JPH0268808A - 積層型誘電体素子 - Google Patents

積層型誘電体素子

Info

Publication number
JPH0268808A
JPH0268808A JP63221714A JP22171488A JPH0268808A JP H0268808 A JPH0268808 A JP H0268808A JP 63221714 A JP63221714 A JP 63221714A JP 22171488 A JP22171488 A JP 22171488A JP H0268808 A JPH0268808 A JP H0268808A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
batio3
conductive oxide
sintered
mixture
ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63221714A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Takeda
竹田 武司
Yoshio Watanabe
由雄 渡辺
Soji Tsuchiya
土屋 宗次
Satoshi Sekido
聰 関戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP63221714A priority Critical patent/JPH0268808A/ja
Priority to EP19890106365 priority patent/EP0337373A3/en
Priority to US07/337,594 priority patent/US4887186A/en
Publication of JPH0268808A publication Critical patent/JPH0268808A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Inorganic Insulating Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、例えば、積層セラミックコンデンサや積層圧
電アクチュエータなどの積層型誘電体素子に関するもの
である。
従来の技術 近年、積層セラミックコンデンサや積層圧電アクチュエ
ータなど積層型誘電体素子に対する関心が高まりつつあ
る。いずれも誘電体の泥漿をシート状にして電極インク
を印刷したものを多数積み重ねて、電極を内部に含ませ
たまま焼結する事によって製造され、コンデンサでは大
容量化が、アクチュエータでは発生力の増大が達成され
る。これらの素子の焼結温度は、一般に、12508C
〜1350℃であり、斯かる高温での空気中焼成では、
CuやNiの様な安価な金属材料は酸化されて使用でき
ず、高価なPdなどが使用されるため、素子の低価格化
への大きなネyりになっている。
発明が解決しようとする課題 従来、この問題を解決する1つの手段として高温でも安
定な導電性酸化物を内部電極として適用する事が検討さ
れてきた。例えば、コンデンサでは比抵抗〜10−2Ω
口をもつLa2NiO4の適用が提案されている(ワー
ルドコンブレス オンハイテク セラミックス 198
6年6月24〜28日ミラノで開催)。BaTiO3を
誘電体層に用い、La2Ni04を積層して1300℃
程度の温度で焼結して界面でのイオンの相互拡散の検討
が行なわれている。この結果によると1300℃で2時
間焼結した場合の相互拡散長は約20μmであり、Ba
TiO3の厚みを40μm以上にしないと拡散によって
BaTiO3を低抵抗化させコンデンサとして動作しな
くなる。イオンの拡散層を薄くするにはさらに低温で焼
結する技術を確立する事が必要であり、さらに、比抵抗
が10−2Ω儂と金属に比べ3桁程度高いため、高周波
特性も劣るものと予想される。一方、圧電アクチュエー
タではLaを添加した半導体BaTi0aの適用が提案
され、BaTiO3を圧電体層に用い1270℃で焼結
しアクチュエータとして動作する事が確認されている(
セラミックス21巻 1986年 P229)□  L
a添加半導体BaTiO3と絶縁性BaTiO3とを積
層して焼結した場合、問題になるのはLaイオンの拡散
のみであシ、Laの濃度に対し比抵抗が急激に変化する
ため接合面の境界が明瞭になるという特長がある。しか
し、La添加半導体BaTiO3の比抵抗が〜10Ω1
と高いために内部電極の薄層化には限界があり、50μ
m程度以下にする事は困難とされている。
積層型誘電体素子では、上述した様に、相互拡散を実用
上問題にならない程度に小さくするだめの低温焼結技術
の確立と、内部電極材料の低抵抗化を達成する事が不可
欠である。誘電体として使用されるBaTi0aに関し
てはLiF+BaLiF3などの焼結助材の添加によっ
て焼結温度を900℃乃至1100℃に低下させる事が
可能である。従って、この程度の温度で焼結し、かつ、
比抵抗の低い導電性酸化物の開発が必要であった。
本発明者らは、構成金属元素がLaとEaとCuから成
シ、(La+Ba)/Cu=1で、かつ、La/Sr=
3であるか、もしくは、構成金属元素がLaとSrとC
uかも成り、(La+Sr)/Cu=1で、かつ、L 
a / S r = 3か、もしくは、L a / S
 r = 4である化合物の少なくとも一種を内部電極
として使用した場合、これらの要望を満足させる事を見
出した。しかし、BaTiO3と積層して焼結した場合
の接合特性が不十分で、接合面でのハガレの発生による
歩留りの低下が問題となった。
本発明は、安価で、900°C乃至1100℃で焼結し
、比抵抗が10−3Ω口程度と低く、かつ、BaTiO
3と強固な接合面を形成し得る導電性酸化物を有する積
層型誘電体素子を提供することを目的としたものである
課題を解決するだめの手段 上記目的を達成するための本発明の技術的手段は、積層
型誘電体素子の内部電極層を形成する導電性酸化物の構
成金属元素がLa(!:BaとCuから成り、原子数の
比が(La+Ba)/Cu=1、かつ、L a / B
 a = 4であるか、または、前記導電性酸化物の構
成金属元素がLaとSrとCuから成り、原子数の比が
(La+Sr)/Cu=1、かつ、La/Sr=4か、
もしくは、La/Sr=3である化合物の少なくとも一
種に、BaTiO3、もしくは、SrTiO3、もしく
は、これらの混合物からなることにある。
そしてBaTi0a、もしくは、SrTiO3もしくは
、これらの混合物の導電性酸化物に対する混合比は、1
重量%乃至10重量%の範囲にあることが好ましい。
作用 異なる組成のセラミックスを重ねて焼結して接合させる
には、全域固溶する事が望ましい。本発明で用いた導電
性酸化物それ自体とBaTiO3とは全域固溶せず、2
相に分離する組成領域が存在する事が本発明者らの実験
で観測され、そのために強固な接合界面が出来にくいも
のと考えられる。
この様な性質をもつ導電性酸化物に、BaTiO3や、
BaTiO3と全域固溶する5rTiOaを混ぜ、この
混合物とBaTiO3と重ねて焼結した場合には、混合
されたBaTiO3やSrTiO3の量が数重i%程度
であっても、これを介して強固な接合面の形成される事
が見出された。混合量が増えすぎると、比抵抗の増加、
焼結性の低下といった望ましくない現象が発生し、また
、混合量が少なすぎると、接合性の改善に効果が見られ
ないため、実用的には1重量%乃至10重量%が望まし
い0 実施例 以下に本発明の実施例を詳細に説明する。
〈実施例1〉 (La+Ba)/Cu=1、L a / B a = 
4の原子数比になる様なそれぞれの金属のしゅう酸塩の
混合物を公知の共沈法で作成し、800℃乃至900℃
で焼成して酸化物を合成した。この粉末にBaTiO3
を混合し、混合量の焼結性、導電性、BaTi0aとの
接合性に及ぼす影響を測定した。
焼結性と導電性の評価は、上記の混合物をlt。
n / dの圧力で13朋φのベレットに加圧成型し、
所定の温度で焼結した焼結体を用いて行なった。
焼結性は収縮率((rAru) /rAX100 ; 
rAsrBはそれぞれ焼結前後のベレットの径)で評価
し、比抵抗の測定は直流4端子法で行なった。結果を表
1に示す。
表1 表1に示された様にBaTi0aの混合量と共に、焼結
性は低下し、比抵抗は増大するため、10重量%以上混
合する事は望ましくない。
一方、接合状態の評価は以下の方法で観測した。
すなわち、焼結助剤としてLiFを0.3重量%添加し
たBaTiO3を加圧成型用の治具に入れ、200に9
/dで軽く成型し、次に上記の混合物を入れ、全体を1
 t o n / dで加圧成型して6nφのベレット
を作成し、所定の温度で焼結し、接合面を顕微鏡で観測
した。結果を表2に示す。表中で、○は全面に亘って均
一に接合、Δは一部でノ・ガレ、×はハガレの部分の多
い接合を意味する。
以下余白 表2 この様に、混合量が1重量%以上で明らかに接合状態に
改善が観測された。
〈実施例2〉 実施例1において、BaTiO3のかわりにSrTiO
2を用い、混合量を3重量%、焼結温度を1000°C
にして同様の実験を行なった。収縮率165%、比抵抗
?、2X10−4Ω儂であり、この混合物とBaTiO
3とを重ねて焼結した時の接合面は全面に亘って均一で
あり、かつ、強固であった。
〈実施例3〉 (La+Sr)/Cu=1、La/Sr=3の原子数比
になる様なそれぞれの金属のしゅう酸塩の混合物を公知
の共沈法で作成し、800℃ないし900℃で焼成して
酸化物を合成した。この粉末にSrTiO3を混合し、
実施例1と同様の実験を行なった。
表3に焼結性と導電性の測定結果を示す。
以下余白 表3 接合面の評価結果を表4に示す。
表4 この場合にも、望ましい混合量は1重量%乃至100重
量%あった。
〈実施例4〉 (La+Sr)/Cu=1、L a / S r = 
4の原子数比になる様なそれぞれの金属のしゅう酸塩の
混合物を用いて、実施例3と同様の実験を行ない、比抵
抗が若干高くなる以外はほぼ同様の結果を得た。
〈実施例5〉 実施例2において、5rTiOa3重量%のかわりに、
1.5重量%ずつのSrTiO3とBaTi0aを用い
て同様の実験を行ない、実施例2とほぼ同様の結果を得
た。
〈実施例6〉 (La+Ba)/Cu=1、L a / B a = 
4の原子数比をもつしゆう酸塩混合物と(La+Sr)
/Cu=1、La/Sr=4の原子比をもつしゆう酸塩
混合物のそれぞれの焼成済の粉末を等重量混合し、この
混合物にBaTiO3を3重量%添加し、実施例5と同
様の実験を行なった0収縮率18.5%、比抵抗6.9
X10−4Ω儒であり、この混合物とBaTiO3とを
重ねて焼結した時の接合面は全面に亘って均一であり、
かつ、強固であった0 発明の効果 本発明は、内部電極層を形成する導電性酸化物として、
LaとBaとCu、 もしくは、LaとSrとCuを含
み、(La+Ba)/Cu=1、L a / B a 
=4、または、(L a + S r ) / Cu 
= 1、L a / S r =4、もしくは、La/
Sr=3である導電性酸化物の少なくとも一種にBaT
iO3、もしくは、SrTiO3の少なくとも一種を混
合したものであり、上記導電性酸化物のもつ良好な焼結
性と高導電性を維持しつつ、BaTiO3を主成分とす
る誘電体層との接合性が著しく改善される。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)BaTiO_3を主成分とする誘電体層と、導電
    性酸化物からなる内部電極層とを備え、前記導電酸化物
    の構成金属元素がLaとBaとCuから成り、原子数の
    比が(La+Ba)/Cu=1、かつ、La/Ba=4
    であるか、または、前記導電性酸化物の構成金属元素が
    LaとSrとCuから成り、原子数の比が(La+Sr
    )/Cu=1、かつ、La/Sr=4か、もしくは、L
    a/Sr=3である化合物の少なくとも一種と、BaT
    iO_3、もしくは、SrTiO_3の少なくとも一種
    との混合物から成る事を特徴とする積層型誘電体素子。
  2. (2)BaTiO_3、もしくは、SrTiO_3、も
    しくは、これらの混合物の導電性酸化物に対する混合比
    が、1重量%乃至10重量%の範囲にある事を特徴とす
    る請求項1記載の積層型誘電体素子。
JP63221714A 1988-04-12 1988-09-05 積層型誘電体素子 Pending JPH0268808A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63221714A JPH0268808A (ja) 1988-09-05 1988-09-05 積層型誘電体素子
EP19890106365 EP0337373A3 (en) 1988-04-12 1989-04-11 Multi-layered dielectric element
US07/337,594 US4887186A (en) 1988-04-12 1989-04-12 Multi-layered dielectric element

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63221714A JPH0268808A (ja) 1988-09-05 1988-09-05 積層型誘電体素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0268808A true JPH0268808A (ja) 1990-03-08

Family

ID=16771116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63221714A Pending JPH0268808A (ja) 1988-04-12 1988-09-05 積層型誘電体素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0268808A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004071933A (ja) * 2002-08-08 2004-03-04 Canon Inc アクチュエータおよび液体噴射ヘッドならびに前記液体噴射ヘッドの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004071933A (ja) * 2002-08-08 2004-03-04 Canon Inc アクチュエータおよび液体噴射ヘッドならびに前記液体噴射ヘッドの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4936850B2 (ja) 積層セラミックコンデンサ
JP5234035B2 (ja) 誘電体セラミックおよび積層セラミックコンデンサ
JPH02225363A (ja) 誘電体磁器組成物およびこれを用いた積層セラミックコンデンサとその製造方法
JPH0678189B2 (ja) 非還元性高誘電率系誘電体磁器組成物
US4887186A (en) Multi-layered dielectric element
JP3603607B2 (ja) 誘電体セラミック、積層セラミックコンデンサおよび積層セラミックコンデンサの製造方法
JP2000516190A (ja) セラミック(多層)キャパシタ及び当該キャパシタに用いるセラミック組成物
JPH06302403A (ja) 積層型半導体セラミック素子
JPS62210613A (ja) 積層コンデンサ素子
JP4471453B2 (ja) 積層型電子部品
JPS62256422A (ja) 積層型磁器コンデンサ
JP2529410B2 (ja) 誘電体磁器組成物とそれを用いた積層セラミックコンデンサとその製造方法
JP2002305125A (ja) コンデンサアレイ
JPH0268808A (ja) 積層型誘電体素子
JP2893703B2 (ja) 積層セラミックコンデンサ
JP2004075452A (ja) 誘電体磁器組成物及び磁器コンデンサ
JPH04188504A (ja) 誘電体磁器組成物
JP3134430B2 (ja) 非還元性誘電体磁器組成物
JPH02270313A (ja) 誘電体磁器組成物とそれを用いた積層セラミックコンデンサとその製造方法
JP2803227B2 (ja) 積層型電子部品
JP2605743B2 (ja) 積層セラミックコンデンサの製造方法
JPH0368118A (ja) 積層セラミックコンデンサ
JP2775916B2 (ja) 積層セラミックコンデンサ
JP2841338B2 (ja) 積層セラミックコンデンサの製造方法
JPH0614498B2 (ja) 磁器コンデンサ及びその製造方法