JPH08295472A - 補償ガイドシステム - Google Patents

補償ガイドシステム

Info

Publication number
JPH08295472A
JPH08295472A JP8105805A JP10580596A JPH08295472A JP H08295472 A JPH08295472 A JP H08295472A JP 8105805 A JP8105805 A JP 8105805A JP 10580596 A JP10580596 A JP 10580596A JP H08295472 A JPH08295472 A JP H08295472A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
guide
counterweight
monitor switch
guide rail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8105805A
Other languages
English (en)
Inventor
Miles P Lamb
マイルズ・ピー・ラム
Louis Capuano
ルイス・カプアーノ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inventio AG
Original Assignee
Inventio AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inventio AG filed Critical Inventio AG
Publication of JPH08295472A publication Critical patent/JPH08295472A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B7/00Other common features of elevators
    • B66B7/02Guideways; Guides
    • B66B7/023Mounting means therefor
    • B66B7/027Mounting means therefor for mounting auxiliary devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B7/00Other common features of elevators
    • B66B7/06Arrangements of ropes or cables

Landscapes

  • Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)
  • Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)
  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、エレベータの懸垂要素および補償
要素の振動振幅を制限する装置を提供する。 【解決手段】 この装置は、ガイドレール内を移動でき
る釣合い重りを有することが好ましい。本発明の装置に
おいては、ガイドレールと懸垂要素と補償要素と釣合い
重りとを取り囲む一つまたは複数の制限フレームすなわ
ち限界フレームがガイドレールに取り付けられており、
懸垂要素および特に釣合い重り側の補償要素の横方向の
揺れを制限する。限界フレームは二つの部分を備え、特
に補償要素が横方向に大きく揺れる際に安全スイッチが
作動するように、限界フレームはガイドレールの背後に
位置するストッパ部分に対してスプリングでバイアスさ
れている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術】本発明は、エレベータ、好ましく
はガイド内を走行する釣合い重りを利用したエレベータ
の懸垂要素および補償要素の振動振幅を制限する装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】昇降高さの大きいエレベータでは、懸垂
要素および補償要素が水平方向に振動する傾向がある。
このような振動を促進する原因は様々であるが、エレベ
ータそのものの運転が主な原因の一つとなっている。周
期的な加速、高速運転、減速が行われる間に、ガイドレ
ールの垂直面のわずかな変動が原因で、エレベータケー
ジおよび釣合い重りにより、わずかな水平方向運動成分
が発生する。この水平方向運動成分は、懸垂要素および
補償要素の自己周波数共鳴域において、懸垂要素および
補償要素の水平方向振動を引き起こす。この振動は非常
に激しいため、前記要素間の相互接触およびエレベータ
シャフトとの接触が発生し、その結果、設置機器の破損
およびエレベータの停止に至る。
【0003】従来の技術には、このような振動の発生を
防止すると称する様々な機器がある。米国特許第411
7908号は、エレベータシャフト内のモータ室の天井
の下に位置する振動抑制装置、すなわちダンパ、および
エレベータケージの上にある別の振動抑制装置からなる
装置を開示している。これらの装置はフレーム状の構造
になっており、懸垂ケーブル近くに位置するストッパま
たは緩衝装置を含み、エレベータケージの上部またはモ
ータ室の天井に比較して大きな間隔または小さな間隔を
有する。例えば、地震などによってケーブルの振動が発
生したとき、こうした振動はエレベータケージおよびエ
レベータの駆動機構に近づくことはないが、それだけに
限られるものではない。
【0004】米国特許第3666051号で開示してい
る別の装置では、ガイドレールにあるストッパおよび緩
衝装置により、ケーブルガイドが相互に所定の間隔を置
いて配置されており、このケーブルガイドは、エレベー
タケージの下降中にエレベータケージとともに走行し、
エレベータケージが上昇している間に巻き戻される。こ
の装置は、強風の影響下にさらされる屋外エレベータシ
ステム用に設計されているもので、屋内用として使用す
るにはコストがかかりすぎ、また、ケーブルスタビライ
ザの沈積および集合によりエレベータケージ内に打撃騒
音が発生するため、高速運転を行うことも不可能であ
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前記の二つの例では、
振動の抑制または減衰は、設備のエレベータケージ側で
行われる。本発明の着眼点または基本は、懸垂要素また
は補償要素、あるいはその両方が固定または可動の設備
部品にぶつかるまで、設備の釣合い重り側よりもエレベ
ータのケージ側でより大きな振動が必要になる点にあ
る。
【0006】したがって、本発明の課題または目的は、
構造が単純かつ低コストであるとともに、懸垂手段また
は補償手段、あるいはその両方が設備部品と接触するの
を防止し、振れが極端に大きい場合には追加的な安全性
を与える、エレベータ設備の釣合い重り側で懸垂手段お
よび補償手段の振動振幅を制限する装置を作製すること
である。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の課題または目的
は、添付の特許請求の範囲にしたがって達成される。具
体的には、本発明は、ガイド内を移動する釣合い重りを
利用したエレベータの懸垂手段および補償手段の振動を
制限する装置であって、ガイドと釣合い重りと懸垂手段
と補償手段とを取り囲む少なくとも一つの制限フレーム
を含む装置に関するものである。ガイドはガイドレール
の形とすることが好ましい。
【0008】本発明の装置の別の例において、制限フレ
ームが、フレーム部を含み、このフレーム部がローラを
含み、前記ローラの回転軸は水平面に平行になってい
る。制限フレームは、それぞれ独立に可動な二つの部分
を備えていることが好ましい。
【0009】本発明の装置の別の実施例では、フレーム
部がフレーム端部部片を含み、このフレーム端部部片の
垂直断面はフレーム部の対応断面よりも大きくなってい
る。
【0010】本発明の装置の別の実施例では、制限フレ
ームの二つの可動部分がそれぞれフレーム端部部片を含
み、このフレーム端部部片は、ストッパ部分に分離可能
に突き当てられ、スプリングに相互接続されている。ス
トッパ部分はガイドに固定することが好ましい。
【0011】本発明の装置の別の実施例では、当該装置
がストッパ部分とモニタスイッチを含み、ストッパ部分
から制限フレーム部分が離れると、モニタスイッチが作
動するようになっている。ガイドレールの少なくとも一
方にはモニタスイッチを取り付け、接触部分を含むこと
が好ましい。
【0012】本発明の装置の別の実施例では、制限フレ
ームがストッパ部分およびアタッチメントプレートを介
してガイドレールに着脱可能に接続されており、アタッ
チメントプレートは前記少なくとも一つのガイドレール
に固定されている。
【0013】本発明の装置の別の実施例では、複数の制
限フレームを含み、この制限フレームは所定の垂直方向
間隔を置いて配置されており、前記垂直間隔の範囲は約
5〜10mになっている。
【0014】本発明の利点は、装置に可動機械部品がな
く、静的要素すなわち静的手段で構成されていること、
また、昇降高さ全体にわたって、懸垂手段および補償手
段が横方向の大きな揺れから確実に保護されていること
である。
【0015】また、本発明の利点は、極端な状況になる
と、追加的な安全装置が作動することである。
【0016】さらに、本発明による振動の相互制限によ
り、昇降高さ全体にわたって延びる固定した釣合い重り
プロテクタあるいは別の釣合い重りシャフトを必要とす
る固定釣合い重りプロテクタがなくても、懸垂手段、特
に補償手段による固定設備部品または可動設備部品の接
触を避けることができる。釣合い重りは検査および点検
のため常に容易にアクセスできる。
【0017】添付の図面を参照して行う以下の詳細な説
明により、本発明に対する理解が深まり、前記以外の目
的が明らかになろう。図中、同じ構成要素または類似の
構成要素には同一の参照番号を付す。
【0018】
【発明の実施の形態】図面を簡略にするために、本発明
の構造物および本発明を採用した限界環境は、当業者が
本発明の基礎原理および概念を容易に理解するのに必要
にして十分な範囲で示してあることを理解されたい。
【0019】わかりやすいように、前述の懸垂手段およ
び補償手段という呼称には、あらゆる懸垂手段、補償手
段を含むものとし、ロープ、チェーン、バンド、ケーブ
ル、およびカバーまたは外被付き手段を含むが、それだ
けに限定されるものではない。
【0020】図1において、参照番号1は釣合い重り、
すなわちカウンタバランスを示し、この重りはガイド装
置2によりガイドレール3上を走行する。釣合い重り1
の上端部は、好ましくはロープまたはケーブルの形の懸
垂手段4に取り付けられ、また下端部が、やはり好まし
くはロープまたはケーブルの形の補償手段5に取り付け
られている。参照番号6は、ガイドレール3、釣合い重
り1、懸垂手段4、および補償手段5を覆うまたは取り
囲む制限フレームすなわち限界フレームを表わす。
【0021】図2は、限界フレームすなわち制限フレー
ム6の詳細を示す略平面図である。負荷支持構造は、二
つの直線部分を有するフレーム部分すなわち限界部分9
で形成され、この直線部分はそれぞれ、ガイドレール3
の背後でアタッチメントプレート11のストッパ部分す
なわち終端部分10において終端する二つの湾曲端部を
備えている。フレーム部分9の直線部分には、円筒ロー
ラ7が隣接して設けられており、湾曲部分には、回転軸
が水平面に平行な球状ローラが隣接して設けられてい
る。
【0022】図3は、二つのガイドレール3のうち一方
の背後に位置する二つの部品それぞれの限界フレーム6
のアタッチメントおよびジャーナルを示す略図である。
フレーム部分9は、プレート状フレーム端部部片12で
終端、すなわち閉止されており、スプリング13で相互
に接続されている。フレーム端部部片12の外縁部はス
トッパ部分10の突き合わせ肩部15に当ててばねでバ
イアスされており、ストッパ部分10は、アタッチメン
トプレート11に剛性接続されている。アタッチメント
プレート11は、例えばクランプ爪またはジョーでガイ
ドレール3にクランプされており、所望の位置に垂直に
移動させ、固定することができる。図示した標準位置で
は、フレーム端部部片12は、モニタスイッチ14上に
バイアスしまたは載っており、スイッチの接点を閉位置
に保持する。接点は、例えば直列に切り替わり、エレベ
ータの安全回路の一部を形成する。
【0023】本発明の装置の設備および機能について、
以下詳細に説明する。
【0024】図2および図3に部品をすべて図示した限
界フレーム6は、予め形成された完全な独立式サブアセ
ンブリになっている。収容のための寸法に関しては、釣
合い重りのガイドレール3の軌道幅および釣合い重り1
の厚さを考慮する必要がある。各エレベータの設置のた
めには、限界部分9を、一箇所または複数箇所で単純な
クランプを介して釣合い重り1のガイドレール3に取り
付ける。二つの限界フレーム6の間の垂直方向距離は、
懸垂手段4および補償手段5それぞれへの振動の伝わり
やすさに応じて、たとえば5〜10mの値とすることが
できる。補償手段5の一方向へのたわみ、すなわち揺れ
が最下部で最大となるため、最下部の限界フレーム6
は、下部リターンループすなわち下部逆転ループに極力
接近させて固定する。
【0025】懸垂手段4または補償手段5が一方向に中
程度のたわみを起こしている場合、ローラ7または8を
介して限界フレーム9との低摩擦接触が発生する。限界
フレーム6との接触にかなりの衝撃力がともなうまで一
方向のたわみが増大すると、フレーム端部部片12を含
む限界フレーム6の一部分が、突き合わせ肩部15から
わずかに離れ、その結果、前記部分がモニタスイッチ1
4に作用するバイアス力に打ち勝ってモニタスイッチ1
4の接点を開く。すると、エレベータの安全回路が遮断
され、その結果、設備のスイッチが切れて緊急停止にい
たる。このような事態では、当然のことながら、例えば
地震や補償手段5の部品の故障などを想定しており、し
たがってエレベータの即時停止は妥当である。
【0026】ローラ7および8を利用する代わりに、フ
レーム部分9は、適当な材料層によって、または幾何的
にゆるやかに反発するまたは引っ込んだ形状、例えば接
触側の平面半円形状によって低摩擦上部面が得られるよ
うにその断面が形成されている。
【0027】本発明の好ましい実施形態について述べた
が、本発明は前記好ましい実施形態に限定されるもので
はなく、その他さまざまな実施形態が可能であり、冒頭
の特許請求の範囲内で実施することができる。また本明
細書で例示的に開示した発明は、本明細書では特に開示
しなかった要素がなくても実施できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】エレベータ釣合い重りを、本発明のガイド装
置、懸垂手段、補償手段、および限界フレームすなわち
制限フレームと共に示す略図である。
【図2】限界フレームの詳細を示す略図である。
【図3】限界フレームのアタッチメントおよび安全装置
を示す略図である。
【符号の説明】
1 釣合い重り 2 ガイド装置 3 ガイドレール 4 懸垂手段 5 補償手段 6 制限フレーム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ルイス・カプアーノ アメリカ合衆国、ニユー・ジヤージー・ 07090、ウエストフイールド、ヒルサイ ド・アベニユー・460

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガイド内を走行する釣合い重りを利用し
    たエレベータの懸垂手段および補償手段の振動を制限す
    る装置であって、ガイドと釣合い重りと懸垂手段と補償
    手段とを取り囲む少なくとも一つの制限フレームを備え
    る装置。
  2. 【請求項2】 制限フレームが、ローラを含むフレーム
    部を備え、ローラの回転軸が水平面に平行である請求項
    1に記載の装置。
  3. 【請求項3】 制限フレームが、それぞれ独立に可動な
    二つの部分からなる請求項1に記載の装置。
  4. 【請求項4】 フレーム部がフレーム端部部片を含み、
    フレーム端部部片の垂直端部断面がフレーム部の対応端
    部断面よりも大きい請求項2に記載の装置
  5. 【請求項5】 制限フレームの二つの可動部分がそれぞ
    れフレーム端部部片を含み、フレーム端部部片がストッ
    パ部分に分離可能に突き当てられ、スプリングと相互接
    続されている請求項3に記載の装置。
  6. 【請求項6】 ストッパ部分がガイドに固定されている
    請求項3に記載の装置。
  7. 【請求項7】 ストッパ部分およびモニタスイッチをさ
    らに含み、ストッパ部分から制限フレームの一部が離れ
    ると、モニタスイッチが作動するようになっている請求
    項3に記載の装置。
  8. 【請求項8】 ガイドがガイドレールを備え、ガイドレ
    ールの少なくとも一つにモニタスイッチが取り付けられ
    ている請求項7に記載の装置。
  9. 【請求項9】 モニタスイッチが接触部分を含む請求項
    7に記載の装置。
  10. 【請求項10】 ガイドが少なくとも一つのガイドレー
    ルを含み、制限フレームがストッパ部分およびアタッチ
    メントプレートを介してガイドレールに着脱可能に連結
    されている請求項1に記載の装置。
  11. 【請求項11】 アタッチメントプレートが少なくとも
    一つのガイドレールに固定されている請求項10に記載
    の装置。
  12. 【請求項12】 ストッパ部分およびモニタスイッチを
    さらに含み、制限フレームが独立に可動な二つの部分か
    らなり、制限フレームの一部がストッパ部分から離れる
    と、モニタスイッチが作動するようになっている請求項
    1に記載の装置。
  13. 【請求項13】 制限フレームが独立に可動な二つの部
    分からなり、制限フレームの二つの可動部分がそれぞ
    れ、フレーム端部部片を含み、フレーム端部部片がスト
    ッパ部分に分離可能に突き当てられ、スプリングと相互
    接続されている請求項1に記載の装置。
  14. 【請求項14】 ストッパ部分とモニタスイッチをさら
    に含み、制限フレームの一部がストッパ部分から離れる
    と、モニタスイッチが作動するようになっている請求項
    5に記載の装置。
  15. 【請求項15】 複数の制限フレームを含み、前記複数
    の制限フレームが所定の垂直方向間隔で配置されている
    請求項1に記載の装置。
  16. 【請求項16】 前記垂直方向間隔が約5〜10mの範
    囲にある請求項15に記載の装置。
JP8105805A 1995-04-25 1996-04-25 補償ガイドシステム Pending JPH08295472A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/428,648 US5609225A (en) 1995-04-25 1995-04-25 Compensation guidance system
US428648 1995-04-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08295472A true JPH08295472A (ja) 1996-11-12

Family

ID=23699793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8105805A Pending JPH08295472A (ja) 1995-04-25 1996-04-25 補償ガイドシステム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5609225A (ja)
EP (1) EP0739850B1 (ja)
JP (1) JPH08295472A (ja)
CA (1) CA2174811A1 (ja)
DE (1) DE59607149D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001097651A (ja) * 1999-10-01 2001-04-10 Otis Elevator Co 免震建物のエレベータ昇降路
WO2003080493A1 (fr) * 2002-03-22 2003-10-02 Toshiba Elevator Kabushiki Kaisha Dispositif empechant le balancement du cable d'un ascenseur, procede pour detecter le moment de reparation et de remplacement du dispositif, procede de fabrication du dispositif

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5992574A (en) * 1996-12-20 1999-11-30 Otis Elevator Company Method and apparatus to inspect hoisting ropes
AU2003270422A1 (en) * 2003-09-09 2005-04-27 Otis Elevator Company Retractable seismic plate
WO2006127004A1 (en) * 2005-05-24 2006-11-30 Otis Elevator Company Elevator system having counterweights including channels to accommodate load bearing members and compensation members
KR101169011B1 (ko) * 2006-12-20 2012-07-26 오티스 엘리베이터 컴파니 엘리베이터 시스템 및 흔들림 제어방법
US10099895B2 (en) * 2016-06-28 2018-10-16 Safeworks, Llc Wire, rope, and cable management

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US763976A (en) * 1903-06-29 1904-07-05 Howard F Gurney Safety-catch for elevator cars and counterweights.
US1814610A (en) * 1929-05-08 1931-07-14 Solomon Golub Counterbalance weight
US3666051A (en) * 1970-08-06 1972-05-30 Nasa Cable stabilizer for open shaft cable operated elevators
US4117908A (en) * 1972-11-14 1978-10-03 Hitachi, Ltd. Elevator having rope guide means
JPS5424571B2 (ja) * 1973-01-29 1979-08-22
US4106594A (en) * 1977-04-08 1978-08-15 Westinghouse Electric Corp. Elevator system
JPS54131235A (en) * 1978-03-31 1979-10-12 Toshiba Corp Earthquake-proof elevator structure
US4643276A (en) * 1985-05-02 1987-02-17 Westinghouse Electric Corp. Elevator system
USH702H (en) * 1987-12-15 1989-11-07 Otis Elevator Company Controlling the motion of a compensating rope in an elevator
JPH01299182A (ja) * 1988-05-27 1989-12-01 Mitsubishi Electric Corp エレベーター用移動ケーブルの制振装置
JP2648504B2 (ja) * 1988-12-09 1997-09-03 日本オーチス・エレベータ株式会社 リニアモータ駆動方式エレベータ
JPH03115076A (ja) * 1989-09-29 1991-05-16 Hitachi Elevator Eng & Service Co Ltd 昇降機の制御装置
US5086881A (en) * 1991-03-15 1992-02-11 Otis Elevator Company Elevator driven by a flat linear motor
US5103937A (en) * 1991-03-28 1992-04-14 Robertson Leslie E Sway minimization system for elevator cables
US5203432A (en) * 1991-11-15 1993-04-20 Otis Elevator Company Flat linear motor driven elevator
JP3074951B2 (ja) * 1992-08-07 2000-08-07 株式会社日立製作所 エレベーター装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001097651A (ja) * 1999-10-01 2001-04-10 Otis Elevator Co 免震建物のエレベータ昇降路
WO2003080493A1 (fr) * 2002-03-22 2003-10-02 Toshiba Elevator Kabushiki Kaisha Dispositif empechant le balancement du cable d'un ascenseur, procede pour detecter le moment de reparation et de remplacement du dispositif, procede de fabrication du dispositif
CN1325363C (zh) * 2002-03-22 2007-07-11 东芝电梯株式会社 绳的防摆动装置,修理和更换该装置的时间的检测方法,和该装置的制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0739850A1 (de) 1996-10-30
US5609225A (en) 1997-03-11
CA2174811A1 (en) 1996-10-26
DE59607149D1 (de) 2001-08-02
EP0739850B1 (de) 2001-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101332582B1 (ko) 로프 흔들림이 완화된 엘리베이터 시스템
US9896306B2 (en) Apparatus and method for dampening oscillations of an elevator car
CN101100259B (zh) 电梯限速器装置的张紧器
JP4442941B2 (ja) エレベータ装置
JP2007119131A (ja) エレベータロープ揺れ止め装置
US5611412A (en) Elevator car hitch
JPWO2003008318A1 (ja) エレベータ装置
JPH08295472A (ja) 補償ガイドシステム
CA1065773A (en) Suspended cable apparatus
JP2019173940A (ja) 空気浮上式振動制御システム
CN115744537A (zh) 包括保护性井道衬垫组件的电梯系统
CN113581971A (zh) 补偿引导件、配重屏、电梯以及方法
CN110230760B (zh) 一种磁悬浮减震架
JPH02159959A (ja) リニアモータ駆動方式エレベータ
WO2007149079A1 (en) Governor for an elevator system
JPWO2021090401A5 (ja) エレベーターの索条体の制振装置
JP2010018373A (ja) エレベーターのロープ制振装置
JPH054787A (ja) エレベータロープの振動防止装置
JP4937446B2 (ja) 加速緩和システム、エレベータシステムおよびエレベータかご室フロアシステム
JP6658637B2 (ja) ロープ振れ抑制ユニット
JP2002206597A (ja) 耐震防振装置
JPH06239551A (ja) エレベーターの保守作業用安全装置
WO2010019117A1 (en) Elevator vertical vibration absorber
JPH08154782A (ja) 磁気浮上式防振ベッドのストッパ構造
JP2522044B2 (ja) エレベ―タの案内レ―ル支持装置