JPH026644B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH026644B2
JPH026644B2 JP59025525A JP2552584A JPH026644B2 JP H026644 B2 JPH026644 B2 JP H026644B2 JP 59025525 A JP59025525 A JP 59025525A JP 2552584 A JP2552584 A JP 2552584A JP H026644 B2 JPH026644 B2 JP H026644B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tread
grooves
center
block
tire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59025525A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60169304A (ja
Inventor
Kotaro Tsutsumi
Kunihiko Shimizu
Toshio Yonekura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ohtsu Tire and Rubber Co Ltd
Original Assignee
Ohtsu Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ohtsu Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Ohtsu Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP59025525A priority Critical patent/JPS60169304A/ja
Publication of JPS60169304A publication Critical patent/JPS60169304A/ja
Publication of JPH026644B2 publication Critical patent/JPH026644B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0302Tread patterns directional pattern, i.e. with main rolling direction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、車両用タイヤのトレツド構造に係
り、特にタイヤトレツド部に形成される溝とこの
溝で画成されるブロツクよりなるトレツド構造
で、溝、特に、横溝に方向性をもたせることによ
つて、ドライ性能とウエツト性能の限界を高め、
高速直進安定性を高めるとともにウエツト・グリ
ツプの改善、直進安定性の改善を図つたサーキツ
ト・ランも楽しめるストリート用タイヤを提供せ
んとするものである。
(従来の技術) トレツド部に縦横溝を形成し、横溝に角度をも
たせるとともに、溝とこれにより区画形成される
ブロツクとのそれぞれの面積比を加味した空気入
りタイヤとして、例えば特開昭55−140604号公報
が提案されている(従来例の1)。
また、トレツド部の周方向中心線位置から斜め
方向への網目模様をなしてトレツド端に向つて延
びる主溝と、これら主溝によつて区分されたブロ
ツク群よりなるトレツドパターンを有する空気入
りタイヤとして、例えば、特公昭58−2846号公報
が提案されている(従来例の2)。
(発明が解決しようとする課題) これらの従来例の1,2はウエツト性能とドラ
イ性能に関して、それなりの有効性が認められる
けれども、次のような問題点がある。
即ち、従来例の1はトレツド中央部にセンター
縦溝がタイヤ円周方向に直線的に形成されてお
り、このことから、中央部の接地面積が小さくな
り、ハンドルでの小舵角時の応答性があまくなる
という不具合があり、又、路面の水膜切断機能が
期待できないという問題がある。
更に、同従来例の1にあつては、トレツド中央
部に縦方向のリブを形成しているが、このリブの
両側縁は直線状でなく所謂ジグザグ形状とされて
いることから、中央部での排水性が悪く、しか
も、水膜切断機能が期待できず、ウエツト性能が
低下するという問題がある。
又、従来例の2は、トレツド中心に、所謂菱形
のブロツクを設けたものであり、ドルイ路面での
グリツプ性は確保できるけれども、ブロツクが菱
形であることから横剛性(タイヤ軸方向)が弱い
部分が存在し、ハンドルでの小舵角時の応答性が
あまくなるし、個々のブロツクごとにおける横剛
性の差が菱形であるが故に極端となり、このため
偏摩耗が激しく耐久性の点で問題があつた。
更に、従来例の2は、主溝が網目状であること
から排水性が悪く、ウエツト性能が低下するとい
う問題があつた。
本発明は、斯る従来技術の問題点に鑑み、タイ
ヤトレツド部に形成される溝とこの溝で画成され
るブロツクよりなるトレツド構造で、溝、特に、
横溝に方向性をもたせることによつて、ドライ性
能とウエツト性能の限界を高め、高速直進安定性
を高めるとともにウエツト・グリツプの改善、直
進安定性の改善を図つたことを目的とする。
(課題を解決するための手段) 本発明は、タイヤのトレツド部の外表側にトレ
ツド幅方向の間隔をおいて円周方向全長に連続す
る複数本の縦溝が形成され、この縦溝をトレツド
幅方向で連通する複数本の横溝がトレツド中心に
対して傾めに交叉されてタイヤの円周方向に間隔
をおいて配置され、前記縦溝と横溝のそれぞれで
画成されるブロツクが形成され、該ブロツクの接
地部における総合面積が大で縦溝および横溝の総
合面積が小の比率とされた車両用タイヤのトレツ
ド構造において、前述の目的を達成するために、
次の技術的手段を講じている。
前記ブロツクは、トレツド部14の中心上に配
置された矢羽根形状のセンターブロツク21と、
該センターブロツク21のトレツド幅方向外側で
円周方向に直線状の縦溝23を介して形成された
両サイドブロツク26と、該両サイドブロツク2
6のトレツド幅方向外側で円周方向に直線状の縦
溝24を介して形成された両シヨルダーブロツク
27とからなり、前記横溝22,25,28が、
トレツド中心からトレツド幅方向にわたつて略直
線状に延びて形成され、前記縦溝23,24およ
び横溝22,25,28で画成されるセンターブ
ロツク21、両サイドブロツク26、及びシヨル
ダーブロツク27のうち両サイドブロツク26、
両シヨルダブロツク27は、トレツド中心線O−
Oに対して左右略対称の鷹羽形状に配列されてい
ることを特徴とする。
更に、本発明は、前記両サイドブロツク26を
形成する横溝25はその溝幅がトレツド幅方向外
方に向かうに従つて拡大状部分を有していること
を特徴とする。
更に、本発明は、前記センターブロツク21は
両サイドブロツク26の円周方向2個の長さを有
しており、前記両サイドブロツク26を形成する
横溝25にはそれぞれくびれ部30が形成されて
いることを特徴とする。
(実施例と作用) 以下、図面を参照して本発明の実施例を詳述す
る。
第1図から第4図は本発明の第1実施例を示し
ており、10はタイヤ本体であり、この本体は、
ビード部11、サイドウオール部12、シヨルダ
ー部13およびトレツド部14からなり、全体形
状はトロイダル形状とされている。
ビード部11のそれぞれにはビードワイヤ15
が設けられ、このビードワイヤ15にわたつてカ
ーカスプライ16が巻掛けられており、同カーカ
スプライ16はハイモジユラス2ポリエステルカ
ーカスであり、巻上げ端末16Aはタイヤの最大
幅部分Lよりもトレツド部側に位置hした所謂ハ
イ・ターン・アツプ構成とされている。
17はインサイド・レインフオースであり、ビ
ードハンドル(ワイヤ)の外周側よりタイヤ最大
幅部分L付近まで伸びており、又、18は超硬質
フイラーであつて、前述のハイ・ターン・アツ
プ、インサイド・レインフオース17及びフイラ
ー18によつてタイヤの横剛性が向上され、操縦
安定性を高めるのに寄与されている。
19はスチールベルト層、20はナイロンベル
ト層であり、スチールベルト層19は第4図に示
す如く2本のスチール芯19Aを互いに撚り、こ
の周りに7本のスチール外材19Bを撚り、これ
ら全部をワイヤ19Cでラツピングしてなるもの
であり、これをタイヤのトレツド幅方向の全体に
わたつて並列したものを内外2層として互いに交
叉(交差)して配列して構成され、このスチール
ベルト層19の外側に2層からなるナイロンベル
ト層を互いに平行として周設されている。
これにより、スチールベルト層19、ナイロン
ベルト層20がトレツド部の全面及びシヨルダー
部にかけて周設されていることから、タイヤのリ
フチングを防止することができる。即ち、高速時
の遠心力でタイヤの外形が成長するのを防止して
いるのである。
トレツド部14の外表面形状はその中央帯域の
半径R1、側部帯域の半径R2がいわゆるデアルア
ークトレツド設計とされており、第1実施例では
R1が630mm、R2が317mm、L1が47mm、L2が20mm、
L3が67mmとされているとともに、さらに、シヨ
ルダー部の半径はR3で示されている。
ところで、トレツド部14の外表面側には縦溝
とタイヤ中心線O−Oに対して25゜、45゜、56゜のそ
れぞれのひとつの傾め方向に交叉されて方向性を
有する横溝が形成されているとともに、縦溝と横
溝で画成されるブロツクが形成されており、縦溝
のそれぞれはトレツド幅方向に間隔をおいて円周
方向全体にわたつて連続された直線形状とされ、
横溝は各縦溝を互いに連通するものとして円周方
向にわたつて間隔をおいて配置され、ブロツクの
接地面積と溝面積との比を70%対30%とすること
で、ドライとウエツト性能を高めている。
第5図を参照してトレツド構造を詳述すると、
この図は一部を展開して平面で示しており、タイ
ヤ中心線上に矢羽根形のセンターブロツク21が
円周方向全長にわたつて間隔おいて直線状に形成
されており、このセンターブロツク21の周方向
で隣り合う間隔がトレツド中心に対して傾めに交
叉する角度αのセンター横溝22とされている。
センターブロツク21の両側にはセンター縦溝
23が円周方向全体にわたつて直線状に形成され
ており、各センター縦溝23のそれぞれの外側に
は同溝23と平行なサイド縦溝24が形成されて
いる。そして、センター縦溝23に対してサイド
縦溝24の溝巾が広く形成されており、センター
縦溝23とサイド縦溝24を互いに連通するサイ
ド横溝25が円周方向に間隔おいて形成され、本
例ではサイド横溝25はセンター横溝22と対応
してこれと同じ方向性をもつて外方に延伸され、
この延伸方向に向かつて溝巾が拡大状とされた部
分を有する所謂テーパー形状とされ、ここに、サ
イドブロツク26が形成されている。
27はシヨルダーブロツクであり、サイド縦溝
24のそれぞれの外側に形成されており、サイド
縦溝24とシヨルダー横溝28によつて画成され
ており、外側端には溝29が形成されており、こ
の溝29はコーナーでの限界走行時のブロツクの
接地性を良好にするのに寄与される。
即ち、ブロツク剛性を少し弱くしてやることに
よつて、フレキシブルな動きをするのである。
シヨルダー横溝28はサイド横溝25と同じ方
向性と角度(25゜、45゜、56゜望ましくは30゜〜35゜)
を有する溝部とこの溝部と反対方向の方向性を有
するとともに角度βは15゜〜20゜とされた溝部とを
有し、シヨルダー横溝28の溝巾は互いに平行と
されて外方に延伸されている。
さらに、サイドブロツク26及びシヨルダーブ
ロツク27のそれぞれにはダイヤカツト部26
A,27Aが形成されている。
ここに、トレツド部14に形成されているブロ
ツクは、トレツド部14の中心上に配置された矢
羽根形状のセンターブロツク21と、該センター
ブロツク21のトレツド幅方向外側で円周方向に
直線状の縦溝23を介して形成された両サイドブ
ロツク26と、該サイドブロツク26のトレツド
幅方向外側で円周方向に直線状の縦溝24を介し
て形成された両シヨルダーブロツク27とかな
り、前記横溝22,25,28が、トレツド中心
からトレツド幅方向にわたつて略直線状に延びて
形成され、ここに、前記縦溝23,24および横
溝22,25,28で画成されるセンターブロツ
ク21、両サイドブロツク26、両シヨルダーブ
ロツク27のうち両サイドブロツク26、両シヨ
ルダブロツク27は、トレツド中心線O−Oに対
して左右略対称の鷹羽形状のブロツクパターンと
して配列されている。
なお、横溝の本数はタイヤの外周長に対して30
〜50になるような本数とされている。即ちタイヤ
外周長/横溝本数が30〜50とされているのであ
る。
この場合、横溝と横溝の間隔(周方向間隔)は
等間隔でもよいがこれによると、タイヤノイズが
車の特定スピードにおいて高くなるので不等間隔
に配置することが望ましい。
この不等間隔の仕方として通常採用されている
ピツチバリエーシヨン手法を用いることができ
る。
第5図〜第7図は本発明の第2実施例を示して
おり、センターブロツク21はサイドブロツク2
6の2個分の円周長さを有しており、該サイドブ
ロツク26は2本のサイド縦溝24と2本のサイ
ド横溝25によつて画成されてセンターブロツク
21とシヨルダーブロツク27との間にそれぞれ
2列状に形成されており、サイド横溝25のうち
内側のサイド横溝25は外方に向かつてその溝巾
がわずかに狭く形成されており、外側のサイド横
溝25の中間、本例では内側寄りにくびれ部30
が形成されている。
その他の基本構成は前述の第1実施例と同じで
あることから共通部分は共通符号で示しており、
第6図で示す如くR1は925mm、R2は270mmとされ、
第3図で示したL1は52mm、L2は30.5mm、L3は82.5
mmとされている点が異なる。
即ち、第2実施例のタイヤが第1実施例のそれ
より扁平形状のタイヤとされているのである。
更に、第2実施例におけるるセンターブロツク
21の長手方向中間に別のセンター横溝22Aを
形成することによつてもトレツドパターンを構成
することができ、この構成のタイヤは第2図で示
す実施例に一部表わされている。
即ち、別のセンター横溝22Aが形成されてい
るのであり、このセンター横溝22Aを有するタ
イヤトレツドパターンは、第7図で示した実施例
でくびれ部30を有するもの有しないものにも適
用できることを意味しており、逆に、本発明タイ
ヤのトレツドパターンは、第2図で示したセンタ
ーブロツク21の2個をつないだ構成のもの(第
7図で示したセンターブロツク21でくびれ部3
0を有することなく、第2図で示した形状のサイ
ド横溝25を有するもの)を含むことを意味して
いる。
なお、第7図においてセンター縦溝23の巾に
対して左右2本づつのサイド縦溝24の巾はわず
かに広くされ、各サイド縦溝24の巾は同じとさ
れている。
本発明のトレツド構造を有するタイヤ(チユブ
レスラジアルタイヤ)を車両に取付け、センター
ブロツク21の先鋭側が最初に路面に侵入する方
向を前進(正転)として説明すると、タイヤには
走行性能上前述した曲率をもたせてあるので、最
初の接地は常にタイヤトレツド部の中央部であ
り、両側はあとになつて接地されることになる。
従つて、ウエツト路面のときはタイヤのセンタ
ーラインから両側外側に排水させることがより合
理的となることになる。
そして、水膜を切断しながら路面を走行するこ
とが重要であり、タイヤが扁平になるほど接地形
状も同様に横タマゴ形となることから、接地面内
全体の水の流れ方は面対称の方が安定しているこ
とが重要である。
そこで、本実施例ではセンターブロツク21に
よつて小舵角での安定性を図りながら、センター
横溝22で水膜を切断し、センター縦溝23によ
つてこれが直線であることから排水をすばやく行
なうのであり、接地中央部では排水を良好とな
し、サイド横溝25によつて排水方向を外方へと
方向ずけ、サイド縦溝24に合流させ、さらに、
このサイド縦溝24によつて直線状の排水をさせ
ながら、シヨルダー横溝28でさらに排水を良好
にするのである。
ここで、センターブロツク21はトレツド部1
4の中心上に配置された矢羽根形状であることか
ら、横剛性がブロツク21の全体にわたつて略均
一で極端に弱い部分もないことから、小舵角での
安定性が確保されるとともに、剛性が略均一であ
ることから、偏摩耗のおそれも少なくなるのであ
る。
そしてコーナリング時の摩耗についてはコーナ
ーを限界走行するとき、シヨルダー横溝28の角
度が他の横溝の角度と同じであると、シヨルダー
ブロツク27の剛性が低くなり摩耗が激しくなる
ことに起因して性能変化やタイヤ寿命が短くな
り、ここにおいて、ウエツトのときはシヨルダー
横溝28の角度は大きい程(30〜35゜)よいとこ
ろをコーナー走行時に接地する部分はその角度を
小さくすることによつてここに剛性を増して溝2
9とあいまつて性能のバランスを良くしているの
である。
また、サイド横溝25としてこれの巾をテーパ
拡大状とした第2図の例によると、横方向外方へ
の排水をよくし、ダイヤカツト部26A,27A
とあいまつて、縦溝23,24の排水に相乗効果
をもたらすことになる。
また、第7図で示した実施例の如くくびれ部3
0を有するときには、横方向外方への排水があま
りに強いときに、このくびれ部30によつて横方
向への排水力をコントロールすることとなり、全
体としての排水量を向上することになるのであ
る。
即ち、センターブロツク21、サイドブロツク
26及びシヨルダーブロツク27はいわゆる力強
い鷹羽のV形フオーメーシヨンブロツクを構成
し、大きいシヨルダーブロツク27とそのシヨル
ダー横溝28を30〜35゜角から15゜角に形成するこ
とによつて高速性、安定性、ブロツク性能を向上
するのであり、各横溝22,25,28の左右対
称配列によつて横方向外方への排水性を良くし、
ウエツト路面でのグリツプ、コントロール性、高
速直進安定性ともに高めるのであり、第7図の例
では4本の縦溝23,24を直線状に形成するこ
とによつて、排水性をさらに強化し、中央部から
両外側へ流量の増加に応じて溝巾をラツパ(テー
パー状)に広くすることによつて対応しているの
である。
さらに、第7図の例によると、超ワイドアーク
トレツドとなり、コーナー限界での接地性にすぐ
れドライグリツプを強力にし、6本のストレート
な縦溝23,24による排水と傾斜を有する横溝
22,25,28によつてスムーズな水の流れを
生み、ウエツトグリツプやトラクシヨンを向上さ
せることができるのであり、くびれ部30によつ
て縦の排水効率が邪魔されるのをコントロールし
てトータルの排水効果を高めることができるので
ある。
即ち、ドライ性能についてはブロツクの総合接
地面比率を70%まで高めることによつてグリツプ
力を向上させ、ウエツト性能については溝の総合
面積比率を30%におさえることによつて最高の効
果を奏することができるのである。
第8図から第10図を参照して第1実施例(第
2図)と第2実施例(第7図)および従来品
との各性能テスト結果を挙げて説明する。
第8図はドライ性能のコーナーリングパワーを
示しており、テストマシンはコーナリングフオー
ス試験機であり、空気圧は2.0Kg/cm2のときであ
る。
第9図は同じ条件でのドライ性能コーナーリン
グフオース(最大)のときのデーターであり、第
10図はウエツト性能を示したブレーキ性能(同
図(1))、定常円旋回および最大横G(横方向加速
度)(半径30m)のときでのアスフアルト路面で
のテストデーターであり、ブレーキ(同図(1))に
ついてはその指数が小さい程よいことを示してお
り、定常円旋回、最大横G(同図(2))はいずれも
その指数が小さい程よいことを示している。
(発明の効果) 本発明は以上の通りであり、トレツド部のブロ
ツクのうち、トレツド中心上に配置されているセ
ンターブロツクは、矢羽根形状とされているの
で、これを菱形にした従来例の2に比べて横剛性
がブロツク全体に亘つて略均一となり、このた
め、ハンドルの小舵角時の応答性をよくすること
ができるし、また、横剛性がブロツク全体に亘つ
て略均一であることから、該ブロツクのエツジに
おける偏摩耗も少なく、耐久性に富むことができ
る。
また、センターブロツクとサイドブロツク、サ
イドブロツクとシヨルダーブロツクとの間の縦溝
はいずれも円周方向に直線状の形状とされている
ので、横溝によつて切断された水膜は直進性をも
つて抵抗少なく良好に排水できるのであり、この
円周方向に直線状の縦溝による排水は、トレツド
中心に対して傾めに交叉されてトレツド幅方向に
略直線状に延びる横溝により横方向外方へ確実に
排水でき、ここに、ウエツト路面でのグリツプ、
コントロール性、高速直進性をともに高めること
ができる。
更に、センターブロツク、両サイドブロツク並
びに両シヨルダーブロツクは、トレツド中心線に
対して左右略対称の鷹羽形状として配列されてい
るので、ウエツドグリツプやトラクシヨンを向上
させることができて、ドライ性能とウエツト性能
の限界を高め、高速直進安定性も高めることがで
きる。
また、サイド横溝にくびれ部を有するものにあ
つては、横方向への排水が強くなるのをおさえる
ことができ、トータルの排水を良好にしているの
であり、センターブロツクの長さをサイドブロツ
クの2個の長さとして長大にしたものにあつては
中央部の剛性を向上できるものとして実益大であ
る。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図は本発明
第1実施例を適用したタイヤの斜視図、第2図は
同タイヤのトレツドパターンを展開して示す平面
図、第3図は同断面図、第4図はベルト層の拡大
図、第5図は本発明第2実施例を適用したタイヤ
の斜視図、第6図は同タイヤの断面図、第7図は
同タイヤのトレツドパターンを展開して示す平面
図、第8図から第10図1,2は本発明実施例の
テストデーターのそれぞれを示すグラフ図であ
る。 14……トレツド部、21……センターブロツ
ク、22,22A……センター横溝、23……セ
ンター縦溝、24……サイド縦溝、25……サイ
ド横溝、26……サイドブロツク、27……シヨ
ルダーブロツク、28……シヨルダー横溝、30
……くびれ部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 タイヤのトレツド部の外表側にトレツド幅方
    向の間隔をおいて円周方向全長に連続する複数本
    の縦溝が形成され、この縦溝をトレツド幅方向で
    連通する複数本の横溝がトレツド中心に対して傾
    めに交叉されてタイヤの円周方向に間隔をおいて
    配置され、前記縦溝と横溝のそれぞれで画成され
    るブロツクが形成され、該ブロツクの接地部にお
    ける総合面積が大で縦溝および横溝の総合面積が
    小の比率とされた車両用タイヤのトレツド構造に
    おいて、 前記ブロツクは、トレツド部14の中心上に配
    置された矢羽根形状のセンターブロツク21と、
    該センターブロツク21のトレツド幅方向外側で
    円周方向に直線状の縦溝23を介して形成された
    両サイドブロツク26と、該両サイドブロツク2
    6のトレツド幅方向外側で円周方向に直線状の縦
    溝24を介して形成された両シヨルダーブロツク
    27とからなり、前記横溝22,25,28が、
    トレツド中心からトレツド幅方向にわたつて略直
    線状に延びて形成され、前記縦溝23,24およ
    び横溝22,25,28で画成されるセンターブ
    ロツク21、両サイドブロツク26、及びシヨル
    ダーブロツク27のうち両サイドブロツク26、
    両シヨルダブロツク27は、トレツド中心線O−
    Oに対して左右略対称の鷹羽形状に配列されてい
    ることを特徴とする車両用タイヤのトレツド構
    造。 2 前記両サイドブロツク26を形成する横溝2
    5はその溝幅がトレツド幅方向外方に向かうに従
    つて拡大状部分を有していることを特徴とする請
    求項1記載の車両用タイヤのトレツド構造。 3 前記センターブロツク21は両サイドブロツ
    ク26の円周方向2個の長さを有しており、前記
    両サイドブロツク26を形成する横溝25にはそ
    れぞれくびれ部30が形成されていることを特徴
    とする請求項1記載の車両用タイヤのトレツド構
    造。
JP59025525A 1984-02-13 1984-02-13 車両用タイヤのトレツド構造 Granted JPS60169304A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59025525A JPS60169304A (ja) 1984-02-13 1984-02-13 車両用タイヤのトレツド構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59025525A JPS60169304A (ja) 1984-02-13 1984-02-13 車両用タイヤのトレツド構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60169304A JPS60169304A (ja) 1985-09-02
JPH026644B2 true JPH026644B2 (ja) 1990-02-13

Family

ID=12168462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59025525A Granted JPS60169304A (ja) 1984-02-13 1984-02-13 車両用タイヤのトレツド構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60169304A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102622901A (zh) * 2011-01-30 2012-08-01 李志恒 为特种车辆提供优先信号的控制系统和方法
CN102654941A (zh) * 2011-12-27 2012-09-05 上海市城市建设设计研究总院 预约式交通信号优先控制方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6222104U (ja) * 1985-07-25 1987-02-10
JPS62157807A (ja) * 1985-12-30 1987-07-13 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JPH0692201B2 (ja) * 1986-03-14 1994-11-16 株式会社ブリヂストン 高速用空気入りラジアルタイヤ
JPH0714004Y2 (ja) * 1986-06-05 1995-04-05 株式会社ブリヂストン 偏平率が0.65以下の空気入りラジアルタイヤ
JPS62292508A (ja) * 1986-06-12 1987-12-19 Yokohama Rubber Co Ltd:The 雪氷路用タイヤ
JPS63130409A (ja) * 1986-11-18 1988-06-02 Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd 不整地走行車両用空気入りタイヤ
JPS6428009A (en) * 1987-07-22 1989-01-30 Sumitomo Rubber Ind Pneumatic tire
US4802102A (en) * 1987-07-15 1989-01-31 Hewlett-Packard Company Baseline correction for chromatography
JP2004136856A (ja) * 2002-10-21 2004-05-13 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP4011586B2 (ja) * 2005-02-25 2007-11-21 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤおよびタイヤ成形金型
JP6903880B2 (ja) * 2016-08-19 2021-07-14 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102622901A (zh) * 2011-01-30 2012-08-01 李志恒 为特种车辆提供优先信号的控制系统和方法
CN102654941A (zh) * 2011-12-27 2012-09-05 上海市城市建设设计研究总院 预约式交通信号优先控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60169304A (ja) 1985-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4557884B2 (ja) 二輪車用の一対のフロント及びリヤ空気圧タイヤと前記一対のタイヤを装着した二輪車のウエット及びドライの両路面上での性能を改良する方法
EP2459396B1 (en) Pair of motor vehicle tyres
EP2373498B1 (en) Tyre for motor vehicles
JP2799322B2 (ja) 自動二輪車用空気入りタイヤ
JP5411291B2 (ja) オートバイ用タイヤ
EP2741926B1 (en) Tyre for motorcycles
EP2459395B1 (en) Motor vehicle tyre
EP3362301B1 (en) Tyre for motorcycle wheels
US20110247738A1 (en) Motorcycle tyre
JPH026644B2 (ja)
JPS6136002A (ja) 接地性に優れたモ−タ−サイクル用ベルテツドタイヤ
JPH026645B2 (ja)
US6508283B1 (en) Trye having a tread band
JPH02128905A (ja) Atv用タイヤ
JPH05262105A (ja) 空気入りタイヤ
JPH069922B2 (ja) 良路高速走行重荷重用ラジアルタイヤ
JPH06270609A (ja) 空気入りタイヤ
JPH0338410A (ja) 偏磨耗を制御した空気入りタイヤ
JP2009001081A (ja) 二輪車用空気入りタイヤ
JPS61226304A (ja) 空気入りタイヤ
JPH1035222A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
KR102497059B1 (ko) 숄더 그루브가 형성된 타이어