JPH0265323A - 等化制御方式 - Google Patents

等化制御方式

Info

Publication number
JPH0265323A
JPH0265323A JP21477688A JP21477688A JPH0265323A JP H0265323 A JPH0265323 A JP H0265323A JP 21477688 A JP21477688 A JP 21477688A JP 21477688 A JP21477688 A JP 21477688A JP H0265323 A JPH0265323 A JP H0265323A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output signal
level
signal
equalizer
gain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21477688A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Takada
昭彦 高田
Yukio Inagaki
稲垣 行雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP21477688A priority Critical patent/JPH0265323A/ja
Publication of JPH0265323A publication Critical patent/JPH0265323A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 時分割に双方向伝送を行わせる伝送方式に於ける宅内装
置の等化器を制御する等化制御方式に関し、 宅内装置の等化器の誤収束動作を防止することを目的と
し、 2vA加入者線を用いて時分割に双方向伝送を行う伝送
方式に於いて、宅内装置の可変利得等化器の出力信号を
検出して該出力信号レベルが所定値となるように制御す
る利得制御部と、前記可変利得等化器の出力信号を入力
して、受信信号の先頭を検出する先頭検出部とを備え、
前記可変利得等化器の利得を最大値から順次低下させて
所定出力信号レベルとなるように制御する等化引込動作
を、前記先頭検出部による受信信号の先頭検出によって
開始するように構成した。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、時分割に双方向伝送を行わせる伝送方式に於
ける宅内装置の等化器を制御する等化制御方式に関する
ものである。
宅内装置と局内装置との間の2線加入者線を用い、所定
の期間毎に送信と受信とを切替えてデ−夕を伝送する伝
送方式は、時分割双方向伝送方式とも称されるものであ
り、宅内装置には、伝送損失を等化する等花器が設けら
れている。この等花器の利得を制御して、所定の受信出
力信号レベルとなるようにするものであり、漏話信号等
により誤動作しないようにすることが要望されている。
〔従来の技術〕
2線加入者線を用いて時分割的に送受信切替えを行って
データ伝送を行う時分割双方向伝送方式は、例えば、第
5図に示すように、宅内装置31と局内装置37とが2
線加入者線35を介して接続され、又宅内装置32と局
内装置38とが?、線加入者線36を介して接続され、
第6図に示すように、宅内装置31.32の送信、受信
の期間がTalに示すように所定円v4を内で切替えら
れるもので、この周期tは交換局で制御される。そして
、(blに示すように、送信期間では、宅内装置31゜
32から局内装置37.38に対する送信信号が送出さ
れ、受信期間では、局内装237.38からの受信信号
を受イεすることになる。
この受信信号を等花器33.34で等化するものであり
、最初は等花器33.34の利得を最大値としておき、
局内装置37.38からの信号の受信出力レベルが所定
値となるように、順次利得を低減する制御を行うもので
ある。この等化引込動作が収束することにより、受信信
号の等化器出力信号レベルが所定値となり、フレーム同
期等の同期引込みが開始される。
又2線加入者線は、2線の対を撚り合わせたカッド構成
が一般的で二)す、宅内装置31.32と局内装置37
.38との間の加入者線35.36が同一カッド内の場
合、理想的には漏話はないように撚り合わされているも
のであるが、実際には成る程変の漏話が生じるものであ
る。
第7図は前述のような漏話が生じた場合の等化動作の説
明図であり、(alに於けるAは、宅内装置31から局
内装置37への送信信号、Bは局内装置37から宅内装
置31への送信信号を示す。又加入者135.36が同
一カッド内であることにより、加入者線35の送信信号
Aにより加入者線36に、(b)に示す漏話信号a1が
生じることになる。又局内装置38から宅内装置32に
CIで示す送信信号が、局内装置37からの送信信号B
に同期して送出されている場合を示す。
宅内装置32に於いては、局内装置37の送信信号C1
を受信して等花器34で等化するものであり、正常に等
化された場合の受信出力信号は、(blの02で示すも
のとなり、漏話信号はa2で示すように低レベルとなる
。又漏話信号a1を基に誤収束した場合は、td)の3
3で示す大きな漏話信号レベルとなり、それに伴って、
C3で示す受信出力信号となる。
〔発明が解決しようとする課題〕
2線加入者線35.36を用いて、時分割的に双方向で
データ伝送を行う時分割双方向伝送方式に於いて、加入
者135.36が同一カッド内の場合の漏話信号(近端
漏話)の影響が大きいものである。即ち、第8図に示す
等化器収束説明図に於いて、(atは等花器出力信号、
山)は収束判定信号、(C)は等化利得を示し、送受信
切替えにより、受信信号の等花器出力信号Sと、漏話信
号の等花器出力信号Xとが等花器から出力される。そし
て、等花器は、(C1に示すように、初期状態では最大
利得Gに設定され、等化引込動作開始により、等化器出
力信号レベルが基準レベル(100%レベル)となるよ
うに、最大利得Gから順次利得nが低減されるものであ
る。又等化引込動作の収束判定は、等花器出力信号が所
定期間T以上100%以下のレベルとなった時である。
従って、受信信号の等花器出力信号Sの成る時点stで
等化引込動作が開始されたとすると、この時の等花器出
力信号Sは100%レベル以上であるから、最大利得G
から1ステツプの利得nだけ最大利得Gから減算した等
化利得に制御され、それによって、等花器出力信号Sの
レベルも低くなる。その時、まだ100%レベル以上で
あるから、等化利得は(G−2n)に制御される。
そして、受信期間が終了し、次の送信期間に於ける漏話
信号の等花器出力信号Xが、等化利得を(G−2n)と
しても、100%〜50%レヘルとなると、100%レ
ベル以上であった等止器出力信号レベルが100%以下
になったと判定し、判定期間T後に、(b)に示すよう
に、等化引込動作の終了を示す収束判定信号を”1”と
し、その時点の等化利得に固定する。
このような誤収束判定によって、次の受信期間では、受
信信号の等化器出力信号Sは、利得(G−20)により
点線で示す初期レベルに比較して低くなるが、100%
レベル以上となる。又次の送信期間では、漏話信号の等
化器出力信号Xは、点線で示す初期レベルより低くなる
が、50%以上となるから、この等化器出力信号Xも受
信信号として処理することになり、誤動作することにな
る。
前述のように、宅内装置31.32に於ける等化層33
.34は、受信信号と漏話信号とを識別する機能はなく
、漏話信号を受信信号と誤認して等化引込みを行う場合
もあり、等化引込動作の誤収束判定によって、正しいデ
ータ伝送ができなくなる欠点があった。
本発明は、宅内装置の等化層の誤収束動作を防止するこ
とを目的とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の等化制御方式は、受信信号の先頭から等化引込
動作を開始させるものであり、第1図を参照して説明す
る。
宅内装置の可変利得等化層1の出力信号を検出して、そ
の出力信号レベルが所定値となるように制御する利得制
御部2と、可変利得等化器1の出力(3号を入力して、
受信信号の先頭を検出する先頭検出部3とを備え、可変
利得等化器1の利得を最大値から順次低下させて所定出
力18号レベルとなるように制御する等化引込動作を、
先頭検出部3による受信信号の先頭検出によって開始さ
せるものであるや 〔作用〕 可変利得等化器1の出力信号のレベル判定により受信信
号の先頭検出を行い、この受信信号の先頭で等化引込動
作を開始するから、次の送信期間に左?いては、可変利
得等化器1の利得は成る程度低減されていることになり
、従って、漏話信号の等止器出力信号レベルも低域され
ることになる。
従って、この漏話信号の等化器出力信号によって収束判
定を行うことがなくなり、正しい等化引込みを行うこと
ができる。
〔実施例〕
以下図面を参照して本発明の実施例について詳細に説明
する。
第2図は本発明の実施例のブロック図であり、11は可
変利得等化器、12は50%レベルを基準レベルとした
比較器、13は100%し・クルヲ基準レベルとした比
較器、14は収束判定回路、15は第1図の利得制御部
2を構成する利得制御8回路、16は第1図の先頭検出
部3を構成するバースト検出回路である。
比較器12は、可変利得等化器11の基準出力信号レベ
ルを100%レベルとした時に、50%レベルで等止器
出力信号レベルを比較するものであり、従って、等化引
込動作が収束した後は、データを再生出力することにな
る。又等化引込動作中は、比較器13の比較出力信号と
共に、収束判定回路14と利得制御回路15とに加えら
れる。
又比較器13は、可変利得等化器11の基準出力信号レ
ベルを100%レベルとして、等止器出力信号レベルを
比較するもので、等化引込動作前では、受信信号の検出
を行うことになる。
又収束判定回路14は、比較器12.13の比較出力信
号がそれぞれ所定時間継続して“l”パ0”の場合に収
束判定信号を利得制御回路15に加えて、その時点の等
化利得に固定させるものである。又利得制御回路15は
、比較器13の比較出力信号が“1”の時、可変利得等
化器11の利得を1ステップ分低減する制御を行うもの
である。
又バースト検出回路16は、例えば、モノマルチバイブ
レーク等から構成され、比較器13の比較出力信号によ
ってトリガされて、そのトリガ出力信号の立上りを動作
開始信号として可変利得等化器11に加え、等化引込動
作を開始させるものである。即ち、受信信号の先頭を検
出して、その先頭から等化引込動作を開始させるもので
ある。
第3図は先頭検出動作の説明図であり、(alは可変利
得等花器11の出力信号、(blは比較器13の出力信
号、(C)はパース日食出回路16からの動作開始信号
を示し、可変利得等化器11は、入力信号を利得最大の
状態で比較器12.13に加えるものであり、受信期間
に於ける受信信号の等化層出力信号は、100%レベル
以上となるから、比較器13からの出力信号は(b)に
示すものとなる。
この出力信号を基にバースト検出回路工6では(C1に
示す受信信号の先頭を示す動作開始信号を出力すること
になる。なお、受信信号の2回目で動作開始信号が出力
された場合を示しているが、1回目の受信信号で動作開
始信号を出力するように構成することもできる。
前述のように、受信信号の先頭から等化引込動作を開始
することにより、漏話信号による誤動作が生じないもの
であり、第4図を参照して説明する。同図に於いて、(
alは受信信号の等化層出力信号Sと漏話信号の等化層
出力信号Xとを示し、(b)は動作開始信号、(C1は
収束判定信号、(dlは等化利得を示す。
受信信号の先頭検出により(blに示す等化引込動作の
開始信号が可変利得等化器11に加えられ、等化引込動
作が受信信号の先頭の点stから開始される。その時点
では、等化利得は(dlに示すように最大利得Gである
から、受信信号の等化層出力信号Sは100%レベル以
上となり、比較器13の比較出力信号に従って利得制御
回路15は可変利得等化器11を利得制御信号によって
制御し、lステ77分の利得nを最大利得Gから低減さ
せる。それによって、受信信号の等化層出力信号Sのレ
ベルが低くなる。
しかし、その等化層出力信号Sは、未だ100%レベル
以上であるから、比較器13の比較出力信号により利得
制御回路15は、可変利得等化器11の利得を更に1ス
テップ分低減させ、(G−2n)の利得とする。この利
得(G−2n)によっても、受信信号の等化器出力信号
Sレベルは、100%レベル以上であり、更に可変利得
等化器11の利得は低減されて(G−3n)となる、そ
の時点で、受信期間から送信期間に切替えられる場合を
示している。
可変利得等化器11の利得は(G−3n)に低減されて
いることにより、送信期間に於ける漏話信号の等化層出
力信号Xは、点線で示す初期レベルから実線レベルに低
減され、50%レベル以下となるから、収束判定回路1
4及び利得制御回路15は、無信号状態と見做すことに
なる。
次の受信期間に於ける受信信号の等化層出力信号Sは、
未だ100%レベル以上であることから、可変利得等化
器11の利得は(G−4n)に低減され、それにより受
信信号の等化層出力信号Sは100%レベル以下となり
、収束判定信号工4は、比較器12の比較出力信号が継
続して“1″で、比較器13の比較出力信号が継続して
“O”の状態となることにより、判定期間T後に(C)
に示す収束判定信号を利得制御回路15に加える。
利得制御回路15は、収束判定信号によりその時点の可
変利得等化器11の利得(G−4n)に固定して等化引
込動作は終了する。従って、次の送信期間に於ける漏話
信号の等化層出力信号Xのレベルは極めて低いものとな
り、漏話信号により誤動作する震れはなくなる。
又可変利得等化器11の利得制御は、lステ77分の利
得n毎に低減する場合を示しているが、等化引込動作初
期に於ける利得変化分を大きくし、収束時点近傍では利
得変化分を小さくすることにより、高速で収束させるこ
ともできる。又利得制御を、受信期間に於いて3回行う
場合を示しているが、受信期間の長さ等を考慮して更に
多数回行うことも可能である。このように多数回行う場
合は、次の送信期間までに収束する場合も生じるから、
漏話信号による誤動作を確実に防止することができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は、可変利得等化器1の利
得を最大値Gから順次低下させて所定出力信号レベルと
なるように制御する等化引込動作を、先頭検出部3によ
る受信信号の先頭検出z、コよって開始させるものであ
り、従って、等化引込動作の開始を、受信期間の途中で
行う場合に比較して、等化引込動作を開始した受信月間
の次の送信期間に於ける漏話信号の等花器出力信号レベ
ルを充分に低下させることができることになり、漏話信
号の等化器出力信号による等化引込動作の誤判定を確実
に防止することができる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理説明図、第2図は本発明の実施例
のブロック図、第3図は先頭検出動作説明図、第4図は
本発明の実施例の動作説明図、第5図は加入者線伝送説
明図、第6図は送受信動作説明図、第7図は従来例の等
化動作説明図、第8図は従来例の等化動作説明図である
。 1は可変利得等化器、2は利得制御部、3は先頭検出部
、11は可変利得等化器、12.13は比較器、14は
収束判定回路、15は利得制御回路、16はバースト検
出回路である。 本弁明の実施例のブロック図 第2図 本発明の原理説明図 第1図 先頭検出動作説明図 第3図 本発明の実施例の動作説明図 第4図 送受偲動作説明図 第6図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 2線加入者線を用いて時分割に双方向伝送を行う伝送方
    式に於いて、 宅内装置の可変利得等化器(1)の出力信号を検出して
    該出力信号レベルが所定値となるように制御する利得制
    御部(2)と、 前記可変利得等化器(1)の出力信号を入力して、受信
    信号の先頭を検出する先頭検出部(3)とを備え、 前記可変利得等化器(1)の利得を最大値から順次低下
    させて所定出力信号レベルとなるように制御する等化引
    込動作を、前記先頭検出部(3)による受信信号の先頭
    検出によって開始することを特徴とする等化制御方式。
JP21477688A 1988-08-31 1988-08-31 等化制御方式 Pending JPH0265323A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21477688A JPH0265323A (ja) 1988-08-31 1988-08-31 等化制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21477688A JPH0265323A (ja) 1988-08-31 1988-08-31 等化制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0265323A true JPH0265323A (ja) 1990-03-06

Family

ID=16661346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21477688A Pending JPH0265323A (ja) 1988-08-31 1988-08-31 等化制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0265323A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4715064A (en) Adaptive hybrid circuit
JPS63115415A (ja) クロック信号供給方法及び装置
EP0577901A1 (en) Adaptive equalization system and method
EP0519498B1 (en) Terminal apparatus for full-duplex data transmission having an echo canceller
CA1190613A (en) Line equalizer
GB2023973A (en) Adaptive control type echo suppressor
JPH0265323A (ja) 等化制御方式
US7079572B2 (en) Method for setting up a data transmission link between xDSL transceivers
JP2572271B2 (ja) 同期引込み回路
JPH0514321A (ja) 自動回線切替装置
US4912725A (en) Adaptive equalizer included in the receiver for a data transmission system
CA2050867A1 (en) System for reproducing timing clock signal
JP2733320B2 (ja) バースト伝送方式
JPH02159128A (ja) 等化器制御方式
JPH0650827B2 (ja) デイジタル伝送回路
JPH02166926A (ja) 等化器制御方式
JPS637686B2 (ja)
JP2599036B2 (ja) Muse信号の波形等化方法
JPS6219097B2 (ja)
JPH03278742A (ja) ディジタル伝送方式
JPS5836857B2 (ja) アナログフアクシミリの回線自動等化装置
JPS6363129B2 (ja)
JPH02172332A (ja) スペクトラム拡散通信方式の受信信号等化装置
JPH0371726A (ja) 適応形自動等化器
JPH03101515A (ja) 自動適応等化配置