JPH0266777A - ディスクデータの代替処理方法 - Google Patents

ディスクデータの代替処理方法

Info

Publication number
JPH0266777A
JPH0266777A JP63216280A JP21628088A JPH0266777A JP H0266777 A JPH0266777 A JP H0266777A JP 63216280 A JP63216280 A JP 63216280A JP 21628088 A JP21628088 A JP 21628088A JP H0266777 A JPH0266777 A JP H0266777A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
track
sector
disk
alternative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63216280A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Yamagishi
亨 山岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP63216280A priority Critical patent/JPH0266777A/ja
Publication of JPH0266777A publication Critical patent/JPH0266777A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)
  • Memory System Of A Hierarchy Structure (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • For Increasing The Reliability Of Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はディスクデータの代替処理プ)法に係り、特に
読み書き可能な光デイスク装置のディスクデータの代替
処理方法に関する。
従来の技術 従来より例えば256トラツク毎に1トラツクの代替ト
ラックを有し、一定数以上の欠陥セクタが発生したトラ
ックを代替トラックに移行するディスクデータの代替処
理方法があった。
第2図はこのような処理を行なう装置の一例のブロック
図を示す。図中、1はポストコンピュタ、2はディスク
コントローラ、3はディスクドライブを示す。
ディスクコン1ヘローラ2はホストコンピュータ1とデ
ータや制御信号をやり取りづるホス1〜側インターフェ
ース4.ディスクドライブ3とデータや制御信号をやり
取りするディスクドライブ側インターフェース5.デー
タを一時収納するバッファ6、データの流れを管理する
DMA (D irectMemory Access
 ) コントローラ7、書き込み時にデータにエラー訂
正符号を付加すると共に、読み出し時にエラー旧正符号
に基づいてデータのエラーを訂正するエラー訂正回路8
.ディスクコント[]−ラ2を制御する中央処理装置9
.メモリ10.11(メモリ1o:ランダムアクセスメ
tす(RAM)、メモリ11:リードオンリメモリ(R
OM) )とより構成されている。また、ディスクコン
トローラ2内ではデータパスコ2はディスクのデータの
伝送に使用し、システムバス13はディスクコントロー
ラ2の制御を行なうために使用する。
中央処理装置9は装置全体をシステムバス13を通じて
制御している。メモリ10は中央処理装置9のワーク領
域用に用いられ、メモリ11には中央処理装置9を動作
させるためのプログラムが記憶されている。
ボス1〜側インターフ■−ス4は中央処理装置9からの
指令によりDMA−]コンヘローラ7によりボス1〜]
ンピコータ1とバッファ記憶装置6(以下中にバッファ
と記載づる)とのデータの転送を行なう。また、ディス
クドライブ側インターフニス5も中央処理装置9からの
指令によりDMAコン1ヘローラ7によりディスクドラ
イブ3とバッファ6とのデータの転送を行なう。
バッファ6は少なくとも数セクタ分のデータの記憶容量
を有する。また、エラー訂正回路8はディスクへデータ
を書き込む際にはデータにエラ訂正符号を付加し、ディ
スクよりデータを読み出す際には古さ込み時に付加され
たエラー訂正符号に基づいてデータに生じたエラーの8
1正を行なう。
中央処理装置9のワーク領域用のメ−[す1oにはディ
スクドライブ3のデータ処理により欠陥レフタフ−プル
が作成される。この欠陥セクタテブルは欠陥セクタのセ
クタ番号の一覧表である。
従って、この表を見れば、どのトラックに欠陥セクタが
あるかがわかる。ディスク」二の欠陥セクタとメモリ上
の欠陥セクタの一覧表は常に一致するようになっている
中央処理装置9は例えばバッフ/−6内のデータをディ
スクに内き込む際にベリフフフイチェックしてそのトラ
ックに最初の欠陥セクタが発生した場合はそのトラック
内に存在する予備のセクタを代替セクタとして使用し、
エラーを訂正して書き替える。次に2個目の欠陥セクタ
が発生した場合、256トラツクに1トラツクずつ設け
である予備のトラックを代替トラックとして使用し代替
処理を行なうようディスクドライブ3を制御する構成と
されていた。
第3図は従来のディスクデータの代替処理ジノ法のフロ
ーヂャートを示す。誤り訂正符号によって訂正が不可能
なエラーがある欠陥セクタが1トラック内に2個発生す
るとそのトラック内に1セクタ分設(プられた予備のセ
クタである代替セクタへの代替処理ができなくなる。こ
のため、256トラックに11〜ラック分設(すられた
予備のトラックである代替1〜ラックへの代替処理が必
要となる。まず、2個目の欠陥セクタが発生ずるとその
データを代替トラックに内キ込む(ステップ22)。こ
のとき、書き込む前のデータはシスデムコントロラのバ
ラノア記憶装置内に収納されているため、システムを制
御する中央処理装置はエラー訂正回路に命令してデータ
にエラー訂正符号を付加し、ディスクドライブにデータ
を転送し、代替トラックに書き込む。
次にステップ23て中央処理装置のワーク領域のメモリ
(RAM)に存在する領域Xにそのトラックの最初のセ
クタ番号をセットする。ステップ24でそのXと欠陥セ
クタのセクタ番号が一致しているかを判定する。ここで
、Xと欠陥セクタの番号が一致している時はすでにステ
ップ22で代替トラックに正しいデータが書き込んであ
るので、ステップ29に行ぎ、Xを次のセクタ番号にす
る。
また、Xと欠陥セクタの番号が一致していない時にはス
テップ25に進みそのセクタよりデータを読み出ず。な
お、このとぎ、そのセクタが1個目の欠陥セクタのとき
は、そのトラックの予備のセクタに代替処理されて記録
されているため、予備のセクタを読み出す。
次にステップ26ではそのセクタにデータが占いである
かどうかを判定する。すなわち、元々データが書き込ま
れていないセクタは代替1へラックでも未記入にするの
で、その場合は何も書かずにステップ29に行く。一方
そのセクタにデータが書き込まれている場合はステップ
27でエラー訂正を行ない、バッフ1内に正しいデータ
を収納する。
次にステップ28に進み、そのセクタのデータにエラー
訂正書号を付加して代替トラックに書き込む。これで1
 tクタ分のデータを欠陥セクタのあるトラックから代
替トラックに移動したことになる。
次にステップ29に進みXを次のセクタ番号にする。こ
こで、ステップ30でそのトラックのづべてのセクタを
代替トラックに移動し終ったかどうか判断して、移動し
終わっていないならば、ステップ24〜30を繰り返し
、11へラック分全部移動し終ったならば終了する構成
としていた。
発明が解決しようとする課題 しかるに、従来のディスクデータの代替処理方法はバッ
フ1記憶装置内に何セクタ分かのデータの記憶容量を有
し、そのバッファ内に代替トラックに書きうつすデータ
があるにもかかわらず、代替トラックに書きうつ寸時に
わざわざ元のトラックよりデータを読み出してきて書き
うつしていたため、代替処理に時間がかがってしまう等
の問題点があった。
本発明は上記の点に鑑みてなされたもので代替処理時間
が短縮できるディスクデータの代替処理方法を提供する
ことを目的とする。
課題を解決するための手段 本発明はディジタルデータを一時的に記憶するバッファ
記憶装置を介してディスクに書き込む構成のディスクシ
ステムで柑ぎ込み時に一定数以上の欠陥セクタが発生し
た際にその欠陥セクタをエラするトラックのデータを代
替トラックに書き昔えるディスクデータの代替処理方法
において、前記欠陥セクタを有するトラックのデータの
うち前記バッファ記憶装置内に記憶されているデータと
記憶されてないデータとを判別する判別手段と、前記判
別手段により前記バッファ内に記憶されていると判別さ
れたデータは前記バッファ記憶装置より前記代替I〜ラ
ックに直接書き込み、前記判別手段により前記バッファ
記憶装置内に記憶されていないと判別されたデータは前
記欠陥セクタトラックより流み出してからエラー訂正後
代替トラックに書き込むよう前記ディスクシステムを制
御する制御手段とを具備してなる。
作用 ディジタルデータの書き込み時に1つのトラックに一定
数以上の欠陥セクタが発生した場合イの欠陥セクタを有
するトラックのデータのうちどのデータがバッファ記憶
装置内に記憶されているデータのセクタ番号を検出手段
により検出し、制御手段によりバッファ記憶装置内に記
憶されている検出手段により検出されたセクタ番号のデ
ータはバッファ記憶装置より直接代替トラックに出き込
み、バッファ記憶装置内に記憶されていないデータは既
にディスクに記録された前記1つのトラックに一定数以
北の欠陥セクタが発生したトラックより読み出してから
エラーの訂正を行なった後再び代替トラックに書き込む
実施例 本発明のトラックの代替処理り法の一実施例について説
明する。処理装置の構成は第2図に示す従来のブロック
図と同様な構成どされていて、従来の装置とはその動作
が異なる。以下に本発明のトラック代替処理の動作につ
いて説明する。第1図は本発明のトラック代替処理方法
の一実施例のフローヂャートを示す。第1図に示すよう
にまず、1つの1−ラックに2個目の欠陥セクタが検出
されるどXにそのトラックの最初のセクタ番号を記憶す
る。次にバッファ中にXで指定されたセクタ中にデータ
が記憶されているかどうか判断する(ステップ14.1
5)。この検出方法としては例えば第2図メモリ10中
にバッファ6内に現在収納されているセクタのテーブル
を持っていてデータをバッフ76よりディスクドライブ
3に書き込む毎にテーブルを更新して行き、このテーブ
ルを参照することにより収納されているかどうかを検出
する方法がある。また、もう1つの方法として、欠陥セ
クタが発生した時にバッファ6内にホス1〜コンビコー
タ1より取り込/υだデータを欠陥セクタが発生した後
に何セクタ分書き込んであるかをメモリ10中に記憶し
ておき、その分のセクタのデータがバッファ中にあると
する方法である。ここで、もしバッファ6の中に最初の
セクタのデータがないときは、最初のセクタをディスク
より読み込むくステップ16)。次にそのセクタにデー
タが書き込まれているかどうか判断される(ステップ1
7)。ここで、そのセクタにデータが町き込まれている
場合、そのセクタをディスクへの書き込み時にイ」加さ
れたエラー訂正符号に基づいてエラー訂正回路8で旧圧
しだ後(こ、さらにエフ訂正回路8でエラー訂正符号を
付加して代替トラックに書き込む(ステップ18.19
)。
ステップ15でバッファ6中にデータのあるセクタであ
る場合にはすでにエラー訂正済みであるためバッフ76
よりエラー訂正回路8でエラー訂正符号を付加して代替
トラックに書き込む(ステップ20)。代替トラックに
占き込んだ後はそのトラックのセクタがすべて移し終っ
たかどうか判断しくステップ21)、移し終れば代替処
理は終了し、移し終っていなければ、ステップ15〜2
1がトラック中のすべてのセクタを代替トラックに移し
終るまで繰り返される。
なお、本実施例では光ディスクに適用したがこれに限る
ことなく磁気ディスク等を使用した他のディスクシステ
ムにも適用が可能である。
発明の効果 −1−述の如く、本発明によれば、代替トラックに書き
うつすべぎデータがバッファ記憶装置内にある場合はそ
のバッファ記憶装置内より直接代替セクタに書き込むた
め、代替処理時間が短縮でき、また、バッファ内に元々
のデータが収納されていればエラー訂正等を行なうこと
なくそのまま正しいデータとして使えるためメディアの
信頼性も向上する等の特長を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の動作を説明するためのフロ
ーチャート、第2図はディスクデータ処理装置の一例の
ブロック図、第3図は従来の一例の動作を説明するため
のフローチャートである。 1・・・ホストコンビコータ、2・・・ゲイスク]ン1
〜ローラ、3・・・ディスクドライブ、4・・・ホスト
側インターフェース、5・・・ディスクドライブ側イン
タフェース、6・・・バッファ、7・・・DMAコン1
−[]う、8・・・エラー訂正回路、9・・・中央処理
装置、10・・・メモリ(RAM) 、11・・・メモ
リ(ROM)。 第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ディジタルデータをバッファ記憶装置で一時記憶した後
    ディスクに書き込む構成のディスクシステムで該ディジ
    タルデータの書き込み時に1つのトラックに一定数以上
    の欠陥セクタが発生した場合、該欠陥セクタを有するト
    ラックのデータを該ディスクに設けられた予備のトラッ
    クである代替トラックに書き替えるディスクデータの代
    替処理方法において、 前記欠陥セクタを有するトラックのデータのうち前記バ
    ッファ記憶装置内に記憶されているデータと前記バッフ
    ァ記憶装置に記憶されて無いデータとを判別する判別手
    段と、 前記判別手段により前記バッファ記憶装置内に記憶され
    ていると判別されたデータは前記バッファ記憶装置より
    前記代替トラックに書き込み、前記判別手段により前記
    バッファ記憶装置内に記憶されていないと判別されたデ
    ータは前記欠陥セクタの発生したトラックより読み出し
    てから、エラー訂正を行なつた後、前記代替トラックに
    書き替えるよう前記ディスクシステムを制御する制御手
    段とを具備したことを特徴とするディスクデータの代替
    処理方法。
JP63216280A 1988-09-01 1988-09-01 ディスクデータの代替処理方法 Pending JPH0266777A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63216280A JPH0266777A (ja) 1988-09-01 1988-09-01 ディスクデータの代替処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63216280A JPH0266777A (ja) 1988-09-01 1988-09-01 ディスクデータの代替処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0266777A true JPH0266777A (ja) 1990-03-06

Family

ID=16686060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63216280A Pending JPH0266777A (ja) 1988-09-01 1988-09-01 ディスクデータの代替処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0266777A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4558446A (en) Memory system
JPH0563861B2 (ja)
JP2000228070A (ja) 交替処理方法および情報記録再生装置
JPH02216672A (ja) 光ディスクドライブ装置
US5467361A (en) Method and system for separate data and media maintenance within direct access storage devices
JPH02281474A (ja) 記憶媒体のオートチェンジャ装置
US6079044A (en) Method and error correcting code (ECC) apparatus for storing predefined information with ECC in a direct access storage device
EP0490400B1 (en) Information storage apparatus
JPH0316712B2 (ja)
US5623505A (en) Apparatus for detecting presence of information data for use in recording medium playing apparatus
JPH0266777A (ja) ディスクデータの代替処理方法
JPH02278572A (ja) 交代ブロック処理方式
JPH0535416A (ja) フアイル制御装置
JPH0750428B2 (ja) ディスク二重書き制御装置
JPS6117274A (ja) 光デイスク制御装置
JPS6013360A (ja) 記憶装置
JPH0520789A (ja) 記録再生装置
JP2861846B2 (ja) 磁気ディスク制御システム
JPH04311218A (ja) 外部記憶制御装置
JP2779540B2 (ja) 磁気テープ装置
JPS5928247A (ja) 光デイスク処理装置
JP2614130B2 (ja) 磁気テープ装置
JPH02236865A (ja) 情報記録再生装置
JPH04311217A (ja) 外部記憶制御装置
JPS58139262A (ja) 検索情報による不良セクタ−制御方法