JPH026778Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH026778Y2
JPH026778Y2 JP18127780U JP18127780U JPH026778Y2 JP H026778 Y2 JPH026778 Y2 JP H026778Y2 JP 18127780 U JP18127780 U JP 18127780U JP 18127780 U JP18127780 U JP 18127780U JP H026778 Y2 JPH026778 Y2 JP H026778Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
spool
reel
cylindrical
pinion gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18127780U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57102977U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18127780U priority Critical patent/JPH026778Y2/ja
Priority to US06/328,691 priority patent/US4618107A/en
Priority to EP81305860A priority patent/EP0054425B1/en
Priority to DE8181305860T priority patent/DE3172849D1/de
Publication of JPS57102977U publication Critical patent/JPS57102977U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH026778Y2 publication Critical patent/JPH026778Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は釣用リール、詳しくは、スプールをも
つたスプール軸の外周にトラバース溝を設け、こ
のトラバース溝に係合する係合体を回転させるこ
とにより、前記スプール軸を前後方向に移動させ
ると共に、ピニオンギヤをもつ筒軸に支持した回
転枠を回転させて前記スプールに釣糸を巻取る如
く成した釣用リールに関する。
(従来の技術) 従来、外周にトラバース溝を設けたスプール軸
を前後方向に移動させるものとして、前記回転枠
を支持する前記筒軸に、前記トラバース溝に係合
する係合体を取付け、この係合体のトラバース溝
への係合により前記スプール軸を、前記回転枠の
回転に伴なつて往復動させる如く成している。
(考案が解決しようとする問題点) 所が、リール本体内には、前記ピニオンギヤに
他、該ギヤに噛合うマスターギヤが設けられてい
るため、前記係合体を、筒軸のリール本体内への
突入部に取付けると、リール本体内に前記係合体
が回転できる範囲のスペースを余分に設ける必要
があり、その結果、リール本体の幅方向における
大きさが大となり、それだけリール本体が大型化
するばかりか、重量アツプとなる問題があつた。
本考案は以上の如き問題点に鑑み考案したもの
で、全体を小型化でき、軽量で安価に形成するこ
とのできるリールを提供する点にある。
(問題点を解決するための手段) しかして、本考案は、マスターギヤを内装した
リール本体の前壁に、ピニオンギヤをもつた筒軸
を回転自由に支持し、この筒軸の軸孔に、スプー
ルをもつたスプール軸を前後方向に移動自由に支
持し、このスプール軸の外周にトラバース溝を設
け、前記筒軸に回転枠を取付けて成る釣用リール
において、前記筒軸とスプール軸との間に筒状の
連動軸を相対回転自由に挿嵌し、該連動軸の一端
を前記リール本体内に突入させて、この突入軸部
にピニオンギヤを設けると共に、他端を前記リー
ル本体の前壁より外方に突出させて、この突出軸
部に、前記トラバース溝に係合する係合体を設
け、この係合体を前記回転枠の内部空間に配置す
る一方、前記各ピニオンギヤを前記マスターギヤ
にそれぞれ独立的に連動させたものである。
(実施例) 図において、1は上面に釣竿への取付脚2をも
ち、前面に貫通孔をもつ中空のリール本体、3は
このリール本体1の前記貫通孔部分に軸受を介し
て回転自由に支持する第1ピニオンギヤ31をも
つた筒軸であつて、前記リール本体1の一側壁に
は前記筒軸3の軸心と直交する方向に貫通する軸
孔41を備えた軸受筒4を設け、この軸受筒4の
軸孔にハンドル軸5を回転自由に支持して、該ハ
ンドル軸5のリール本体1内への突入端に、前記
第1ピニオンギヤ31と噛合うマスターギヤ6を
設けている。
このマスターギヤ6は、円板状を呈するギヤ本
体の外周部一側面に、前記第1ピニオンギヤ31
に噛合う多数の歯部61を周設したもので、この
マスターギヤ6の一側面で、前記歯部61の半径
方向内側に小径歯部62を形成するのである。
又前記筒軸3は、一端がリール本体1内に突入
し、他端が外方に突出して、前記リール本体1内
への突入端部外周に前記第1ピニオンギヤ31を
設け、外方への突出端部外周にベールアーム10
を備えた回転枠7をロツクナツト11により固定
している。
しかして、この筒軸3の軸孔に、前記筒軸3よ
り長い筒状の連動軸8を回転自由に支持し、この
連動軸8の軸孔に、外周にトラバース溝91をも
つスプール軸9を回転及び前後方向移動自由に支
持する一方、前記連動軸8を前記筒軸3の両端よ
り外方に突出させて、リール本体1内への突入端
部外周に前記マスターギヤ6の小径歯部62に噛
合う第2ピニオンギヤ81を設けると共に、連動
軸8のリール本体1より外方への突出端に、前記
スプール軸9のトラバース溝91と係合する係合
体12を設けるのである。
この係合体12は、一端に先細状の係合部12
aを、他端に凹入部12bを設けた短軸部材から
成り、この係合体12を、前記スプール軸9の中
心と直交する受入孔13aと該受入孔13aに続
くねじ孔13bとを備えたリング状を呈するホル
ダー13の前記受入孔13aに移動自由に支持
し、前記凹入部12bにスプリング14を挿嵌す
ると共に、前記ねじ孔13bにキヤツプ15を螺
着して、前記スプリング14により前記係合体1
2を常時前記トラバース溝91に係合させる如く
成すのである。そして、この係合体12を支持し
たホルダー13を前記連動軸8の端縁部に取付け
るのである。このホルダー13の取付けは、前記
連動軸8の端縁部に複数個の嵌合突起82を設
け、この突起82を受け入れる嵌合孔13cを前
記ホルダー13に設けて、嵌合突起82の嵌合孔
13cへの嵌め込みにより行なうのであるが、そ
の他の取付手段であつてもよい。
又前記スプール軸9は、前記連動軸9の両端よ
り外方に突出させて、そのリール本体1内への突
入端に、スプール軸9の回転を阻止し、軸方向へ
の移動のみを許すスライダー16を設け、リール
本体1より外方への突出端にスプール17を取付
けるのである。
このスプール17は、外周部分をほゞ直筒状に
形成して、その外周面の糸巻部17aを浅底と
し、この糸巻部17aに巻取つた釣糸の投擲繰出
し時、糸巻部17a両側の鍔部17b,17b内
側面に前記釣糸が接触するのを防ぎ、投擲距離を
大きくできるようにしている。
尚、前記スライダー16は、スプール軸9と一
体に移動するもので、その一側面に設けた突起1
6aが、リール本体1の側壁内面に設けたガイド
溝1a内に突入して、スプール軸9の回転を阻止
している。
又前記回転枠7は、直筒状の筒部71aと、こ
の筒部71aの一端から外方に突出する1対のア
ーム受片71b,71bと、前記筒部71aの内
面から中心方向に延び、その中心部に前記筒軸3
を受入れる貫通孔をもつ円板状の支持部71cと
を備えた回転枠本体71と、直筒状の筒部72a
と、該筒部72aの内面から中心方向に延び、そ
の中心部に前記スプール軸9を受入れる貫通孔を
設けた円板状の支持部72bとを備えた分割体7
2とから成り、前記本体71と分割体72とを止
ねじ73などの連結手段により連結し、この連結
により前記ホルダー13を間座18を介して挟着
固定している。
又図中19は前記連動軸8のリール本体1内へ
の突入端を支持する支持壁であつて、前記リール
本体1の側壁と一体に形成している。又20は前
記筒軸3に固定するストツパーギヤ、21はリー
ル本体1に回転自由に支持する操作杆であつて、
その一端に摘み21aを、他端にカム体21bを
設け、このカム体21bと前記ストツパーギヤ2
0との間にストツパー爪22を設けて、このスト
ツパー爪22の前記ストツパーギヤ20への係合
により回転枠7の逆回転を阻止し、係合離脱によ
り回転枠7を正逆回転させ得るようにしている。
又23は前記ハンドル軸5の端部に設けたハンド
ルである。
本考案は以上の如く構成するもので、釣糸を巻
取るべくハンドル23を回転操作すると、その操
作力が、ハンドル軸5、マスターギヤ6の大径歯
部61、第1ピニオンギヤ31および筒軸3を介
して回転枠7に伝わり、該回転枠7が回転して、
この回転枠7に設けたベールアーム10により釣
糸がスプール17の糸巻部17aに案内されると
共に、前記操作力が、前記マスターギヤ6の小径
歯部62、第2ピニオンギヤ81、連動軸8及び
ホルダー13を介して係合体1に伝わり、該係合
体12が回転して、この係合体12と係合するト
ラバース溝91をもつ前記スプール軸9がスプー
ル17と共に前後方向に移動するのである。そし
てこのスプール17の前後方向への移動と、前記
回転枠7の回転とによつて前記釣糸がスプール1
7の糸巻部17a全長に渡つて巻取られるのであ
る。
(考案の効果) 以上の如く本考案は、マスターギヤを内装した
リール本体の前壁に、ピニオンギヤをもつた筒軸
を回転自由に支持し、この筒軸の軸孔に、スプー
ルをもつたスプール軸を前後方向に移動自由に支
持し、このスプール軸の外周にトラバース溝を設
け、前記筒軸に回転枠を取付けて成る釣用リール
において、前記筒軸とスプール軸との間に筒状の
連動軸を相対回転自由に挿嵌し、該連動軸の一端
を前記リール本体内に突入させて、この突入軸部
にピニオンギヤを設けると共に、他端を前記リー
ル本体の前壁より外方に突出させて、この突出軸
部に、前記トラバース溝に係合する係合体を設
け、この係合体を前記回転枠の内部空間に配置す
る一方、前記各ピニオンギヤを前記マスターギヤ
にそれぞれ独立的に連動させたから、スプール軸
のトラバース溝をスプールの必要ストロークに合
わせて充分に長くとつても、リール本体の形状は
大形にしなくてもよいのであり、しかも、前記3
つの軸が三重構造になつた簡単な構造であるか
ら、前記リール本体は勿論、全体を小形化できる
と共に、軽量にでき、使い勝手を良好にできるの
であり、又、安価に形成できるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案のリールの一実施例を示す縦断
側面図、第2図は同じく一部切欠平面図、第3図
は係合体部分の拡大断面図である。 1……リール本体、3……筒軸、31……ピニ
オンギヤ、6……マスターギヤ、7……回転枠、
8……連動軸、81……ピニオンギヤ、9……ス
プール軸、91……トラバース溝、12……係合
体、17……スプール。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. マスターギヤを内装したリール本体の前壁に、
    ピニオンギヤをもつた筒軸を回転自由に支持し、
    この筒軸の軸孔に、スプールをもつたスプール軸
    を前後方向に移動自由に支持し、このスプール軸
    の外周にトラバース溝を設け、前記筒軸に回転枠
    を取付けて成る釣用リールにおいて、前記筒軸と
    スプール軸との間に筒状の連動軸を相対回転自由
    に挿嵌し、該連動軸の一端を前記リール本体内に
    突入させて、この突入軸部にピニオンギヤを設け
    ると共に、他端を前記リール本体の前壁より外方
    に突出させて、この突出軸部に、前記トラバース
    溝に係合する係合体を設け、この係合体を前記回
    転枠の内部空間に配置する一方、前記各ピニオン
    ギヤを前記マスターギヤにそれぞれ独立的に連動
    させたことを特徴とする釣用リール。
JP18127780U 1980-12-16 1980-12-16 Expired JPH026778Y2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18127780U JPH026778Y2 (ja) 1980-12-16 1980-12-16
US06/328,691 US4618107A (en) 1980-12-16 1981-12-08 Fishing reel
EP81305860A EP0054425B1 (en) 1980-12-16 1981-12-14 Fishing reel
DE8181305860T DE3172849D1 (en) 1980-12-16 1981-12-14 Fishing reel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18127780U JPH026778Y2 (ja) 1980-12-16 1980-12-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57102977U JPS57102977U (ja) 1982-06-24
JPH026778Y2 true JPH026778Y2 (ja) 1990-02-19

Family

ID=29978609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18127780U Expired JPH026778Y2 (ja) 1980-12-16 1980-12-16

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH026778Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0434681Y2 (ja) * 1987-12-31 1992-08-18
TWI315185B (en) 2003-05-15 2009-10-01 Shimano Kk Drag adjustment knob for a spinning reel

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57102977U (ja) 1982-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI389639B (zh) 紡車式捲線器
US8430349B2 (en) Master gear assembly
JPH0451580Y2 (ja)
JPH0142461Y2 (ja)
JPH026778Y2 (ja)
US4618107A (en) Fishing reel
JPH0753496Y2 (ja) 魚釣用スピニングリールの軸受機構
JP3029295U (ja) 魚釣用両軸受型リ−ル
JPH0675172U (ja) 魚釣用スピニングリ−ルのドラグ装置
US4958785A (en) Fishing reel drag mechanism
JPH063079U (ja) 魚釣用リール
JPH08131027A (ja) スピニングリール
JPS6033833Y2 (ja) 魚釣用スピニングリ−ル
JPS6119658Y2 (ja)
JPS64755Y2 (ja)
JPH0638047Y2 (ja) 魚釣用リールの制動装置
JPS621906Y2 (ja)
JPH0718288Y2 (ja) スピニングリール
JP3461092B2 (ja) 魚釣用両軸受型リ−ル
JPH02120164U (ja)
JP3036134U (ja) 魚釣用両軸受型リ−ル
JPH0367569U (ja)
JPS629810Y2 (ja)
JP2515729Y2 (ja) 魚釣用スピニングリール
JP3005455U (ja) 魚釣用リ−ル