JPH026607A - ヘルメットの帽体 - Google Patents

ヘルメットの帽体

Info

Publication number
JPH026607A
JPH026607A JP22061288A JP22061288A JPH026607A JP H026607 A JPH026607 A JP H026607A JP 22061288 A JP22061288 A JP 22061288A JP 22061288 A JP22061288 A JP 22061288A JP H026607 A JPH026607 A JP H026607A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liner
main
shell
density
impact absorbing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22061288A
Other languages
English (en)
Inventor
Eitaro Kamata
鎌田 栄太郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shoei Kako Co Ltd
Original Assignee
Shoei Kako Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shoei Kako Co Ltd filed Critical Shoei Kako Co Ltd
Priority to JP22061288A priority Critical patent/JPH026607A/ja
Publication of JPH026607A publication Critical patent/JPH026607A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Helmets And Other Head Coverings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A0発明の目的 (1)産業上の利用分野 本発明は、主として自動二輪車、自動車等の車両の乗員
に用いられるヘルメットの帽体、特に、ドーム状をなす
硬質のシェルと、このシェル内に嵌装される衝撃吸収ラ
イナとからなる帽体に関する。
(2)従来の技術 従来、ヘルメットの帽体におけるフオームスチレン等の
合成樹脂よりなる衝撃吸収ライナは、各部の密度が−様
な一層からなっている。
(3)発明が解決しようとする課題 上記衝撃吸収ライナは、これを高密度にすると、大きな
衝撃吸収容量が得られる反面、傷害をもたらさない程度
の比較的軽い衝撃力に対する緩衝機能が劣るので、軽い
衝撃力でも使用者の頭部に響き、使用感を損う問題を生
じる。これと反対に、低密度にすると、軽い衝撃力に対
する緩衝機能は良好となるが、衝撃吸収容量に不足を来
たす問題を生じる。
ところが従来の帽体では、衝撃吸収ライナが一層のみで
構成されるため、ヘルメットの用途、使用条件に応じて
衝撃吸収ライナの密度を選定していたが、衝撃吸収容量
及び使用感を同時に満足させることが困難であった。
また実開昭513−4624号公報に示される如く、衝
撃吸収ライナの周方向の一部を高密度ライナ部に、また
その他部を低密度ライナ部にそれぞれ構成したものも知
られているが、そのものにおいても各ライナ部は一層だ
けで構成されているので、特に高密度ライナ部について
は、比較的軽い衝撃力に対する緩衝機能が劣って使用感
を損ない、また低密度ライナ部については衝撃吸収容量
に不足を来たすという問題があり、個々のライナ部にお
いて使用感及び衝撃吸収容量を同時に満足させることは
困難である。
本発明は上記に鑑み提案されたもので、衝撃吸収容量が
大であると共に、軽い衝撃力に対しても優れた緩衝機能
を発揮し得る簡単有効な前記ヘルメットの帽体を提供す
ることを目的とする。
B0発明の構成 (1)課題を解決するための手段 上記目的を達成するために、本発明は、ドーム状をなす
硬質のシェルと、このシェル内に嵌装される衝撃吸収ラ
イナとからなる、ヘルメットの帽体において、前記衝撃
吸収ライナの少なくとも一部を、内側の主ライナ層と、
この主ライナ層の外面に重合される、該主ライナ層より
も高密度の副ライナ層とから構成したことを特徴とする
(2)作 用 上記構成によれば、衝撃吸収ライナの、主、副うイチ層
が厚さ方向に重なり合う部分においては、装着者の頭部
に近く低密度の主ライナ層が比較的軽い衝撃力に対して
良好な衝撃機能を発揮すると共に、外表面に近く高密度
の副うイチ層が主ライナ層と協働して大きな衝撃エネル
ギを吸収することにより、二段階の衝撃吸収特性が得ら
れて小衝撃力から大衝撃力まで効果的に吸収することか
できる。
(3)実施例 以下、図面により本発明の一実施例について説明すると
、ヘルメットの帽体1は、ドーム状のシェル2と、この
シェル2の内面に嵌装される同じくドーム状の衝撃吸収
ライナ3とから構成され、シェル2は硬質強化樹脂製で
あり、衝撃吸収ライナ3はフオームスチレン製である。
また衝撃吸収ライナ3は、前頭部外面に凹部4aを有す
る比較的低密度の主ライナ4と、その凹部4aを埋めて
主ライナ4と結着される比較的高密度の副ライナ5とか
ら構成され、その主、副ライナ4,5の境界部はシェル
2によって覆われる。
而して衝撃吸収ライナ3の、主、副ライナ4゜5が厚さ
方向に重なり合う前頭部分においては、装着者の頭部に
近く低密度の主ライナ層W、即ち凹部4a底壁部が比較
的軽い衝撃力に対して良好な衝撃機能を発揮すると共に
、外表面に近く高密度の副ライナ層としての副ライナ5
が主ライナ層Wと協働して大きな衝撃エネルギを吸収す
ることにより、二段階の衝撃吸収特性が得られて小衝撃
力から大衝撃力まで効果的に吸収することができ、した
がって衝撃吸収容量及び使用感を同時に満足させること
ができる。而してこのような主、副ライナ層w、5の重
合積層部は、図示例のような前頭部にほかに、頂部、後
頭部、側頭部等に設けてもよい。
このような衝撃吸収ライナ3の製造方法としては、主、
副ライナ4,5を個別に成形してから、それらを圧入嵌
合して相互に結着する方法もあるが、次の方法が品質及
び経済性の上で有利である。
先ず、その製造に際して用いられる成形装置について述
べると、第2図において、成形型は、固定の雌型6と、
昇降可能の雄型7とからなり、両型6,7は閉じられた
とき、その間に前記衝撃吸収ライナ3の成形のためのキ
ャビティ8を画成する。各型6,7は中空になっており
、それらの中空部6a、7aに連なる蒸気供給装置9、
冷却水供給装置10及び冷却空気供給装置11が各型6
゜7に接続され、また各型6,7には中空部6a。
7aとキャビティ8間を連通ずる多数の細孔12゜12
・・・;13 13・・・がそれぞれ穿設される。
雌型6には、前記主ライナ4の頂部に当る部分からキャ
ビティ8に予備発泡粒子を送入するための第1インジエ
クタ15が取付けられる。
さらに雌型6には、前記凹部4aに対応する部分でキャ
ビティ8に出没可能の芯型19と、その芯型19からキ
ャビティ8に発泡粒子を送入するための第2インジエク
タ16とが設けられ、芯型19にも中空部6aとキャビ
ティ8間を連通ずる多数の細孔14,14・・・が穿設
される。
第2インジエクタ16は、芯型19に一体的に連結され
ると共に雌型6に摺動自在に支承され、そして流体圧シ
リンダ20の駆動ピストンに連′結される。この流体圧
シリンダ20の駆動ピストンを往復動させると、第2イ
ンジエクタ16を介して芯型19をキャビティ8への突
出位置と、それからの退去位置とに移動することができ
る。
さて、衝撃吸収ライナ3の成形に際しては、最初に、第
2図に示すように雌雄両型6.7を閉じ、芯型19をキ
ャビティ8に突出させた状態で、第1インジエクタ15
を通してキャビティ8に予備発泡粒子17を充填し、次
いで、蒸気供給装置9を作動して冬型6.7の中空部6
a、7aに高温の水蒸気を供給する。すると、その水蒸
気が細孔12.13.14からキャビティ8に進入して
第1予備発泡粒子17を加熱、膨脹させるが、その加熱
時間を制御して第2予備発泡粒子17が相互に局部的に
融着を起こす段階で、水蒸気の供給を停止すると共に、
冷却水供給装置10を作動して中空部6a、7aに冷却
水を供給することにより第1予備発泡粒子17の膨脹を
一時抑制する。このような水冷に代えて、冷却空気供給
装置11を作動して空冷を行ってもよい。
それから流体圧シリンダ20の操作により芯型19を後
退させて凹部4aをつくり、第2インジエクタ16を通
してその凹部4aに予備発泡倍数が比較的小さい第2予
備発泡粒子18を充填する。
そして、再び蒸気供給装置9を作動し、高温の水蒸気の
作用により第1.第2両予備発泡粒子17゜18を加熱
、膨脹させ、粒子相互を全面的に融着する。
こうして、第1予備発泡粒子17により前記主ライナ4
が成形され、第2予備発泡粒子18により前記副ライナ
5が成形されるが、前者の粒子17は予備発泡倍数が大
きく、後者の粒子18は予備発泡倍数が小さいため、主
ライナ4は低密度、副ライナ5は高密度に成形されるこ
とになる。
その後、冷却水供給装置10及び冷却空気供給装置11
を順次作動して水冷、空冷、放冷の過程を経てから型開
きを行い、キャビティ8がら成形品、即ち衝撃吸収ライ
ナ3を取出す。
C0発明の効果 以上のように本発明によれば、ドーム状をなす1.0 硬質のシェルと、このシェル内に嵌装される衝撃吸収ラ
イナとからなる、ヘルメットの帽体において、前記衝撃
吸収ライナの少な(とも一部を、内側の主ライナ層と、
この主ライナ層の外面に重合される、該主ライナ層より
も高密度の副ライナ層とから構成したので、衝撃吸収ラ
イナの、主、副うイチ層が厚さ方向に重なり合う部分に
おいては、装着者の頭部に近く低密度の主ライナ層が比
較的軽い衝撃力に対して良好な衝撃機能を発揮すると共
に、外表面に近く高密度の副うイチ層が主ライナ層と協
働して大きな衝撃エネルギを吸収することにより、二段
階の衝撃吸収特性が得られて小衝撃力から大衝撃力まで
効果的に吸収することができ、したがって衝撃吸収容量
及び使用感を同時に満足させることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図はヘルメ
ットの帽体の要部破断側面図、第2図及び第3図は上記
帽体における衝撃吸収ライナの成形工程図である。 1・・・帽体、2・・・シェル、3・・・衝撃吸収ライ
ナ、5・・・副ライナ層としての副ライナ、W・・・主
ライナ層

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ドーム状をなす硬質のシェルと、このシェル内に嵌装さ
    れる衝撃吸収ライナとからなる、ヘルメットの帽体にお
    いて、前記衝撃吸収ライナの少なくとも一部を、内側の
    主ライナ層と、この主ライナ層の外面に重合される、該
    主ライナ層よりも高密度の副ライナ層とから構成したこ
    とを特徴とする、ヘルメットの帽体。
JP22061288A 1988-09-02 1988-09-02 ヘルメットの帽体 Pending JPH026607A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22061288A JPH026607A (ja) 1988-09-02 1988-09-02 ヘルメットの帽体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22061288A JPH026607A (ja) 1988-09-02 1988-09-02 ヘルメットの帽体

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25368384A Division JPS61132605A (ja) 1984-11-30 1984-11-30 ヘルメツトの帽体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH026607A true JPH026607A (ja) 1990-01-10

Family

ID=16753701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22061288A Pending JPH026607A (ja) 1988-09-02 1988-09-02 ヘルメットの帽体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH026607A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5345614A (en) * 1992-05-20 1994-09-13 Shoei Kako Kabushiki Kaisha Vehicle helmet
EP0771534A1 (en) * 1995-10-30 1997-05-07 SHOEI KAKO Co., LTD. Safety helmet and a head protector therefor

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5053156A (ja) * 1973-03-19 1975-05-12
JPS584624B2 (ja) * 1977-07-27 1983-01-27 大建工業株式会社 立体模様を有する化粧板およびその製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5053156A (ja) * 1973-03-19 1975-05-12
JPS584624B2 (ja) * 1977-07-27 1983-01-27 大建工業株式会社 立体模様を有する化粧板およびその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5345614A (en) * 1992-05-20 1994-09-13 Shoei Kako Kabushiki Kaisha Vehicle helmet
EP0771534A1 (en) * 1995-10-30 1997-05-07 SHOEI KAKO Co., LTD. Safety helmet and a head protector therefor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6241926B1 (en) Method for making an expanded polystyrene article
US5718968A (en) Memory molded, high strength polystyrene
JP2000080515A (ja) ヘルメット
CA2479139A1 (en) Composite foamed polypropylene resin molding and method of producing same
US3918863A (en) One step dual foam crash pad mold assembly
JPH026607A (ja) ヘルメットの帽体
JPH0123568B2 (ja)
CN205963032U (zh) 一种蒸汽成型的双层减震运动头盔
JPH0417B2 (ja)
JP2007030475A (ja) 樹脂成形体及びその製造方法並びに自動車のドア
CN206612269U (zh) 一种减震运动头盔
KR950000176B1 (ko) 수지 성형품 및 그의 제조방법
JPS5913218Y2 (ja) ヘルメツト
CN1074854A (zh) 安全帽壳体与内层缓冲体的密贴成型制造方法
CN1094599A (zh) 脚踏车安全头盔的制法
JPH10316067A (ja) 自動二輪車用合成樹脂製ラゲッジボックスおよびその製造方法
JP2000160425A (ja) ヘルメットライナーの成形方法及び成形装置
JP2577450Y2 (ja) 曲面を有する発泡成形品
JP4671797B2 (ja) 樹脂成形体及びその製造方法並びに自動車のドア
JPS6018413Y2 (ja) ヘルメツト
JPH0872098A (ja) 異材質発泡射出成形方法及び異材質発泡射出成形品
JP4383603B2 (ja) 車両内装用基材およびその製造方法
JPH09226486A (ja) 熱可塑性樹脂製自動車用衝撃緩衝部材及びその製造方法
JP2894585B2 (ja) 発泡射出成形方法
JPH0874114A (ja) 耐衝撃用ヘルメット