JPS5913218Y2 - ヘルメツト - Google Patents

ヘルメツト

Info

Publication number
JPS5913218Y2
JPS5913218Y2 JP1980191482U JP19148280U JPS5913218Y2 JP S5913218 Y2 JPS5913218 Y2 JP S5913218Y2 JP 1980191482 U JP1980191482 U JP 1980191482U JP 19148280 U JP19148280 U JP 19148280U JP S5913218 Y2 JPS5913218 Y2 JP S5913218Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer skin
helmet
skin
gap
face
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980191482U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56111130U (ja
Inventor
正一 寺岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP1980191482U priority Critical patent/JPS5913218Y2/ja
Publication of JPS56111130U publication Critical patent/JPS56111130U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5913218Y2 publication Critical patent/JPS5913218Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Helmets And Other Head Coverings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、プラスチック製二重壁構造のヘルメットに
関し、その目的とするところは、耐熱、耐衝撃に強いP
P 、ABS 、ポリカーボネート材料等を用い、頭部
を覆うヘルメット周面部に、補強とクッション性を付加
し、更に保温、保冷9通気性を便ならしめたヘルメット
を提供することにある。
特許第627882号(特公昭46−14152号)他
幾つかの技術によって二重壁を有する腕状成形物をブロ
ー成形によって成形することは知られている。
この考案は、この技術を用いてヘルメットをより安全で
且つ使い勝手になしたものである。
即ち、二重壁を有する腕状成形物を製造するには、目的
成形物即ちここではヘルメットに対応する形状の型面を
備えた雄雌一対の金型対向間に、押出ダイスからのパリ
ソン又は加熱シートを供給し、雄雌金型のうち少くとも
何れかに摺動自在に套嵌される筒状金型を先行型閉じし
て、雄雌金型の対向空間の周囲開放部を封鎖、成形面に
対応状の限定空間を形成した後、雄雌金型を型閉じによ
り縮少すると共に、該空間中のパリソン内部の空気圧を
ヘルメットの成形に必要な圧力に保持して成形操作を行
うようにした技術によってなされる。
ところで、従来のヘルメットには多種多様のものがある
が、その何れもが真に頭部を保護する目的を全とうして
いない。
例えば、外圧力衝撃に対して充分ならしめんとして単に
ヘルメットを二層三層に接着嵌合なしても、衝撃力を吸
収する緩衝材がないため、頭部に直接打撃を受ける許っ
てなく、首筋等に大きな加重が加わる。
又、クッション性のみを追求しても強度性に乏しいため
、力によって外皮が陥没して頭部を傷つけることがある
又、強度の増加のため全体を肉厚にすれば重量大となる
等の欠点もあった。
この考案は、かかる従来のヘルメットの欠点に鑑みてな
されたものであって、前述のようなブロー成形法により
耐熱、耐衝撃に強いPP、ABS、ポリカーボネート等
を成形材料としてヘルメット全体を一体的二重壁構造に
形成し、外皮と内皮の間に間隙を設けると共に、内皮を
部分的外皮側に緩やかな凸曲面で突出させて外皮の内面
に腹合せ溶着することにより、強度と緩衝の両面で優れ
ている安全性の高いヘルメットを得るようにしたもので
ある。
以下図面に基いて詳述すれば、本考案ヘルメットは、外
皮1と内皮2の二重壁構造になっており間に間隙7が設
けられている。
第1図、第2図に示す実施例では、内皮2の周面全体に
亙って点状の突出部3が設けられているが、この突出部
3は、外皮1に向って緩やかな凸曲面で突出し、その先
端は外皮1の内面に腹合せ溶着されている。
なお、図中4は必要により設ける通気孔であり、又5は
紐等の定着孔である。
第3図、第4図に示す実施例では、頂部8の内皮2にリ
ング状の突出部3aが設けられているが、この突出部3
aも外皮1に向って緩やかな凸面面で突出し、その先端
は外皮1の内面に溶着されている。
そして、この実施例では、突出部3aで囲まれた間隙7
aにポリエステル、ポリウレタンの発泡体6が填装され
ている。
本考案のヘルメットは、全体が一体的二重構造に成形さ
れ、外皮と内皮の間に間隙があるので、外皮に加わる衝
撃はこの間隙で緩衝されて内皮に伝わる力が弱められる
のみならず、外皮と内皮が突出部を介して一体的に連絡
しているから丈夫で、外皮が衝撃により陥没する危険性
が少なく、シかも連絡が部分的なので、内皮に伝わる力
は分散され1ケ所に集中しない。
又、特に突出部が緩やかな凸曲面となっていることから
、この部分における緩衝も期待できる。
したがって、本考案のヘルメットは、強度的に優れてい
るのみならず、緩衝の面でも安全性に富むものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の1例を示す一部切欠き断面図、第2図
はその要部の部分拡大断面図、第3図は別例の断面図、
第4図は第3図の平面図である。 1は外皮、2は内皮、3,3aは突出部、4は通気孔、
7.7aは間隙、8は頂部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 全体をプラスチックにより一体的二重壁構造に形成し、
    外皮と内皮の間に間隙を設けると共に、内皮を部分的に
    外皮側に緩やかな凸曲面で突出させて外皮の内面に腹合
    せ溶着させたプラスチック製ヘルメット。
JP1980191482U 1980-12-26 1980-12-26 ヘルメツト Expired JPS5913218Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980191482U JPS5913218Y2 (ja) 1980-12-26 1980-12-26 ヘルメツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980191482U JPS5913218Y2 (ja) 1980-12-26 1980-12-26 ヘルメツト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56111130U JPS56111130U (ja) 1981-08-27
JPS5913218Y2 true JPS5913218Y2 (ja) 1984-04-19

Family

ID=29695682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980191482U Expired JPS5913218Y2 (ja) 1980-12-26 1980-12-26 ヘルメツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5913218Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50150537A (ja) * 1974-05-08 1975-12-03

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5750246Y2 (ja) * 1976-03-04 1982-11-04
JPS52153521U (ja) * 1976-05-18 1977-11-21

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50150537A (ja) * 1974-05-08 1975-12-03

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56111130U (ja) 1981-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5687426A (en) Bicycle helmet
US5351342A (en) Protective headgear
US4845786A (en) Lightweight molded protective helmet
US4375108A (en) Energy-absorbing insert for protective headgear
US4575447A (en) Method for producing a wood-type golf club head
CN107529847A (zh) 保护头盔
US20050050617A1 (en) Custom fitted helmet and method of making the same
JP2001520970A (ja) 衝撃吸収構成要素および形成方法
JPH0848322A (ja) 樹脂製瓶体
KR100537220B1 (ko) 안전모 내피와 그 제조방법
US5565155A (en) Method of making a safety helmet
JPS5913218Y2 (ja) ヘルメツト
US20180049502A1 (en) Steam-formed double-layer shock-absorption sports helmet
CN206714198U (zh) 一种安全帽内衬结构
US6397400B1 (en) Body protection/support device
CA2115695C (en) Double walled crash helmet with sealed breakthroughs and manufacturing technique
KR200171973Y1 (ko) 헬멧용 본체
JPH0123568B2 (ja)
JPH026607A (ja) ヘルメットの帽体
TW508224B (en) Method for producing composite enclosure of safety helmet
CA2090347C (en) Protective headgear with a hard, flexible outer shell, a soft insert anda hard, flexible inner shell embedded in the insert
JP2002292669A (ja) 表皮付き発泡樹脂成形品の製造方法
JPH039849B2 (ja)
CN1074854A (zh) 安全帽壳体与内层缓冲体的密贴成型制造方法
JPH0654734U (ja) ヘルメット