JPH0266091A - エレベータケージにおける振動減衰装置 - Google Patents

エレベータケージにおける振動減衰装置

Info

Publication number
JPH0266091A
JPH0266091A JP1180114A JP18011489A JPH0266091A JP H0266091 A JPH0266091 A JP H0266091A JP 1180114 A JP1180114 A JP 1180114A JP 18011489 A JP18011489 A JP 18011489A JP H0266091 A JPH0266091 A JP H0266091A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cage
car body
spherical
shock absorber
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1180114A
Other languages
English (en)
Inventor
Michel Aime
ミシエル・エメ
Edmund Sager
エトムント・ザガー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inventio AG
Original Assignee
Inventio AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inventio AG filed Critical Inventio AG
Publication of JPH0266091A publication Critical patent/JPH0266091A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B11/00Main component parts of lifts in, or associated with, buildings or other structures
    • B66B11/02Cages, i.e. cars
    • B66B11/026Attenuation system for shocks, vibrations, imbalance, e.g. passengers on the same side
    • B66B11/0266Passive systems
    • B66B11/0273Passive systems acting between car and supporting frame

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)
  • Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)
  • Elevator Door Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、エレベータケージにおける振動を減衰するた
め、特に水平方向の衝撃を緩和するための装置に関する
高速エレベータでは、そのエレベータケージ用の案内レ
ールの整合に高い精度が要求される。整合が正確でない
と、またレール連結が悪質であると、ケージ本体が断続
的にがたがた揺れる横方向の運動を引き起こし、そうな
ると振動及び雑音のために乗゛り心地が悪くなる。この
ような横方向運動はケージの速度の2乗に相関し、速度
が大きいほど横方向運動は極めて原著になる。種々のタ
イプの振動減衰エレメントをケージ本体とケージ懸吊手
段との間の異なる箇所に備えることが公知である。この
種の振動減衰エレメントは、硬質材による減衰(har
d damping)は乗り心地を悪くするし軟質材に
よる減衰(soft dampiB)は激しい横方向振
動を引き起こし得、いずれにしても結果は不快な乗り心
地となるので、軟質材による減衰と硬質材による減衰と
の間で妥協することが必要である。
米国特許箱4,660,682号には、エレベータケー
ジの下方部分が全ての方向の水平運動に対してローラま
たは摺動案内部材上に支持され、且つ上方部分がケージ
懸吊構造体(car sling)とケージとの間の減
衰エレメントによって中間位置に維持されるエレベータ
システムが記述されている。ケージの下方部分の水平方
向の偏りは、ケージを中央に置くばねの張力に逆らって
行われる。ばねの引張りに加え、操作シリンダと連結部
とで構成される機械的制限センタリング装置も備えられ
ている。
米国特許箱4,660,682号における機械的センタ
リング装置の作用は雑音及び衝撃をケージに伝達し得る
。ケージの下方部分の偏りは、ケージの下方端上の全て
の点がケージの上方端の回転の中心の回りの円形経路上
を運動するような振子の運動に相当する。従ってこの結
果、特にケージの下方端上の周囲の点は対応して鉛直方
向運動せねばならなくなる。このことは、摺動及び転り
のための剛性支持体を鉛直方向について言えば、例えば
エレベータケージの片側を持ち上げるまたは傾けるとい
う不本意な影響を及ぼす結果となる。更に、負荷測定装
置の組み込みはこの種のケージの支持体では困難である
米国特許箱4,113,064号に類似のケージ搭載装
置が記述されている。横方向運動の機械的制限はケージ
支持体に装着された電磁石によってなされており、この
電磁石が、励起されたときにケージ本体上に載置された
ゴム支持のプレートを引き付ける。そうすると摩擦連結
が生じてケージが更に水平方向に偏るのが防止される。
しかしながら鉛直方向コンプライアンスは要求の一部し
か得られない。この機械的制限装置は著しい打撃音を起
こし、この装置がケージの走行中に作動化されることは
考慮されていない。
本発明は、機械部品が従来技術の装置よりも少なく、雑
音なしに作動し、しかも高速のケージ走行においてもで
きるだけ乗り心地のよい振動を減衰する装置を製造する
という問題に基づく。
この問題は特許請求の範囲の請求項1に記載の本発明の
装置によって解消される。
本発明によって得られる有益性は、 ケージの下方部分の水平方向の転り変位において、同時
に振子運動に必要な鉛直方向コンプライアンスが与えら
れること、 制限装置の作動が定量的に調整されることによって、走
行中であってもケージの円滑な機械的安定性を得られる
こと、 この装置が静的負荷測定手段の一体的エレメントを具備
すること、 水平方向の偏りを制限するために、外部停止材を必要と
しないこと、及び 負荷測定機能の精度がいかなる摩擦の影響によっても劣
化しないことといった事実において必然的に明らかであ
る。
添付の図面を参照し、本発明の詳細な説明する。
λ左贋 第1図においては、エレベータのケージ本体1のための
ケージ懸吊構造体を形成するために、1対の側方シール
ド4、下方ヨーク3及び上方ヨーク2が相互に連結され
ている。ケージ懸吊構造体は、ガイドシュー5によって
案内レール5.1に沿って案内され且つ1つ以上のケー
ブル6によって支持されている。案内レール連結材5.
2は案内レール5.1の定尺材の接触端部を相互に連結
している。ケージ本体1は、山形支持材15の水平脚1
5.2にボルト8.3とナツト8.4とで装着された4
つの球形衝撃吸収材8上に支持されている。静的負荷測
定装置のセンサエレメント15.1は、衝撃吸収材8と
山形支持材15の側方シールド4への装着点との間の水
平脚15.2の上方及び下方に装着されている。下方セ
ンタリング手段7は外側ケーシングまたはシェルフ、1
と、ケーシング7.1に包囲された弾性充填エレメント
7.2と、続いてエレメント7.2に包囲された案内ス
リーブ7.3とで構成されている0球面引張り手段13
は締め付け及−び解放装置14を備えている。
球面引張り装置13内には上向きに突出する案内ビン1
1を有するボール形ボディ12が備えられている。
案内ビン11はボディ12の中心を通り且つそこに固定
されている。案内ビン11の上方部分11.1は、案内
スリーブ7.3にある中央開口を通って延伸する。
破線の断面形8.2は未負荷状態の衝撃吸収材8の形状
を示し、実線の断面形8.1は通常の負荷状態の衝撃吸
収材8の形状を示している。ケージ本体1の上方端は、
ケージ本体上に載置されたプレート9.1に装着され上
向きに延伸する案内ビン9を有する。案内ビン9は、セ
ンタリングエレメント1oの案内スリーブ10.3を通
って延伸する。スリーブ10.3は、上方ヨーク2に装
着されたケージング10.1によってそれぞれ包囲され
ている。ケーシング10.1と案内スリーブ10.3と
の間には弾性充填エレメント10.2が備えられている
第2図は、ケージ本体1における下方センタリング手段
7、球形衝撃吸収材8及び案内ビン9の場所の例を示し
ている。球形衝撃吸収材8はケージ本体1の下方端の4
隅の下方に設置され、下方センタリングエレメント7は
下方端の中央に装着され、且つ案内ビン9はケージ本体
1の上方端上の案内軸5.3上に一列に配置されている
第3図は、締め付け及び解放装置4を備えた球面引張り
手段13の平面図である。基盤プレート13.1上には
固定締め付けジョー13.2がある。固定締め付けジョ
ー13.2は基盤プレート13.1に固定されていると
同時に、その一方の縁に沿って鉛直方向に延伸する蝶番
13.4によって可動性締め付けジョー13.3に連結
されている。固定締め付けジョー13.2の蝶番136
4と反対側には、外側端部に水平方向に延伸する開口1
3.6が形成された水平方向に延伸する短アーム13.
5が装着されている。可動性締め付けジョー13.3の
蝶番13.4と反対側には水平方向に延伸する長アーム
13.7が装着され、長アーム13.7には水平方向に
延伸する外側開口13.8と水平方向に延伸する内側開
口13.9とが形成されている。
締め付け及び解放装置14は、一方が締め付けのため且
つ他方が解放のためという2つの別個の機能のエレメン
トグループで構成されている。解放用のエレメントグル
ープは、外側開口13.8を通って延伸し、電磁石14
.5が励起されたときは電磁石14.5によって引き付
けられる締め付けボルト14.6によって長アーム13
.7の外側端部に作用する。電磁石14.5は、基盤プ
レート13.1に類似のプレート(図示なし)に装着さ
れた山形支持材14.10に装着されている。アーム1
3.5と13.7との間のすき間距離は止めねじ14.
7と戻り止めナツト14.8とによって制限される。止
めねじ14.7は、電磁石14.5に装着されたフラン
ジプレート14.9を通ってナツト14.8によって決
定される距離だけ延伸する。止めねじ14.7の端部が
長アーム13.7と関係する点は、外側開口13.8と
内側開口13.9との間の中央とする。
開口13.6と13.9とを通り且つ短アーム13,5
と接触するヘッド端部を有する引張りボルト14.1に
よってアームに引張り力が加わる。ボルト14.1は、
長アーム13,7と一対の戻り止めナツト14.2によ
ってボルト14.1上に保持されている開口付きディス
ク14.4との間で圧縮された引張りばね14.3を通
って延伸し、予め応力が加えられている。
第4図において、頂部及び底部が平なボール形ボディ1
2は下方リム上にベベルまたは面取り部12.3を有す
る。上向きに突出する案内ビン11がボール形ボディ1
2の内部へと延伸しそこに装着されている。球面引張り
手段13が開放位置のときには、ビン11及びボディ1
2は、ビン11の長手方向軸上の中心12.4の周りを
回転可能な角度内で自由に運動できる。「x」で表され
た距離は、中心12.4と、下方センタリング手段7の
中心であってこれもまたビン11の長手方向軸上にある
別の回転の中心7.4との間の距離である。基盤プレー
ト13.1上の2つの締め付けジョー13.2及び13
.3間には粘弾性材料で形成された減衰または衝撃吸収
緩衝器支持体12.1が設置されている。所望の方向に
おいてボール形ボディ12の運動角度を小さくするため
に、支持体12.1上に追加の緩衝器支持体12.2を
使用することもできる。
上記の装置は以下のように機能する。
ケージ本体1のその下方端または床は球形衝撃吸収材8
上に載っている。球形の振動緩衝器は、それらのカー変
位特性値が極めて段階的であるという特性を有する。説
明のために選択された作用点では、ケージ本体の鉛直方
向走行ストロークは例えば、最大負荷変動に対して大き
くとも2ミリメートルである。より高い周波数の機械的
振動く例えば10Hz)は依然として吸収される。ケー
ジ本体1は、ケージの側方シールド4に対する横方向回
避運動(lateral evading +aove
ment)の公知の原因である横方向衝撃を吸収したり
このような衝撃が乗客に達するのを防止することが全て
の水平方向において充分に、運動がボルト8.3によっ
て妨害されることなく球形衝撃吸収材8上を転がること
ができる。この水平方向回避運動が行われるために、球
面引張り手段13が、解放電磁石14.5を励起するこ
とによってケージの走行中に解放されると、ボール形ボ
ディ12は球面引張り手段13内を自由に動くことがで
きるようになる。水平方向回避運動が起こった場合、ケ
ージ本体1の下方端に装着された下方センタリング手段
7によって作用する案内ビン11が横断方向に引っ張ら
れることによってばねの引張りがリセットされる。案内
スリーブ7.3が横断方向に引っ張られると、次いで弾
性充填エレメント7.2が、案内スリーブ7.3を鉛直
方向位置に及びケージ本体1を中央位置に戻すための対
応する応力を生成する。
ケージ本体1が走行中にその下方端においてこのような
衝撃吸収回避運動を行っている間、ケージの上方端は、
案内軸5.3に沿って一列に設置された2つの案内ビン
9とセンタリングエレメント10とによって規定の中央
位置に維持されている。
ケージ本体1の鉛直方向運動中に負荷の変動またはケー
ジ本体の下方部分の振れの結果として別の鉛直方向の力
が生成されないように、案内ビン9は案内スリーブ10
.3内を鉛直方向に滑動できる。
水平方向においては、弾性充填エレメント10.2を備
えたセンタリングエレメント10は、より高い周波数の
横断方向振動を吸収し、ケージ本体1からのこのような
振動を分離することができる。
シャフト内の空間的条件、特にケージの入口側のシャフ
トの前方壁までの距離は限られいるので、ケージ本体1
の下方部分の偏りまたは振れ運動には制限を設けねばな
らない。このために、球面引張り手段13内に緩衝器支
持体12.1が備わっている。
ケージ本体1の下方部分の振れ運動によって案内ビン1
1及びボール形ボディ12が、面取り部12.3が緩衝
器支持体12.1上に載るまでの斜め位置に引っ張られ
る。Ili器支持体12.1の比表面圧力及びショアー
硬度に応じて、ビン11及びボディ12は対応する)I
fFr器経路全経路にする。実際には、案内ビンの軸の
振れは、床のすき間の方向においてよりもエレベータシ
ャフトの壁の方向においてより大きくできるし、またそ
うでなくてはならない。これは、第1に、すき間に向か
う方向の振れはドアの台(door 5ill)の空隙
の値に等しくてはならないこと、第2に、シャフトのド
アとケージのドアとの機械的連結機能が危険にさらされ
ることがあってはならないことという2つの理由による
。一般的に、ケージ本体1の上方端にあるセンタリング
エレメント10及び案内ビン9によって振れ運動が少し
に制限されるように、ドア連結機構はケージ本体の上半
分に配置される。しかしながら、ドアの台の空隙は最も
大きい振れ運動の平面に位置しており、この運動は、す
き間に向かう方向において絶対に、安全に且つ信顆性を
もって制御及び制限されねばならない。この制限は、球
面引張り手段13の、ケージ本体1の床のすき間に向か
う振れ距離を許容し得る大きさにまで小さくする箇所に
、別の緩衝器支持体12.2を備えることによって達成
される。振れ距離の許容量は例えば10ミリメートルと
することができ、一方、他の方向の運動に対しては15
〜20ミリメートルが許容し得るであろう。
自己共振範囲が例えば1〜1.511zにおけるケージ
本体1の自然振動は、弾性充填エレメント7.2及び1
0.2並びに球形衝撃吸収材8の内部減衰摩擦によって
防止される。
本発明の装置の個々の部品の位置及び寸法は、ケージの
質量、達成される最大走行速度及び導入場所の特性に伴
ない調整することができる。
既に述べたように、案内レールの不正確な整合の影響は
走行速度の2乗に比例して増幅される。
従って、例えば公称速度4メートル7秒でエレベータを
導入した4 自、実際には速度1メ一トル/秒ではケー
ジ本体1の振れは生じず、ケージ本体1は、下方センタ
リング手段7の作用によって中立の中央位置に安定する
。即ち、球面引張り手段13は、予定の停止時の水平化
における緊急ドア連結機能に対する機械的安定状態を生
成するための動作に入らない。電磁石14.5のスイッ
チを切ることによって球面引張り手段13は引張りばね
14.3によって締め付けられ、ケージ本体1の偶発的
な小さな振れが停止するように制動する。電磁石14.
5の励起電流の経時的な制御によって、同じく締め付け
力が経時的に発生し、雑音も衝撃もない締め付け操作を
保証する0次の走行まで、ケージ本体1は、ばね14.
3によってしっかりと締め付けられた球面引張り手段1
3によって水平方向運動に対して固定されたままである
静的負荷測定装置15.1のエレメントは本発明の減衰
装置の機能とは完全に独立して動作する。ケージ本体1
の鉛直方向運動の際には、負荷測定値を変動し得る鉛直
方向の力は滑動案内スリーブ7.3及び10.3の内、
案内ビン9内またはビン11内に生成されない。ケージ
の水平方向の運動とボール形ボディ12の下面にある面
取り部12.3の運動との間の変換構造は、2つ回転の
中心12.4及び7.4間の距離「X」とボール形ボデ
ィ12の寸法とによって与えられる。負荷の変動に起因
する距離「X」の数ミリメートルの変動は考慮され得る
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の減衰装置を取り込んだエレベータケー
ジの正面図、第2図は本発明のエレメントの位置を示す
第1図のケージの斜視図、第3図は第1図のボール形引
張りエレメントの平面図、第4図は第3図のボール形引
張りエレメントを通る断面図である。 1・・・エレベータケージ本体、2・・・上方ヨーク、
3・・・下方ヨーク、4・・・側方シールド、5・・・
ガイドシュー、6・・・ケーブル、7・・・下方センタ
リング手段、8・・・衝撃吸収材、9.11・・・案内
ビン、10・・・上方センタリングエレメント、13・
・・球面引張り手段、15・・・山形支持材。 aJ[A  イシベ′7テ4イ・ 77テづエン1°t°ルシ〒フト

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)エレベータケージにおける振動を減衰するため、
    特に水平方向の衝撃を緩和するための装置であつて、 該装置がケージ本体の支持体に装着された球形衝撃吸収
    材を含み、 水平方向の振れを制限するエレメントが球面引張り手段
    であり、 下方センタリングエレメントが、前記ケージ本体が弾力
    的且つ減衰されて中央位置へ戻り運動するように備えら
    れており、且つ 別のセンタリング及び減衰エレメントが前記ケージの上
    方端に装着されていることを特徴とするエレベータケー
    ジにおける振動減衰装置。
  2. (2)前記球面引張り手段が締め付け及び解放装置を具
    備することを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. (3)前記球面引張り手段が、前記ケージ本体の振れを
    制限する緩衝器支持体を具備することを特徴とする請求
    項1に記載の装置。
  4. (4)前記振れ運動を更に制限する少なくとも1つの別
    の緩衝器支持体が前記緩衝器支持体に装着されているこ
    とを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の
    装置。
  5. (5)前記センタリングエレメントが摺動案内スリーブ
    を具備することを特徴とする請求項1に記載の装置。
  6. (6)山形支持材に負荷測定装置のセンサエレメントが
    装着されていることを特徴とする請求項1に記載の装置
JP1180114A 1988-07-12 1989-07-12 エレベータケージにおける振動減衰装置 Pending JPH0266091A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH02652/88-4 1988-07-12
CH265288 1988-07-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0266091A true JPH0266091A (ja) 1990-03-06

Family

ID=4238565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1180114A Pending JPH0266091A (ja) 1988-07-12 1989-07-12 エレベータケージにおける振動減衰装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5005671A (ja)
EP (1) EP0350582B1 (ja)
JP (1) JPH0266091A (ja)
AT (1) ATE80123T1 (ja)
DE (1) DE58902192D1 (ja)
ES (1) ES2034476T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030184944A1 (en) * 2001-07-02 2003-10-02 Yutaka Hattori Electronic apparatus starter and vehicle tire monitor system

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5321217A (en) * 1990-07-18 1994-06-14 Otis Elevator Company Apparatus and method for controlling an elevator horizontal suspension
US5294757A (en) * 1990-07-18 1994-03-15 Otis Elevator Company Active vibration control system for an elevator, which reduces horizontal and rotational forces acting on the car
US5322144A (en) * 1990-07-18 1994-06-21 Otis Elevator Company Active control of elevator platform
SG92600A1 (en) * 1990-07-18 2002-11-19 Otis Elevator Co Elevator active suspension system
CA2072240C (en) * 1991-07-16 1998-05-05 Clement A. Skalski Elevator horizontal suspensions and controls
US5199529A (en) * 1991-11-21 1993-04-06 Otis Elevator Company Self aligning supports for elevator cab
US5306879A (en) * 1992-01-30 1994-04-26 Inventio Ag Load measuring apparatus for an elevator car
FI92812C (fi) * 1992-07-07 1995-01-10 Kone Oy Turvalaitejärjestely
EP0593296B1 (en) * 1992-10-15 1997-12-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Elevator passenger car
US5325937A (en) * 1993-05-13 1994-07-05 Otis Elevator Company Elevator platform isolation
GB2285251B (en) * 1993-12-28 1997-12-10 Hitachi Ltd Elevator
JPH09151064A (ja) * 1995-12-04 1997-06-10 Otis Elevator Co ロープ式エレベーター
JPH09208161A (ja) * 1996-02-02 1997-08-12 Toshiba Corp エレベータのかご
US6082698A (en) * 1998-05-27 2000-07-04 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Captive soft foam shock mount system
JP4131764B2 (ja) * 1998-09-01 2008-08-13 東芝エレベータ株式会社 エレベータ装置
KR20010028746A (ko) * 1999-09-22 2001-04-06 장병우 엘리베이터의 방진장치
US6435314B1 (en) * 2000-03-24 2002-08-20 Otis Elevator Company Elevator platform stabilization coupler
SG94783A1 (en) * 2000-03-31 2003-03-18 Inventio Ag Tensioning device for at least one trailing rope of an elevator installation
US6668980B2 (en) 2001-07-06 2003-12-30 Thyssen Elevator Capital Corp. Elevator car isolation system and method
EP1659306B1 (de) 2004-11-23 2008-11-12 BorgWarner Inc. Reiblamelle sowie Verfahren zum Einbringen einer Nut in den Reibbelag einer Reiblamelle
EP2114811B1 (en) * 2006-12-20 2013-08-14 Otis Elevator Company Elevator damper assembly
GB2467272B (en) * 2007-11-01 2012-04-25 Otis Elevator Co Elevatoor door vibration and noise isolator
CN102996751B (zh) * 2011-04-11 2016-03-02 齐国祥 动力n倍提升机、机组
CN102849578A (zh) * 2012-09-24 2013-01-02 江南嘉捷电梯股份有限公司 电梯轿厢上位于上下轿底间的横向限位结构
CN103771226A (zh) * 2012-10-24 2014-05-07 苏州新达电扶梯部件有限公司 一种轿顶减振装置
US9718644B2 (en) * 2013-04-26 2017-08-01 Mitsubishi Electric Corporation Elevator car
CN103879856B (zh) * 2014-03-10 2016-08-17 袁芳革 一种电梯轿厢安全装置
EP3000758B1 (en) * 2014-09-25 2019-04-17 KONE Corporation Method for balancing an elevator car
EP3034448B1 (en) 2014-12-15 2018-07-18 KONE Corporation Elevator car arrangement
US10329123B2 (en) 2015-07-09 2019-06-25 Otis Elevator Company Vibration damper for elevator linear propulsion system
CN106006294B (zh) * 2016-04-26 2019-01-11 大连华工创新科技股份有限公司 一种电梯缓冲装置
CN107226437B (zh) * 2017-07-31 2018-12-04 朱广瑞 一种防磕碰的货物升降机
US11130655B2 (en) 2018-01-10 2021-09-28 Otis Elevator Company Elevator car dynamic sag damping system
CN108328457B (zh) * 2018-03-23 2023-06-20 杭州奥立达电梯有限公司 电梯无油自润滑导靴
EP3564173A1 (de) * 2018-05-01 2019-11-06 Inventio AG Vorrichtung zum abstützen eines kabinenträges
CN108861979A (zh) * 2018-07-26 2018-11-23 凯斯博电梯有限公司 一种电梯减震轿厢
CN111717762A (zh) * 2020-06-30 2020-09-29 江苏西德电梯有限公司 一种电梯启停用缓冲装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1049442A (fr) * 1951-07-23 1953-12-29 Guidage élastique pour cages et skips de puits de mines
DE1136467B (de) * 1954-03-26 1962-09-13 Otis Elevator Co Aufzug mit einer unter dem Kabinenboden auf Lastaenderungen ansprechenden Schaltvorrichtung
CH426147A (de) * 1965-04-07 1966-12-15 Inventio Ag Führungsvorrichtung für ein in einem Aufhängerahmen beweglich abgestütztes Gehäuse einer Aufzugskabine
JPS5344737B2 (ja) * 1972-12-01 1978-12-01
JPS56103079A (en) * 1979-10-15 1981-08-17 Elevators Pty Ltd Suspension device for lifting chamber
JPS59153792A (ja) * 1982-11-10 1984-09-01 エレベ−タ−ズ・ピ−テイ−ワイ・リミテツド エレベ−タの支持構造
US4713714A (en) * 1985-11-26 1987-12-15 Motorola Computer Systems, Inc. Computer peripheral shock mount for limiting motion-induced errors

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030184944A1 (en) * 2001-07-02 2003-10-02 Yutaka Hattori Electronic apparatus starter and vehicle tire monitor system
US7288852B2 (en) 2001-07-02 2007-10-30 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Electronic device starter and vehicle tire monitoring system

Also Published As

Publication number Publication date
ES2034476T3 (es) 1993-04-01
EP0350582A1 (de) 1990-01-17
ATE80123T1 (de) 1992-09-15
EP0350582B1 (de) 1992-09-02
US5005671A (en) 1991-04-09
DE58902192D1 (de) 1992-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0266091A (ja) エレベータケージにおける振動減衰装置
AU598975B1 (en) Elevator car mounting assembly
KR100716088B1 (ko) 마찰을 이용한 수직진동 감쇠베어링
KR102136568B1 (ko) 능동형 자유진동이 가능한 진동감쇄 댐핑장치
CA2737987C (en) Operator ride enhancement system
KR101162687B1 (ko) 면진장치
JP6032322B1 (ja) 車両拘束装置
US20200114789A1 (en) Suspension mechanism
FI112460B (fi) Ajokoneisto kiskoajoneuvoja varten
US5549269A (en) Gas spring assembly
JPH0727171A (ja) 防振機構
US20120001472A1 (en) Vehicle seat
US5421564A (en) Vibration damper for a vehicle wheel shock absorber strut
US5348266A (en) Reduced horizontal stiffness vibration isolation system
JP3026446B2 (ja) 免震装置
KR100576897B1 (ko) 시트의 진동완충장치
JPH03204369A (ja) 車体曲げ振動防止装置
JPS62292543A (ja) 座席装置
JPH0986827A (ja) エレベータ調速機張り車装置
JPH08295472A (ja) 補償ガイドシステム
KR20090016222A (ko) 미세진동상쇄부를 갖는 중력축 공작기계
JP2709129B2 (ja) 床免震構造
KR20210052676A (ko) 상,하부 피봇 결합식 mr 댐퍼
JPS63214533A (ja) 除振装置
KR960000998B1 (ko) 쇽업소오버(shock absorber)성능시험장치