
この電極と、容量が12人りの焼結式ニッケルjとを組
み合せ、不織布からなるセパレータを介してm回して電
極体f:構成した。この電極体を電池缶に挿入後、.3
0重濾%のKOH水溶液を注液し、密閉することによシ
、公称容1at12λhの密閉型ニッケルー水素蓄電池
を構成した。まな前記試作合金の一部は粗粉砕後、固−
気反応特性cp−c−T特性】の測定に用いた。
更に、前記水素吸蔵合金とPTFPfとからなるペース
トをニツケルメツシエで包み込み、1 ton/−で圧
縮成型したペレット状水素吸蔵合金電極と、この成極よ
シも十分大きな容量を有するニッケル極と、30重量%
KOH水溶液を用匹、試験用セルとし、合金の容量測定
を行った。この電極で使用される合金重量はtopであ
った。
先ス、第1表において、各種合金を用いた場合の密閉型
ニッケルー水素蓄電池の電池特注を示す。
以下余白 第1表 第1表におけるサイクル試験は、25℃において、電池
容量に灯し1C電流(120(]mA)でt2時間充電
後、1Cの電流で1時間放電するというものであり、電
池容量が初期容量の.30%となったところをサイクル
寿命(回)とした。又、電池!1減少開始サイクル数と
は、前記サイクル試験を行った時に電池重量の減少が初
めて観察された時のサイクル数であり、一方、電池重量
減少量とは、前記サイクル試験終了後の電池重量の減少
を表す。
更に第3図に電池のナイクル特性を、第4図にサイクル
数進行に伴う電池重量減少量を、各々図示する。
第1表、第5図及び第4図の結果よシ次の事が判明した
。即ち、組成式においてXがto5〜t30の値を有す
る本発明の水素吸蔵合金を負極とする電池は、 ■ ABSの化学量論組成を有する合金を負極とする比
較電池aと比較すると、合金の耐食性は十分あシサイク
ル寿命において何ら劣るところがない。
■ 比較電池a%bと比較すると、電池重量の減少が少
なく、アルカリミストの放出量が少ない。これは、本発
明電池に用いた水素吸蔵合金の平衡圧力が大幅に低下し
たこと及び水素極の充電効率が上昇し九ことに基づく。
次に本発明電池A、B%C%D及び比較電池a。
bを用い、種々の電流値で放電した時の、.30%放電
時の電池電圧を調べた。この結果を、第5図に示す。
この結果よシ、以下の事が判明した。即ち、比較電池a
、bは、α5Cを越える電流で放電した場合、電池電圧
の低下が顕著となる。これに対し、本発明電池A%B、
C,Dは、5Cという大電流で放電し九場合であっても
、放電電圧の大幅な低下は観察されない、これは本発明
電池に用いる合金の電極反応速度が、極めて迅速に進行
することに起因する。
〔実施例2〕 本発明の水素吸蔵合金は、水素の吸蔵・放出の平衡圧力
を低くしうると共に、水素吸蔵量の増大を計ることが可
能である。そこで、組成式AxByにおいてAをMFF
I(ランタン含有量15重量%)とし、Byを第2表に
示す組成として、組成式におけるXの値を変化させた時
の、合金の容量を比較した。この結果を、第2表に示す
第  2  表 第2表における値は、各Byの組成において、25°Q
、  1atmの条件下での合金の容量を、:(工tO
の’4h’trを100として、相対的に示したもので
ある。
更に第6図は、第2表をグラフ化したものであ)、図中
、10“はf17がNi2CO5,1△“はB7がNi
墨Co1.5人la、s、“口“はByがNiL2co
Mn[Le、+“はBYがNilZCo人、10.zM
nO,6の合金を示すものである。
これら第2表及び第6図の結果よシ、次の事が判明した
。組成式においてXの値が105〜t30の範囲の時、
Byの組成(Nizcos、Ni5C。
1.5AI!IIL5、Ni&2CoMnα・、Ni5
2CoAJα2MnQ、4等)に依存せずに水素吸蔵量
、即ち電極容量が大幅に増加(47〜90%)する。こ
れは、Xの値を化学量論比からずらしたことによる効果
であり、合金の活性度が向上し、更に水素吸蔵・放出の
平衡圧力が低下し九ことに基づく。一方、Xの値がt4
0以上のものは、水素吸蔵・放出に主に関与せ′るCa
Cu5型の結晶構造を有する金属間化合物相が、大幅に
減少するためであると考えられる。
〔実施例5〕 次に本発明の水素吸蔵合金MlllXNi工2C0AJ
12Mn(L4 (Mlll中、Laの含有量は15重
量%)を用いた電極の、初期活性能について実験全行ッ
ft。これは組成式AxBy、即ちMmxNi&2Co
Alα2Mnα4におけるXの値を種々変化させて本発
明電極h’、 B’、 ctn’及び比較電極a、b’
を作製し、検討を行ったものであり、この結果を第5表
に示す。
第5表 第3表に於いて、気−固初期活性能とは、試料(水素吸
蔵合金)のP−C−T%性を測定するにあた〕、水素を
試料部に導入してから、前記合金が水素を吸蔵するのに
要した時間(分)である。
また一方、電気化学初期活性能とは、容量測定用セルを
、25℃の条件下、tOCの電流で12時間充電後、C
L2Cの電流で放電し放電終止電圧をtOvとする充放
電ティクルにシいて、第10すイクル時の放電容量に対
する第1サイクル時の放電容量の比率として示したもの
である。尚、この電気化学初期活性能をサイクル数と共
にグラフ化したものを、第7図に示す。
第5表及び瀉7図の結果より、次のことが理解される。
Xの壇がto5〜t30である本発明の水素吸蔵合金は
、気−固反応に於ける活性化の速さに対応して、電気化
学的反応に於いても、tOCという急速充電のサイクル
にもかかわらず、第1?イクルから安定し7?+容量が
得られる。
この理由は、組成式においてXの値が15t−越える、
即ちxmi、4の時(比較電極b)には、合金が前述し
た如く均質な組成とはなフ離ぐ耐食性が劣下すると共に
、均質な組成でないので水素が移動し難く、水素吸蔵・
放出の活性能が低下する。
一方、組成式においてXの値がt05≦x≦160であ
る本発明の水素吸蔵合金C本発明[ff1A。
B、CζD’)は、化学量論比からずれ九組成比を有す
る金属間化杓から構成されるが、その合金組成は略均質
であって耐食性に優れ、更くは合金の結晶構造が歪んで
いると共に組成が均質であるので水素が移動しやすく、
水素吸蔵放出の活性能が向上する。
尚、このように初期活性能が優れるということは、たと
えば電池を出荷する際、通常行なわれている化成工程を
削除或いは簡略化することが可能となるものである。
〔実施例4〕 次に水素吸蔵合金中のLaの含有量を変化させて、合金
の水素吸蔵量とかかる合金を用いた1池のサイクル寿命
の検討を行った。ここで用いた水素吸蔵合金は、A1.
zNizCoL2人J(Lm(Aは希土類元素]の組成
を有し、人中のI、aの含有量を種々変化させたもので
ある。第4表に、希土類元素の組成、その各種水素吸蔵
合金の水素吸蔵量及び前記水素吸蔵合金を用いた電池の
サイクル寿命を示す。尚、水素吸7It量は、25°c
、5atm条件下で求めた値である。又、第8図は、L
aの含有量とサイクル寿命との量系を図示したものであ
る。ここで用い九電池は、実施例1に準じた。
第4表 この時のサイクル条件は、電池をCL25Cの電流で5
時間充電しt後、α5Cの間流で電池電圧がtOvにな
るまで放電するという条件であり、電池容量が初期容量
の.30%となった時点をサイクル寿命とした。この結
果より、希土類混合物中のLa含有量が10重量%よシ
少なくなると、他のCe、Ndなどの含有量が多くなり
、合金の水素吸蔵量が低下する。一方、希土類元素の中
でLaは、特に充放電を繰勺返すと他の希土類元素に比
べ、腐食され易い元素のためLa含有量が2゜IL量%
以上となると、合金の耐食性が悪くなシサイクル寿命が
短かぐなる。この様子は1.g8図からも理解され、希
土類混合物中のLa含有量は、10〜1az4%とする
のが好ましい。
以上の実験検討結果よシ、組成式A x B y (但
しAはランタンを含む希土類元素で且つ前記ランタンの
含有量が全希土類元素の総量に対して1a〜18重lf
%の′@1囲であり、Bは主としてNi及びCoよりな
る)で表わされ、yの1直を5.0とした場合、Xの値
が1.05≦x≦1..30である水素吸蔵合金は、A
Bli型の化学量論比を有する合金に比べ、■大福な水
素吸蔵量の増加、■活性化が容易、■水素吸蔵・放出反
応速度が速い等の特徴を有することがわかる。そしてこ
れらの基本特性は、密閉製蓄電池の水素極として用いた
場合、■電池の高エネルギー密度化が計れる、■放電率
特性を向上させる、■充放電サイクル時のアルカリミス
トの放出が少ない、■出荷前の電池化成工程の簡略化が
計れる等の優れた効果を発揮しうる。
尚、実施例では組成式においてBを構成する主元素であ
るNi、Coの一部を置換する元素として人Z 1Mn
を用いたが、これ以外にCr、Fe。
Cu181、In、3n、Ga及びGe等を使用するこ
とができる。
(ト)発明の効果 本発明の水素吸蔵合金電極によれば、サイクル特性の向
上、電極の高容量化及び初期活性能の向上が計れ、高エ
ネルギー密度を有し且つ長寿命のアルカリ蓄電池が提供
できるものであ〕、その工業的価値は極めて大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図はいずれも水素吸蔵合金のX線回折分
析結果図であり、第1図は本発明に係る合金の図、第2
図は比較例の合金の図、第3図は1!池のサイクル特性
図、第4図はサイクル数と電池重量減少の関係を示す図
、t1g5図は電池の放電1流値と電池電圧の関係を示
す図、第6図は組成式においてXの値を変化させたとき
の電極容量を示す図、第7図は電極の電気化学的活性能
を示す図、第8図は合金中においてLmの含有it−変
化させた時の電池のサイクル寿命を示す図である。 A、B、C,D、E、F、G・・・本発明電池、a、b
、C1d、e・・・比較電池。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)組成式AxBy(但しAはランタンを含む希土類
    元素で且つ前記ランタンの含有量が全希土類元素の総量
    に対して10〜18重量%の範囲であり、Bは主として
    Ni及びCoよりなる)で表わされ、yの値を5.0と
    した場合、xの値が1.05≦x≦1.30である水素
    吸蔵合金を主成分として含有することを特徴とする水素
    吸蔵合金電極。
  2. (2)前記組成式AxByにおいて、Bを構成する主元
    素としてのNi及びCoは一部他の元素と置換可能であ
    り、該他の元素は、Cr、Mr、Fe、Cu、Al、S
    i、In、Sn、Ga及びGeの中から選ばれた少なく
    とも1つであることを特徴とする請求項(1)記載の水
    素吸蔵合金電極。
JP63218907A 1988-09-01 1988-09-01 水素吸蔵合金電極 Expired - Fee Related JP2680623B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63218907A JP2680623B2 (ja) 1988-09-01 1988-09-01 水素吸蔵合金電極

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63218907A JP2680623B2 (ja) 1988-09-01 1988-09-01 水素吸蔵合金電極

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0268856A true JPH0268856A (ja) 1990-03-08
JP2680623B2 JP2680623B2 (ja) 1997-11-19

Family

ID=16727184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63218907A Expired - Fee Related JP2680623B2 (ja) 1988-09-01 1988-09-01 水素吸蔵合金電極

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2680623B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0357158A (ja) * 1989-07-26 1991-03-12 Furukawa Battery Co Ltd:The アルカリ蓄電池用水素吸蔵電極
JPH03126832A (ja) * 1989-10-11 1991-05-30 Furukawa Battery Co Ltd:The アルカリ蓄電池用水素吸蔵電極
US6660431B1 (en) 1999-02-24 2003-12-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Hydrogen absorbing alloy electrode, electrode producing method and alkali storage battery
GB2544472A (en) * 2015-11-16 2017-05-24 Nunn Adrian An improved syringe safety disposal device

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0357158A (ja) * 1989-07-26 1991-03-12 Furukawa Battery Co Ltd:The アルカリ蓄電池用水素吸蔵電極
JPH0750605B2 (ja) * 1989-07-26 1995-05-31 古河電池株式会社 アルカリ蓄電池用水素吸蔵電極
JPH03126832A (ja) * 1989-10-11 1991-05-30 Furukawa Battery Co Ltd:The アルカリ蓄電池用水素吸蔵電極
JPH0567694B2 (ja) * 1989-10-11 1993-09-27 Furukawa Battery Co Ltd
US6660431B1 (en) 1999-02-24 2003-12-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Hydrogen absorbing alloy electrode, electrode producing method and alkali storage battery
GB2544472A (en) * 2015-11-16 2017-05-24 Nunn Adrian An improved syringe safety disposal device
GB2544472B (en) * 2015-11-16 2018-05-02 Nunn Adrian An improved syringe safety disposal device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2680623B2 (ja) 1997-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920010422B1 (ko) 수소흡수저장전극 및 그 제조법
JP2771592B2 (ja) アルカリ蓄電池用水素吸蔵合金電極
JP2926734B2 (ja) 水素吸蔵合金を用いたアルカリ蓄電池
JP3965209B2 (ja) 低Co水素吸蔵合金
EP0621647B1 (en) Hydrogen storage alloy and electrode therefrom
JP2965475B2 (ja) 水素吸蔵合金
JPH0268856A (ja) 水素吸蔵合金電極
US5242766A (en) Hydrogen-occlusion electrode
JP2666249B2 (ja) アルカリ蓄電池用水素吸蔵合金
JP2595967B2 (ja) 水素吸蔵電極
JP3101287B2 (ja) アルカリ蓄電池用水素吸蔵合金の製造方法
JPS6119063A (ja) 水素吸蔵電極
JPH11162459A (ja) ニッケル水素二次電池
JP3113891B2 (ja) 金属水素化物蓄電池
JPH11162503A (ja) ニッケル水素二次電池
JP2537084B2 (ja) 水素吸蔵合金電極
JPH06145849A (ja) 水素吸蔵合金電極
JP2750793B2 (ja) ニッケル・水素電池
JP3096464B2 (ja) ニッケル・水素アルカリ蓄電池
JP2529898B2 (ja) 水素吸蔵合金電極
JPS6273564A (ja) 金属酸化物・水素電池
JPH0579736B2 (ja)
JPH07103434B2 (ja) 水素吸蔵Ni基合金および密閉型Ni―水素蓄電池
JP2019125472A (ja) アルカリ二次電池
JPH0517659B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080801

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees