JPH026665B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH026665B2
JPH026665B2 JP56053087A JP5308781A JPH026665B2 JP H026665 B2 JPH026665 B2 JP H026665B2 JP 56053087 A JP56053087 A JP 56053087A JP 5308781 A JP5308781 A JP 5308781A JP H026665 B2 JPH026665 B2 JP H026665B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
valve
distribution valve
cam
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56053087A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5718547A (en
Inventor
Maikeru Shibaruka Jerarudo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kelsey Hayes Co
Original Assignee
Kelsey Hayes Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kelsey Hayes Co filed Critical Kelsey Hayes Co
Publication of JPS5718547A publication Critical patent/JPS5718547A/ja
Publication of JPH026665B2 publication Critical patent/JPH026665B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/18Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to vehicle weight or load, e.g. load distribution
    • B60T8/1837Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to vehicle weight or load, e.g. load distribution characterised by the load-detecting arrangements
    • B60T8/185Arrangements for detecting vehicle level
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T11/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant
    • B60T11/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant transmitting by fluid means, e.g. hydraulic
    • B60T11/28Valves specially adapted therefor
    • B60T11/34Pressure reducing or limiting valves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Hydraulic Control Valves For Brake Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、しばしば完全負荷の最高条件と車両
だけに近い最低条件の間で、車両負荷が変化する
車両に対応する油圧ブレーキ装置に関する。この
装置には油圧的に相互に直列に配置されているデ
ユアルな制動圧力配分弁が設けられており、制動
圧力配分弁(以下“配分弁”と略称する)の一方
が独特のデイジタルカムを有しており、車両懸架
(サスペンシヨン)装置の圧縮に応答し、車両の
負荷条件に対応した前輪制動圧力と後輪制動圧力
の関係を設定する。
車両負荷の変化がブレーキ性能を変化させるこ
とは知られている。例えば、車両の完全負荷時、
後輪の制動力は前輪とほぼ同じである(これはブ
レーキの基本設計方針である)。しかし、車両の
負荷が軽い時は、後輪の制動力は前輪よりも小さ
い。従つて、早期の後輪ロツクアツプの可能性は
完全負荷の停止時よりも軽荷重の停止時の方がか
なり大きい。前後ブレーキの制動作用の間の固有
不平衡を補償するため、従来一般に、マスタシリ
ンダーが一定の圧力レベルに達した後、後輪ブレ
ーキシリンダーに流れる流体を制限する配分弁を
設けていた。しかし、このような配分弁は完全負
荷状態の所望特性と軽負荷状態の所望特性との間
の妥協策である。従つて、この方針で選ばれた配
分弁の配分特性は完全負荷状態にも軽負荷状態に
も好適ではない。従来、負荷検出または車両高を
検出してこれに応答する単一の配分機構が多く提
案されているが、これらは不必要に複雑でありま
たは現代の車両には不適当である例えば米国特許
第3362758号、第3503657号、第3649034号、第
3684320号、第3734574号、第3768876号、第
3848932号、第4150855号、第4159855号を参照さ
れたい。
本発明は直列に配置したデユアルな制動圧力配
分弁を利用して、車両が完全負荷条件の時も、軽
負荷条件の時も、前輪ブレーキ及び後輪ブレーキ
に加えられる油圧圧力を最適化して前後両輪の制
動効果を最大にし、スキツドを防止するとともに
車両停止所要距離を最小による油圧ブレーキ装置
を提供することを目的とする。
即ち本発明によれば、 マスタシリンダー、前輪ブレーキ装置、前記マ
スタシリンダーの制動用油圧流体の圧力を該前輪
ブレーキ装置に伝達する流体配管、後輪ブレーキ
装置と、前記マスタシリンダーから第1制動圧力
配分弁と、第2制動圧力配分弁を含む負荷検出配
分弁装置を経由して該後輪ブレーキ装置に前記制
動用油圧流体の圧力を伝達する流体配管を有する
車両の油圧ブレーキ装置であつて; 第1制動圧力配分弁が入口と出口並びに前記の
入口及び出口と連通する室を有するハウジング、
この室内に配置された弁頭を持つ圧力応動ピスト
ン、この室内に配置された上記の弁頭を受ける構
造の環状弁部材及びこの室内に配置された上記の
圧力応動ピストン偏倚用ばねを有し; 上記入口の油圧流体の圧力が所定値を越えると
入口から出口への連通を制限して入口圧力を比例
的に減圧して出口へ伝達する制動圧力配分弁であ
り; 負荷検出配分弁装置が; 軸線が相互に直交する第1の孔と第2の孔を有
するハウジング;而して該第1の孔は入口と出口
並びに上記孔内に弁頭と該第2の孔内に伸びてい
る伸長部を有する圧力応動ピストン、上記の弁頭
を受ける環状弁部材及び圧力応動ピストン偏倚用
ばねを有しており、上記入口の油圧流体の圧力が
所定値を越えると入口から出口への上記孔内の連
通を制限して入口圧力を比例的に減圧して出口へ
伝達する第2の制動圧力配分弁を形成している; 上記第2の孔の軸線と共軸で、第2の孔を軸方
向に貫通し、D字形の軸方向伸長部分を有する回
転軸; 上記第2の孔の軸線と共軸で上記回転軸から外
向きに半径方向に伸びる円形カム部材;而して該
円形カム部材は上記の第2の制動圧力配分弁の圧
力応動ピストンの伸長部と連動するカムプロフイ
ルを有していて、該カムプロブイルは上記カム部
材が予め定められている角度の位置に回転した時
に上記の圧力応動ピストンを捕捉して第2の制動
圧力配分弁を開放状態にする構成である; 上記回転軸と上記円形カム部材の間の結合部
材、而して該結合部材はねじりばねを有してお
り、このばねの一方の脚は上記円形カムに固定さ
れ他方の脚は上記回転軸の上記D字形の平坦面に
駆動的に係合していて、回転軸のトルクにより上
記ねじりばねが曲げられると回転軸は円形カム部
材とは独立して回転する;と 車両負荷条件に応じて上記回転軸を回転する部
材とを有しており;所定の車両負荷状態に応じて
第2の制動圧力配分弁を作動状態から開放のバイ
パス状態にし; 車両の負荷条件に対応した前輪ブレーキ用制動
圧力と後輪ブレーキ用の制動圧力を2個の制動圧
力配分弁を利用して供給することを特徴とする車
両の油圧ブレーキ装置が提供される。
以下、本発明を図面について説明する。
第1図に、本発明の実施態様の車両油圧ブレー
キ装置が示されている。マスタシリンダー11
は、導管Fによるブレーキ作動用油圧流体圧力を
組合せ弁12に収容される、詳示せざる、部材を
通して、そのまゝ車両の前輪ブレーキ13Lと1
3Rに送る。導管Rも同様に、別にブレーキ作動
用油圧流体圧力を組合せ弁12内に略示せる第1
配分弁14に送り、第2の配分弁を経て車両の後
輪ブレーキ15Lと15Rに供給する。
配分弁14及び16は、入力油圧と出力油圧と
が単一の屈曲点を有する比例関係にされる。例え
ば米国特許第3423936号に示すような任意構成よ
りなる。本発明によれば、配分弁14は、第2図
に示すようにまた“負荷”として表わされる入力
圧力(即ちマスタシリンダー及び前輪シリンダー
圧力)にたいし出力圧力を生ずるように構成され
る。弁14が調節しはじめる屈曲点を点Lで示
す。第2図は一定の中間負荷状態をこえその全体
負荷車両重量(GVW)までの負荷に適応できる
マスターシリンダーの後輪ブレーキに対する圧力
関係を示す。配分弁14からの出力油圧流体圧力
は第2の配分弁のある負荷検出配分弁(LSPV)
装置20を通して管R1とR2により車両の後輪
ブレーキに送られる。
負荷検出配分弁装置20は、組合せ弁12に収
容される第1配分弁14の構造と類似する構造を
持つ第2の配分弁16を有する。作動可能時に
は、配分弁16は、配分弁14から受ける油圧圧
力に作用し、マスタシリンダー圧力(配分弁14
への入力)と後輪ブレーキ圧力(配分弁16から
の出力)との関係は第2図の“空”で示す折線で
表わされる。第2図に示す折線“空”は、選定さ
れた中間負荷状態より小な車両負荷状態に適応で
きるマスタシリンダーと後輪ブレーキの圧力関係
を示す。
LSPV装置20内にデイジタルカム機構25が
設けられ、第2の配分弁16を全開形状態にし
て、低いマスタシリンダー圧力の時及び車両の重
負荷時には選択的にきかなくする。従つて、初期
制動時と車両の負荷が選ばれた中間負荷状態をこ
えた時、第2の配分弁16はデイジタルカム25
の作用によつてきかなくされ、第1の配分弁の出
口油圧に等しい油圧を後輪ブレーキシリンダーに
自由に伝達し、第2図に示すような所望の“負
荷”圧力状態になる。しかし、車両の軽負荷時に
は、配分弁14と16は連動して作動し、第2図
の折線“空”で示すようなマスタシリンダー圧力
と後輪ブレーキ圧力との関係を生ずる。
即ち、本発明の装置は互いに油圧的に直列する
第1及び第2配分弁を備えている。第1配分弁は
マスタシリンダーの下流に設けられ、第2配分弁
は第1配分弁と車両後輪ブレーキとの間に設けら
れる。第1配分弁は完全負荷状態において車両の
制動に適する後輪ブレーキ用の出力圧力を発生す
る。第2配分弁は、第1配分弁の出力圧力を受け
て、第1配分弁から受けた圧力を修正するかまた
はこれに比例するような軽負荷車両に適する出力
圧力を発生する。
負荷検出配分弁装置は、車両フレームに剛的に
固定されかつ車軸に固定された機械的リンク機構
により駆動される回転デイジタルカムを含む。車
両の負荷が大きい時、懸架装置の圧縮により車両
フレームと車軸との間の間隔を減ずる。間隔の減
少に応答して機械的リンク機構により、デイジタ
ルカムを、第2配分弁の機構がきかなくなる位置
まで回転させる。従つて、第1配分弁の出力圧力
は第2配分弁を貫通して後輪ブレーキに障害なく
流される。
デイジタルカムは軸方向駆動軸に回転着座して
これらを相対回転させる。デイジタルカムに取り
付けられたねじりばねの一方の脚はばねに引留め
られ、他方の脚は駆動軸に設けた平坦な直径方向
カム面に係合する。従つて、デイジタルカムは駆
動軸と協同して回転される。しかし、ねじりばね
により、カムの回転が配分弁の機構の機能的作動
により制限されたとき、カムと駆動軸とを相対回
転させることによつて車両の作動中、車両フレー
ムと車軸とを相対運動させる独特な駆動機構が設
けられる。
第3図は、負荷検出配分弁を含む典型的装置の
斜視図である。負荷検出配分弁装置20は車両フ
レーム35の非懸架部分に固定される。駆動軸5
0はリンク機構30に固定されて、リンク機構3
0が回転すると、駆動軸50は、以下詳述する駆
動機構によりデイジタルカム25を回転させる。
リンク機構30は車両の車軸管31または、後輪
組立体の懸架部分の任意の適当な部材に固定され
る。
車軸31に取り付けられたリンク機構30の作
用により、デイジタルカム25は(図示せざる)
車両懸架装置の圧縮または膨張に応答する。リン
ク機構が、第2図で符号30で示すように、伸長
されると、車両は軽荷重で、配分弁16を作動さ
せる。しかし、リンク機構が、符号30′で示す
ように、圧縮されると、車両は重荷重で、デイジ
タルカム35が回転して配分弁16を作動させな
い位置となる。
配分弁16は孔45内に軸方向に配置し、さら
に小径の孔45a内に伸長する弁ピストン40を
有し、この孔45aはデイジタルカム空胴70に
開口する。Oリングシール47を設けて孔45を
孔45aから圧力的に掛止することにより、油圧
流体が孔45a内に流れないようにする。ピスト
ン40には孔49に進入するピン状伸長部48を
備える。ピストン40は孔45a内で軸方向に並
進して、以下述べるようにピン48はデイジタル
カム空胴70内に突入する。
ピストンの対向端に弁頭43を有し、この弁頭
の直径は孔45bの直径よりも小さいことによつ
て油圧流体を自由に流通させる。ピストンはさら
に、切欠きを有する伸長部41を備えている。伸
長部41が押圧されて孔45bの端部に当接する
ようピストン40は通常、ばね46の作用によつ
て左方に押圧される。圧力流体を流入口R1に進
入させ、ピストン40と弾性弁座44との間を自
由に通過させ、切欠きを介し弁頭43を通し、流
出口R2から流出させる。従つて、第5図に示す
形態において、流出口R2の流体圧力は流入口R
1の流体圧力と等しくなる。
ブレーキの作動中、配分弁16中の上記流体通
路は、流入口R1に送られる流体圧力が所定値に
達するまで開口したままである。流体圧力が所定
値になると、弁頭43は弁座44にたいし閉ま
る。このときの圧力レベルは、ばね46の力に反
対する方向に入口流体圧力が作用する弁ピストン
40の有効面積に対するばね46の力による。こ
の有効面積はピストン40の直径Dと等しいが、
これは、孔45a内に突入するピストン40の右
端部がOリングシール47により入口流体圧力を
受けない一方、入口流体圧力がピストン40のす
べての残部分に作用するからである。
弁頭43が弁座44にたいし閉まり流入口R1
の流体圧力がさらに上昇した後、上昇圧力は、直
径が弁頭43の全封止径と同じで孔45a内に伸
長するピストン40の横断面積より小さい有効円
面積にわたりピストン40に作用する。これによ
り、上昇流体圧力の少なくとも1部を流出口R2
に送るように弁頭43を再開するため補助ばね4
6と同じ方向にピストン40に作用する力を発生
する。しかし、流出口R2に送られる任意の流体
圧力によりピストン40にたいする対向力を創成
する。この対向力により弁座44にたいし弁頭4
3を再閉させる。対向力により弁頭43を弁座4
4に密接保持することによつて、流入口R1から
流出口R2への流体の流動を制限して、流入口R
1の圧よりも低い割合で上昇する圧力を流出口R
2に生ずる。圧力比は前述の有効面積の関係によ
り設定され、従つて、配分弁16を通る流体圧力
は一定の比例関係に追従する。ピストン40を制
限流動位置へ移動させるように強くブレーキをか
けた後に踏込力を減ずると、ブレーキ作動中、ピ
ストン40を左動させる力が減じ、ピストン40
は流出口R2の圧力により右側へ並進する。ピス
トン40が右へ移動すると、弁頭43は弁座44
の内周面内で摺動されることによつて、後輪ブレ
ーキシリンダー15Lと15Rにおいて得られる
流体体積を増大し、流出口R2における圧力を下
げる。流出口R2の圧力が流入口R1の圧力より
も高くならないのは、弁座44も流体逆止弁とし
て作用し流体を流出口R2から孔45に流入させ
るためである。
配分弁の作動および特定の配分弁部材の構成に
関するさらに詳細の説明については、ウイリア
ム・ステルザー所有の1968年1月28日付米国特許
第3423936号を参照されたい。
第4図ないし第9図により、デイジタルカム2
5、その構造および作動を以下説明する。ハウジ
ング19は2段孔60を備える。孔60の床69
には半円形長穴67とジヤーナルみぞ68とを有
する。カム駆動軸50は第4図に示すように支持
され保持されている。駆動軸50のジヤーナル5
1はジヤーナルみぞ68内に回転可能に受入れら
れる。駆動軸50は、端キヤツプ61を貫通し回
転可能に支持される孔床69にたいし大体垂直に
伸長する。端部キヤツプ61は孔60a内にぴつ
たり保持されてスナツプリング(止め輪)63の
作用によつて肩部62に当接する。Oリング55
により、デイジタルカム室70を封止して汚れが
進入しないようにする。カム駆動軸50は端キヤ
ツプ61の外側に突出してリンク機構30により
剛的に係合させる(第3図)。従つて、駆動軸5
0を、リンク機構30の角変位と同じ角変位によ
り回転させる。
デイジタルカム25は、駆動軸50にたいし回
転するよう駆動軸50のカムジヤーナル52に回
転可能に支持される。カム25は周みぞ26と、
カム25の少なくとも作動周部分にわたり軸向き
のきざみ24とを備える。カム25の作動部分は
以下さらに説明する機能と作動から明らかにな
る。ピン32はカム25から軸方向に伸長して床
69の長孔67に摺接することによつて、カム2
5の角回転を、長穴67による描かれる円弧に制
限する。カム25の内側22は圧延されて内側対
面段面27を形成する。円形みぞ21は外面28
から軸方向にカム25を貫通し内側対面段面27
をわずかに通り延長することによつて外面28と
内面27との間に通路23を形成する。心棒33
は円形みぞ21内に軸方向に設けられて外側を延
長し外面28をわずかに通る。ねじりばね34は
心棒33を中心に着座され、そのらせん部分は円
形みぞ21内に着座されて、内側脚34aが内側
対面段面27と並置状に通路23を貫通しかつば
ね保持穴29に係合する。外側ばね脚34bはカ
ム25の外側面28と並置状に伸長して、駆動軸
50の長穴54内に伸長しかつ平カム面53に係
合する。前述しかつ第6図に示すような通常の組
立状態において、ねじりばね脚34aと34b
は、ばね保持穴29と駆動軸50の平カム面53
とに斜め外力を与えるようにばね力が加えられて
いる。駆動軸50の外端部に長穴56が設けられ
外側調節させる。
作動を説明すると、軸50のカム面53にばね
力を加えるねじりばね34により、カム25は駆
動軸50と共に回転される。しかし、ピン32と
長穴67間の干渉のためまたはカム25と弁ピス
トン40のピン48間の干渉のためカム25の回
転が制限されても、駆動軸50はねじりばね34
をさらに圧縮することによりカム25にたいし回
転する。従つて、ばね駆動機構がカム駆動軸50
とデイジタルカム25との間に設けられ、カム2
5の回転が制限されると軸50を回転させる。
第3図、第5図ないし第7図および第10図は
軽負荷状態の負荷検出配分弁装置20の形態を示
す。車両フレーム35は、懸架車軸31にたいし
かなり高くまたいでいる。従つて、周みぞ26に
よりピストン40のピン48を軸方向に並進させ
てデイジタルカム室70に出入りするようリンク
機構30はデイジタルカム25を位置決めする。
配分弁を自由に作動させると、第2図の“空”と
して折線で示すようなマスタシリンダー圧力と後
輪ブレーキ圧力との関係が得られる。
車両が軽負荷である限り、配分弁16は作動す
る。周長穴26は配分弁16を作動させる。しか
し、車両が制動されかつ過度の道路状態になつて
カム駆動軸50が車両の懸架装置の過度圧縮によ
り瞬時的に回転して弁ピストンピン48がカム室
70に進入した場合、カム25は弁ピストンピン
48と瞬時的に係合してカムの反時計方向の回転
を停止する。しかし、カム駆動軸50はねじりば
ね34の圧縮により反時計方向の回転を続ける。
この状態を第13図に示す。
車両の重負荷時、懸架装置が圧縮されて、フレ
ーム35と車軸31との間の垂直距離は減少す
る。リンク機構30が第11図に示す形状となる
ことによつてデイジタルカム25を図示のように
回転させる。この状態で、カム25の最外周は、
ピストン40の自由並進を防止して配分弁16を
開放状態にする位置へ回転させる。従つて、第1
1図に示すような負荷状態で、第2図の“負荷”
として折線で示すような、マスタシリンダー圧力
と後輪ブレーキ圧力の関係が得られる。車両が重
負荷状態にあるかぎり、カム25の外周は第11
図および第12図に示すような弁ピストン開放状
態のままである。この状態で、弁ピストン40が
右へ並進するような作動液圧力が加わると、弁ピ
ストンピン48はカム25に当接して、カム25
の外周の軸方向きざみ24に係合する。従つてカ
ム25の自由回転は制限される。道路により生ず
る車軸管31の動揺にもとずくカム駆動軸50の
回転は第12図に示すようにねじりばね34の圧
縮によりさらに得られる。
ピン48の中心線とデイジタルカム段部26a
との間の角度A(第6図)により、配分弁16が
開放状態になる車両負荷条件を設定するため、こ
の角度を正確に定めなければならない。角度Aは
無負荷について先ず設定され、さらに、車両が、
第2図に示すように“空”折線から“負荷”折線
へ変化することが望ましい中間負荷状態になると
き駆動軸50が回転する角度である。段部26b
は配分弁16の作動を干渉しないように設けら
れ、ピン32と長穴67はカム25の時計方向回
転を制限するような形状とされ、段部26bが配
分弁16の作動を干渉しないようにする。
第1図ないし第13図に示す負荷検出配分弁装
置は、車両懸架装置の圧縮によりカム駆動軸50
を反時計方向に回転させる。しかし、負荷検出配
分弁装置は第14図に示すように容易に時計方向
回転を行わしめる。第14図に示すように長穴6
7を再位置決めすることにより、機構を時計方向
に回転させる。
本発明は車両の完全負荷条件に対応して前輪ブ
レーキと後輪ブレーキの制動圧力を分配するだけ
でなく、殆んど空の最低条件でも前後輪ブレーキ
に適切な制動圧力を自動的に分配する制動圧力配
分装置を備えた油圧ブレーキ装置を提供するもの
である。
本発明の装置は構成が簡単であり、自動的に作
動し、単一の制動圧力配分弁では得られないすぐ
れた作用効果(第2図参照)を有している。
以上、本発明を特定の実施例で説明したが、本
発明の範囲は特許請求の範囲に基づいて定められ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の油圧ブレーキ装置の略図、第
2図は本発明の装置の性能グラフ図、第3図は本
発明の実施態様の負荷検出配分装置の図、第4図
は第1図のブレーキ装置に使用される負荷検出配
分弁装置の部分横断面図、第5図は第4図の5−
5線についての横断面図、第6図は第4図の6−
6線についての部分横断面図、第7図は第4図の
7−7線についての部分横断面図、第8図は本負
荷検出配分弁装置のデイジタルカム部材を有する
組立部を示す分解透視図、第9図は第8図の位置
から180度回転させたデイジタルカムの分解透視
図、第10図は車両の軽負荷時における負荷検出
配分弁装置の略図、第11図は車両の重負荷時に
おける負荷検出配分弁装置の状態の略図、第12
図と第13図はデイジタルカム駆動軸の過回転を
示す負荷検出配分弁装置の略図、第14図は、デ
イジタルカム機構がデイジタルカム駆動軸の時計
方向回転により作動されるようにした、第6図と
同様な、負荷検出配分弁装置の部分横断面図であ
る。 図面に示す符号において、11はマスタシリン
ダー、13L,13Rは前輪ブレーキ、14,1
6は配分弁、15L,15Rは後輪ブレーキ、2
0は負荷検出配分弁装置(LSPV)、25はデイ
ジタルカム、30はリンク機構、35はフレー
ム、40は弁ピストン、46はばね、50はカム
駆動軸、54はねじりばね、70はカム室。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 マスターシリンダー、前輪ブレーキ装置、前
    記マスタシリンダーの制動用油圧流体の圧力を該
    前輪ブレーキ装置に伝達する流体配管、後輪ブレ
    ーキ装置と、前記マスタシリンダーから第1制動
    圧力配分弁と、第2制動圧力配分弁を含む負荷検
    出配分弁装置を経由して該後輪ブレーキ装置に前
    記制動用油圧流体の圧力を伝達する流体配管を有
    する車両の油圧ブレーキ装置であつて; 第1制動圧力配分弁が入口と出口並びに前記の
    入口及び出口と連通する室を有するハウジング、
    この室内に配置された弁頭を持つ圧力応動ピスト
    ン、この室内に配置された上記の弁頭を受ける構
    造の環状弁部材及びこの室内に配置された上記の
    圧力応動ピストン偏倚用ばねを有し; 上記入口の油圧流体の圧力が所定値を越えると
    入口から出口への連通を制限して入口圧力を比例
    的に減圧して出口へ伝達する制動圧力配分弁であ
    り; 負荷検出配分弁装置が; 軸線が相互に直交する第1の孔と第2の孔を有
    するハウジング;而して該第1の孔は入口と出口
    並びに上記孔内に弁頭と該第2の孔内に伸びてい
    る伸長部を有する圧力応動ピストン、上記の弁頭
    を受ける環状弁部材及び圧力応動ピストン偏倚用
    ばねを有しており、上記入口の油圧流体の圧力が
    所定値を越えると入口から出口への上記孔内の連
    通を制限して入口圧力を比例的に減圧して出口へ
    伝達する第2の制動圧力配分弁を形成している; 上記第2の孔の軸線と共軸で、第2の孔を軸方
    向に貫通し、D字形の軸方向伸長部分を有する回
    転軸; 上記第2の孔の軸線と共軸で上記回転軸から外
    向きに半径方向に伸びる円形カム部材;而して該
    円形カム部材は上記の第2の制動圧力配分弁の圧
    力応動ピストンの伸長部と連動するカムプロフイ
    ルを有していて、該カムプロフイルは上記カム部
    材が予め定められている角度の位置に回転した時
    に上記の圧力応動ピストンを捕捉して第2の制動
    圧力配分弁を開放状態にする構成である; 上記回転軸と上記円形カム部材の間の結合部
    材、而して該結合部材はねじりばねを有してお
    り、このばねの一方の脚は上記円形カムに固定さ
    れ他方の脚は上記回転軸の上記D字形の平坦面に
    駆動的に係合していて、回転軸のトルクにより上
    記ねじりばねが曲げられると回転軸は円形カム部
    材とは独立して回転する;と 車両負荷条件に応じて上記回転軸を回転する部
    材とを有しており;所定の車両負荷状態に応じて
    第2の制動圧力配分弁を作動状態から開放のバイ
    パス状態にし; 車両の負荷条件に対応した前輪ブレーキ用制動
    圧力と後輪ブレーキ用制動圧力を2個の制動圧力
    配分弁を利用して供給することを特徴とする車両
    の油圧ブレーキ装置。
JP5308781A 1980-04-11 1981-04-10 Oil pressure brake gear for car Granted JPS5718547A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13480180A 1980-04-11 1980-04-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5718547A JPS5718547A (en) 1982-01-30
JPH026665B2 true JPH026665B2 (ja) 1990-02-13

Family

ID=22465077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5308781A Granted JPS5718547A (en) 1980-04-11 1981-04-10 Oil pressure brake gear for car

Country Status (11)

Country Link
JP (1) JPS5718547A (ja)
AR (1) AR224192A1 (ja)
BR (1) BR8101987A (ja)
CA (1) CA1180038A (ja)
DE (1) DE3112925A1 (ja)
ES (1) ES8306978A1 (ja)
FR (1) FR2485457A1 (ja)
GB (2) GB2074273B (ja)
IT (1) IT1194780B (ja)
MX (1) MX152855A (ja)
SE (1) SE449834B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59136776A (ja) * 1983-01-25 1984-08-06 岩本 信行 教材用彫刻材の製造法
DE3828313A1 (de) * 1988-08-20 1990-02-22 Wabco Westinghouse Fahrzeug Anpassungseinricshtung zur anpassung der bremskraft einer bremseinrichtung
GB2402187B (en) * 2003-05-31 2006-05-10 Haldex Brake Products Ltd Vehicle brake system

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5379165A (en) * 1976-12-23 1978-07-13 Wabco Westinghouse Gmbh Braking power adjuster relative to load

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3362758A (en) * 1966-02-21 1968-01-09 Bendix Corp Brake proportioning means
GB1240590A (en) * 1968-07-20 1971-07-28 Aisin Seiki Load responsive hydraulic brake pressure control mechanism of an automotive vehicle
US3503657A (en) * 1969-01-27 1970-03-31 Bendix Corp Dualratio load sensing proportioning valve
US3649084A (en) * 1969-10-13 1972-03-14 Kelsey Hayes Co Load controlled brake proportioning valve
US3734574A (en) * 1971-03-02 1973-05-22 Bendix Corp Load sensing control device for a vehicle hydraulic braking system
US3768876A (en) * 1971-06-11 1973-10-30 Bendix Corp Proportioning valve with load sensing blend back
US3848932A (en) * 1973-07-02 1974-11-19 Bendix Corp Vehicle braking systems having height sensing proportioning valve
DE2550674A1 (de) * 1975-11-12 1977-05-26 Bosch Gmbh Robert Bremsdruckminderventil fuer kraftfahrzeuge
DE2719109C2 (de) * 1977-04-29 1985-06-05 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Lastabhängige Bremsdruckregeleinrichtung
US4150855A (en) * 1977-10-28 1979-04-24 General Motors Corporation Vehicle load responsive brake actuating pressure proportioner and actuating linkage therefor
US4159855A (en) * 1978-02-03 1979-07-03 Wagner Electric Corporation Load sensing proportioning valve
DE2812747A1 (de) * 1978-03-23 1979-10-04 Bosch Gmbh Robert Automatisch lastabhaengig einstellbarer bremskraftregler
DE2823221A1 (de) * 1978-05-27 1979-11-29 Bosch Gmbh Robert Bremskraftregler fuer kraftfahrzeuge
DE2856834A1 (de) * 1978-12-30 1980-07-17 Bosch Gmbh Robert Bremskraftregler

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5379165A (en) * 1976-12-23 1978-07-13 Wabco Westinghouse Gmbh Braking power adjuster relative to load

Also Published As

Publication number Publication date
AR224192A1 (es) 1981-10-30
MX152855A (es) 1986-06-23
ES501257A0 (es) 1983-06-16
DE3112925C2 (ja) 1992-09-24
IT8121021A1 (it) 1982-10-09
IT1194780B (it) 1988-09-28
BR8101987A (pt) 1981-10-13
DE3112925A1 (de) 1982-03-18
FR2485457A1 (fr) 1981-12-31
GB2074273B (en) 1985-01-03
FR2485457B1 (ja) 1984-06-22
GB2140517A (en) 1984-11-28
SE8102349L (sv) 1981-10-12
GB2074273A (en) 1981-10-28
CA1180038A (en) 1984-12-27
GB2140517B (en) 1985-06-19
IT8121021A0 (it) 1981-04-09
ES8306978A1 (es) 1983-06-16
GB8403330D0 (en) 1984-03-14
SE449834B (sv) 1987-05-25
JPS5718547A (en) 1982-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3937523A (en) Proportioning brake control device with bypass
US4445725A (en) Vehicle hydraulic brake system and apparatus
JPS5849587A (ja) 自動二輪車等の前輪懸架装置
JPH026665B2 (ja)
US4232701A (en) Flow divider valve
JPS6137137B2 (ja)
US3768876A (en) Proportioning valve with load sensing blend back
US4111494A (en) Vehicle braking system including valves for braking modulation during cornering
US3701616A (en) Braking force regulating assembly
US3980343A (en) Load responsive proportioning valve
JPS60252054A (ja) 車両の制動装置
US4268092A (en) Hydraulic braking systems
US4049322A (en) Vehicle braking systems
JP3219805B2 (ja) アンチロックブレーキ装置
CA1188351A (en) Vehicle hydraulic brake system and apparatus
CA1176286A (en) Vehicle hydraulic brake system and apparatus
EP0004139A1 (en) Vehicle fluid pressure braking systems and lever mechanisms for use therein
JP2653794B2 (ja) アンチロックブレーキ
JP2643955B2 (ja) アンチロックブレーキ
US3966268A (en) Inertia load sensing brake valve
US3954306A (en) Load responsive brake pressure control valves
JPS6333733Y2 (ja)
JPS6122055Y2 (ja)
JPS5929452B2 (ja) 制動油圧制御装置
JPS5836609Y2 (ja) 二系統制動装置用液圧制御装置