JPH0267565A - 電子写真感光体 - Google Patents

電子写真感光体

Info

Publication number
JPH0267565A
JPH0267565A JP21996388A JP21996388A JPH0267565A JP H0267565 A JPH0267565 A JP H0267565A JP 21996388 A JP21996388 A JP 21996388A JP 21996388 A JP21996388 A JP 21996388A JP H0267565 A JPH0267565 A JP H0267565A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pigment
weight
intermediate layer
resin
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21996388A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Seki
謙二 関
Kiyoshi Masuda
潔 増田
Hirofumi Yamanami
弘文 山南
Yasuo Suzuki
康夫 鈴木
Harumi Takahashi
はるみ 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP21996388A priority Critical patent/JPH0267565A/ja
Publication of JPH0267565A publication Critical patent/JPH0267565A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/14Inert intermediate or cover layers for charge-receiving layers
    • G03G5/142Inert intermediate layers
    • G03G5/144Inert intermediate layers comprising inorganic material

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は導電性支持体上に中間層と光導電層とを順に積
層した感光体に関し、前記中間層が特定の顔料/樹脂比
からなる層でありかつ、顔料が特定の純度を有している
ものに関・する。
〔従来の技術〕
一般に電子写真感光体は繰返して使用すると、帯電性が
低下する傾向にある。特に有機光導電体を用いた感光体
においては近年、増々その耐久性向上が要求されるよう
になり、帯電安定性が無視できない問題となってきた。
これを解決するために導電性基板と感光層との間に中間
層を設ける事が提案されている。この中間層としては例
えば以下のようなものがある。
(1)樹脂のみの薄い層 (2)樹脂中に導電性顔料を分散した層(3)樹脂中に
導電性顔料を分散した層の上に樹脂のみの層を設けたも
の しかしながら、これらの中間層は次の欠点がある。(1
)及び(3)に示される中間層はピンホールの無い樹脂
の均一な膜を得るためにある程度の厚さが必要となり、
このため感光体特性に環境依存性が生じ、低湿時に残留
電位が上昇し、高湿時に帯電性が低下するという難点が
あり、また(2)に示される中間層は帯電性が劣り、画
像劣化の原因となる。
このように中間層を設けるのみでは感光体の帯電安定性
に係わる耐久性を満足し、かつ、環境依存性の少ない感
光体は得られていない。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は、帯電性に優れると共に環境依存性が小さくか
つ耐久性の優れた電子写真感光体を提供することを目的
とする。
〔課題を解決するための手段〕
導電性支持体と光導電層との間に無機顔料(P)と結着
剤樹脂(R)との比率P/Rが体積比で1以上の中間層
を設ける事で感光体特性は湿度依存性が小さくなり、低
湿時の残留電位上昇及び高湿時の帯電性低下を少なくす
ることができるものの。これだけではまた不十分であり
、更なる感光体の湿度依存性の改良が望まれていた。
本発明者らは、この点を改良すべき鋭意検討した結果、
特定純度の無機顔料を前記中間層に用いる事で特に高湿
時の帯電性低下が更に小さくできることを見出し、本発
明を完成するに至った。
すなわち、本発明によれば導電性支持体上に中間層と光
導電層とを順に設けた電子写真感光体において、前記中
間層は無機顔料(P)と結着剤樹脂(R)との比率P/
Rが体積比で171/1〜3/1の範囲であり、かつ、
前記無機顔料は純度が99.5重量%以上であることを
特徴とする電子写真感光体が提供される。
以下、本発明を更に詳細に説明する。
導電性基体としてはアルミニウム、ニッケル、ステンレ
スなどの金属;カーボン等の導電性顔料を分散したプラ
スチック;絶縁性支持体(プラスチック又はプラスチッ
クフィルムのごときもの)上に金属を蒸着した又は導電
性塗料を塗工したもの等が例示できる。
中間層に用いる結着剤樹脂(R)としては適宜のものを
用いることができるが、その上に感光層を溶剤で塗布す
ることを考え合わせると、一般の有機溶剤に対して耐溶
剤性の高い樹脂が望ましい。
このような樹脂としては、ポリビニルアルコール、カゼ
イン、ポリアクリル酸ナトリウム等の水溶性樹脂;共重
合ナイロン、メトキシメチル化ナイロン等のアルコール
可溶性樹脂;ポリウレタン、メラミン樹脂、エポキシ樹
脂等の三次元網目構造を形成する硬化型樹脂などが挙げ
られる。
また、特定純度の無機顔料(P)としては、可視光及び
近赤外光に吸収のほとんど無い白色又はこれに近いもの
が感光体の高感度化を考えた時に望ましい。
このような無機顔料としては、例えば、酸化チタン、亜
鉛華、硫化亜鉛、鉛白、リトポン等の白色顔料、アルミ
ナ、炭酸カルシウム、硫酸バリウム等の体質顔料等が挙
げられる。特にレーザー光のような可干渉光で画像の書
込みを行なうレーザープリンター等に用いる感光体の場
合はモアレの発生を防止するために屈折率の大きな白色
顔料を用いる方が良い。
顔料の不純物としては、 Na2O、K2Oのような吸
湿性のものがあり、これは高湿時に吸湿し、感光体特性
を劣化させる原因となることから、本発明においてはか
かる無機顔料の純度を99.5重量%以上に規定するこ
とが必要である。顔料の純度が99゜5重量で未満であ
ると、高温時の帯電性の低下抑制効果が不充分となり、
本発明の所期の目的を達成できない。
中間層に用いる無機顔料(P)と結着剤樹脂(R)の比
率P/Rは体積比で1/1〜3/lの範囲である。
中間層のP/R比が1未満であると中間層は結着剤樹脂
の特性の左右され、特に温湿度の変化で感光体特性は変
化する。またP/R比が3を越えると中間層は層中に空
隙が多くなり空気がたまる。これが光導電層の塗布乾燥
時に気泡となり塗膜欠陥を生じる。
中間層の膜厚は0.1〜50μs、好ましくは0.3〜
20−である。
本発明に用いる光導電層としては(1)電子供与性化合
物と電子受容性化合物との組合せにより電荷移動錯体を
形成したもの(υ5P3484237に記載)。
(2)有機光導電体に染料を添加して増感したもの(特
公昭48−25658号公報に記載)、(3)正孔ある
いは電子活性マトリックスに顔料を分散したもの(特開
昭47−30328号、特開昭47−18545号など
の公報に記載)、(4)電荷発生層と電荷輸送層とに機
能分離したもの(特開昭49−105537号公報に記
載)、(5)染料及び樹脂からなる共晶鎖体を主成分と
するもの(特開昭47−10785号公報に記載)、(
6)電荷移動錯体中に有機顔料ないしは無機電荷発生材
料を添加したもの(特開昭49−91648号公報に記
載)など従来から知られている有機光導電体のいずれで
形成されていてもかまわない。
しかし、これらの中でも特に(4)のタイプの積層型感
光体は高感度であり、かつ、機能にあわせて多様に材料
が選択できる等から有利である。
電荷発生層はアゾ系顔料、フタロシアニン系顔料、スク
エアリンク顔料、インジゴ系顔料、ペリレン系顔料、セ
レン粉末、セレン合金粉末、アモルファスシリコン粉末
、酸化亜鉛粉末、硫化カドミウム粉末のごとき電荷発生
物質をポリエステル、ポリカーボネート、ポリビニルブ
チラール、アクリル樹脂などの結着樹脂溶液中に分散し
、これを中間層上に塗工することにより形成される。電
荷発生層の厚さは0.01〜2pta<らいが適当であ
る。
電荷輸送層はα−フェニルスチルベン化合物(特開昭5
8−198043号公報に記載)、ヒドラゾン化合物(
特開昭55−46760号公報に記載)などの電荷輸送
性物質を成膜性のある樹脂例えばポリエステル、ポリサ
ルホン、ポリカーボネート、ポリメタクリル酸エステル
類、ポリスチレンなどに溶解させ、これを電荷発生層上
に厚さ10〜40μm程度に塗工すればよい。ここで成
膜性樹脂が用いられるのは、電荷輸送性物質が一般に低
分子量でそれ自身では成膜性に乏しいためである。
また電荷発生層と電荷輸送層の積層順を逆にして正帯電
用の感光体とすることもできる。
〔実施例〕
以下、実施例により本発明を更に詳細に説明する。
実施例1 アルコール可溶性ポリアミド〔アミランCM−8000
(東し製)〕11重量をメタノール8重量部、n−ブタ
ノール5重量部の混合溶媒に溶解した。これにアルミナ
粉末〔ショウライト(昭和電工袋)純度99.7%〕を
6重量部加えボールミルで3時間分散し中間層用塗布液
を作成した。これをアルミニウム蒸着ポリエステルフィ
ルム上に塗布乾燥し、厚さ3.5声の中間層を形成した
。この中間層の樹脂の比重は1.1またアルミナは比重
3.95であるため顔料l樹脂比は体積比で約1.7/
1となる。
次にブチラール樹脂〔エスレックBLS(積木化学製)
〕3重量部をシクロへキサノン150重量部に溶解し、
これに下記構造式のビスアゾ顔料6重量部を加えボール
ミルで48時間分散し更にシクロへキサノン210重量
部を加え12時間分散した。これを固型分1wt%にな
るように更にシクロヘキサノンを加えた。こうして得ら
れた電荷発生層用塗布液を前記中間層上に塗布乾燥し、
厚さ約0.2IIsの電荷発生層を作成した。
更に下記構造式の電荷輸送物・質8重量部、ポリカーボ
ネート樹脂〔パンライトに−1300(音大化成製)〕
110重量部シリコンオイル[KF−50(信越化学工
業製))0.002重量部を86重量部のテトラヒドロ
フランに溶解した。得られた電荷輸送層用塗布液を前記
電荷発生層上に塗布乾燥し、厚さ20声の電荷輸送層を
形成し電子写真感光体を作成した。
比較例1 実施例1に用いたアルミナ粉を純度99.3%のアルミ
ナ粉末(A−32(日本軽金属fj!り)に変えた以外
は。
実施例1と同様に電子写真感光体を作成した。
以上得られた感光体を周長460mm、幅341m+s
のエンドレスベルト状に加工しりコピーFT−2050
(@リコー製〕で画像コピーを行ない初期と1万枚後の
画像品質を評価した。また、初期と1万枚コピー後にF
T−2050の現像位置に表面電位計を取り付け、露光
部と非露光部の表面電位を測定した。これを22℃、5
5%RHと30℃、90%RHの2環境で行なった。
結果を以下に示す。
実施例2 アクリル樹脂〔アクリディックA−460−60固型分
60%(大日本インキ化学工業製)〕115重量部メラ
ミレ樹脂〔スーパーベッカミンL−121−60固型分
60%(大日本インキ化学工業製)〕110重量をメチ
ルエチルケトン80重量部に溶解し、これに酸化チタン
粉末(TM−1(富士チタン工業製)純度99.6%〕
を90重量部加えボールミルで12時間分散し、中間層
塗布液を作成した。これを直径80mm、長さ360m
mのアルミニウムドラムに塗布し、140℃で20分間
乾燥し、厚さ2μsの中間層を作成した。この中間層の
樹脂は比重1.3、また酸化チタンは比重4.2である
から顔料/樹脂比は体積比で約1.9/1となる。
次にブチラール樹脂〔エスレックBLS(種水化学!1
i1))5重量部をシクロヘキサノン150重量部に溶
解し、これに下記構造式のトリスアゾ顔料10重量部を
加えボールミルで48時間分散した。更にシクロへキサ
ノン210重量部を加え、3時間分散を行なった。これ
を固形分が1.5%+1%になるように撹拌しながらシ
クロヘキサノンで希釈した。こうして得られた電荷発生
層用塗布液を前記中間層上に塗布乾燥し厚さ約0.2−
の電荷発生層を形成した。
更に、下記構造式の電荷輸送物質6重量部、ポリカーボ
ネート樹脂〔パンライトに−1300(音大化成製)〕
lO重景部、シリコンオイル(KF−50(信越化学工
業製))0.002重量部を90重量部の塩化メチレン
に溶解した。こうして得られた電荷輸送層用塗布液を前
記電荷発生層上に塗布乾燥し厚さ23声の電荷輸送層を
形成し、電子写真感光体を作成した。
比較例2 実施例2の酸化チタンを純度97%の酸化チタン粉末[
JR(帝国化工製)〕に代えた以外は実施例2と同様に
電子写真感光体を作成した。
比較例3 実施例2の酸化チタン粉末の量を40重量部に代えた以
外は実施例2とまったく同様に電子写真感光体を作成し
た。
この場合、無機顔料/樹脂比は体積比で約0.8/1と
なる。
比較例4 実施例2の酸化チタン粉末の量を160重量部に変えた
以外は、実施例2とまったく同様に電子写真感光体を作
成したが、電荷輸送層塗布膜に気泡が発生してしまった
この場合、顔料/樹脂比は体積比で3.3/1となる。
実施例3 実施例2の酸化チタン粉末90重量部を酸化亜鉛粉末[
5AZEX特号(堺化学工業製)純度99.8%]12
0重量部に代えた以外は実施例2と同様に電子写真感光
体を作成した。
比較例5 実施例3の酸化亜鉛を純度98.7%のアメリカ法にて
製造された酸化亜鉛(堺化学工業製)に代えた以外は実
施例3と同様に電子写真感光体を作成した。
以上得られた感光体をイマジ第320〔■リコー製〕で
画像コピーを行ない、初期と1万枚後の画像品質を評価
した。また、初期と1万枚コピー後にイマジ第320の
現像位置に表面電位計を取り付け。
露光部と非露光部の表面電位を測定した。これを22℃
、55%R)Iと30℃、90%RHの2環境で行なっ
た。
結果を以下に示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)導電性支持体上に中間層と光導電層とを順に設け
    た電子写真感光体において、前記中間層は無機顔料(P
    )と結着剤樹脂(R)との比率P/Rが体積比で1/1
    〜3/1の範囲であり、かつ、前記無機顔料は純度が9
    9.5重量%以上であることを特徴とする電子写真感光
    体。
  2. (2)無機顔料がNa_2O、K_2Oの含有量が0.
    5重量%未満の白色顔料である特許請求の範囲第1項記
    載の電子写真感光体。
JP21996388A 1988-09-01 1988-09-01 電子写真感光体 Pending JPH0267565A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21996388A JPH0267565A (ja) 1988-09-01 1988-09-01 電子写真感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21996388A JPH0267565A (ja) 1988-09-01 1988-09-01 電子写真感光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0267565A true JPH0267565A (ja) 1990-03-07

Family

ID=16743779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21996388A Pending JPH0267565A (ja) 1988-09-01 1988-09-01 電子写真感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0267565A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100456859B1 (ko) * 2002-03-30 2004-11-10 (주) 네오포토콘 전자사진용 감광체 및 그 제조방법
JP2011053592A (ja) * 2009-09-04 2011-03-17 Canon Inc 電子写真感光体の製造方法
KR20160124735A (ko) 2014-02-24 2016-10-28 후지 덴키 가부시키가이샤 전자 사진 감광체 및 그것을 이용한 화상 형성 장치

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63131147A (ja) * 1986-11-21 1988-06-03 Ricoh Co Ltd 電子写真感光体

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63131147A (ja) * 1986-11-21 1988-06-03 Ricoh Co Ltd 電子写真感光体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100456859B1 (ko) * 2002-03-30 2004-11-10 (주) 네오포토콘 전자사진용 감광체 및 그 제조방법
JP2011053592A (ja) * 2009-09-04 2011-03-17 Canon Inc 電子写真感光体の製造方法
KR20160124735A (ko) 2014-02-24 2016-10-28 후지 덴키 가부시키가이샤 전자 사진 감광체 및 그것을 이용한 화상 형성 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63289554A (ja) 電子写真感光体
JPH0339970A (ja) 電子写真像形成システム
JPH06138677A (ja) 電子写真用感光体
JPS63220161A (ja) 電子写真感光体
JPH0619174A (ja) 電子写真感光体
JP2575129B2 (ja) 電子写真感光体
JPH0267565A (ja) 電子写真感光体
JPH06222581A (ja) 電子写真感光体
JPS63298251A (ja) 電子写真用感光体
JPH09146288A (ja) 電子写真感光体
CA1109713A (en) Sensitization of organic photoconductive compositions with polymeric chemical sensitizers having appended monovalent chlorendate radicals
JP2506694B2 (ja) 電子写真感光体
JPH03259268A (ja) 電子写真感光体
US20050175912A1 (en) Electrophotographic photosensitive devices and manufacturing methods thereof
JPH08110648A (ja) 電子写真感光体
JPH01210962A (ja) 電子写真感光体
JPS61110147A (ja) 電子写真感光体
JPH01118148A (ja) 電子写真用感光体
JPH01315767A (ja) 電子写真感光体
JPH03276158A (ja) 電子写真感光体
JPS63300265A (ja) 電子写真プロセス
US20080051576A1 (en) Pigment for charge generating layer in photoreceptive device
JPS63174047A (ja) 電子写真の感光体
JP3229977B2 (ja) 電子写真感光体
JP2003215824A (ja) 電子写真画像形成装置