JPH0621340Y2 - 魚釣用スピニングリール - Google Patents

魚釣用スピニングリール

Info

Publication number
JPH0621340Y2
JPH0621340Y2 JP7458689U JP7458689U JPH0621340Y2 JP H0621340 Y2 JPH0621340 Y2 JP H0621340Y2 JP 7458689 U JP7458689 U JP 7458689U JP 7458689 U JP7458689 U JP 7458689U JP H0621340 Y2 JPH0621340 Y2 JP H0621340Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
fishing
bearing
spinning reel
spool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7458689U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0312757U (ja
Inventor
信之 山口
Original Assignee
ダイワ精工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダイワ精工株式会社 filed Critical ダイワ精工株式会社
Priority to JP7458689U priority Critical patent/JPH0621340Y2/ja
Publication of JPH0312757U publication Critical patent/JPH0312757U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0621340Y2 publication Critical patent/JPH0621340Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、筐体にスプール軸と平行にトラバースカム
溝を設けた回転軸を支承した魚釣用スピニングリールに
関する。
〔従来技術〕
近年、スプールの前後ストロークを大きくすると共に、
スプールに釣糸を平行に巻回して遠投性を向上するた
め、スプール軸と平行にトラバースカム溝を設けた回転
軸を設けてスプールの往復動機構を構成した魚釣用スピ
ニングリールが多用化されている。
〔考案が解決すべき問題点〕
前記リールでは、スプール軸及び回転軸を支承する筐体
の軸受部は摩耗防止を考慮し、主に樹脂製カラーを使用
して軸受しているのが現状であり、夫々別々であるた
め、スペース的に狭い筐体内での軸受、回転軸等の製造
時の組み込み性及びアフター分解修理時の作業性が特に
悪かった。
本考案の目的は前記欠点に鑑み、組み込みの作業性を向
上すると共に、部品点数を少なく出来る魚釣用スピニン
グリールを提供することである。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案は前記問題点を解決するための構成として、筐体
にスプール軸と平行にトラバースカム溝を設けた回転軸
を支承し、該回転軸の先端部に設けた歯車を駆動歯車と
噛合するピニオンに連動せしめると共に前記トラバース
カム溝に係合する係合子を設けた駒体を回転軸に摺動自
在に嵌合し、該駒体をスプール軸の後部に取り付けて成
る魚釣用スピニングリールにおいて、前記スプール軸及
び回転軸を夫々支持する軸受部と該軸受部を連結する腕
部を合成樹脂で一体形成すると共に、前記2つの軸受部
の軸芯を変位可能となるように前記腕部に可撓性をもた
せたことを要旨とするものである。
〔実施例〕
以下、図示の一実施例によって本考案を説明すると、第
1図ではリヤドラグ方式の魚釣用スピニングリールが示
されている。
第1図で魚釣用スピニングリールは筐体1に回転自在に
支承された回転軸筒2が前部から突出されて回転軸筒2
の先端部にローター10が固定され、回転軸筒2の基端に
一体的に形成されたピニオン2aに駆動歯車3が噛合され
ている。
駆動歯車3の軸筒3aは筐体1に回転自在に支承され、軸
筒3aの多角孔にはハンドル4の係合軸4aが左右交換自在
に挿入係合されている。
回転軸筒2の中心孔には先端にスプール11が取り付けら
れたスプール軸5が前後往復動可能に回動自在に挿入さ
れ、スプール軸5の中間部は第2図、第3図の軸受部材
6の軸受部6aに嵌められ、軸受部材6の軸受部6aは第1
図、第4図、第5図のように筐体1の軸受保持部1aの透
孔1bに嵌められてスプール軸5は筐体1内に軸承されて
いる。
スプール軸5には駒体7が嵌合されていると共に、駒体
7はスプール軸5に係合支持板12で係止され、回動可能
なスプール軸5と一体に前後に摺動される。
更にスプール軸5の末端部は筐体1の後部に回転自在に
嵌合された中空筒13に前後往復動可能に摺動自在に、か
つ回り止め挿入されている。
筐体1内の回転軸筒2のピニオン2aより前側に連動歯車
14が回転軸筒2に回り止め嵌合されている。
筐体1の軸受保持部1aの透孔1cには軸受部材6の軸受部
6bに嵌められ、軸受部材6の軸受部6bに回転軸8の一側
が嵌められて回転軸8は筐体1内でスプール軸5と平行
に軸承されている。
軸受部材6は軸受部6aと軸受部6bと、この軸受部6aと軸
受部6bを連結する腕部6cが合成樹脂で一体形成されて2
つの軸受部6aと軸受部6bの軸芯を変位可能となるよう
に腕部6cに可撓性がもたらされている。
回転軸8にはトラバースカム溝8aが刻設されている。
回転軸8の先端には小歯車15が回り止め嵌合されて小歯
車15は連動歯車14に噛合されている。
回転軸8には駒体7が嵌合されて駒体7に設けられた係
合子16がトラバースカム溝8aに嵌合されている。
筐体1の後部に円筒部1dが形成されて内周に凹凸条1e
が、円筒部1dの外周に雄螺子1fが夫々形成されている。
円筒部1dの雄螺子1fにはドラグ調節ツマミ9の内周に形
成された雌螺子9aが螺合されている。
円筒部1d内の中空筒13の外周にはドラグ制動部材の複数
の制動板17、18が摩擦板19と交互に嵌合配置され、制動
板17は中空筒13に回り止めされ、制動板18は円筒部1dの
内周に回り止めされている。
ドラグ調節ツマミ9の内側底部の中心部に係止爪20が固
定されて係止爪20の先端の半球部は凹凸条1eに係合され
ている。
ドラグ調節ツマミ9の内側筒部9bの先端は制動板18に当
接されると共に、筒部9bの先端凹部に嵌められた発条21
が制動板18に当接されてドラグ調節ツマミ9の回動でド
ラグ制動力が設定される。
筐体1内にスプール軸5と回転軸8が組み込まれる時
は、筐体1の軸受保持部1aの透孔1b、1cに先ず軸受部6a
と軸受部6bが嵌められてスプール軸5と回転軸8が軸受
部6aと軸受部6bに嵌められる。
この時軸受部6aと軸受部6bは腕部6cで連結されて一体形
成されているので透孔1b、1cに嵌め易く一回の作業で両
方を嵌めることが出来る。
更に透孔1b、1cの軸芯間と2つの軸受部6aと軸受部6bの
軸芯間にバラツキがあっても、腕部6cに可撓性がもたさ
れているから変位可能となってバラツキが吸収される。
前記魚釣用スピニングリールのハンドル4が回転される
と、駆動歯車3が回転されてピニオン2aを介して回転軸
筒2が回転され、ローター10が回転される。
更に連動歯車14と小歯車15を介して回転軸8が連動回転
されてトラバースカム溝8aで駒体7とスプール軸5が前
後に往復動される。
スプール11には釣糸が巻回されて釣糸に引っ張り力が掛
かると、スプール軸5がドラグ調節ツマミ9で設定され
たドラグ制動力に対して回動される。
ドラグ調節ツマミ9が螺合前進されると、ドラグ制動部
材の制動板17、18と摩擦板19が締め付けられてドラグ制
動力が強められ、螺合後退されるとドラグ制動力が弱め
られる。
前記のように魚釣用スピニングリールが構成されると、
軸受部6aと軸受部6bは筐体1の軸受保持部1aの透孔1b、
1cに嵌め易く、作業性が向上され、透孔1b、1cの軸芯間
と2つの軸受部6aと軸受部6bの軸芯間にバラツキがあっ
ても、腕部6cに可撓性がもたされているから変位可能と
なってバラツキが吸収される。
更に2つの軸受部6aと軸受部6bが腕部6cで連結されて一
体に形成されているので、部品点数を少なく出来る。
前記説明では魚釣用スピニングリールをリヤドラグ方式
で示したが、フロントドラグ方式等他の形式のリールに
実施してもよい。
〔考案の効果〕
本考案は前述のように構成されたから、2つの軸受部が
筐体に組み込み易く、作業性が向上され、筐体の軸芯間
と2つの軸受部の軸芯間にバラツキがあっても、腕部に
可撓性が持たされているから変位可能となってバラツキ
が吸収され、更に2つの軸受部が腕部で連結されて一体
に形成されているので、部品点数を少なく出来る等実用
上優れた効果を奏する魚釣用スピニングリールを提供す
ることが出来る。
【図面の簡単な説明】 図面は本考案の一実施例が示され、 第1図は魚釣用スピニングリールの要部断面側面図、 第2図は2つの軸受部が腕部で連結された軸受部材の要
部断面側面図、 第3図は同正面図、 第4図は魚釣用スピニングリールの要部拡大断面側面
図、 第5図は筐体の軸受保持部と軸受部材の分解斜視図であ
る。 1…筐体、2a…ピニオン、3…駆動歯車、4…ハンド
ル、5…スプール軸、6a、6b…軸受部、6c…腕部、7…
駒体、8…回転軸、8a…トラバースカム溝、11…スプー
ル、15…小歯車、16…係合子。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】筐体にスプール軸と平行にトラバースカム
    溝を設けた回転軸を支承し、該回転軸の先端部に設けた
    歯車を駆動歯車と噛合するピニオンに連動せしめると共
    に前記トラバースカム溝に係合する係合子を設けた駒体
    を回転軸に摺動自在に嵌合し、該駒体をスプール軸の後
    部に取り付けて成る魚釣用スピニングリールにおいて、
    前記スプール軸及び回転軸を夫々支持する軸受部と該軸
    受部を連結する腕部を合成樹脂で一体形成すると共に、
    前記2つの軸受部の軸芯を変位可能となるように前記腕
    部に可撓性をもたせたことを特徴とする魚釣用スピニン
    グリール。
JP7458689U 1989-06-26 1989-06-26 魚釣用スピニングリール Expired - Lifetime JPH0621340Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7458689U JPH0621340Y2 (ja) 1989-06-26 1989-06-26 魚釣用スピニングリール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7458689U JPH0621340Y2 (ja) 1989-06-26 1989-06-26 魚釣用スピニングリール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0312757U JPH0312757U (ja) 1991-02-08
JPH0621340Y2 true JPH0621340Y2 (ja) 1994-06-08

Family

ID=31614405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7458689U Expired - Lifetime JPH0621340Y2 (ja) 1989-06-26 1989-06-26 魚釣用スピニングリール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0621340Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5764396B2 (ja) * 2011-06-21 2015-08-19 グローブライド株式会社 魚釣用スピニングリール

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0312757U (ja) 1991-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5503343A (en) Reverse rotation preventive device for fishing reel
JP3210552B2 (ja) 魚釣用両軸受型リ−ル
JP3983151B2 (ja) 魚釣用スピニングリール
JP2503245Y2 (ja) 魚釣用リ―ルのクラッチ装置
JPH0621340Y2 (ja) 魚釣用スピニングリール
US6598818B2 (en) Fishing reel
US5868331A (en) Bail mounting structure for spinning reel for fishing
KR0133364Y1 (ko) 낚시용 스피닝 릴의 드래그 장치
US5564639A (en) Slide mechanism for spinning reels used in fishing
JP6235446B2 (ja) 魚釣用リール
JPH062550Y2 (ja) 魚釣用スピニングリール
JP2557324Y2 (ja) スピニングリール
JP5204631B2 (ja) 魚釣用リール
JPS6033833Y2 (ja) 魚釣用スピニングリ−ル
CN211657214U (zh) 一种渔轮用摇臂
JPH0728864Y2 (ja) 魚釣用スピニングリール
JP2003250401A (ja) 魚釣用リールの逆転防止装置
JPH0639583Y2 (ja) 魚釣用スピニングリール
JP4375805B2 (ja) 魚釣用リール
JPH026778Y2 (ja)
JPH0728863Y2 (ja) 魚釣用リール
JPH086462Y2 (ja) 両軸受リール
JP2860871B2 (ja) 魚釣用スピニングリ−ル
JPS6119656Y2 (ja)
JPH11266755A (ja) 魚釣用スピニングリール