JPH0266259A - 基体上に美麗骨材を固定する方法 - Google Patents

基体上に美麗骨材を固定する方法

Info

Publication number
JPH0266259A
JPH0266259A JP21508688A JP21508688A JPH0266259A JP H0266259 A JPH0266259 A JP H0266259A JP 21508688 A JP21508688 A JP 21508688A JP 21508688 A JP21508688 A JP 21508688A JP H0266259 A JPH0266259 A JP H0266259A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synthetic resin
aggregate
resin binder
viscosity
structure according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21508688A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0711178B2 (ja
Inventor
Toramasa Nomura
野村 寅政
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YABUHARA SANGYO KK
Original Assignee
YABUHARA SANGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YABUHARA SANGYO KK filed Critical YABUHARA SANGYO KK
Priority to JP21508688A priority Critical patent/JPH0711178B2/ja
Publication of JPH0266259A publication Critical patent/JPH0266259A/ja
Publication of JPH0711178B2 publication Critical patent/JPH0711178B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)
  • Floor Finish (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は建築物に適用される塗り仕上げ構造、詳しくは
意匠性と耐久性に優れた床面および壁面の化粧塗り仕上
げ構造に関する。
〔従来の技術〕
天然産の玉石または天然石砕石(以下天然骨材と総称す
る)の美麗さを利用した、従来技術による塗り仕上げ構
造は、大きく2種類に分けられる。
その1は天然骨材とセメントおよび水からなるモルタル
を被化粧体に塗り延べ、セメントが未だ硬化しないうち
に、表面のセメントを洗い落して天然骨材を浮き出させ
て得られる構造であり、施工方法に因んで洗い出し仕上
げとも呼ばれる。
その2は天然骨材と高分子ラテックス、エポキシ樹脂組
成物、または不飽和ポリエステル樹脂組成物などの乾燥
、または硬化して透明皮膜を形成する合成樹脂結合材か
らなる塗り組成物を、被化粧体に塗り延べ乾燥または硬
化させて得られる構造であり、合成樹脂洗い出し風仕上
げとも呼ばれる。いずれも意匠性においては従来から定
評があり、用途は多く広範囲に使用されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の技術による洗い出しまたは洗い出し風塗り仕上げ
構造は、それぞれに大きな欠点をかかえている。
まずセメント系洗い出し仕上げ構造では、天然骨材を含
むモルタルを塗り付けてから洗い出しに取りかかるまで
の適正待ち時間が温度によって太き(変化するので、タ
イミングのとり方が難しく、早すぎれば必要以上のセメ
ントが洗い落とされて、更にこの多量な水により、水/
セメント比が多くなってセメント強度が低下する為に、
天然骨材との接着力が顕著に低下し、他方遅すぎれば硬
化が進みすぎて洗い落しそのものが困難となる。従って
出来上がりの良否が極端な格差となって現れ、折角の意
匠性も台なしとなる事が多い。このために施工者には多
大な熟練が要求される。
そればかりではなく洗い流されるセメント分散液の環境
汚染がしばしば問題となるので、意匠性は高く評価され
ながらも、と(限定された条件下でしか利用できない状
況にある。
一方合成樹脂系洗い出し風仕上げは単に塗り付けて乾燥
するだけで完成するので、施工は容易である。しかし骨
材間の接着が樹脂のみで、点状となっているために高温
時の強度や紫外線による劣化等で耐久性に劣り、往々に
して骨材の欠落が問題となる。本発明はこのような欠点
をもたない洗い出し塗り仕上げ構造の提供を目的とする
〔問題を解決するための手段〕
課題を解決する手段として提供するのは、まず天然骨材
と合成樹脂結合材からなる塗り組成物を従来の合成樹脂
系洗い出し風仕上げの場合と同じように被化粧体に塗り
付け、それが硬化してから、セメントペーストで天然骨
材間の空隙を埋めて得られる塗り仕上げ構造である。
天然骨材と合成樹脂結合材からなる塗り組成物は、粒子
長径が2〜10mの美麗な天然骨材100重量部に、合
成樹脂結合材を固形分基準で3〜10重量部を加えそれ
が天然骨材の表面に一様にまぶされるように混和して構
成される。
天然骨材としては意匠性に優れた美麗な天然産の玉石ま
たは天然石の砕石が好ましい。人工的に着色した骨材も
使用に供することはできるが、意匠的にあまり好ましい
とはいえない。骨材の大きさとしては上で述べたように
、長径が2〜10mの範囲のものが望ましい。これより
も小さくなると肝心の意匠価値が急速に低減し、この範
囲よりも太き(なると被化粧体への塗り延べ作業性が困
難になる。特に壁面への適用においては、骨材が大きく
なるほど塗り延べた塗り組成物が落下しやすくなり、こ
の範囲をこえると施工は困難どころか、はとんど不可能
になる。
合成樹脂結合材としては、常温硬化性で透明なフィルム
を形成するものはすべて適用が可能である。ビスフェノ
ールAまたはF型エポキシ樹脂とポリアミンまたはポリ
チオールからなるエポキシ樹脂組成物、不飽和ポリエス
テル樹脂、エチレンのようなビニルモノマーおよび重合
開始剤からなる不飽和ポリエステル樹脂組成物、ポリイ
ソシアネートとポリオールまたはポリエステルから合成
されるウレタンプレプリマーと硬化剤としてのポリアミ
ンまたはポリオールからなるウレタン樹脂組成物、ある
いはアクリルポリオールとポリインシアネートからなる
ウレタン樹脂系組成物などすべて適用可能である。
これら合成樹脂結合材の粘度は500〜100゜000
センチポイズの範囲内にあることが望ましい。ここで床
面は500〜20,000センチボイズ、壁面は20,
000〜100,000センチポイズの範囲である。
これよりも粘度が低(なると、壁面への適用においては
骨材を壁面にとどめることが困難になり、床面への適用
においては結合材が地下面に流下して接着力が低下する
。また粘度が高くなると双方とも作業性が悪くなる実用
にならなくなる。適正な粘度は使用する天然骨材の大き
さによっても異なる。一般的にいって大きな骨材はど高
い粘度の結合材を必要とする。骨材に対する合成樹脂結
合材の添加量は、固形分基準で3〜10重量部が適当で
ある。但しこれは床面は少なく、壁面が多く必要とされ
る。添加量がこれよりも少ないと骨材の結合力が弱すぎ
て実用上問題となり、これよりも多い添加量は経済的に
不適当であるばかりでなく、自然暴露による変色の程度
を高めるので実用上好ましくない。
第一段目の工程で天然骨材と合成樹脂結合材からなる塗
り組成物を、従来工法で多孔性の美麗天然骨材層として
施工し、それが硬化したのちにおいて、第二段目の工程
でセメントペーストを充填する。使用されるセメントの
種類は好みによって変えられる。一般的に白色セメント
をペースとし、セメント1:硅砂1の割合で混合したも
のを用い必要に応じて顔料で着色することが好ましい。
セメントペーストは床面については流し塗りしてから鏝
でしごき塗りを行う。壁面については鏝で塗り付けた後
、同じくしごき塗りを行う。
ここで使用される鏝としては、ゴムまたは軟質プラスチ
ック製のものが望ましい。このような鏝はセメントペー
スト塗り延べに際して美麗骨材表面の骨材に沿って変形
するために、ペースト層の表面が骨材層より低くなって
、美麗骨材の露出が多くなる。これに反して金鏝のよう
な変形しにくい鏝を使用すると、セメントペーストが骨
材面の多くを覆ってしまい無駄なセメントペーストとな
るし、美麗骨材の露出工程でも効率が悪くなり好ましく
ない。
ここでのポイントは、第一工程の天然美麗骨材層が適宜
な空隙を持って硬化体となっているので、しごき塗りを
してもセメントペーストからの、あまが浮かない為に日
華の発生も微量で見苦しさがない安定した仕上がりとな
る。次にゴム鏝だけのしごき塗りでは、美麗骨材の露出
比率が足りず洗い出し風の意匠性に欠ける為に、しごき
塗り後セメントペーストの初期凝結が始まった時点でた
わし付き?リツシャーによりブラッシングを行う。その
度合は目的の美麗骨材露出度に合わせてストップした後
に、集塵機によりこの余剰セメントペーストを集塵して
、更にウェス付きポリラシャ−により仕上げの研きを行
い完成とする。
第二工程で美麗骨材の露出比率を高くした洗い出し風と
する際に、水洗い工程を必要としないで得られる工法と
した塗り仕上げ構造であり、以下実施例で詳しく説明す
る。
〔実施例1〕 ビスフェノールA型の液状エポキシ樹脂(エピコート8
28、油化シェル)100重量部に硬化剤としての60
重量部の変性ポリアミン(サンマイドIM−544、三
相化学)、反応性希釈剤として16重量部のブチルグリ
シジルエーテルを加え、均一に混合して粘度的1,00
0センチポイズの結合材とした。ここで調整された結合
材1重量部に対して20重量部の長径10 mmの天然
産玉石を加え、結合材を骨材表面に一様にまぶして塗り
組成物とした。塗り組成物は金鏝を使用して屋内床面に
約10龍の厚さに塗り延べ、約12時間放置して硬化さ
せ多孔性骨材層とした。
次いで白色セメントと珪砂8号を1:1の割合で配合し
た。eウダー100重量部に、水35重量部を加えて調
整したセメントペーストを硬化材層に約3.5Kg/−
流し、ゴム鏝でしごいてその空隙を充填した。
セメントペースト層が初期凝結となった時(約1時間後
)に、たわし付きポリラシャ−により、目的の骨材露出
度に達するまでブラッシングを行い、次にこの余剰セメ
ントペーストを集塵機にて集塵した後に、ウェス付きポ
リラシャ−で研いて仕上げた。セメントペーストの硬化
とともに強度は上昇し、6時間後には歩行に供する事が
可能となった。使用に供して約2年間が経過しても骨材
の脱落および骨材の変色は殆ど見られず、さらに長期に
わたる使用に対する非常に高い可能性を示唆した。
〔実施例2〕 ビスフェノールA型の液状エポキシ樹脂(エピコート8
28、油化シェル)100重量部に硬化剤としての60
重量部の変性ポリアミン(サンマイrIM−544、三
相化学)、反応性希釈剤として12重量部のブチルグリ
シジルエーテルおよび9重量部のコロイダルシリカを加
え、均一に混合して粘度100,000センチボイズの
結合材とした。ここで調整された結合材1重量部に対し
て10重量部の長径3朋の天然産玉石を加え、結合材を
骨材表面に一様にまぶして塗り組成物とした。
塗り組成物は金鏝を使用して屋外壁面に約5間の厚さに
塗り延べ、約12時間放置して硬化させ多孔性骨材層と
した。次いで白色セメントと珪砂8号を1=1の割合で
配合したパウダー100重量部に、水35重量部を加え
て調整したセメントペーストを硬化材層に約2 Kf/
 m’ :’ム鏝でしごいてその空隙を充填した。
セメントペースト層が初期凝結となった時(約1時間後
)にたわし付きポリラシャ−により、目的の骨材露出度
に達するまでブラッシングを行い、次にウェス付きポリ
ラシャ−で研いて仕上げた。
セメントペーストの硬化とともに強度は上昇して、使用
に供して約4年間が経過しても骨材の脱落および骨材の
変色は殆ど見られず、さらに長期にわたる使用に対する
非常に高い可能性を示唆した。
〔実施例3〕 濃度55チの不飽和ポリエステル習脂(ポリライ)TP
−100、大日本インキ)のスチレン溶液に、不飽和ポ
リエステル樹脂100重量部に対して2.0重量部のメ
チルエチルケトンパーキシドと0.5重量部のナフテン
酸コバルトを加え、粘度約500センチポイズの結合材
を調製した。ここで調整された結合材1重量部に対して
15重量部の長径10mmの角を丸めた天然石砕石骨材
を加え、結合材を骨材表面に一様にまぶして塗り組成物
とした。塗り組成物は金鏝を使用して屋上床面に約10
龍の厚さに塗り延べ、約12時間放置して硬化させ多孔
性骨材層とした。
次いで白色セメントと珪砂8号を1:1の割合で配合し
たツクウダー100重量部に水35重量部を加えて調整
したセメントペーストを硬化材層に約3 Kg / m
’流し、ゴム鏝でしご(・てその空隙を充填した。
セメントペースト層が初期凝結となった時(約1時間後
)に、たわし付きポリラシャ−によリ、目的の骨材露出
度に達するまでブラッシングを行い、次にこの余剰セメ
ントペーストを集塵機にて集塵した後に、ウェス付きポ
リラシャ−で研いて仕上げた。セメントペーストの硬化
とともに強度は上昇し、6時間後には歩行に供する事が
可能となった。使用に供して約4年間が経過して骨材表
面を被覆していた硬化不飽和ポリエステル樹脂は露出部
分で完全に剥落して骨材の地肌が現れたが、骨材の脱落
は起こらず。
さらに長期にわたる使用に対する非常に高い可能性を示
唆する十分な接着強度を示した。
〔発明の効果〕
本発明の構造では、意匠の主体である美麗天然骨材の多
孔性構造が合成樹脂系接合材で形成され、次いでその空
隙がセメント硬化体で充填される。従ってその形成は従
来のセメント系洗い出し仕上げに比べて格段に簡便であ
り、仕上がり状態の安定性が高い為に、美麗天然骨材の
利点を十分に発揮でき、且つ接合点がセメント硬化体で
完全に覆い隠されるために、施工性に勝るが耐久性に劣
る合成樹脂系洗い出し風仕上げに比べて格段に耐久性に
優れる。従って従来工法の双方が、それぞれに持ってい
た欠点は、これを合体する事により解消されて多くの利
点が、そのままいかされて理想的な塗り仕上げ構造とな
った。
【図面の簡単な説明】
第1図は合成樹脂系結合材による塗り組成物(第一工程
)の断面図、第2図は塗り組成物にセメントペーストを
充填した(第二工程)の断面図、第3図は美麗骨材の露
出率を高(した完成の断面図である。 1・・・被化粧体、2・・・合成樹脂系塗り組成物、3
・・・セメントペースト

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)粒子長径が2〜10mmの美麗骨材100重量部に
    合成樹脂結合材3〜10重量部を一様にその表面にまぶ
    すように混和した塗り組成物を被化粧体に塗り延べ、こ
    れが硬化したのち、美麗骨材間隙をセメントペーストで
    埋めて得られる多彩意匠の塗り仕上げ構造。2)美麗骨
    材の露出比率を高くした洗い出し風とする際に、水洗い
    工程を必要としないで得られる特許請求の範囲第1項記
    載の塗り仕上げ構造。 3)骨材が美麗な天然産の玉石または天然石の砕石であ
    る特許請求の範囲第1項記載の塗り仕上げ構造。 4)合成樹脂結合材の粘度が500〜100,000セ
    ンチポイズの特許請求の範囲第1項記載の塗り仕上げ構
    造。 5)合成樹脂結合材がポリエポキサイド化合物とポリア
    ミンまたはポリチオール化合物からなる常温硬化性のエ
    ポキシ樹脂組成物で、反応性または非反応性希釈剤を添
    加または添加せずして粘度が特許請求の範囲第3項記載
    の範囲に調整されている特許請求の範囲第1項記載の塗
    り仕上げ構造。 6)合成樹脂結合材が不飽和ポリエステル樹脂、ビニル
    モノマーおよび重合開始剤からなる不飽和ポリエステル
    樹脂組成物で、ビニルモノマーの添加量で粘度が特許請
    求の範囲第3項記載の範囲に調整されている特許請求の
    範囲第1項記載の塗り仕上げ構造。 7)合成樹脂結合材がポリイソシアネートとポリオール
    またはポリエステルから合成されるウレタンプレポリマ
    ーと硬化剤としてのポリアミンまたはポリオールからな
    るウレタン樹脂組成物で、溶剤を添加または添加せずし
    て粘度が特許請求の範囲第3項記載の範囲に調整されて
    いる特許請求の範囲第1項記載の塗り仕上げ構造。 8)合成樹脂結合材がアクリルポリオールとポリイソシ
    アネートからなるウレタン樹脂系組成物で、溶剤を添加
    または添加せずして粘度が特許請求の範囲第3項記載の
    範囲に調整されている特許請求の範囲第1項記載の塗り
    仕上げ構造。
JP21508688A 1988-08-31 1988-08-31 基体上に美麗骨材を固定する方法 Expired - Lifetime JPH0711178B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21508688A JPH0711178B2 (ja) 1988-08-31 1988-08-31 基体上に美麗骨材を固定する方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21508688A JPH0711178B2 (ja) 1988-08-31 1988-08-31 基体上に美麗骨材を固定する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0266259A true JPH0266259A (ja) 1990-03-06
JPH0711178B2 JPH0711178B2 (ja) 1995-02-08

Family

ID=16666520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21508688A Expired - Lifetime JPH0711178B2 (ja) 1988-08-31 1988-08-31 基体上に美麗骨材を固定する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0711178B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008208516A (ja) * 2007-02-23 2008-09-11 Shikoku Chem Corp 化粧セメント系基体および化粧セメント系基体施工方法
JP2009270329A (ja) * 2008-05-07 2009-11-19 Nippon Road Co Ltd:The 玉砂利舗装構造
KR101252922B1 (ko) * 2008-04-25 2013-04-09 도요 에어로졸 고교 가부시키가이샤 마운팅 컵의 클린치부의 구조

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4971761B2 (ja) * 2006-11-28 2012-07-11 ヤブ原産業株式会社 セメント組成物、セメントペーストを用いる美麗粒子の固定方法
JP6273408B2 (ja) * 2015-11-25 2018-01-31 治郎 杉本 テラゾ
JP2018096201A (ja) * 2017-12-27 2018-06-21 治郎 杉本 テラゾ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008208516A (ja) * 2007-02-23 2008-09-11 Shikoku Chem Corp 化粧セメント系基体および化粧セメント系基体施工方法
KR101252922B1 (ko) * 2008-04-25 2013-04-09 도요 에어로졸 고교 가부시키가이샤 마운팅 컵의 클린치부의 구조
US8505764B2 (en) 2008-04-25 2013-08-13 Toyo Seikan Kaisha, Ltd. Structure of clinch portion of mounting cup
JP2009270329A (ja) * 2008-05-07 2009-11-19 Nippon Road Co Ltd:The 玉砂利舗装構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0711178B2 (ja) 1995-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6387504B1 (en) Polymer surfaced composites for floor tiles and other building structures
US6770328B1 (en) Method of making a terrazzo surface from recycled glass
US20070071551A1 (en) Surface seeded fine aggregate concrete simulating quarried stone
US4721634A (en) Simulated marble
US4975303A (en) Simulated marble
US4959250A (en) Simulated marble
JPH0266259A (ja) 基体上に美麗骨材を固定する方法
JP4971761B2 (ja) セメント組成物、セメントペーストを用いる美麗粒子の固定方法
US5026576A (en) Method and composition for finishing structural building surfaces
JP2696083B2 (ja) 基体上に美麗骨材を固定する方法
KR0120614B1 (ko) 건축구조물의 바닥마감재 및 그 제조방법
JP3644519B2 (ja) セメント系パネルの塗装下地調整方法および調整材料
US3419454A (en) Method of making and reinforcing decorative polyester resin products
US5599634A (en) Thin cemenmtitious surface coatings
JP2856013B2 (ja) 既存構造物の表面塗装方法およびその方法に用いられる塗装下地用パテ材
JPS62500917A (ja) 模造の石材および木材の製造法
JP7359385B2 (ja) セルフレベリング材の施工方法
JP6530842B1 (ja) 塗材組成物、及び着色セメント系化粧材の製造方法
JPH03147972A (ja) 床仕上用組成物
KR19990034105A (ko) 칼라규사를 이용한 미장방법
JP2549483B2 (ja) 気泡コンクリート建材の表面平滑化方法
JPH04131406A (ja) 立体模様形成方法
JP2007001816A (ja) セメント系複合材料及びそれを用いた壁施工方法
JPS5829970A (ja) コンクリ−トまたはモルタル床の不陸部を調整補修する工法
JP2967853B2 (ja) 着色コンクリート施工方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090208

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090208

Year of fee payment: 14